!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス
前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ56【新艦載SAM】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484554472/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 36射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490518543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1bd9-PyE7)
2017/05/03(水) 15:50:11.29ID:6wKhCL7w0231名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-3/Kk)
2017/05/17(水) 17:57:05.98ID:tv+eQyzVM https://mobile.twitter.com/wingnews/status/863989168443080704
微妙にスレ違いだが、これがミサイル関連の一契約の最高金額ではなかろうか。
微妙にスレ違いだが、これがミサイル関連の一契約の最高金額ではなかろうか。
232名無し三等兵 (ワッチョイ 2a1f-PCQh)
2017/05/18(木) 12:26:24.03ID:DHfzR5vo0233名無し三等兵 (スップ Sd6a-H5OY)
2017/05/18(木) 12:28:24.41ID:3t7AOd7Ud >>232
こんなにかかるなら三大都市圏はTHAADに替えてもいいんじゃないか?
こんなにかかるなら三大都市圏はTHAADに替えてもいいんじゃないか?
234名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-PCQh)
2017/05/18(木) 13:13:11.18ID:IahTF1bYa レーダー置くとこないし
237名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
2017/05/18(木) 20:10:11.94ID:9TMIHFYa0 鳥取のよっさんツイよりコピペ拝借
>IMDEX ASIA にて、サーブ社がA26潜水艦の中央部にトマホーク発射装置の搭載を明言した。
>トマホーク発射装置は3つで、それぞれに6発の合計18発を搭載可能
>このスペースは他にも無人機や特殊部隊なども運用できるスペースになるという。
>通常動力型潜水艦へのトマホーク搭載は初めて。
これ良いな
ポーランドとかもこれ買うとしたら対露に於いて、米もトマホーク売るのOKなんだろうな 潜水艦運用
海自もこのトマホーク発射装置導入したらどうだろう
>IMDEX ASIA にて、サーブ社がA26潜水艦の中央部にトマホーク発射装置の搭載を明言した。
>トマホーク発射装置は3つで、それぞれに6発の合計18発を搭載可能
>このスペースは他にも無人機や特殊部隊なども運用できるスペースになるという。
>通常動力型潜水艦へのトマホーク搭載は初めて。
これ良いな
ポーランドとかもこれ買うとしたら対露に於いて、米もトマホーク売るのOKなんだろうな 潜水艦運用
海自もこのトマホーク発射装置導入したらどうだろう
241名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
2017/05/18(木) 20:40:34.29ID:9TMIHFYa0 >>239
の短時間の内に複数発打撃能力があったらいいのでは?っていうの
>>126-129の この前のプライムニュースに於いて
元空将の織田氏が敵基地攻撃能力を保有する事自体が抑止力 MDと敵基地打撃力は同じ線上
で
トマホークじゃ移動ミサイル叩けないんでは?って話になって まあそうと
じゃあ持っても意味ないじゃんってなってトマホークキャリアーを近くに置いとけ(探知能力保有前提ね)
でその場所は?というと >>127 にの意味にある通りで
トマホークを韓国上空を飛ばせない(問題になる)
北朝鮮の西海の所に弾道ミサイル対処必要になったら展開して撃てば時間短縮できる
と言う話だった これのどこまで可能かはともかく
そんな場所にトマホークイージス艦を展開すること自体 韓国 中国に妨害されるだろって思ってた訳
でも潜水艦だったら展開できると
でもし叩くとなったら短時間の内に相当数撃ち込まないといけないので >>267 は検討してもいいんでは?
の短時間の内に複数発打撃能力があったらいいのでは?っていうの
>>126-129の この前のプライムニュースに於いて
元空将の織田氏が敵基地攻撃能力を保有する事自体が抑止力 MDと敵基地打撃力は同じ線上
で
トマホークじゃ移動ミサイル叩けないんでは?って話になって まあそうと
じゃあ持っても意味ないじゃんってなってトマホークキャリアーを近くに置いとけ(探知能力保有前提ね)
でその場所は?というと >>127 にの意味にある通りで
トマホークを韓国上空を飛ばせない(問題になる)
北朝鮮の西海の所に弾道ミサイル対処必要になったら展開して撃てば時間短縮できる
と言う話だった これのどこまで可能かはともかく
そんな場所にトマホークイージス艦を展開すること自体 韓国 中国に妨害されるだろって思ってた訳
でも潜水艦だったら展開できると
でもし叩くとなったら短時間の内に相当数撃ち込まないといけないので >>267 は検討してもいいんでは?
