!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス
前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ56【新艦載SAM】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484554472/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 36射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490518543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1bd9-PyE7)
2017/05/03(水) 15:50:11.29ID:6wKhCL7w04名無し三等兵 (ワッチョイ 173c-fhw5)
2017/05/04(木) 21:22:46.17ID:O6EyanvN05名無し三等兵 (ワッチョイ dfc3-twgB)
2017/05/04(木) 21:49:11.07ID:k20Z8bHR0 実大試験はシミュレーションと物理世界を整合させることが目的なんだから
最大限データを取ろうとするだろうね。中に人が入って破損箇所を調べる程度の
時間はあるんでないかな
最大限データを取ろうとするだろうね。中に人が入って破損箇所を調べる程度の
時間はあるんでないかな
6名無し三等兵 (ワッチョイ 76d4-Qx6S)
2017/05/04(木) 23:54:27.81ID:X4NzerYP0 宮古島にはガソリンスタンドもあるし空港もあるのだが。
前スレではなんでターボジェット推進の88式地対艦誘導弾(SSM-1)が
環境汚染でだめという事になってたん?
前スレではなんでターボジェット推進の88式地対艦誘導弾(SSM-1)が
環境汚染でだめという事になってたん?
7名無し三等兵 (ワッチョイ dfc3-twgB)
2017/05/05(金) 00:05:58.67ID:GdugDikt0 山のてっぺん=水源の上
ってこと?
ってこと?
8名無し三等兵 (ワッチョイ 9347-pIlU)
2017/05/05(金) 00:26:25.48ID:WQeXzSQY0 宮古島の反対派の医師がそう言って反対してるって話
9名無し三等兵 (ワッチョイ 9298-Hrdp)
2017/05/05(金) 04:02:20.50ID:TnveTECl0 言ったもん勝ち、騒いだもん勝ちの世の中だからなあ
チョークポイントである以上頑張るだろうね
チョークポイントである以上頑張るだろうね
10名無し三等兵 (ワッチョイ d3f3-pKhs)
2017/05/05(金) 08:39:19.19ID:cXRcQq/00 医師は別に土木の専門家でも水質管理の専門家でもなんでもないからな
その物質が体内に取り込まれたあとの作用がどうかは専門でも
物質が体内に取り込まれるような状況になるかは専門外
その物質が体内に取り込まれたあとの作用がどうかは専門でも
物質が体内に取り込まれるような状況になるかは専門外
11名無し三等兵 (ワッチョイ 76dc-pKhs)
2017/05/05(金) 08:56:01.79ID:WXoxGawO012名無し三等兵 (ワッチョイ 76dc-pKhs)
2017/05/05(金) 09:00:38.57ID:WXoxGawO013名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-J0sU)
2017/05/05(金) 10:04:12.48ID:961rcngU0 台湾が超音速ミサイル誤射したときは船体が薄っぺらいのが幸いして起爆せず漁船をそのまま突き抜けていってたな。
ttp://livedoor.blogimg.jp/cumbersome/imgs/9/9/9986a9d2.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/cumbersome/imgs/9/9/9986a9d2.png
14名無し三等兵 (ワッチョイ 63c8-Wm8h)
2017/05/05(金) 10:14:55.08ID:W5u5uTOY0 敵に悪用される可能性を考えると、やっぱりリモートで自爆させる機能はないのかな
15名無し三等兵 (ワッチョイ 9347-pIlU)
2017/05/05(金) 16:12:56.04ID:qalf+mq00 ASM-1のテストのときは、予定海域の近くにソ連の偽装漁船らしき船が出没してテストを
一時中止したりしてるね
一時中止したりしてるね
16名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff3-JXI4)
2017/05/05(金) 17:04:02.42ID:DPK5pAPo017名無し三等兵 (ワッチョイ 173c-fhw5)
2017/05/05(金) 18:43:41.91ID:qiB0XqCS018名無し三等兵 (ドコグロ MM8a-Vorc)
2017/05/05(金) 19:51:24.87ID:77P/4BqzM 徹甲弾頭は炸薬少なくなるからどうかな
19名無し三等兵 (ワッチョイ b252-2xdo)
2017/05/05(金) 20:24:28.63ID:3TN3ojZQ0 船腹に当てようとするからいかんのだ
船首か船尾から当てて縦に串刺しにすればよい
船首か船尾から当てて縦に串刺しにすればよい
20名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-pBbS)
2017/05/06(土) 11:27:56.99ID:EUO7xzlX0 ※19
昔のASM-1試験動画では、串刺しとは行かないまでも首尾線に対して浅い角度で突入してるよね
直角に当たって反対側へ突き抜けないよう配慮してるのかな
ところで、こんな話題も
巡航ミサイル導入検討 政府、北朝鮮脅威に対処
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170506/dly1705060004-n1.html
昔のASM-1試験動画では、串刺しとは行かないまでも首尾線に対して浅い角度で突入してるよね
直角に当たって反対側へ突き抜けないよう配慮してるのかな
ところで、こんな話題も
巡航ミサイル導入検討 政府、北朝鮮脅威に対処
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170506/dly1705060004-n1.html
21名無し三等兵 (ワッチョイ 7b92-z0a4)
2017/05/06(土) 13:59:18.84ID:wXJnB8Ja0 昨日の週刊安全保障 中谷元前防衛相が出た
そこは見てないんだけどトマホークは容易に持てる装備って発言したのはマジなのか?
