!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス
前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ56【新艦載SAM】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484554472/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 36射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490518543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1bd9-PyE7)
2017/05/03(水) 15:50:11.29ID:6wKhCL7w0140名無し三等兵 (ワッチョイ d3ed-qYEy)
2017/05/13(土) 01:38:01.48ID:TY5kC7Nr0141名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-y58w)
2017/05/13(土) 02:10:23.12ID:66EGCs7x0 >>140
なんで対地攻撃の話なのに、わざわざ高くて射程の短い対艦ミサイルが出てくるのか?
なんで対地攻撃の話なのに、わざわざ高くて射程の短い対艦ミサイルが出てくるのか?
142名無し三等兵 (ワッチョイ d3ed-qYEy)
2017/05/13(土) 02:15:30.87ID:TY5kC7Nr0 トマホーク運用するのに船のソフト改修しないといけないんじゃなかった?
トマホーク運用改修 費用も掛かるだろうからイージス分しかせいぜい出ないんじゃないかな?と
違ってたら無しでって事でよろです
トマホーク運用改修 費用も掛かるだろうからイージス分しかせいぜい出ないんじゃないかな?と
違ってたら無しでって事でよろです
143名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-sbka)
2017/05/13(土) 02:44:56.64ID:Qby58VNu0144名無し三等兵 (ワッチョイ d3ed-qYEy)
2017/05/13(土) 08:35:43.01ID:TY5kC7Nr0 >>141
対艦だけじゃなく対地能力も付与されてると思ってたら対艦だけだったか
対艦だけじゃなく対地能力も付与されてると思ってたら対艦だけだったか
145名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-y58w)
2017/05/13(土) 10:28:52.82ID:66EGCs7x0 >>144
対地をできなくはないが、対艦攻撃モードを付与するために、
シーカーを複合(アクティブ、パッシブ、IRR)化し、シーカーがサイズアップとなり、燃料タンクを小型化した(容積を減らした)。
シーカーが増えているので、単価はJASSM-ERに比べ数千万跳ね上がるだろうし、そのうえ射程は短い。(300nmi位と言われている。)
対艦兼用と割り切るなら良いけれど。
対地をできなくはないが、対艦攻撃モードを付与するために、
シーカーを複合(アクティブ、パッシブ、IRR)化し、シーカーがサイズアップとなり、燃料タンクを小型化した(容積を減らした)。
シーカーが増えているので、単価はJASSM-ERに比べ数千万跳ね上がるだろうし、そのうえ射程は短い。(300nmi位と言われている。)
対艦兼用と割り切るなら良いけれど。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-y58w)
2017/05/13(土) 10:35:29.94ID:66EGCs7x0 単価の話だけれども、アクティブシーカー付対艦ミサイルであるハープーン(射程約200km、弾頭質量230kg)が$120Mであることを見れば、
アクティブシーカーの価格がミサイルの価格に占める比重が大きいと思われる。
(トマホークやJASSMよりも高い)
http://www.boeing.com/assets/pdf/defense-space/missiles/harpoon/docs/HarpoonBlockIIBackgrounder.pdf
アクティブシーカーの価格がミサイルの価格に占める比重が大きいと思われる。
(トマホークやJASSMよりも高い)
http://www.boeing.com/assets/pdf/defense-space/missiles/harpoon/docs/HarpoonBlockIIBackgrounder.pdf
147名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-SU9n)
2017/05/13(土) 10:37:49.32ID:HWhA5QI60 中SAM改に、ターミナルフェイズでの弾道ミサイル防衛機能をつける場合、
サイドスラスター等って必要になるのかな?
当然近隣国はミサイル防衛を突破するために終末軌道は羽根等での軌道制御等、いろんな手をうってくるだろうし、
機動性が低いと攻撃できない可能性が高くなるのでは?
中国は終末はスクラムジェット化とか考えてるのでは?
対空ミサイルが遠くの敵を攻撃する場合、ロケットの燃料が切れた状態で弾道飛行みたいなコースで飛んで、
空力制御で当てるわけだが、ロケット噴射中+TVC制御より、かなり機動性が低くなるのでは?
サイドスラスター等って必要になるのかな?
当然近隣国はミサイル防衛を突破するために終末軌道は羽根等での軌道制御等、いろんな手をうってくるだろうし、
機動性が低いと攻撃できない可能性が高くなるのでは?
中国は終末はスクラムジェット化とか考えてるのでは?
対空ミサイルが遠くの敵を攻撃する場合、ロケットの燃料が切れた状態で弾道飛行みたいなコースで飛んで、
空力制御で当てるわけだが、ロケット噴射中+TVC制御より、かなり機動性が低くなるのでは?