242名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-SQYU)
2017/05/18(木) 21:17:14.18ID:4zDkldunM 短時間の内に相当数撃ち込まないといけないってのは確かだけど、だからといって
今の日本に>>267は無理があるかと。
数は用意できるにしても護衛はどうすんだ?って話にもなるし、そもそもアメリカだって
断念したんじゃなかった?
今の日本に>>267は無理があるかと。
数は用意できるにしても護衛はどうすんだ?って話にもなるし、そもそもアメリカだって
断念したんじゃなかった?
243名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
2017/05/18(木) 21:28:39.75ID:9TMIHFYa0 >>242
>数は用意できるにしても護衛はどうすんだ?って話にもなるし、そもそもアメリカだって断念したんじゃなかった?
米が断念ってどんな話ですか? 技術的にはA26で可能なら海自潜水艦でも可能でしょうね
>護衛はどうすんだ?
潜水艦に護衛って意味があんまわからん
>数は用意できるにしても護衛はどうすんだ?って話にもなるし、そもそもアメリカだって断念したんじゃなかった?
米が断念ってどんな話ですか? 技術的にはA26で可能なら海自潜水艦でも可能でしょうね
>護衛はどうすんだ?
潜水艦に護衛って意味があんまわからん
244名無し三等兵 (ガラプー KK76-p98e)
2017/05/18(木) 21:39:04.27ID:Vd8CxWJLK 三大都市って
東京
大阪
岡山
だっけ?
東京
大阪
岡山
だっけ?
245名無し三等兵 (ワッチョイ bf72-D9MN)
2017/05/18(木) 21:39:39.80ID:j0mdH/jd0 大岡山です(VRARのさいせんたん
246名無し三等兵 (ワッチョイ 2a83-LPNL)
2017/05/18(木) 22:07:17.45ID:LoKJwyWT0248名無し三等兵 (ワッチョイ bf72-D9MN)
2017/05/18(木) 22:51:03.98ID:j0mdH/jd0 んん?
251名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
2017/05/18(木) 22:57:36.91ID:9TMIHFYa0 ツマンネ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 2a83-LPNL)
2017/05/18(木) 23:21:51.12ID:LoKJwyWT0253名無し三等兵 (ワッチョイ aaec-E9s9)
2017/05/18(木) 23:33:21.07ID:q1+9FX6c0 一式と見ると必然的に陸攻
254名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
2017/05/18(木) 23:50:50.61ID:9TMIHFYa0 わざとらし
255名無し三等兵 (スップ Sdca-lvti)
2017/05/19(金) 13:25:11.40ID:EKWcKsGEd ちなみに「オールアバウト航空自衛隊」だと
各高射群に4個ずつある高射隊(=FU)のうち、PAC-3を装備している(各高射隊に5機ずつあるランチャーのうち2機がPAC-3用となっている)高射隊の数は
第3高射群(北海道)が1個
第6高射群(東北)が1個
第1高射群(関東)が全4個
第4高射群(中部)が全4個
第2高射群(九州)が全4個
第5高射群(沖縄)が2個
で合計16個高射隊、とされていたはず
各高射群に4個ずつある高射隊(=FU)のうち、PAC-3を装備している(各高射隊に5機ずつあるランチャーのうち2機がPAC-3用となっている)高射隊の数は
第3高射群(北海道)が1個
第6高射群(東北)が1個
第1高射群(関東)が全4個
第4高射群(中部)が全4個
第2高射群(九州)が全4個
第5高射群(沖縄)が2個
で合計16個高射隊、とされていたはず
256名無し三等兵 (ワッチョイ b33c-cm4/)
2017/05/19(金) 23:16:49.42ID:ba26h4HN0 各地の計16×2+教導隊の2が空自のPAC3のランチャーの数でなかった?
