【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/03(水) 15:50:11.29ID:6wKhCL7w0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス

前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ56【新艦載SAM】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484554472/

関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 36射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490518543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/14(日) 13:40:55.50ID:3SGbtgXB0
>>180
ちょろっと検索したくらいだと信用できそうな研究結果は出て来ないね
確かに上海や杭州に至るまで流域全域を完全に破壊出来ないと
戦略的にはもう一つパンチに欠けるとは思う
2017/05/14(日) 15:16:59.03ID:QtI9W8aaM
>>171
こういう条約があるのにマスコミも含めて「原発が攻撃されたら」って平気でいったりするんだよな

じゃあ「ダム攻撃したら」っていうのもいいじゃん
って気になっちゃうな
2017/05/14(日) 15:33:27.21ID:vULHOrqM0
>>190
条約は破るためにあるという格言もあるわけやし(by ティターンズ)
2017/05/14(日) 15:41:32.87ID:O19Jplcxd
お互い「破られたくないから破らない」んでしょ
2017/05/14(日) 15:44:21.20ID:3bMRSGc70
>>176
>三峡ダムも下流域住民に重大な被害を与えなければ、爆破しても条約違反にはならない?
三峡ダムが決壊したら想定死者1億超えだ。
発電設備だけ爆破なら無罪だが、やるだけ無駄(奥地で難易度が無駄に高い)
2017/05/14(日) 16:05:28.38ID:vULHOrqM0
>>193
下流域の地形を見る限り、億規模の犠牲者が出るとは思えない。

ソースを所望する。
2017/05/14(日) 18:57:33.84ID:yyUz+yHtr
>>190
非難されるだろうが罰則が有るわけでもないんでやったもん勝ちの状況は有り得る
だからまあ原発が攻撃される想定はしておくべきだし、ダム攻撃も検討しておくべきだろう
2017/05/14(日) 19:16:07.27ID:3SGbtgXB0
安全保障の常として物理的にあり得る最悪の場合に備えるなら
中共は口実もなしに突然核を撃ってくるキチガイ
くらいに想定しておいた方が良い

>>194
仮に1億死んだところで戦争継続を不可能にするとか、
インフラを壊滅状態にして実質的に滅亡させるとか、
そういう目的を達せられる感じではないな
2017/05/14(日) 19:50:22.19ID:O19Jplcxd
抑止力(とりわけ最低限抑止)の概念を理解したまえよ
2017/05/14(日) 19:51:40.44ID:O19Jplcxd
失敬、最小限抑止
2017/05/14(日) 21:45:24.39ID:r061n2ZK0
やっぱ、原発やられたり、水爆撃たれたら、相手国の原発全てやらないと
ダムより効果的だし、今回の北朝鮮のような高高度弾道弾なら迎撃できない
それが抑止力
2017/05/14(日) 22:56:30.31ID:vULHOrqM0
>>199
あほか!
原発をヤったら、被害はアメリカやその他地球全土に及ぶ。

米中主軸の国連軍が核兵器片手に攻めて来るぞ!
2017/05/14(日) 22:56:38.48ID:Q9ERDoDgM
>>176
>つまり、建設中の原発なら爆撃しても放射能汚染は軽微だから、追加議定書に抵触しない
>と解釈できる?
この理屈が通るなら、現在停止中の日本の原発をぶっ壊してもOK! という話になりような…。

大量の使用済み燃料をプールしてるとはいえ、稼働中の原発を破壊する事に比べれば
相対的に軽微と言えなくもない?