148名無し三等兵 (オッペケ Sr27-YfD/)
2017/05/13(土) 10:38:08.65ID:iOMTHZ0lr 対艦ミサイルって、安く上がらないんですよねぇ
149名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-SU9n)
2017/05/13(土) 10:42:42.41ID:VjiNMrTy0 目標となる敵艦艇のお値段に比べると大変お安い>対艦ミサイル
150名無し三等兵 (ワッチョイ 8f70-fVXt)
2017/05/13(土) 10:46:08.26ID:c0Duz0+70 >>148
まとめて1万発ぐらい購入したら、量産効果で安くなるんじゃないの?(鼻ホジ)
まとめて1万発ぐらい購入したら、量産効果で安くなるんじゃないの?(鼻ホジ)
151名無し三等兵 (ワッチョイ 1347-EFTx)
2017/05/13(土) 11:02:51.92ID:MX2auVdW0152名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-y58w)
2017/05/13(土) 13:31:30.73ID:66EGCs7x0153名無し三等兵 (ワッチョイ 433c-qqLh)
2017/05/13(土) 16:10:47.62ID:ysZlJVPb0 イージスアショアに続いてトマホーク購入も決まるのかな。
154名無し三等兵 (スップ Sd9f-Y/UN)
2017/05/13(土) 16:28:37.51ID:50zH2Mj3d トマホも、確定では無いけど
ニュースが続いていますね
ニュースが続いていますね
155名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-f92I)
2017/05/13(土) 18:21:59.19ID:SnhhCNPdM 固定目標は別にして、今の自衛隊がトマホークを買ったら、索敵も中間誘導も全部米軍に
任せるしかないわけで。
ぶっちゃけ、米軍が使用するトマホークを日本が買って、米軍の代わりに護衛艦に乗せて
目標海域まで輸送してあげる姿しか想像できない。
まあ、米軍からしたら「ありがとう!」って話だろうけどな。
かといって自前で遠距離のリアルタイムデータを取得するには機材的にも人材的にも
金銭的にも時間的にも足りない物が多すぎる。
観測機はC-2を改良するにしても、日本はイタチ狩りの経験が絶無だからねぇ
電子戦機とかも必要になるけど、どうやってレーダー情報を入手するんだか…。
任せるしかないわけで。
ぶっちゃけ、米軍が使用するトマホークを日本が買って、米軍の代わりに護衛艦に乗せて
目標海域まで輸送してあげる姿しか想像できない。
まあ、米軍からしたら「ありがとう!」って話だろうけどな。
かといって自前で遠距離のリアルタイムデータを取得するには機材的にも人材的にも
金銭的にも時間的にも足りない物が多すぎる。
観測機はC-2を改良するにしても、日本はイタチ狩りの経験が絶無だからねぇ
電子戦機とかも必要になるけど、どうやってレーダー情報を入手するんだか…。
156名無し三等兵 (ワッチョイ 4314-iO6v)
2017/05/13(土) 19:15:05.56ID:mboxyDD70 トマホークについては続報がないな
157名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/13(土) 19:44:47.50ID:0MqvRFKC0 >>155
固定目標は別にして、ってデータリンクに対応しているタクティカルトマホークだって固定目標にしか撃てないでしょ
ちなみに衛星経由のUHF通信による中間誘導はタクティカルトマホークで初めて導入された機能であって、別に巡航ミサイルの運用上必須なわけではない
あと空自や海自は昔からELINT機を運用しているし、最近だとC-2をベースにした最新鋭の電波情報収集機を大絶賛開発中でっせ
固定目標は別にして、ってデータリンクに対応しているタクティカルトマホークだって固定目標にしか撃てないでしょ
ちなみに衛星経由のUHF通信による中間誘導はタクティカルトマホークで初めて導入された機能であって、別に巡航ミサイルの運用上必須なわけではない
あと空自や海自は昔からELINT機を運用しているし、最近だとC-2をベースにした最新鋭の電波情報収集機を大絶賛開発中でっせ
158名無し三等兵 (エーイモ SE5f-SU9n)
2017/05/13(土) 19:45:13.29ID:o8tbQiRlE TACTOMは中国が妨害しそうだな
アメも北の件で中国に期待してるから、中国の言い分飲みそう
アメも北の件で中国に期待してるから、中国の言い分飲みそう
160名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-f92I)
2017/05/13(土) 20:46:09.12ID:SnhhCNPdM >>157
今の段階で日本がトマホークを導入するんだから、スカッド狩りの話かと思ってたよ。
固定目標にしか使わないんならハードルは下がるな。
>ELINT機
平時の電波情報も大事だけど、自衛隊に不足してるのは戦時の電波情報。
でも、こいつを得るには実際の戦場で情報収集するしかないわけで、自衛隊にはその
経験も能力も無い。
電波観測機を戦場で飛ばしたかったら、シードで対空レーダー・ミサイル網を焼き払った
後に、グラウラーとかの電子戦機の護衛が要る。(通常の戦闘機の護衛は当然として)
これはモノだけあってもダメで、経験を積まないと使い物にならんから、時間が掛かるのよ。
今の段階で日本がトマホークを導入するんだから、スカッド狩りの話かと思ってたよ。
固定目標にしか使わないんならハードルは下がるな。
>ELINT機
平時の電波情報も大事だけど、自衛隊に不足してるのは戦時の電波情報。
でも、こいつを得るには実際の戦場で情報収集するしかないわけで、自衛隊にはその
経験も能力も無い。
電波観測機を戦場で飛ばしたかったら、シードで対空レーダー・ミサイル網を焼き払った
後に、グラウラーとかの電子戦機の護衛が要る。(通常の戦闘機の護衛は当然として)
これはモノだけあってもダメで、経験を積まないと使い物にならんから、時間が掛かるのよ。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 23ec-N90i)
2017/05/13(土) 20:54:24.79ID:eH92EO5F0 トマホークで三峡ダムを破壊するには何発くらい必要になるのかな
162名無し三等兵 (ワッチョイ 3372-y58w)
2017/05/13(土) 21:24:52.32ID:cEp5xtpT0 日本にも影響あるぞ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/13(土) 21:35:06.20ID:0MqvRFKC0 >>160