MSEの配備が14隊分だとすると、教導隊以外の13隊なので、3か所が無印PAC3のままにしたら辻褄は作れる。
MSEの配備が14隊分だとすると、教導隊以外の13隊なので、3か所が無印PAC3のままにしたら辻褄は作れる。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 2a65-/IlI)
2017/05/19(金) 23:45:03.86ID:EIisSMbm0 流れ豚切り失礼
しらねは5/22〜8/31のどこかのタイミングでXASM-3の的になる
実弾も食らう予定だが沈みはしないらしい
瀕死のしらねを陸から見られる機会があるかもだ
http://www.mod.go.jp/asdf/4dep/koukoku.deta/ZK01WEB.files/KLPS-F69220.pdf
しらねは5/22〜8/31のどこかのタイミングでXASM-3の的になる
実弾も食らう予定だが沈みはしないらしい
瀕死のしらねを陸から見られる機会があるかもだ
http://www.mod.go.jp/asdf/4dep/koukoku.deta/ZK01WEB.files/KLPS-F69220.pdf
258名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-SQYU)
2017/05/20(土) 00:47:51.28ID:aeGmnlTKM >>257
毎度っていやぁ毎度の事なんだけど、照準用のリフレクターを設置するのはどうにかならんかね?
せっかくの実物標的船を使うのに実戦時には付いてるわけの無いリフレクターなんて試験のたびに
設置してると、リフレクターが無いと既定の性能を発揮できなくなりそうで怖いわ。
毎度っていやぁ毎度の事なんだけど、照準用のリフレクターを設置するのはどうにかならんかね?
せっかくの実物標的船を使うのに実戦時には付いてるわけの無いリフレクターなんて試験のたびに
設置してると、リフレクターが無いと既定の性能を発揮できなくなりそうで怖いわ。
259名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-lvti)
2017/05/20(土) 01:12:44.84ID:YnWBsjjA0 実戦時にはリフレクターの代わりにレーダーや衛星通信アンテナが付いてるから心配ない
260名無し三等兵 (ワッチョイ 8af3-lGOP)
2017/05/20(土) 05:34:26.32ID:p1reU8PX0 アンテナやら取っ払って変化した分をリフレクター付けて
調整してるんじゃないの
調整してるんじゃないの
261名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HnwS)
2017/05/20(土) 07:45:01.28ID:Se322D5D0 >>22
まともな国防省の人間の考え方じゃないね
052Dが弱くて、ASM3が強いまではいい。でもASM3がRCS0.008mm(特別な耐熱ステルス措置を施してないので、そんなステルス性はありえない)とか
また憶測に対する決定的な根拠や論理的回答で不透明な相手の艦艇の能力の憶測の根拠を明示できればいいのにそれもない
台湾国防省の連厨がレベル低い軍ヲタだとバレただけだぞ。で対抗するチャイナの国防省も同レベルで厨2ステルス戦を繰り返してるの
馬鹿だよ
まともな国防省の人間の考え方じゃないね
052Dが弱くて、ASM3が強いまではいい。でもASM3がRCS0.008mm(特別な耐熱ステルス措置を施してないので、そんなステルス性はありえない)とか
また憶測に対する決定的な根拠や論理的回答で不透明な相手の艦艇の能力の憶測の根拠を明示できればいいのにそれもない
台湾国防省の連厨がレベル低い軍ヲタだとバレただけだぞ。で対抗するチャイナの国防省も同レベルで厨2ステルス戦を繰り返してるの
馬鹿だよ
262名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HnwS)
2017/05/20(土) 07:48:07.43ID:Se322D5D0 052シリーズのレーダーはまともなシースキマー対策がないだとか、
ミサイルがシースキマー用じゃないから応対力が低い
補足追尾レンジが狭いからろくに迎撃できない
中国のCIWSは30mm弾とファランクスより大きいが間合いは対策なく、対超音速ミサイルだと迎撃回数等たいさなくなる
むしろ機能面が不充実だから、ファランクスより劣るであろうとか
こういった面を指摘すべきわけなんだ。なのに極端に単純なぶった切りでスペック憶測してこれでいけるとか国防省の人間が言っちゃいけないだろう
ミサイルがシースキマー用じゃないから応対力が低い
補足追尾レンジが狭いからろくに迎撃できない