中国・韓国・北朝鮮が喜びそうな話だね。
まあ弾道ミサイルは当たり判定悪そうだけど、中韓の巡航ミサイルは固定目標を外したりは
しないだろうしな。
2017/05/14(日) 23:03:38.74ID:vULHOrqM0
>>201
建設中の原発なら、核燃料は搬入されていないか、搬入されていても
核分裂生成物質の無いピュアな状態だから、破壊しても放射能汚染は
皆無か極めて微弱。
使用済み核燃料満載の核燃料プールを狙うのとは訳が違う。

停止中の原発を狙うというのは、全地球規模で影響を与えるような超巨大
ダーティー・ボムを炸裂させるようなものだから、アメリカやヨーロッパ諸国が
黙っていないだろうね。
2017/05/14(日) 23:10:59.00ID:vULHOrqM0
>>202
そう考えると、北朝鮮のプルトニウム工場を爆撃するのもなかなかやっかいな話で・・・
2017/05/14(日) 23:15:39.71ID:g9MCkxDz0
>>202
>核分裂生成物質の無いピュアな状態だから、破壊しても放射能汚染は
はあ?
2017/05/14(日) 23:18:01.53ID:O19Jplcxd
>>201
そもそも完成してない原発に燃料運び込むわけなくない?
2017/05/14(日) 23:26:36.45ID:vULHOrqM0
>>204
「運転を開始していない建設中の」原発だぞ

MOX燃料でも無い限り、使用前の核燃料だろうがjk。
それ以前に>>205の言うように、建設中の原発に核燃料を搬入するか?
2017/05/15(月) 00:54:52.41ID:0ZHUH7zE0
>>200
原発やられたり、水爆撃たれたりと書いてあるだろうが
報復なら問題ない
核使われて、泣き寝入りする気か?
最悪、もんじゅで世界を道連れも良いんでない
出来るかどうか知らんが。
2017/05/15(月) 01:36:57.79ID:qBEebCTJ0
>>202
>使用済み核燃料満載の核燃料プールを狙う
北半球壊滅説も有ったね。
2017/05/15(月) 08:41:47.53ID:QPCfpIB9p
スレチ
2017/05/15(月) 10:22:11.36ID:pNwtDAej0
あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。
2017/05/15(月) 12:13:24.99ID:DmKH+wi/d
汚染規模が桁違い
2017/05/15(月) 12:27:04.60ID:Isd0pZoZd
爆弾が直撃したくらいじゃせいぜいチェルノブイリくらいまでだろ。
2017/05/15(月) 14:39:57.45ID:Glx7ZDgK0
>>210
> あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
> 使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。

商業発電用の原子炉1基が貯めこんでる放射性物質の量を最重量級の相撲取りとしたとき
核兵器の爆発で放出する放射性物質の量なんてものは赤ん坊にすらならないぞ
通常の発電用原子炉の炉内にある放射性物質の量は最大級の核兵器が爆発で放出する量より3桁以上は大きい

まして使用済み核燃料プールは一般には複数回分の炉心の燃料交換を貯めこんでいるから
爆破などによってこれが外部環境に放出されたら大変な量の放射性物質による汚染を引き起こすのは確実で
核爆発の後の放射能汚染など子供だましに見えるレベルの大惨事になる
(核爆弾による爆発は爆発後の放射能汚染よりも爆発時に瞬時に解放される莫大なエネルギーによる物理的破壊による被害が遥かに大きい)
2017/05/15(月) 15:03:05.31ID:Isd0pZoZd
>>213
燃料プールに核撃ち込む想定なの?
2017/05/15(月) 15:45:37.68ID:Glx7ZDgK0
>>214
> >>213
> 燃料プールに核撃ち込む想定なの?

私の>>213がレスしている対象である>>210の文章を良く読みなさい

> あれだけ冷戦時の核開発華やかなりしころに散々空中核実験をやって、それで有意に変異があった訳で無し、
> 使用済み核燃料を破壊して、嫌がらせ以上の何かがあるとも思えんが。

この2行の文章の主張は

  使用済み核燃料を破壊することなど、冷戦期の空中核実験(で放出された放射能汚染)と比べて嫌がらせ程度の(つまり微々たる)ものだ

ということが理解できない?