そこは見てないんだけどトマホークは容易に持てる装備って発言したのはマジなのか?
22名無し三等兵 (ペラペラ SD52-qRWE)
2017/05/06(土) 13:59:49.92ID:+xZl5AseD 虎の子の空母を守る中国版イージスの防空能力 台湾論文から探る「攻略法」とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000518-san-cn
■シースキミングが効果的
論文は、日本の防衛装備庁が三菱重工に発注して開発している「新空対艦誘導弾(XASM3)」で052D型を攻撃した際のシミュレーションを紹介している。
新型対艦ミサイルの性能を、音速(マッハ)3〜5、射程81カイリ(約150キロ)、RCSを0・008〜0・01平方メートルと推定。
大気の密度を考慮し、ミサイルがシースキミングと呼ばれる海上すれすれ(約50メートル)を飛ぶ場合はマッハ3、高度1000メートルを飛ぶ場合はマッハ5と仮定し、
HHQ9やCIWSによる迎撃を突破して052D型が対処できなくなるミサイルの数(防空飽和能力)は、7・3〜18・3発という結果を導き出した。
7・3発と少ない方は、低速でもシースキミングで接近した場合で、水平線ギリギリから接近するため探知距離が近くなり(25カイリ=約46キロ)、対処時間が短くなる。
高高度(1000メートル)からの攻撃であれば、マッハ5であっても探知距離が伸びて(約80カイリ=150キロ)、対応時間が長くなるため18・3発が必要だという。
論文は、もし航空自衛隊の戦闘機F2がXASM3を2発搭載するなら、052型1隻の防空網を突破するには4機から10機が必要になると指摘。
シースキミングで攻撃すれば、必要な機体は半分以下で済むと提言している。
この分析は、052D型1隻に対するものであり、空母打撃群を構成する際は、2〜3隻が随行する可能性が高い。
また、レーダー情報などを共有する共同交戦能力(CEC)をどの程度保有するかでも、状況は変わってくる。
空母への攻撃は、潜水艦による魚雷も選択肢に入る。
だが、中国海軍が将来、保有する空母打撃群をどう攻略するかを考える上で、一つの参考になるデータと言えそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000518-san-cn
■シースキミングが効果的
論文は、日本の防衛装備庁が三菱重工に発注して開発している「新空対艦誘導弾(XASM3)」で052D型を攻撃した際のシミュレーションを紹介している。
新型対艦ミサイルの性能を、音速(マッハ)3〜5、射程81カイリ(約150キロ)、RCSを0・008〜0・01平方メートルと推定。
大気の密度を考慮し、ミサイルがシースキミングと呼ばれる海上すれすれ(約50メートル)を飛ぶ場合はマッハ3、高度1000メートルを飛ぶ場合はマッハ5と仮定し、
HHQ9やCIWSによる迎撃を突破して052D型が対処できなくなるミサイルの数(防空飽和能力)は、7・3〜18・3発という結果を導き出した。
7・3発と少ない方は、低速でもシースキミングで接近した場合で、水平線ギリギリから接近するため探知距離が近くなり(25カイリ=約46キロ)、対処時間が短くなる。
高高度(1000メートル)からの攻撃であれば、マッハ5であっても探知距離が伸びて(約80カイリ=150キロ)、対応時間が長くなるため18・3発が必要だという。
論文は、もし航空自衛隊の戦闘機F2がXASM3を2発搭載するなら、052型1隻の防空網を突破するには4機から10機が必要になると指摘。
シースキミングで攻撃すれば、必要な機体は半分以下で済むと提言している。
この分析は、052D型1隻に対するものであり、空母打撃群を構成する際は、2〜3隻が随行する可能性が高い。
また、レーダー情報などを共有する共同交戦能力(CEC)をどの程度保有するかでも、状況は変わってくる。
空母への攻撃は、潜水艦による魚雷も選択肢に入る。
だが、中国海軍が将来、保有する空母打撃群をどう攻略するかを考える上で、一つの参考になるデータと言えそうだ。
23名無し三等兵 (ワッチョイ 63c8-Wm8h)
2017/05/06(土) 14:53:47.59ID:3C+4QowB0 買うのか作るのか
動く物をターゲットにするのかどうか
その辺分からんとどんなシステムになるか分からんね<巡航ミサイル
動く物をターゲットにするのかどうか
その辺分からんとどんなシステムになるか分からんね<巡航ミサイル
24名無し三等兵 (ワッチョイ cf3c-Ppqx)
2017/05/06(土) 16:50:09.57ID:fPv6oWeS0 とりあえずトマホーク買って、それから国産かな。
25名無し三等兵 (ワッチョイ 173c-W+y+)
2017/05/06(土) 18:08:09.00ID:5qKjH/J60 >22でさらっとシースキミングマッハ3、上空マッハ5とか書いてあるなw
F-2でのAAM-2空対艦飽和攻撃(と言って良いのだろうかw)て4機編成で4発、合計16発のつるべ打ちだっけ?