開発中のblock4ならまだしも、現状トマホークはそもそも固定目標にしか使えないんでっせ
>電波観測機を戦場で飛ばしたかったら、シードで対空レーダー・ミサイル網を焼き払った
後に、グラウラーとかの電子戦機の護衛が要る。
SEADで敵のレーダー網を無力化してから敵のレーダー情報を収集する、ってどう考えてもおかしいでしょ
レーダー情報の収集はSEAD任務や打撃任務に先だって、敵戦力の事前把握のために行われるべきもの
時間と経験が必要だってのはその通りだが、言ってることがちょいちょい変だぞ…
開発中のblock4ならまだしも、現状トマホークはそもそも固定目標にしか使えないんでっせ
>電波観測機を戦場で飛ばしたかったら、シードで対空レーダー・ミサイル網を焼き払った
後に、グラウラーとかの電子戦機の護衛が要る。
SEADで敵のレーダー網を無力化してから敵のレーダー情報を収集する、ってどう考えてもおかしいでしょ
レーダー情報の収集はSEAD任務や打撃任務に先だって、敵戦力の事前把握のために行われるべきもの
時間と経験が必要だってのはその通りだが、言ってることがちょいちょい変だぞ…
164名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/13(土) 21:58:27.39ID:0MqvRFKC0 >>161
三峡は重力式コンクリートダム(台形断面)だから、大型の誘導爆弾であるGBU-28やMOPを使うならまだしも巡航ミサイルに搭載可能なサイズの通常弾頭で堤体を破壊するのは不可能だと思う
堤体の低い位置に鋼鉄製のラジアルゲートなんかがあれば大型のHEAT弾頭とかで孔を穿つことができるかもしれないが、見当たらないし
三峡は重力式コンクリートダム(台形断面)だから、大型の誘導爆弾であるGBU-28やMOPを使うならまだしも巡航ミサイルに搭載可能なサイズの通常弾頭で堤体を破壊するのは不可能だと思う
堤体の低い位置に鋼鉄製のラジアルゲートなんかがあれば大型のHEAT弾頭とかで孔を穿つことができるかもしれないが、見当たらないし
165名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-GDWb)
2017/05/13(土) 22:31:30.81ID:MUkxuxhS0166名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/13(土) 22:33:42.73ID:0MqvRFKC0 >>165
抑止力を生むための報復・復仇の手段としてなら考察する価値は十分あると思うが
抑止力を生むための報復・復仇の手段としてなら考察する価値は十分あると思うが
167名無し三等兵 (ワッチョイ 43f5-SU9n)
2017/05/13(土) 22:47:41.98ID:jspcr+P50168名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcd-IcUz)
2017/05/14(日) 00:05:53.26ID:E1DSgDJu0 >>139
まず無理。
全てのTELが大人しく基地の塹壕にあるとは考えにくいし、奇襲効果や生残性を高める為に、大半のTELは定期的に移動してるとみた方がいいから。
トマホークの飛来が察知されれば、最低でも韓国への報復攻撃は避けられない。
まず無理。
全てのTELが大人しく基地の塹壕にあるとは考えにくいし、奇襲効果や生残性を高める為に、大半のTELは定期的に移動してるとみた方がいいから。
トマホークの飛来が察知されれば、最低でも韓国への報復攻撃は避けられない。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-BzOR)
2017/05/14(日) 01:54:09.85ID:aKYWcbey0 あいつダム狙ってくるから核攻撃しますわー
うん、ないな
うん、ないな
171名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/14(日) 03:16:25.62ID:xIiY4BUP0 >>170
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_11a.pdf
1949年8月12日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書 I)
第五十六条 危険な力を内蔵する工作物及び施設の保護
1危険な力を内蔵する工作物及び施設、すなわち、ダム、堤防及び原子力発電所は、これらの物が軍事目標である場合であっても、これらを攻撃することが危険な力の放出を引き起こし、その結果文民たる住民の間に重大な損失をもたらすときは、攻撃の対象としてはならない。
これらの工作物又は施設の場所又は近傍に位置する他の軍事目標は、当該他の軍事目標に対する攻撃がこれらの工作物又は施設からの危険な力の放出を引き起こし、その結果文民たる住民の間に重大な損失をもたらす場合には、攻撃の対象としてはならない。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_11a.pdf
1949年8月12日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書 I)
第五十六条 危険な力を内蔵する工作物及び施設の保護
1危険な力を内蔵する工作物及び施設、すなわち、ダム、堤防及び原子力発電所は、これらの物が軍事目標である場合であっても、これらを攻撃することが危険な力の放出を引き起こし、その結果文民たる住民の間に重大な損失をもたらすときは、攻撃の対象としてはならない。
これらの工作物又は施設の場所又は近傍に位置する他の軍事目標は、当該他の軍事目標に対する攻撃がこれらの工作物又は施設からの危険な力の放出を引き起こし、その結果文民たる住民の間に重大な損失をもたらす場合には、攻撃の対象としてはならない。
172名無し三等兵 (ワッチョイ d3cd-P2rg)
2017/05/14(日) 03:58:11.99ID:ubsq7GlV0173名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/14(日) 05:12:53.08ID:xIiY4BUP0 >>172
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_11.html
名称のせいで紛らわしいが、追加議定書が作成されたのは1977年だからな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_11.html