これに対して>>213は1つの原子力発電所の使用済み核燃料プールに蓄えられている放射性物質の量は空中核実験など子供だましに見えるほどにも
莫大な量だと指摘して反論したのです

燃料プールを破壊する手段は別に核である必要はない
どんな手段(例えば航空機を激突させるテロでもテロ集団が原子力発電所に突入して何らかの手段で破壊)であろうと
燃料プールを破壊してしまわれると、核兵器の爆発など子供の遊びにしか見えないほど莫大な量の放射性物質が放出されるということだ
2017/05/15(月) 16:00:11.26ID:Isd0pZoZd
>>215
いや、核でも使わんとそんなに広範囲に拡散しないでしょ。
2017/05/15(月) 16:04:48.46ID:GuE+oCu10
核爆弾の放射性物質はキログラム単位だけど原発の放射性物質は
トン単位だからなあ
2017/05/15(月) 16:09:24.43ID:GR13L/uw0
セシウムとかならともかく、ヨウ素とか短命な核子はできたてをばらまかなきゃ意味ないし
2017/05/15(月) 17:51:05.80ID:pNwtDAej0
>210であんな事書いておいてなんだけど、寿命のそこそこある核種が大量に蓄積しているのが使用済み核燃料だもなー
だからこそいつまでも燃料プールなんぞに置いておかないで然るべき措置をすべきなんだけどね。
2017/05/15(月) 17:56:23.99ID:Glx7ZDgK0
>>216
> いや、核でも使わんとそんなに広範囲に拡散しないでしょ。

風に乗せればかなりの広さに拡散するのは福島第一で実証済みだって忘れた?
しかもあれは炉心の一部が破損して密閉が破れ炉心にあった放射性物質の全量から見ればその極く一部が放出されただけなんだが

ある程度の規模の火災なり爆発なりを発生させれば風に乗せるぐらいは造作もない
例えばだが、9.11のように大量のジェット燃料を搭載したジェット旅客機を突っ込ませれば発生する火災とそれによる上昇気流は相当な規模になる
(日本の原発の使用済み燃料プール建屋=原子炉建屋の強度がジェット旅客機の激突に全く耐えられないことは、福一の建屋外壁が水素爆発で
簡単に破壊されてプールや格納容器が露出したことで明らか)
それに拡散範囲が広くなければ逆に拡散したエリアの汚染度は非常に高くなってそのエリアの復旧が絶望的になる

まあジェット気流のような高度の高い地球全体の循環流に乗せて全地球規模で汚染を起こすには
ミサイル数発の爆発じゃ発生する上昇気流の到達高度は全く足りなくて君の主張通り核ミサイルを使うか
テロリストたちが原子炉施設を占拠してミサイルの通常弾頭よりはずっと大規模な爆発を起こさせる工夫をする必要があるだろうね


>>218
短寿命核種は確かに放射能は強いがそれだけが厄介なわけじゃないからね

中でも濃縮度が低い発電用核燃料ではウランのほとんどがU238のために
核燃料としての使用中に否応なく中性子を吸って生成された極めて毒性の強いプルトニウムが
使用済み燃料棒には大量に含まれていることだ


>>217
正にその通り
量が3桁違うってのはそこ

発電用原子炉の炉心の放射性物質の量を最重量級の相撲取りの体重とすれば
核兵器の放出する量など最大規模のツァーリー某ですら赤ん坊にすら届かず胎児ほどでしかない
そして使用済み核燃料プールとなれば相撲取りが何人分かになるわけだからなあ
2017/05/15(月) 18:42:01.17ID:Isd0pZoZd
>>220
水素爆発などの内圧による爆発と外部からの攻撃は全然比較できないよ。
よく例えられるのは爆竹を握って爆発させると大怪我するけど、手のひらに載せて爆発させても大したことない。
2017/05/15(月) 19:19:19.62ID:DmKH+wi/d
冷却中の使用済み核燃料プールから冷却水が失われて温度が鰻登りに上昇しだしたら悪夢以外の何もにでもないんだが

建屋以外に遮るものがない大気開放での燃料溶融とか見たいのかなw

建屋がある程度残ってれば水素が貯まって大爆発ってことも考えられるんだよ?