F-2でのAAM-2空対艦飽和攻撃(と言って良いのだろうかw)て4機編成で4発、合計16発のつるべ打ちだっけ?
26名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-pBbS)
2017/05/06(土) 18:30:11.85ID:EUO7xzlX027名無し三等兵 (ワッチョイ cf3c-Ppqx)
2017/05/06(土) 18:37:02.76ID:fPv6oWeS0 C-2に大量に積めば良い。
28名無し三等兵 (ワッチョイ b252-2xdo)
2017/05/06(土) 18:38:52.47ID:ntBSM+t10 >>27
ハッチ部をコールドローンチ式のランチャーに替えて後ろ向きに撃つとか?
ハッチ部をコールドローンチ式のランチャーに替えて後ろ向きに撃つとか?
29名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-J0sU)
2017/05/06(土) 18:40:16.09ID:4U0jfzsb0 実際、イージスレベルの防空網を突破して標的艦にヒット出来るかなんてはテスト出来んしね。
まさか1400億の実艦使って、
あたご「どんとこいや」
XASM−3「ぶちかましたるわ」
やるワケにもいかんし。
まさか1400億の実艦使って、
あたご「どんとこいや」
XASM−3「ぶちかましたるわ」
やるワケにもいかんし。
30名無し三等兵 (ワッチョイ 173c-Ogwz)
2017/05/06(土) 19:56:30.29ID:JLcdEeuM0 でも、擬似的なシミュレーションは必要だよな?
当然、空自(それとも防衛装備庁?)はやってるんだろうけど。
当然、空自(それとも防衛装備庁?)はやってるんだろうけど。
31名無し三等兵 (ドコグロ MM8a-Vorc)
2017/05/06(土) 20:02:54.10ID:V6jnPx9UM 高度50mとか、サンバーンでももっと低いだろ
32名無し三等兵 (ワッチョイ b2ff-+WPq)
2017/05/06(土) 20:07:31.55ID:30DwYDBN0 その辺は矛盾だから
アメリカにあるコヨーテでの実地シミュレートは出来る
アメリカにあるコヨーテでの実地シミュレートは出来る
33名無し三等兵 (ワッチョイ b283-lr4m)
2017/05/06(土) 20:58:17.93ID:M+qM6nNe035名無し三等兵 (ペラペラ SD52-qRWE)
2017/05/06(土) 21:50:07.15ID:+xZl5AseD 世界の艦船 2015年1月号増刊(世界の艦載兵器)より
■スカルプ・ナヴァル
フランス海軍は従来の対艦ミサイルやその延長上にある対地巡航ミサイルでは射程が十分ではないとして、
トマホークの導入をアメリカに打診したが輸入の許可を得られず、自前で海軍巡航ミサイル(Naval Cruise Missile)
とでもいうべきMdCN(Missile de Croisiere Naval)プログラムを進めることとなった。
アメリカ議会が拒むならフランスみたいに自前で巡航ミサイル開発しようぜ
■スカルプ・ナヴァル
フランス海軍は従来の対艦ミサイルやその延長上にある対地巡航ミサイルでは射程が十分ではないとして、
トマホークの導入をアメリカに打診したが輸入の許可を得られず、自前で海軍巡航ミサイル(Naval Cruise Missile)
とでもいうべきMdCN(Missile de Croisiere Naval)プログラムを進めることとなった。
アメリカ議会が拒むならフランスみたいに自前で巡航ミサイル開発しようぜ
36名無し三等兵 (ワッチョイ b31d-3eBY)
2017/05/06(土) 22:03:35.31ID:JBJT5/Ij0 対艦誘導弾のシーカー部にatmのシーカーを改造した物を付ければ短期間で巡航ミサイル開発できると思うんだけどなー
37名無し三等兵 (スプッッ Sd72-z2y3)
2017/05/06(土) 23:42:54.87ID:O5moIEeld 国産が規定路線じゃね?