名称のせいで紛らわしいが、追加議定書が作成されたのは1977年だからな
174名無し三等兵 (ガラプー KKe7-Wn3c)
2017/05/14(日) 06:13:36.18ID:gtjkKlX1K イスラエルはイラクとシリアの原発を空爆で破壊してたな、稼働前だが
175名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/14(日) 06:29:58.10ID:xIiY4BUP0 条約でいうところの危険な力の放出があり得ないから問題ない訳ではあるが
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/ichiran.html
そもそもイスラエルは「1949年8月12日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書 I)=第一追加議定書」を批准してない
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/ichiran.html
そもそもイスラエルは「1949年8月12日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書 I)=第一追加議定書」を批准してない
176名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 06:40:27.35ID:vULHOrqM0177名無し三等兵 (ワッチョイ d372-YfD/)
2017/05/14(日) 06:55:18.06ID:xBBQ+kdU0 今更だけど、MLRS系でこんな話が出てたのね
http://breakingdefense.com/2016/10/new-army-long-range-missile-might-kill-ships-too-lrpf/
まあレイセオン開発で最新の軍事研究にも載ってた
LRPFが中心だけど、ロッキードのATACMSもまだまだ
射程距離延長が可能だとか…1000km位まで飛ばせるかな
http://breakingdefense.com/2016/10/new-army-long-range-missile-might-kill-ships-too-lrpf/
まあレイセオン開発で最新の軍事研究にも載ってた
LRPFが中心だけど、ロッキードのATACMSもまだまだ
射程距離延長が可能だとか…1000km位まで飛ばせるかな
179名無し三等兵 (ワッチョイ 23ec-N90i)
2017/05/14(日) 11:22:32.05ID:3SGbtgXB0 >>176
下流に壊滅的で許容不可能な損害を与えるのが目的だからまあ何というか
どのみち中共相手に条約違反など気にする必要もないし
「ターゲットは軍事基地ですよ」という体で整備しといて実戦では即ダムを狙うとかもアリだし
別に何の問題もないと思うけど
下流に壊滅的で許容不可能な損害を与えるのが目的だからまあ何というか
どのみち中共相手に条約違反など気にする必要もないし
「ターゲットは軍事基地ですよ」という体で整備しといて実戦では即ダムを狙うとかもアリだし
別に何の問題もないと思うけど
180名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 11:27:25.38ID:vULHOrqM0181名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-3/Kk)
2017/05/14(日) 11:29:58.38ID:hGRV1JPs0182名無し三等兵 (ワッチョイ 4392-Y/UN)
2017/05/14(日) 11:51:26.05ID:g9MCkxDz0183名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-SU9n)
2017/05/14(日) 12:11:15.67ID:I6a7jy3N0 ダム狙うなんて、核攻撃受けた時の報復くらいでしか使えないよ
ダム攻撃なんてすれば、相手に核報復の大義名分を与えることになる
ダム攻撃なんてすれば、相手に核報復の大義名分を与えることになる
184名無し三等兵 (ワッチョイ 433c-qqLh)
2017/05/14(日) 13:10:02.87ID:fbDtuTtS0 ELINT機、C-2ベースなんか。
185名無し三等兵 (ワッチョイ 7f52-JGDr)
2017/05/14(日) 13:11:43.18ID:MPHivJon0186名無し三等兵 (ワッチョイ 931f-tMgj)
2017/05/14(日) 13:27:25.39ID:xIiY4BUP0187名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-BzOR)
2017/05/14(日) 13:28:23.70ID:aKYWcbey0 報復能力があるという事が重要
先制攻撃でダム破壊なんて言ってるのは無知か狂人だけ
先制攻撃でダム破壊なんて言ってるのは無知か狂人だけ
188名無し三等兵 (ワッチョイ b392-qYEy)
2017/05/14(日) 13:40:49.67ID:gAbwMLqp0189名無し三等兵 (ワッチョイ 23ec-N90i)
2017/05/14(日) 13:40:55.50ID:3SGbtgXB0190名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-57qA)
2017/05/14(日) 15:16:59.03ID:QtI9W8aaM191名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 15:33:27.21ID:vULHOrqM0 >>190
条約は破るためにあるという格言もあるわけやし(by ティターンズ)
条約は破るためにあるという格言もあるわけやし(by ティターンズ)
192名無し三等兵 (スッップ Sd9f-tMgj)
2017/05/14(日) 15:41:32.87ID:O19Jplcxd お互い「破られたくないから破らない」んでしょ
193名無し三等兵 (ワッチョイ 1347-EFTx)
2017/05/14(日) 15:44:21.20ID:3bMRSGc70 >>176
>三峡ダムも下流域住民に重大な被害を与えなければ、爆破しても条約違反にはならない?
三峡ダムが決壊したら想定死者1億超えだ。
発電設備だけ爆破なら無罪だが、やるだけ無駄(奥地で難易度が無駄に高い)
>三峡ダムも下流域住民に重大な被害を与えなければ、爆破しても条約違反にはならない?