ま、建屋に直撃って北の弾道弾ならまずあり得ないだろうけどさ
2017/05/15(月) 21:57:40.23ID:EOs5NfHb0
原発7基分の使用済み核燃料をくまなく蒸発させれば、過去に行った
大気圏内核実験で放出したセシウムの量に達するな。


放射線量比較(単位テラベクレル)

ヨウ素131 (半減期8日)
 大気圏内核実験:6億5000万
 チェルノブイリ:     176万
 福島第一:         16万
 原発100万kW×1年:  310万(運転開始数週間で飽和)

セシウム137 (半減期30年)
 大気圏内核実験: 91万
 チェルノブイリ:   8万5000
 福島第一:      1万5000
 原発100万kW×1年:14万
2017/05/15(月) 22:17:35.13ID:EOs5NfHb0
>>220
ツァーリ・ボンバー100メガトンフルバージョンだと、セシウム137なら
使用済み核燃料100万kW×2年分に相当する。
赤ん坊とは言いがたいね。

350キロトンW78核弾頭なら100万kW×3日分程度で赤ん坊かもしれんけど、
核戦争による世界規模での汚染で最も影響が大きい放射性ヨウ素131だと
チェルノブイリ原発事故の約半分。(使用済み核燃料は崩壊し切っているので比較できんw)
決して赤ん坊とは言えんぞ。
225名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-f92I)
垢版 |
2017/05/15(月) 23:39:58.64ID:1OKTWO4GM
>ま、建屋に直撃って北の弾道弾ならまずあり得ないだろうけどさ
中韓の巡航ミサイルなら直撃出来るんじゃない?

つーか原発の敷地内にすら着弾しなくても「原子炉を狙った弾道ミサイルが
原発の付近に着弾した」と言うだけでもマスコミと野党が猛烈なヒステリーを
起こして、煽られた国民が大パニックを起こしそうだけどね。

パニックを起こした先に向かうのが「憲法九条の死守と自衛隊の解体」なのか
「平和妄想からの脱却と、武力行使による現実的平和論」なのかは知らんけど。
2017/05/15(月) 23:44:13.58ID:2r9qzhLb0
何時までしょーもない話続けるんだ
2017/05/16(火) 17:47:59.49ID:zv0iReFb0
飽きるまでだろw
2017/05/17(水) 10:33:14.33ID:fLju2J9H0
スレチだが
https://twitter.com/i/web/status/864344822185771009
229名無し三等兵 (ワッチョイ d3ed-qYEy)
垢版 |
2017/05/17(水) 12:48:02.75ID:PTRrJhiT0
今朝の日経朝刊 まあそこまで大した事ないけど多少は興味深い記事かな?
2017/05/17(水) 17:30:05.59ID:tv+eQyzVM
>>229
で、記事の内容は?
2017/05/17(水) 17:57:05.98ID:tv+eQyzVM
https://mobile.twitter.com/wingnews/status/863989168443080704
微妙にスレ違いだが、これがミサイル関連の一契約の最高金額ではなかろうか。
2017/05/18(木) 12:26:24.03ID:DHfzR5vo0
>>231
ひえ〜
6個群全部にMSE改修適用したら4000億オーバーかよ
2017/05/18(木) 12:28:24.41ID:3t7AOd7Ud
>>232
こんなにかかるなら三大都市圏はTHAADに替えてもいいんじゃないか?
2017/05/18(木) 13:13:11.18ID:IahTF1bYa
レーダー置くとこないし
2017/05/18(木) 16:14:38.17ID:reAtwPoPH
>>234
ビルの屋上にでも置けばいいんじゃない?
2017/05/18(木) 16:29:27.93ID:3t7AOd7Ud
>>234
既存のペトリ基地でいいでしょ。
237名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
垢版 |
2017/05/18(木) 20:10:11.94ID:9TMIHFYa0
鳥取のよっさんツイよりコピペ拝借