https://pbs-h2.twimg.com/media/C_GlySWUMAEy5bN.jpg
将来ネットワーク型多目的誘導弾システムの自動目標捜索・識別技術を応用すれば、ある程度の車両攻撃能力や自律攻撃能力が備わるんじゃなかろうか
https://pbs-h2.twimg.com/media/C_GlySWUMAEy5bN.jpg
将来ネットワーク型多目的誘導弾システムの自動目標捜索・識別技術を応用すれば、ある程度の車両攻撃能力や自律攻撃能力が備わるんじゃなかろうか
38名無し三等兵 (ワッチョイ cfa3-W+y+)
2017/05/07(日) 00:13:25.01ID:L3H2cybM039名無し三等兵 (ワッチョイ 32cd-LiiX)
2017/05/07(日) 01:10:14.82ID:6tBKxPeF041名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff3-JXI4)
2017/05/07(日) 05:10:42.86ID:HkrMSahn0 >>22
052CDと055はそれ以前にまともに低高度迎撃できないからな
最大限の迎撃行動ができたら7-8発のミサイルまで対処できるかもしれないが、普通のケースなら1-4発も迎撃できないで落ちるぞ
多段迎撃にムラがあって、レーダー配置とか、CIWSやミサイル性能、精度に難があるからまともに迎撃できないとおもうぞ
052CDと055はそれ以前にまともに低高度迎撃できないからな
最大限の迎撃行動ができたら7-8発のミサイルまで対処できるかもしれないが、普通のケースなら1-4発も迎撃できないで落ちるぞ
多段迎撃にムラがあって、レーダー配置とか、CIWSやミサイル性能、精度に難があるからまともに迎撃できないとおもうぞ
43名無し三等兵 (ワッチョイ b283-lr4m)
2017/05/07(日) 11:13:57.71ID:4PwReEjM044名無し三等兵 (ワッチョイ b2ff-+WPq)
2017/05/07(日) 11:27:34.83ID:uDuxKpk70 ただし、高度20mの目標の迎撃が可能な、アメリカのスタンダードSM-2Block3と比べると低空での迎撃能力には劣る面がある。
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/lite/d/HHQ-9A%B4%CF%C2%D0%B6%F5%A5%DF%A5%B5%A5%A4%A5%EB%28HQ-9A/%B3%A4%B9%C8%B4%FA9A/%B9%C8%B4%FA9A%29
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/lite/d/HHQ-9A%B4%CF%C2%D0%B6%F5%A5%DF%A5%B5%A5%A4%A5%EB%28HQ-9A/%B3%A4%B9%C8%B4%FA9A/%B9%C8%B4%FA9A%29
45名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-Nr44)
2017/05/07(日) 12:17:33.84ID:t+gORGX1a >>44
高度20mで、なおかつ艦から見て水平線より上に出てくるのって、概ね何km地点になるんだろうか?
高度20mで、なおかつ艦から見て水平線より上に出てくるのって、概ね何km地点になるんだろうか?
46名無し三等兵 (ワッチョイ 7b92-z0a4)
2017/05/07(日) 12:19:47.89ID:6ARwms900 トマホーク導入 実現されたとして
一部記事にあるけどイージス艦に搭載して運用とあるのだけど
MD担当のイージスのVLS割いて載せるのどーかと思うし
MD専念させる為にもイージスじゃない方が良いと思うんだけどそのへん海自上層部はどう思ってるんだろ
DDにイージス搭載能力付与改修するとしたら幾ら位かかるんだろ?
一部記事にあるけどイージス艦に搭載して運用とあるのだけど
MD担当のイージスのVLS割いて載せるのどーかと思うし
MD専念させる為にもイージスじゃない方が良いと思うんだけどそのへん海自上層部はどう思ってるんだろ
DDにイージス搭載能力付与改修するとしたら幾ら位かかるんだろ?
47名無し三等兵 (ワッチョイ cf14-ZmMo)
2017/05/07(日) 12:38:29.95ID:NTMVMVe30 中国海軍が使うHHQ-9の性能は未知数だから過小評価も過剰評価もどっちもできるな
ESSMではなくSM-2みたいなタイプと考えると確かにスキミングしてくる目標には
弱そうだが、射程がある分ASM撃つ前の母機の脅威が高そう
ESSMではなくSM-2みたいなタイプと考えると確かにスキミングしてくる目標には
弱そうだが、射程がある分ASM撃つ前の母機の脅威が高そう
48名無し三等兵 (ワッチョイ b31d-3eBY)
2017/05/07(日) 12:56:09.34ID:8JaucSBl0 そこでアーセナルシップを!