三峡ダムが決壊したら想定死者1億超えだ。
発電設備だけ爆破なら無罪だが、やるだけ無駄(奥地で難易度が無駄に高い)
194名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 16:05:28.38ID:vULHOrqM0195名無し三等兵 (オッペケ Sr27-3uIt)
2017/05/14(日) 18:57:33.84ID:yyUz+yHtr196名無し三等兵 (ワッチョイ 23ec-N90i)
2017/05/14(日) 19:16:07.27ID:3SGbtgXB0 安全保障の常として物理的にあり得る最悪の場合に備えるなら
中共は口実もなしに突然核を撃ってくるキチガイ
くらいに想定しておいた方が良い
>>194
仮に1億死んだところで戦争継続を不可能にするとか、
インフラを壊滅状態にして実質的に滅亡させるとか、
そういう目的を達せられる感じではないな
中共は口実もなしに突然核を撃ってくるキチガイ
くらいに想定しておいた方が良い
>>194
仮に1億死んだところで戦争継続を不可能にするとか、
インフラを壊滅状態にして実質的に滅亡させるとか、
そういう目的を達せられる感じではないな
197名無し三等兵 (スッップ Sd9f-tMgj)
2017/05/14(日) 19:50:22.19ID:O19Jplcxd 抑止力(とりわけ最低限抑止)の概念を理解したまえよ
198名無し三等兵 (スッップ Sd9f-tMgj)
2017/05/14(日) 19:51:40.44ID:O19Jplcxd 失敬、最小限抑止
199名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-SU9n)
2017/05/14(日) 21:45:24.39ID:r061n2ZK0 やっぱ、原発やられたり、水爆撃たれたら、相手国の原発全てやらないと
ダムより効果的だし、今回の北朝鮮のような高高度弾道弾なら迎撃できない
それが抑止力
ダムより効果的だし、今回の北朝鮮のような高高度弾道弾なら迎撃できない
それが抑止力
200名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 22:56:30.31ID:vULHOrqM0201名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-f92I)
2017/05/14(日) 22:56:38.48ID:Q9ERDoDgM >>176
>つまり、建設中の原発なら爆撃しても放射能汚染は軽微だから、追加議定書に抵触しない
>と解釈できる?
この理屈が通るなら、現在停止中の日本の原発をぶっ壊してもOK! という話になりような…。
大量の使用済み燃料をプールしてるとはいえ、稼働中の原発を破壊する事に比べれば
相対的に軽微と言えなくもない?
中国・韓国・北朝鮮が喜びそうな話だね。
まあ弾道ミサイルは当たり判定悪そうだけど、中韓の巡航ミサイルは固定目標を外したりは
しないだろうしな。
>つまり、建設中の原発なら爆撃しても放射能汚染は軽微だから、追加議定書に抵触しない
>と解釈できる?
この理屈が通るなら、現在停止中の日本の原発をぶっ壊してもOK! という話になりような…。
大量の使用済み燃料をプールしてるとはいえ、稼働中の原発を破壊する事に比べれば
相対的に軽微と言えなくもない?
中国・韓国・北朝鮮が喜びそうな話だね。
まあ弾道ミサイルは当たり判定悪そうだけど、中韓の巡航ミサイルは固定目標を外したりは
しないだろうしな。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 23:03:38.74ID:vULHOrqM0 >>201
建設中の原発なら、核燃料は搬入されていないか、搬入されていても
核分裂生成物質の無いピュアな状態だから、破壊しても放射能汚染は
皆無か極めて微弱。
使用済み核燃料満載の核燃料プールを狙うのとは訳が違う。
停止中の原発を狙うというのは、全地球規模で影響を与えるような超巨大
ダーティー・ボムを炸裂させるようなものだから、アメリカやヨーロッパ諸国が
黙っていないだろうね。
建設中の原発なら、核燃料は搬入されていないか、搬入されていても
核分裂生成物質の無いピュアな状態だから、破壊しても放射能汚染は
皆無か極めて微弱。
使用済み核燃料満載の核燃料プールを狙うのとは訳が違う。
停止中の原発を狙うというのは、全地球規模で影響を与えるような超巨大
ダーティー・ボムを炸裂させるようなものだから、アメリカやヨーロッパ諸国が
黙っていないだろうね。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 23:10:59.00ID:vULHOrqM0 >>202
そう考えると、北朝鮮のプルトニウム工場を爆撃するのもなかなかやっかいな話で・・・
そう考えると、北朝鮮のプルトニウム工場を爆撃するのもなかなかやっかいな話で・・・
204名無し三等兵 (ワッチョイ 4392-Y/UN)
2017/05/14(日) 23:15:39.71ID:g9MCkxDz0206名無し三等兵 (ワッチョイ 1370-fVXt)
2017/05/14(日) 23:26:36.45ID:vULHOrqM0207名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-SU9n)
2017/05/15(月) 00:54:52.41ID:0ZHUH7zE0208名無し三等兵 (ワッチョイ 1347-EFTx)
2017/05/15(月) 01:36:57.79ID:qBEebCTJ0209名無し三等兵 (ササクッテロル Sp27-Y/UN)
2017/05/15(月) 08:41:47.53ID:QPCfpIB9p スレチ
210名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-+8ye)
2017/05/15(月) 10:22:11.36ID:pNwtDAej0 あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。
使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。
211名無し三等兵 (スップ Sd9f-zfQc)
2017/05/15(月) 12:13:24.99ID:DmKH+wi/d 汚染規模が桁違い