>IMDEX ASIA にて、サーブ社がA26潜水艦の中央部にトマホーク発射装置の搭載を明言した。
>トマホーク発射装置は3つで、それぞれに6発の合計18発を搭載可能
>このスペースは他にも無人機や特殊部隊なども運用できるスペースになるという。
>通常動力型潜水艦へのトマホーク搭載は初めて。

これ良いな
ポーランドとかもこれ買うとしたら対露に於いて、米もトマホーク売るのOKなんだろうな 潜水艦運用
海自もこのトマホーク発射装置導入したらどうだろう
2017/05/18(木) 20:11:41.54ID:kDgOb6mcr
>>237
61cm魚雷発射艦で(Popeyeも運用可能
239名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
垢版 |
2017/05/18(木) 20:23:47.56ID:9TMIHFYa0
>>238
>>237 の方が短時間のうちに多数撃てるでしょ
2017/05/18(木) 20:25:00.54ID:kDgOb6mcr
>>239
( ・◇・)?や?
241名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
垢版 |
2017/05/18(木) 20:40:34.29ID:9TMIHFYa0
>>239
の短時間の内に複数発打撃能力があったらいいのでは?っていうの
>>126-129の この前のプライムニュースに於いて
元空将の織田氏が敵基地攻撃能力を保有する事自体が抑止力 MDと敵基地打撃力は同じ線上

トマホークじゃ移動ミサイル叩けないんでは?って話になって まあそうと
じゃあ持っても意味ないじゃんってなってトマホークキャリアーを近くに置いとけ(探知能力保有前提ね)
でその場所は?というと  >>127 にの意味にある通りで
トマホークを韓国上空を飛ばせない(問題になる)
北朝鮮の西海の所に弾道ミサイル対処必要になったら展開して撃てば時間短縮できる

と言う話だった これのどこまで可能かはともかく
そんな場所にトマホークイージス艦を展開すること自体 韓国 中国に妨害されるだろって思ってた訳
でも潜水艦だったら展開できると
でもし叩くとなったら短時間の内に相当数撃ち込まないといけないので >>267 は検討してもいいんでは?
 
2017/05/18(木) 21:17:14.18ID:4zDkldunM
短時間の内に相当数撃ち込まないといけないってのは確かだけど、だからといって
今の日本に>>267は無理があるかと。

数は用意できるにしても護衛はどうすんだ?って話にもなるし、そもそもアメリカだって
断念したんじゃなかった?
243名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
垢版 |
2017/05/18(木) 21:28:39.75ID:9TMIHFYa0
>>242
>数は用意できるにしても護衛はどうすんだ?って話にもなるし、そもそもアメリカだって断念したんじゃなかった?
米が断念ってどんな話ですか? 技術的にはA26で可能なら海自潜水艦でも可能でしょうね

>護衛はどうすんだ?
潜水艦に護衛って意味があんまわからん
244名無し三等兵 (ガラプー KK76-p98e)
垢版 |
2017/05/18(木) 21:39:04.27ID:Vd8CxWJLK
三大都市って