50名無し三等兵 (ワッチョイ b283-lr4m)
2017/05/07(日) 13:03:05.89ID:4PwReEjM051名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-Nr44)
2017/05/07(日) 13:14:20.02ID:t+gORGX1a 近隣諸国が念頭にあるなら、Mk.41VLSを地上に設置してしまえば良いと思う。
アメリカに付き合って中近東やアフリカに介入するなら艦載せざるを得ない。
アメリカに付き合って中近東やアフリカに介入するなら艦載せざるを得ない。
52名無し三等兵 (ワッチョイ b292-nZBM)
2017/05/07(日) 13:22:50.92ID:04d9VE5M0 小型ミサイルの開発が急がれるな
53名無し三等兵 (アウーイモ MMb3-4cTx)
2017/05/07(日) 13:56:46.03ID:ZtJ/EwwBM54名無し三等兵 (ワッチョイ 63c8-Wm8h)
2017/05/07(日) 14:38:41.99ID:EXVXxh9n0 地上発射で十分でしょ
109Eとか3000kmも飛ぶんだし
地対艦誘導弾のシステム流用してランチャーでっち上げれば良い
109Eとか3000kmも飛ぶんだし
地対艦誘導弾のシステム流用してランチャーでっち上げれば良い
55名無し三等兵 (ワッチョイ dfd9-twgB)
2017/05/07(日) 15:20:51.89ID:Ru2zWW/30 いやさ、こっちから撃った迎撃弾がどこらへんで向こうのとご対面して
ダメだった時対処余裕が何秒あるかってのが重要でしょ、単純な射程でなく
ダメだった時対処余裕が何秒あるかってのが重要でしょ、単純な射程でなく
56名無し三等兵 (ワッチョイ 3213-HG4F)
2017/05/07(日) 15:33:47.38ID:ju9DMjx70 国産ならDDという選択肢もあるかもしれないが
トマホーク導入なら、搭載艦はイージス以外アメリカが許可しないだろう
そもそもFCS-3とTWCSの組み合わせが可能なのかという問題があると思うが
しかし報道が事実ならよくアメリカが輸出を許可したな
国産巡航ミサイルは空中発射型になるのかね、たしか過去にポンチ絵があったよな
トマホーク導入なら、搭載艦はイージス以外アメリカが許可しないだろう
そもそもFCS-3とTWCSの組み合わせが可能なのかという問題があると思うが
しかし報道が事実ならよくアメリカが輸出を許可したな
国産巡航ミサイルは空中発射型になるのかね、たしか過去にポンチ絵があったよな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 3213-HG4F)
2017/05/07(日) 15:42:26.44ID:ju9DMjx70 仮にホワイトハウスが輸出を認める意向でも
議会の許可という関門が残ってたな
議会の許可という関門が残ってたな
58名無し三等兵 (ワッチョイ b347-qogd)
2017/05/07(日) 15:47:38.61ID:B4ZUtdI90 >>57
ラ国の場合、米議会はほぼ敵・・になるけど、FMSでは味方でしょ?
ラ国の場合、米議会はほぼ敵・・になるけど、FMSでは味方でしょ?
59名無し三等兵 (スップ Sd72-z2y3)
2017/05/07(日) 16:20:31.60ID:Q3eOycShd 巡航ミサイルのプラットホームは、グリフォンみたいな自走式ランチャーが戦略機動性も生存性も優れてていいんじゃない?
陸自SSM連隊や高射隊、高射特科がある以上は国内運用が困難という訳でもあるまいし
陸自SSM連隊や高射隊、高射特科がある以上は国内運用が困難という訳でもあるまいし
60名無し三等兵 (ワッチョイ df98-twgB)
2017/05/07(日) 17:17:52.77ID:npePTK2U0 親切な記者さんが動向を逐一レポートしちゃうよ?
61名無し三等兵 (ワッチョイ b283-lr4m)
2017/05/07(日) 17:31:35.19ID:4PwReEjM0 ロシアにINF条約守れと言っている中で、射程500kmを超える陸上配備型巡航ミサイルを撃ってくれるとは思えない。
そうだJASSMを買おう。
そうだJASSMを買おう。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 2775-W+y+)
2017/05/07(日) 18:45:41.14ID:2X0+M1XW063名無し三等兵 (スップ Sd72-z2y3)