212名無し三等兵 (スップ Sd9f-I8yX)
2017/05/15(月) 12:27:04.60ID:Isd0pZoZd 爆弾が直撃したくらいじゃせいぜいチェルノブイリくらいまでだろ。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 4331-4kea)
2017/05/15(月) 14:39:57.45ID:Glx7ZDgK0 >>210
> あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
> 使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。
商業発電用の原子炉1基が貯めこんでる放射性物質の量を最重量級の相撲取りとしたとき
核兵器の爆発で放出する放射性物質の量なんてものは赤ん坊にすらならないぞ
通常の発電用原子炉の炉内にある放射性物質の量は最大級の核兵器が爆発で放出する量より3桁以上は大きい
まして使用済み核燃料プールは一般には複数回分の炉心の燃料交換を貯めこんでいるから
爆破などによってこれが外部環境に放出されたら大変な量の放射性物質による汚染を引き起こすのは確実で
核爆発の後の放射能汚染など子供だましに見えるレベルの大惨事になる
(核爆弾による爆発は爆発後の放射能汚染よりも爆発時に瞬時に解放される莫大なエネルギーによる物理的破壊による被害が遥かに大きい)
> あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
> 使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。
商業発電用の原子炉1基が貯めこんでる放射性物質の量を最重量級の相撲取りとしたとき
核兵器の爆発で放出する放射性物質の量なんてものは赤ん坊にすらならないぞ
通常の発電用原子炉の炉内にある放射性物質の量は最大級の核兵器が爆発で放出する量より3桁以上は大きい
まして使用済み核燃料プールは一般には複数回分の炉心の燃料交換を貯めこんでいるから
爆破などによってこれが外部環境に放出されたら大変な量の放射性物質による汚染を引き起こすのは確実で
核爆発の後の放射能汚染など子供だましに見えるレベルの大惨事になる
(核爆弾による爆発は爆発後の放射能汚染よりも爆発時に瞬時に解放される莫大なエネルギーによる物理的破壊による被害が遥かに大きい)
215名無し三等兵 (ワッチョイ 4331-4kea)
2017/05/15(月) 15:45:37.68ID:Glx7ZDgK0 >>214
> >>213
> 燃料プールに核撃ち込む想定なの?
私の>>213がレスしている対象である>>210の文章を良く読みなさい
> あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
> 使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。
この2行の文章の主張は
使用済み核燃料を破壊することなど、冷戦期の空中核実験(で放出された放射能汚染)と比べて嫌がらせ程度の(つまり微々たる)ものだ
ということが理解できない?
これに対して>>213は1つの原子力発電所の使用済み核燃料プールに蓄えられている放射性物質の量は空中核実験など子供だましに見えるほどにも
莫大な量だと指摘して反論したのです
燃料プールを破壊する手段は別に核である必要はない
どんな手段(例えば航空機を激突させるテロでもテロ集団が原子力発電所に突入して何らかの手段で破壊)であろうと
燃料プールを破壊してしまわれると、核兵器の爆発など子供の遊びにしか見えないほど莫大な量の放射性物質が放出されるということだ
> >>213
> 燃料プールに核撃ち込む想定なの?
私の>>213がレスしている対象である>>210の文章を良く読みなさい
> あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
> 使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。
この2行の文章の主張は
使用済み核燃料を破壊することなど、冷戦期の空中核実験(で放出された放射能汚染)と比べて嫌がらせ程度の(つまり微々たる)ものだ
ということが理解できない?
これに対して>>213は1つの原子力発電所の使用済み核燃料プールに蓄えられている放射性物質の量は空中核実験など子供だましに見えるほどにも
莫大な量だと指摘して反論したのです
燃料プールを破壊する手段は別に核である必要はない
どんな手段(例えば航空機を激突させるテロでもテロ集団が原子力発電所に突入して何らかの手段で破壊)であろうと
燃料プールを破壊してしまわれると、核兵器の爆発など子供の遊びにしか見えないほど莫大な量の放射性物質が放出されるということだ
217名無し三等兵 (ワッチョイ 8313-vnnH)
2017/05/15(月) 16:04:48.46ID:GuE+oCu10 核爆弾の放射性物質はキログラム単位だけど原発の放射性物質は
トン単位だからなあ
トン単位だからなあ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 83d9-XEu5)
2017/05/15(月) 16:09:24.43ID:GR13L/uw0 セシウムとかならともかく、ヨウ素とか短命な核子はできたてをばらまかなきゃ意味ないし
219名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-+8ye)
2017/05/15(月) 17:51:05.80ID:pNwtDAej0 >210であんな事書いておいてなんだけど、寿命のそこそこある核種が大量に蓄積しているのが使用済み核燃料だもなー
だからこそいつまでも燃料プールなんぞに置いておかないで然るべき措置をすべきなんだけどね。
だからこそいつまでも燃料プールなんぞに置いておかないで然るべき措置をすべきなんだけどね。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 4331-4kea)
2017/05/15(月) 17:56:23.99ID:Glx7ZDgK0 >>216
> いや、核でも使わんとそんなに広範囲に拡散しないでしょ。
風に乗せればかなりの広さに拡散するのは福島第一で実証済みだって忘れた?