東京
大阪
岡山

だっけ?
2017/05/18(木) 21:39:39.80ID:j0mdH/jd0
大岡山です(VRARのさいせんたん
2017/05/18(木) 22:07:17.45ID:LoKJwyWT0
>>232
昨年の概算要求だと、28式の金額だな。
1個群12式として、1高射3式ずつってことか。3式ってことは1隊の人数が不変とすると、PAC-2と置き換えってことになっちゃうのか?
247名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
垢版 |
2017/05/18(木) 22:50:23.31ID:9TMIHFYa0
>>244 >>245
>>242 潜水艦に護衛はいらんぞ
2017/05/18(木) 22:51:03.98ID:j0mdH/jd0
んん?
2017/05/18(木) 22:55:00.70ID:LoKJwyWT0
この混乱をまとめるためにも、>>267は責任重大
2017/05/18(木) 22:57:11.68ID:KIdJfAwl0
>>246
一式って1FUでしょ。
251名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
垢版 |
2017/05/18(木) 22:57:36.91ID:9TMIHFYa0
ツマンネ
2017/05/18(木) 23:21:51.12ID:LoKJwyWT0
>>250
ああ、そうかも。
ってことは28式ってことは全ての部隊+教導隊で約1400億ってことか。
THAADより十分安価と。
2017/05/18(木) 23:33:21.07ID:q1+9FX6c0
一式と見ると必然的に陸攻
254名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
垢版 |
2017/05/18(木) 23:50:50.61ID:9TMIHFYa0
わざとらし
2017/05/19(金) 13:25:11.40ID:EKWcKsGEd
ちなみに「オールアバウト航空自衛隊」だと
各高射群に4個ずつある高射隊(=FU)のうち、PAC-3を装備している(各高射隊に5機ずつあるランチャーのうち2機がPAC-3用となっている)高射隊の数は

第3高射群(北海道)が1個
第6高射群(東北)が1個
第1高射群(関東)が全4個
第4高射群(中部)が全4個
第2高射群(九州)が全4個
第5高射群(沖縄)が2個

で合計16個高射隊、とされていたはず
2017/05/19(金) 23:16:49.42ID:ba26h4HN0
各地の計16×2+教導隊の2が空自のPAC3のランチャーの数でなかった?
MSEの配備が14隊分だとすると、教導隊以外の13隊なので、3か所が無印PAC3のままにしたら辻褄は作れる。
2017/05/19(金) 23:45:03.86ID:EIisSMbm0
流れ豚切り失礼

しらねは5/22〜8/31のどこかのタイミングでXASM-3の的になる
実弾も食らう予定だが沈みはしないらしい
瀕死のしらねを陸から見られる機会があるかもだ
http://www.mod.go.jp/asdf/4dep/koukoku.deta/ZK01WEB.files/KLPS-F69220.pdf
2017/05/20(土) 00:47:51.28ID:aeGmnlTKM
>>257
毎度っていやぁ毎度の事なんだけど、照準用のリフレクターを設置するのはどうにかならんかね?
せっかくの実物標的船を使うのに実戦時には付いてるわけの無いリフレクターなんて試験のたびに
設置してると、リフレクターが無いと既定の性能を発揮できなくなりそうで怖いわ。
2017/05/20(土) 01:12:44.84ID:YnWBsjjA0
実戦時にはリフレクターの代わりにレーダーや衛星通信アンテナが付いてるから心配ない
2017/05/20(土) 05:34:26.32ID:p1reU8PX0
アンテナやら取っ払って変化した分をリフレクター付けて
調整してるんじゃないの
2017/05/20(土) 07:45:01.28ID:Se322D5D0
>>22
まともな国防省の人間の考え方じゃないね
052Dが弱くて、ASM3が強いまではいい。でもASM3がRCS0.008mm(特別な耐熱ステルス措置を施してないので、そんなステルス性はありえない)とか

また憶測に対する決定的な根拠や論理的回答で不透明な相手の艦艇の能力の憶測の根拠を明示できればいいのにそれもない

台湾国防省の連厨がレベル低い軍ヲタだとバレただけだぞ。で対抗するチャイナの国防省も同レベルで厨2ステルス戦を繰り返してるの
馬鹿だよ
2017/05/20(土) 07:48:07.43ID:Se322D5D0
052シリーズのレーダーはまともなシースキマー対策がないだとか、
ミサイルがシースキマー用じゃないから応対力が低い
補足追尾レンジが狭いからろくに迎撃できない
中国のCIWSは30mm弾とファランクスより大きいが間合いは対策なく、対超音速ミサイルだと迎撃回数等たいさなくなる
むしろ機能面が不充実だから、ファランクスより劣るであろうとか