2017/05/07(日) 18:54:03.50ID:Q3eOycShd INF全廃条約が想定していたヨーロッパからはほど遠く、中国軍が既にGLCMを大量配備している極東にあって、なぜ未批准の日本がGLCMを配備すべきでないのか分からんが
仮に輸入が無理でも、普通に国産すんだろ
仮に輸入が無理でも、普通に国産すんだろ
64名無し三等兵 (スップ Sd72-z2y3)
2017/05/07(日) 18:57:12.73ID:Q3eOycShd65名無し三等兵 (ワッチョイ b283-lr4m)
2017/05/07(日) 19:22:37.86ID:4PwReEjM067名無し三等兵 (ワッチョイ cf14-ZmMo)
2017/05/07(日) 19:40:11.70ID:NTMVMVe30 秘匿性と毎度お馴染み基地対策考えたら艦載型が一番でしょ
68名無し三等兵 (スップ Sd72-z2y3)
2017/05/07(日) 19:50:44.47ID:Q3eOycShd タクティカルトマホークみたいな衛星経由のデータリンクは難しいにしても、ALOSが作った世界規模の3Dマップも持ってるし、SSM-1以来のTERCOM技術もある
対地攻撃用の弾頭なら研究中の貫通弾頭・クラスター弾頭があるから、あとは将来ネットワーク型多目的誘導弾の自律攻撃能力を応用できればってところか
何よりの難関は運用システムだが、そこは敵地攻撃の解禁に伴って嫌でも整備していくことになるだろう
巡航ミサイルに関して技術的ハードルはあんまなさげ
対地攻撃用の弾頭なら研究中の貫通弾頭・クラスター弾頭があるから、あとは将来ネットワーク型多目的誘導弾の自律攻撃能力を応用できればってところか
何よりの難関は運用システムだが、そこは敵地攻撃の解禁に伴って嫌でも整備していくことになるだろう
巡航ミサイルに関して技術的ハードルはあんまなさげ
69名無し三等兵 (ワッチョイ e7ec-Wm8h)
2017/05/07(日) 20:08:00.83ID:pVkKs8WK0 標的の座標が固定ならハードルは低いどころか無いと言って良いレベル
強いて言えば戦果確認をどうするのかくらいか
強いて言えば戦果確認をどうするのかくらいか
71名無し三等兵 (スップ Sd72-z2y3)
2017/05/07(日) 20:51:31.97ID:Q3eOycShd 増強が計画されてるIGSか、防衛省が研究中の超小型衛星の任務だな
72名無し三等兵 (ドコグロ MM8a-Vorc)
2017/05/08(月) 20:28:12.18ID:ZP6Kw0AmM SSM-1はTELCOMなんかしないよ
73名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-z0a4)
2017/05/08(月) 22:08:30.66ID:Pq1R9vBk0 週刊安全保障 中谷大臣発言が記事化されてる ヤフーに上がってる
抜粋でコピペ
訪米直後、中谷・前防衛相が緊急生出演 弾道ミサイル防衛の課題とは?
ホウドウキョク 5/8(月) 12:10配信 動画もついてる
>自民党の提言の特徴である「敵レーダーの無力化」や「敵基地反撃能力」について、どのような意見交換をされたのですか?
≫非常に支持が多かった。当たり前だと・・・
>日本として巡航ミサイルの装備化というのを考えるのか?
≫一番容易な仕方はトマホークを自衛隊の艦艇にということですね。発射台がイージスと一緒なんですよ。
≫発射台がイージスと一緒なんですよ。
≫ですから様々な探知の仕方も整備しなければいけませんが、トマホークを購入すれば撃てるんです。
≫敵の防空をかいくぐって行くのですから、進化させるには相当な整備が必要ですが、
≫トマホークは簡単に保有できるツールだと思います。
>ということは、トマホークの装備化をすすめるということですか?
≫私は持った方が良いと思います。
抜粋でコピペ
訪米直後、中谷・前防衛相が緊急生出演 弾道ミサイル防衛の課題とは?
ホウドウキョク 5/8(月) 12:10配信 動画もついてる
>自民党の提言の特徴である「敵レーダーの無力化」や「敵基地反撃能力」について、どのような意見交換をされたのですか?
≫非常に支持が多かった。当たり前だと・・・
>日本として巡航ミサイルの装備化というのを考えるのか?
≫一番容易な仕方はトマホークを自衛隊の艦艇にということですね。発射台がイージスと一緒なんですよ。
≫発射台がイージスと一緒なんですよ。
≫ですから様々な探知の仕方も整備しなければいけませんが、トマホークを購入すれば撃てるんです。
≫敵の防空をかいくぐって行くのですから、進化させるには相当な整備が必要ですが、
≫トマホークは簡単に保有できるツールだと思います。
>ということは、トマホークの装備化をすすめるということですか?