しかもあれは炉心の一部が破損して密閉が破れ炉心にあった放射性物質の全量から見ればその極く一部が放出されただけなんだが
ある程度の規模の火災なり爆発なりを発生させれば風に乗せるぐらいは造作もない
例えばだが、9.11のように大量のジェット燃料を搭載したジェット旅客機を突っ込ませれば発生する火災とそれによる上昇気流は相当な規模になる
(日本の原発の使用済み燃料プール建屋=原子炉建屋の強度がジェット旅客機の激突に全く耐えられないことは、福一の建屋外壁が水素爆発で
簡単に破壊されてプールや格納容器が露出したことで明らか)
それに拡散範囲が広くなければ逆に拡散したエリアの汚染度は非常に高くなってそのエリアの復旧が絶望的になる
まあジェット気流のような高度の高い地球全体の循環流に乗せて全地球規模で汚染を起こすには
ミサイル数発の爆発じゃ発生する上昇気流の到達高度は全く足りなくて君の主張通り核ミサイルを使うか
テロリストたちが原子炉施設を占拠してミサイルの通常弾頭よりはずっと大規模な爆発を起こさせる工夫をする必要があるだろうね
>>218
短寿命核種は確かに放射能は強いがそれだけが厄介なわけじゃないからね
中でも濃縮度が低い発電用核燃料ではウランのほとんどがU238のために
核燃料としての使用中に否応なく中性子を吸って生成された極めて毒性の強いプルトニウムが
使用済み燃料棒には大量に含まれていることだ
>>217
正にその通り
量が3桁違うってのはそこ
発電用原子炉の炉心の放射性物質の量を最重量級の相撲取りの体重とすれば
核兵器の放出する量など最大規模のツァーリー某ですら赤ん坊にすら届かず胎児ほどでしかない
そして使用済み核燃料プールとなれば相撲取りが何人分かになるわけだからなあ
> いや、核でも使わんとそんなに広範囲に拡散しないでしょ。
風に乗せればかなりの広さに拡散するのは福島第一で実証済みだって忘れた?
しかもあれは炉心の一部が破損して密閉が破れ炉心にあった放射性物質の全量から見ればその極く一部が放出されただけなんだが
ある程度の規模の火災なり爆発なりを発生させれば風に乗せるぐらいは造作もない
例えばだが、9.11のように大量のジェット燃料を搭載したジェット旅客機を突っ込ませれば発生する火災とそれによる上昇気流は相当な規模になる
(日本の原発の使用済み燃料プール建屋=原子炉建屋の強度がジェット旅客機の激突に全く耐えられないことは、福一の建屋外壁が水素爆発で
簡単に破壊されてプールや格納容器が露出したことで明らか)
それに拡散範囲が広くなければ逆に拡散したエリアの汚染度は非常に高くなってそのエリアの復旧が絶望的になる
まあジェット気流のような高度の高い地球全体の循環流に乗せて全地球規模で汚染を起こすには
ミサイル数発の爆発じゃ発生する上昇気流の到達高度は全く足りなくて君の主張通り核ミサイルを使うか
テロリストたちが原子炉施設を占拠してミサイルの通常弾頭よりはずっと大規模な爆発を起こさせる工夫をする必要があるだろうね
>>218
短寿命核種は確かに放射能は強いがそれだけが厄介なわけじゃないからね
中でも濃縮度が低い発電用核燃料ではウランのほとんどがU238のために
核燃料としての使用中に否応なく中性子を吸って生成された極めて毒性の強いプルトニウムが
使用済み燃料棒には大量に含まれていることだ
>>217
正にその通り
量が3桁違うってのはそこ
発電用原子炉の炉心の放射性物質の量を最重量級の相撲取りの体重とすれば
核兵器の放出する量など最大規模のツァーリー某ですら赤ん坊にすら届かず胎児ほどでしかない
そして使用済み核燃料プールとなれば相撲取りが何人分かになるわけだからなあ
221名無し三等兵 (スップ Sd9f-I8yX)
2017/05/15(月) 18:42:01.17ID:Isd0pZoZd222名無し三等兵 (スップ Sd9f-zfQc)
2017/05/15(月) 19:19:19.62ID:DmKH+wi/d 冷却中の使用済み核燃料プールから冷却水が失われて温度が鰻登りに上昇しだしたら悪夢以外の何もにでもないんだが
建屋以外に遮るものがない大気開放での燃料溶融とか見たいのかなw
建屋がある程度残ってれば水素が貯まって大爆発ってことも考えられるんだよ?
ま、建屋に直撃って北の弾道弾ならまずあり得ないだろうけどさ
建屋以外に遮るものがない大気開放での燃料溶融とか見たいのかなw
建屋がある程度残ってれば水素が貯まって大爆発ってことも考えられるんだよ?
ま、建屋に直撃って北の弾道弾ならまずあり得ないだろうけどさ
223名無し三等兵 (ワッチョイ 8f70-fVXt)
2017/05/15(月) 21:57:40.23ID:EOs5NfHb0 原発7基分の使用済み核燃料をくまなく蒸発させれば、過去に行った
大気圏内核実験で放出したセシウムの量に達するな。
放射線量比較(単位テラベクレル)
ヨウ素131 (半減期8日)
大気圏内核実験:6億5000万
チェルノブイリ: 176万
福島第一: 16万
原発100万kW×1年: 310万(運転開始数週間で飽和)
セシウム137 (半減期30年)
大気圏内核実験: 91万
チェルノブイリ: 8万5000
福島第一: 1万5000
原発100万kW×1年:14万
大気圏内核実験で放出したセシウムの量に達するな。
放射線量比較(単位テラベクレル)
ヨウ素131 (半減期8日)
大気圏内核実験:6億5000万
チェルノブイリ: 176万
福島第一: 16万
原発100万kW×1年: 310万(運転開始数週間で飽和)
セシウム137 (半減期30年)
大気圏内核実験: 91万
チェルノブイリ: 8万5000
福島第一: 1万5000
原発100万kW×1年:14万
224名無し三等兵 (ワッチョイ 8f70-fVXt)
2017/05/15(月) 22:17:35.13ID:EOs5NfHb0 >>220
ツァーリ・ボンバー100メガトンフルバージョンだと、セシウム137なら
使用済み核燃料100万kW×2年分に相当する。
赤ん坊とは言いがたいね。
350キロトンW78核弾頭なら100万kW×3日分程度で赤ん坊かもしれんけど、
核戦争による世界規模での汚染で最も影響が大きい放射性ヨウ素131だと
チェルノブイリ原発事故の約半分。(使用済み核燃料は崩壊し切っているので比較できんw)
決して赤ん坊とは言えんぞ。
ツァーリ・ボンバー100メガトンフルバージョンだと、セシウム137なら
使用済み核燃料100万kW×2年分に相当する。
赤ん坊とは言いがたいね。
350キロトンW78核弾頭なら100万kW×3日分程度で赤ん坊かもしれんけど、
核戦争による世界規模での汚染で最も影響が大きい放射性ヨウ素131だと
チェルノブイリ原発事故の約半分。(使用済み核燃料は崩壊し切っているので比較できんw)
決して赤ん坊とは言えんぞ。
225名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-f92I)
2017/05/15(月) 23:39:58.64ID:1OKTWO4GM >ま、建屋に直撃って北の弾道弾ならまずあり得ないだろうけどさ
中韓の巡航ミサイルなら直撃出来るんじゃない?