こういった面を指摘すべきわけなんだ。なのに極端に単純なぶった切りでスペック憶測してこれでいけるとか国防省の人間が言っちゃいけないだろう
2017/05/20(土) 07:52:13.52ID:Se322D5D0
肝心なところは、052Dはハリボテ的構造であり、目立ったミサイル搭載数の多さ
外観的にイージスに似てる特色があり、これで強いと誤解されてる。
この外観で誤解されて中身はボロだからハリボテ艦なのだ。そしてこのハリボテ艦は外観はともかく内面的には列国4世代DDより劣る3.5世代護衛艦の構造に近い。
世代的にはむらさめ、キャパシティとドクトリン的にはスプルーアンすである

しかしこのハリボテ艦はこと超音速ミサイルなどの最新高度な武器相手だと一気に不利になってしまって
高度さと精密さを兼ね備えた4世代DDとしての防空システム機能を持たないから、超音速ミサイル相手だと馬脚を表すだろう。まさにハリボテだ

こういった論調で攻めればいいのに
2017/05/20(土) 07:56:19.09ID:BFdNkPcO0
ASM-3の速度がマッハ5というのも眉唾だと思う
マッハ5というのは現在開発中のスクラムジェット推進のブラモス2か
ロケット推進のKh-22やKh-15がハイダイブ突入するときの終末速度ぐらいでしか達成してない
外国のASM-3と同系のミサイルは高高度でマッハ3、シースキミングでマッハ1.5〜2程度まで低下する
2017/05/20(土) 08:03:50.90ID:i6fXSUQ40
>>262
いつもの小文字くんが中華イージスはこれだけ弱いとか妄想を語ってるだけか
2017/05/20(土) 08:09:27.07ID:8oftyobRa
なんで中国の軍艦のレーダー性能をかくも自信満々に語れるんですかねぇ
妄想癖でもあるんかね
2017/05/20(土) 09:13:10.12ID:dAHGxnoW0
長文3連投でなんか新しい材料でもあるのかと思ったら、オレはすごいぞのオナニーだった

台湾国防省の情報を根拠ない不透明だとディスっておきながら自分の意見に全く根拠がないというw
2017/05/20(土) 09:18:08.86ID:QQIm6sATd
>>258
試験の意味わかってる?
2017/05/20(土) 09:42:52.38ID:QyImXYeO0
リフレクターの設計と取り付けも大変だよな
0.1°ズレただけで反射の強度が千倍とか変わるだろうし
2017/05/20(土) 10:21:49.85ID:ZyEKlcc70
f3-をNGネームに入れとくと楽だよ
2017/05/20(土) 10:41:01.59ID:i6fXSUQ40
むしろリフレクターは、面を3つ凹ませたような構造にすれば、
どの方向から入ってきた電波も入射方向に反射できるのでは?
2017/05/20(土) 12:01:51.50ID:oeyJa8QiM
>>258
しらねには1番電波を反射するレーダーが取っ払われてるんだから
むしろ通常よりRCS少なくなるはずだが
2017/05/20(土) 13:19:38.21ID:i6fXSUQ40
そもそも、XASM3のターゲットは、055/052D/054Aのような低RCS艦なので、
しらね型のような旧式艦ではない