≫私は持った方が良いと思います。
74名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-z0a4)
2017/05/08(月) 23:04:57.59ID:Pq1R9vBk0 >>73
イージスやったら簡単や言うてはるけど海自イージスは改修必要ですわね
イージスやったら簡単や言うてはるけど海自イージスは改修必要ですわね
75名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-z0a4)
2017/05/08(月) 23:08:39.73ID:Pq1R9vBk0 >>73
>≫それからアメリカでもうひとつ話を聞いたのは「サード(3rd)オフセット」。
≫ 人口知能の無人機と衛星ですね。
≫ミサイルが発射されると衛星が赤外線探知、アメリカ側が説明するには
≫人口知能を有する無人機を複数ハエのようにブンブンブンと飛ばしていて
≫発射探知の瞬間にそこを叩くというようなことを念頭に第三のオフセットとして構想されている。
≫ 今回、そういった様々な動きを聴いてきました。
米の底力やな 実現されたら凄いな
>≫それからアメリカでもうひとつ話を聞いたのは「サード(3rd)オフセット」。
≫ 人口知能の無人機と衛星ですね。
≫ミサイルが発射されると衛星が赤外線探知、アメリカ側が説明するには
≫人口知能を有する無人機を複数ハエのようにブンブンブンと飛ばしていて
≫発射探知の瞬間にそこを叩くというようなことを念頭に第三のオフセットとして構想されている。
≫ 今回、そういった様々な動きを聴いてきました。
米の底力やな 実現されたら凄いな
76名無し三等兵 (スップ Sd52-z2y3)
2017/05/09(火) 00:21:08.97ID:jYybRccnd >>72
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/ssm-1.html
>ストラップダウン型の慣性航法装置の位置データと
>FM-CW(連続波周波数変調)の電波高度計から得る高度データに基づいて飛翔しつつ
>山越え又は廻り込み機能により山岳などの障害物を回避し、
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/ssm-1.html
>ストラップダウン型の慣性航法装置の位置データと
>FM-CW(連続波周波数変調)の電波高度計から得る高度データに基づいて飛翔しつつ
>山越え又は廻り込み機能により山岳などの障害物を回避し、
77名無し三等兵 (ワッチョイ dfd4-lr4m)
2017/05/09(火) 03:46:08.26ID:pF74b1M10 >>53
日本が攻撃を受けた場合の敵基地のしらみつぶし能力だから、
通常弾頭だろうからあればあるほどいい。米軍だけだと心許ないから日本にももってもらうというのは
アメリカにとっても、防衛しきれなかった場合にやることはやったといういいわけになるし、ある意味当然でしょう。
本当だったら、核シェアリングが必要な段階だけど、一足跳びにそこまではいけないってことなんだろう。
あと地上にトマホークなんか置いておいたら攻撃してくれっていってるようなもんだから、
イージスに乗せてうつのは当然じゃね。でもイージスもっとないとまずいような。
日本が攻撃を受けた場合の敵基地のしらみつぶし能力だから、
通常弾頭だろうからあればあるほどいい。米軍だけだと心許ないから日本にももってもらうというのは
アメリカにとっても、防衛しきれなかった場合にやることはやったといういいわけになるし、ある意味当然でしょう。
本当だったら、核シェアリングが必要な段階だけど、一足跳びにそこまではいけないってことなんだろう。
あと地上にトマホークなんか置いておいたら攻撃してくれっていってるようなもんだから、
イージスに乗せてうつのは当然じゃね。でもイージスもっとないとまずいような。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 368e-7zcB)
2017/05/09(火) 06:02:23.54ID:WORMQKPm0 TELトマホークはINF全廃条約違反みたいだけど日本も持ったら先制攻撃されるのかな?
79名無し三等兵 (ワッチョイ 76e2-Ogwz)
2017/05/09(火) 07:11:19.47ID:0PICC9mK0 虎の子の空母を守る中国版イージスの防空能力 台湾論文から探る「攻略法」とは
http://www.sankei.com/premium/news/170505/prm1705050009-n1.html
台湾の論文によると、超音速対艦ミサイルをシースキミングモードで使用して、
052Dを狩るのには8〜18発の同時攻撃が必要だと
http://www.sankei.com/premium/news/170505/prm1705050009-n1.html
台湾の論文によると、超音速対艦ミサイルをシースキミングモードで使用して、
052Dを狩るのには8〜18発の同時攻撃が必要だと
81名無し三等兵 (ワッチョイ 173c-Iq6p)
2017/05/09(火) 09:05:39.16ID:/UYhYhy0082名無し三等兵 (スップ Sd72-RIKd)
2017/05/09(火) 09:27:05.93ID:pP/+geR6d 中国が空母にAEW載せるようになったらシースキミングも難しくなる
83名無し三等兵 (スップ Sd72-CBET)
2017/05/09(火) 09:35:10.50ID:LZ5oJYjjd >>78
INF全廃条約はあくまで欧米とロシアの間に締結された条約だから、条約を批准してない国がその規制を受けることはない
というかINF全廃条約で禁止対象となるクラスのミサイルなんて、中国はもちろん印パや韓国だって既に保有している
INF全廃条約はあくまで欧米とロシアの間に締結された条約だから、条約を批准してない国がその規制を受けることはない
というかINF全廃条約で禁止対象となるクラスのミサイルなんて、中国はもちろん印パや韓国だって既に保有している
84名無し三等兵 (ワッチョイ 7ecf-6Ts9)
2017/05/09(火) 11:30:00.84ID:SCh0AuXW085名無し三等兵 (ワッチョイ 7ecf-6Ts9)
2017/05/09(火) 11:31:33.75ID:SCh0AuXW0 あ、地形追随飛行することをTERCOMと思ってるのか
違うよ
違うよ
86名無し三等兵 (スップ Sd72-CBET)
2017/05/09(火) 11:42:28.13ID:LZ5oJYjjd >>84
ケロロさんの説明を妄想と一蹴して信じないなら、まあそれでもいいけど笑
百歩譲ってこのSSM-1以来の誘導技術を「TERCOM」と呼ばないにしても、日本は巡航ミサイルの開発に必要な「電波高度計からのデータを元にINSを補正し、ミサイルを地形追随飛行させる技術」を既に持っていることになる
ケロロさんの説明を妄想と一蹴して信じないなら、まあそれでもいいけど笑
百歩譲ってこのSSM-1以来の誘導技術を「TERCOM」と呼ばないにしても、日本は巡航ミサイルの開発に必要な「電波高度計からのデータを元にINSを補正し、ミサイルを地形追随飛行させる技術」を既に持っていることになる
87名無し三等兵 (ワッチョイ b252-2xdo)
2017/05/09(火) 12:50:33.46ID:DRLHP07q0 >>75
無人機にミサイル積むのか無人機自体が体当たりするのかどちらなんだろ?