中国のCIWSは30mm弾とファランクスより大きいが間合いは対策なく、対超音速ミサイルだと迎撃回数等たいさなくなる
むしろ機能面が不充実だから、ファランクスより劣るであろうとか
こういった面を指摘すべきわけなんだ。なのに極端に単純なぶった切りでスペック憶測してこれでいけるとか国防省の人間が言っちゃいけないだろう
263名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HnwS)
2017/05/20(土) 07:52:13.52ID:Se322D5D0 肝心なところは、052Dはハリボテ的構造であり、目立ったミサイル搭載数の多さ
外観的にイージスに似てる特色があり、これで強いと誤解されてる。
この外観で誤解されて中身はボロだからハリボテ艦なのだ。そしてこのハリボテ艦は外観はともかく内面的には列国4世代DDより劣る3.5世代護衛艦の構造に近い。
世代的にはむらさめ、キャパシティとドクトリン的にはスプルーアンすである
しかしこのハリボテ艦はこと超音速ミサイルなどの最新高度な武器相手だと一気に不利になってしまって
高度さと精密さを兼ね備えた4世代DDとしての防空システム機能を持たないから、超音速ミサイル相手だと馬脚を表すだろう。まさにハリボテだ
こういった論調で攻めればいいのに
外観的にイージスに似てる特色があり、これで強いと誤解されてる。
この外観で誤解されて中身はボロだからハリボテ艦なのだ。そしてこのハリボテ艦は外観はともかく内面的には列国4世代DDより劣る3.5世代護衛艦の構造に近い。
世代的にはむらさめ、キャパシティとドクトリン的にはスプルーアンすである
しかしこのハリボテ艦はこと超音速ミサイルなどの最新高度な武器相手だと一気に不利になってしまって
高度さと精密さを兼ね備えた4世代DDとしての防空システム機能を持たないから、超音速ミサイル相手だと馬脚を表すだろう。まさにハリボテだ
こういった論調で攻めればいいのに
264名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab5-amUu)
2017/05/20(土) 07:56:19.09ID:BFdNkPcO0 ASM-3の速度がマッハ5というのも眉唾だと思う
マッハ5というのは現在開発中のスクラムジェット推進のブラモス2か
ロケット推進のKh-22やKh-15がハイダイブ突入するときの終末速度ぐらいでしか達成してない
外国のASM-3と同系のミサイルは高高度でマッハ3、シースキミングでマッハ1.5〜2程度まで低下する
マッハ5というのは現在開発中のスクラムジェット推進のブラモス2か
ロケット推進のKh-22やKh-15がハイダイブ突入するときの終末速度ぐらいでしか達成してない
外国のASM-3と同系のミサイルは高高度でマッハ3、シースキミングでマッハ1.5〜2程度まで低下する
265名無し三等兵 (ワッチョイ dee2-kvD5)
2017/05/20(土) 08:03:50.90ID:i6fXSUQ40 >>262
いつもの小文字くんが中華イージスはこれだけ弱いとか妄想を語ってるだけか
いつもの小文字くんが中華イージスはこれだけ弱いとか妄想を語ってるだけか
266名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-jr/v)
2017/05/20(土) 08:09:27.07ID:8oftyobRa なんで中国の軍艦のレーダー性能をかくも自信満々に語れるんですかねぇ
妄想癖でもあるんかね
妄想癖でもあるんかね
267名無し三等兵 (ワッチョイ cb92-PCQh)
2017/05/20(土) 09:13:10.12ID:dAHGxnoW0 長文3連投でなんか新しい材料でもあるのかと思ったら、オレはすごいぞのオナニーだった
台湾国防省の情報を根拠ない不透明だとディスっておきながら自分の意見に全く根拠がないというw
台湾国防省の情報を根拠ない不透明だとディスっておきながら自分の意見に全く根拠がないというw
269名無し三等兵 (ワッチョイ caec-E9s9)
2017/05/20(土) 09:42:52.38ID:QyImXYeO0 リフレクターの設計と取り付けも大変だよな
0.1°ズレただけで反射の強度が千倍とか変わるだろうし
0.1°ズレただけで反射の強度が千倍とか変わるだろうし
270名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-kvD5)
2017/05/20(土) 10:21:49.85ID:ZyEKlcc70 f3-をNGネームに入れとくと楽だよ
271名無し三等兵 (ワッチョイ dee2-kvD5)
2017/05/20(土) 10:41:01.59ID:i6fXSUQ40 むしろリフレクターは、面を3つ凹ませたような構造にすれば、
どの方向から入ってきた電波も入射方向に反射できるのでは?