つーか原発の敷地内にすら着弾しなくても「原子炉を狙った弾道ミサイルが
原発の付近に着弾した」と言うだけでもマスコミと野党が猛烈なヒステリーを
起こして、煽られた国民が大パニックを起こしそうだけどね。
パニックを起こした先に向かうのが「憲法九条の死守と自衛隊の解体」なのか
「平和妄想からの脱却と、武力行使による現実的平和論」なのかは知らんけど。
中韓の巡航ミサイルなら直撃出来るんじゃない?
つーか原発の敷地内にすら着弾しなくても「原子炉を狙った弾道ミサイルが
原発の付近に着弾した」と言うだけでもマスコミと野党が猛烈なヒステリーを
起こして、煽られた国民が大パニックを起こしそうだけどね。
パニックを起こした先に向かうのが「憲法九条の死守と自衛隊の解体」なのか
「平和妄想からの脱却と、武力行使による現実的平和論」なのかは知らんけど。
226名無し三等兵 (ワッチョイ 9321-y58w)
2017/05/15(月) 23:44:13.58ID:2r9qzhLb0 何時までしょーもない話続けるんだ
227名無し三等兵 (ワッチョイ 6fcf-kyBO)
2017/05/16(火) 17:47:59.49ID:zv0iReFb0 飽きるまでだろw
228名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-00IQ)
2017/05/17(水) 10:33:14.33ID:fLju2J9H0229名無し三等兵 (ワッチョイ d3ed-qYEy)
2017/05/17(水) 12:48:02.75ID:PTRrJhiT0 今朝の日経朝刊 まあそこまで大した事ないけど多少は興味深い記事かな?
231名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-3/Kk)
2017/05/17(水) 17:57:05.98ID:tv+eQyzVM https://mobile.twitter.com/wingnews/status/863989168443080704
微妙にスレ違いだが、これがミサイル関連の一契約の最高金額ではなかろうか。
微妙にスレ違いだが、これがミサイル関連の一契約の最高金額ではなかろうか。
232名無し三等兵 (ワッチョイ 2a1f-PCQh)
2017/05/18(木) 12:26:24.03ID:DHfzR5vo0233名無し三等兵 (スップ Sd6a-H5OY)
2017/05/18(木) 12:28:24.41ID:3t7AOd7Ud >>232
こんなにかかるなら三大都市圏はTHAADに替えてもいいんじゃないか?
こんなにかかるなら三大都市圏はTHAADに替えてもいいんじゃないか?
234名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-PCQh)
2017/05/18(木) 13:13:11.18ID:IahTF1bYa レーダー置くとこないし
237名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
2017/05/18(木) 20:10:11.94ID:9TMIHFYa0 鳥取のよっさんツイよりコピペ拝借
>IMDEX ASIA にて、サーブ社がA26潜水艦の中央部にトマホーク発射装置の搭載を明言した。
>トマホーク発射装置は3つで、それぞれに6発の合計18発を搭載可能
>このスペースは他にも無人機や特殊部隊なども運用できるスペースになるという。
>通常動力型潜水艦へのトマホーク搭載は初めて。
これ良いな
ポーランドとかもこれ買うとしたら対露に於いて、米もトマホーク売るのOKなんだろうな 潜水艦運用
海自もこのトマホーク発射装置導入したらどうだろう
>IMDEX ASIA にて、サーブ社がA26潜水艦の中央部にトマホーク発射装置の搭載を明言した。
>トマホーク発射装置は3つで、それぞれに6発の合計18発を搭載可能
>このスペースは他にも無人機や特殊部隊なども運用できるスペースになるという。
>通常動力型潜水艦へのトマホーク搭載は初めて。
これ良いな
ポーランドとかもこれ買うとしたら対露に於いて、米もトマホーク売るのOKなんだろうな 潜水艦運用
海自もこのトマホーク発射装置導入したらどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- おはようゴザマーーースwwwwwww
- 英語教師「耳は?」 俺「イヤー♪」 英語教師「歯は?」 俺「!!(春日がちらつく)」
- ヤフオクやメルカリ等で商品と関係のない固有名を列記してる糞奴を貼るスレ
- 40代既婚男性『みんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて。自転車のサドル、僕の精液をたっぷりかけておいたよ』 [932029429]