しらねで実験するのもいいけど、最新の低RCS艦に対して効果があることを
なんらかの形で実験・実証しないといけない
もちろん敵は電波ダミー機能を持ってることが前提でね
2017/05/20(土) 13:21:16.23ID:QvaAUvZiM
>>273
試験の意味わかってる?
2017/05/20(土) 13:26:09.64ID:1VEXFsNU0
うっかりズムウォルトにぶつけたら、米海軍ブチ切れでめっちゃ怒られるだろな。
2017/05/20(土) 13:57:41.84ID:TvUsk2sO0
>>273
ターゲットは空母のような比較的頑丈な船舶じゃなかったか?
2017/05/20(土) 14:19:59.82ID:JSec+dz20
>>276
PRHがあることと、超音速巡航で、残存性が高いため、一番先に防空能力が高い(長射程SAMを持っている)
防空艦に対して使用される可能性が高いでしょう。
2017/05/20(土) 17:11:19.51ID:NjxxjBBYM
リフレクターはいわゆるコーナーリフレクターだから
角度とか気にしない
うっかり外れたら困るから付けてるんで
実際の目標がレーダーにどう映るとかも
あんまり関係ない試験
2017/05/20(土) 19:04:46.39ID:il4iLGDop
>>276
それH27年度の「大型艦艇及び島嶼上の脅威に対処する誘導弾用弾頭技術の研究」ってやつじゃない?
2017/05/20(土) 20:19:50.95ID:GhFk3aAmM
取り付けるリフレクターの位置を見ると、艦橋やレーダーの位置を模して付けられてるわけで、
当然ミサイルはリフレクターを目標に突っ込んで行って、リフレクターに命中すれば「直撃!」となる。

この「リフレクターに当たる=高評価」という試験を繰り返すと、実際の船舶の構造は関係なしに
リフレクターに命中させる事を目指すようになる。そうする事で試験で高評価を得る事が出来るし、
万が一にでも外してしまうリスクを考えたら「リフレクターに当てる形式の試験」は止められない。

下手にリフレクターを外して、実際の船舶形状のみで試験をして外してしまったら自分の出世にも
響いてくるからな。
2017/05/20(土) 20:24:11.38ID:GhFk3aAmM
そんなことより、標的艦の速度がたったの5ノットで十分な試験になるのかね?

動力無しの標的艦を40ノットで曳航しろとか無茶な事は言わんけど、5ノットの
船に直撃したとしても実戦時にも同じくらい当たるとは思えないんだが。


つーか、模擬的なものでいいんだけど、回避運動くらいはさせるんだよな?
2017/05/20(土) 20:44:31.88ID:hz5bvCK90
ミサイルの速度との差を考えれば5ノットも30ノットもそれほどの
差とは言えない。
2017/05/20(土) 21:08:33.27ID:9SwUCjhc0
30DXのコンセプトの一つに高速とチャフ等でミサイル回避というのがある
2017/05/20(土) 23:44:44.74ID:QQIm6sATd
>>281
だから、今回の試験がなんだと思ってるの?
2017/05/21(日) 00:07:18.52ID:8v7xmAR90
>>283
次の標的艦が決まったな
2017/05/21(日) 01:48:42.12ID:/Z4OSydS0
>>280
https://twitter.com/VVspyVV/status/820984102132195328

>XASM-3は防空艦の船体中央部付近の外板を直撃貫通して
>内部区画で起爆することが仕様として定められている

https://twitter.com/VVspyVV/status/862310009283133440

>XASM-3は目標性能として「敵艦船のどこをどう壊すのか」が明示されているので、
>実艦を標的にして試験をするなら、狙ったところに当たったか
>・壊したいところを壊せたかまで詳細に調査すると思うんですよね。
>そうしないと目標達成できたか判定できませんし。
2017/05/21(日) 02:01:42.09ID:/Z4OSydS0
>>283
対艦ミサイルは(データリンクが無い場合)発射時点での敵艦の予測位置へと向かって中間誘導されて飛翔する訳で
「高速性能で対艦ミサイルをかわす」ってのは「その予測位置から出来る限り遠ざかり、敵のミサイルシーカーに捉えられないようにする」ってことなんだわ

スピード出して突っ込んでくるミサイルを回避するって意味じゃない
2017/05/21(日) 08:21:07.12ID:7tBsacgU0
>>286
敵の新型低RCS防空艦+電子妨害・チャフ・電波ダミー等の対抗措置をとってくる中で、
それが可能かどうかどうやって実証するんだろ?

敵の旧式艦がなにも対抗措置せずに浮かんでくれてれば可能かもしれんが、
実際はそうではないでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況