どの方向から入ってきた電波も入射方向に反射できるのでは?
272名無し三等兵 (アウーイモ MM2f-8zNe)
2017/05/20(土) 12:01:51.50ID:oeyJa8QiM273名無し三等兵 (ワッチョイ dee2-kvD5)
2017/05/20(土) 13:19:38.21ID:i6fXSUQ40 そもそも、XASM3のターゲットは、055/052D/054Aのような低RCS艦なので、
しらね型のような旧式艦ではない
しらねで実験するのもいいけど、最新の低RCS艦に対して効果があることを
なんらかの形で実験・実証しないといけない
もちろん敵は電波ダミー機能を持ってることが前提でね
しらね型のような旧式艦ではない
しらねで実験するのもいいけど、最新の低RCS艦に対して効果があることを
なんらかの形で実験・実証しないといけない
もちろん敵は電波ダミー機能を持ってることが前提でね
275名無し三等兵 (ワッチョイ 3acd-wP2u)
2017/05/20(土) 13:26:09.64ID:1VEXFsNU0 うっかりズムウォルトにぶつけたら、米海軍ブチ切れでめっちゃ怒られるだろな。
277名無し三等兵 (ワッチョイ 4a83-LPNL)
2017/05/20(土) 14:19:59.82ID:JSec+dz20278名無し三等兵 (ドコグロ MMea-jofF)
2017/05/20(土) 17:11:19.51ID:NjxxjBBYM リフレクターはいわゆるコーナーリフレクターだから
角度とか気にしない
うっかり外れたら困るから付けてるんで
実際の目標がレーダーにどう映るとかも
あんまり関係ない試験
角度とか気にしない
うっかり外れたら困るから付けてるんで
実際の目標がレーダーにどう映るとかも
あんまり関係ない試験
279名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-PCQh)
2017/05/20(土) 19:04:46.39ID:il4iLGDop >>276
それH27年度の「大型艦艇及び島嶼上の脅威に対処する誘導弾用弾頭技術の研究」ってやつじゃない?
それH27年度の「大型艦艇及び島嶼上の脅威に対処する誘導弾用弾頭技術の研究」ってやつじゃない?
280名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-SQYU)
2017/05/20(土) 20:19:50.95ID:GhFk3aAmM 取り付けるリフレクターの位置を見ると、艦橋やレーダーの位置を模して付けられてるわけで、
当然ミサイルはリフレクターを目標に突っ込んで行って、リフレクターに命中すれば「直撃!」となる。
この「リフレクターに当たる=高評価」という試験を繰り返すと、実際の船舶の構造は関係なしに
リフレクターに命中させる事を目指すようになる。そうする事で試験で高評価を得る事が出来るし、
万が一にでも外してしまうリスクを考えたら「リフレクターに当てる形式の試験」は止められない。
下手にリフレクターを外して、実際の船舶形状のみで試験をして外してしまったら自分の出世にも
響いてくるからな。
当然ミサイルはリフレクターを目標に突っ込んで行って、リフレクターに命中すれば「直撃!」となる。
この「リフレクターに当たる=高評価」という試験を繰り返すと、実際の船舶の構造は関係なしに
リフレクターに命中させる事を目指すようになる。そうする事で試験で高評価を得る事が出来るし、
万が一にでも外してしまうリスクを考えたら「リフレクターに当てる形式の試験」は止められない。
下手にリフレクターを外して、実際の船舶形状のみで試験をして外してしまったら自分の出世にも
響いてくるからな。
281名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-SQYU)
2017/05/20(土) 20:24:11.38ID:GhFk3aAmM そんなことより、標的艦の速度がたったの5ノットで十分な試験になるのかね?