無人機にミサイル積むのか無人機自体が体当たりするのかどちらなんだろ?
88名無し三等兵 (ガラプー KK4f-8iu/)
2017/05/09(火) 13:47:12.92ID:Z24sWPfAK 最近のトマホークは進路上の建物の画像のデータを持ってて光学映像照合で進路補正してるしな
89名無し三等兵 (ワッチョイ df6d-twgB)
2017/05/09(火) 13:51:45.51ID:9uqkn9iZ0 ミサイル視点でストリートビューしたい
90名無し三等兵 (スップ Sd72-CBET)
2017/05/09(火) 14:49:32.66ID:LZ5oJYjjd >>88
画像照合による進路補正や終末誘導には、旧技本が研究してた画像ジャイロの技術を応用できるかもしれないな
画像照合による進路補正や終末誘導には、旧技本が研究してた画像ジャイロの技術を応用できるかもしれないな
91名無し三等兵 (スップ Sd52-I7mh)
2017/05/09(火) 15:20:04.09ID:yKVDktVwd TACOMを改良して巡航ミサイル作れんかの〜。
92名無し三等兵 (ワッチョイ f23c-TN2V)
2017/05/09(火) 21:12:57.36ID:JIKKv7mY0 12式はFM-CW高度計は付いとるな
93名無し三等兵 (ドコグロ MM8a-N6xs)
2017/05/09(火) 22:47:15.51ID:juC+MLVNM >>84
88式地対艦誘導弾
海岸に面した山の背後から発射すると、あらかじめプログラミングされたコースにしたがって山腹をう回、洋上に出て低高度で飛翔し目標に命中するという、日本独自のアイデアが生かされている。
陸上自衛隊:火器・弾薬
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fire/index.html
から88式地対艦誘導弾のページの説明
88式地対艦誘導弾
海岸に面した山の背後から発射すると、あらかじめプログラミングされたコースにしたがって山腹をう回、洋上に出て低高度で飛翔し目標に命中するという、日本独自のアイデアが生かされている。
陸上自衛隊:火器・弾薬
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fire/index.html
から88式地対艦誘導弾のページの説明
94名無し三等兵 (ワッチョイ 173c-Ogwz)
2017/05/09(火) 23:29:09.74ID:/UYhYhy0095名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf8-MQvE)
2017/05/10(水) 00:33:39.87ID:9mRyuk24097名無し三等兵 (ワッチョイ b292-HG4F)
2017/05/10(水) 03:05:48.87ID:BnUeLUSW0 巡航ミサイルは固定目標向けの戦略火力として大きな弾頭を搭載しているので
その辺が違いかな
その辺が違いかな
98名無し三等兵 (ワッチョイ b79e-4cTx)
2017/05/10(水) 06:15:52.08ID:Wcu4n0QF0 対艦ミサイルとの違いって射程と炸薬の種類と量だけだと
あと誘導方式か
あと誘導方式か
99名無し三等兵 (スププ Sd52-r1xn)
2017/05/10(水) 06:51:51.81ID:NSZpIHW4d そもそも、対艦ミサイルって、巡行ミサイルじゃないのか?
100名無し三等兵 (ワッチョイ e7ec-Wm8h)
2017/05/10(水) 07:36:44.38ID:OgUzf92J0 対艦巡航ミサイルだ
目標の違いがあるだけに過ぎない
目標の違いがあるだけに過ぎない
101名無し三等兵 (ブーイモ MM52-69JK)
2017/05/10(水) 08:03:15.66ID:dv1wt+IRM SuCMとか書いたりするしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- おはようゴザマーーースwwwwwww
- 英語教師「耳は?」 俺「イヤー♪」 英語教師「歯は?」 俺「!!(春日がちらつく)」
- 韓国人「高市ようやっとる」 [279254606]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