動力無しの標的艦を40ノットで曳航しろとか無茶な事は言わんけど、5ノットの
船に直撃したとしても実戦時にも同じくらい当たるとは思えないんだが。
つーか、模擬的なものでいいんだけど、回避運動くらいはさせるんだよな?
動力無しの標的艦を40ノットで曳航しろとか無茶な事は言わんけど、5ノットの
船に直撃したとしても実戦時にも同じくらい当たるとは思えないんだが。
つーか、模擬的なものでいいんだけど、回避運動くらいはさせるんだよな?
282名無し三等兵 (ワッチョイ 63c8-lGOP)
2017/05/20(土) 20:44:31.88ID:hz5bvCK90 ミサイルの速度との差を考えれば5ノットも30ノットもそれほどの
差とは言えない。
差とは言えない。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 67bb-7DzV)
2017/05/20(土) 21:08:33.27ID:9SwUCjhc0 30DXのコンセプトの一つに高速とチャフ等でミサイル回避というのがある
286名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-lvti)
2017/05/21(日) 01:48:42.12ID:/Z4OSydS0 >>280
https://twitter.com/VVspyVV/status/820984102132195328
>XASM-3は防空艦の船体中央部付近の外板を直撃貫通して
>内部区画で起爆することが仕様として定められている
https://twitter.com/VVspyVV/status/862310009283133440
>XASM-3は目標性能として「敵艦船のどこをどう壊すのか」が明示されているので、
>実艦を標的にして試験をするなら、狙ったところに当たったか
>・壊したいところを壊せたかまで詳細に調査すると思うんですよね。
>そうしないと目標達成できたか判定できませんし。
https://twitter.com/VVspyVV/status/820984102132195328
>XASM-3は防空艦の船体中央部付近の外板を直撃貫通して
>内部区画で起爆することが仕様として定められている
https://twitter.com/VVspyVV/status/862310009283133440
>XASM-3は目標性能として「敵艦船のどこをどう壊すのか」が明示されているので、
>実艦を標的にして試験をするなら、狙ったところに当たったか
>・壊したいところを壊せたかまで詳細に調査すると思うんですよね。
>そうしないと目標達成できたか判定できませんし。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-lvti)
2017/05/21(日) 02:01:42.09ID:/Z4OSydS0 >>283
対艦ミサイルは(データリンクが無い場合)発射時点での敵艦の予測位置へと向かって中間誘導されて飛翔する訳で
「高速性能で対艦ミサイルをかわす」ってのは「その予測位置から出来る限り遠ざかり、敵のミサイルシーカーに捉えられないようにする」ってことなんだわ
スピード出して突っ込んでくるミサイルを回避するって意味じゃない
対艦ミサイルは(データリンクが無い場合)発射時点での敵艦の予測位置へと向かって中間誘導されて飛翔する訳で
「高速性能で対艦ミサイルをかわす」ってのは「その予測位置から出来る限り遠ざかり、敵のミサイルシーカーに捉えられないようにする」ってことなんだわ
スピード出して突っ込んでくるミサイルを回避するって意味じゃない
288名無し三等兵 (ワッチョイ dee2-kvD5)
2017/05/21(日) 08:21:07.12ID:7tBsacgU0 >>286
敵の新型低RCS防空艦+電子妨害・チャフ・電波ダミー等の対抗措置をとってくる中で、
それが可能かどうかどうやって実証するんだろ?
敵の旧式艦がなにも対抗措置せずに浮かんでくれてれば可能かもしれんが、
実際はそうではないでしょう
敵の新型低RCS防空艦+電子妨害・チャフ・電波ダミー等の対抗措置をとってくる中で、
それが可能かどうかどうやって実証するんだろ?
敵の旧式艦がなにも対抗措置せずに浮かんでくれてれば可能かもしれんが、
実際はそうではないでしょう
289名無し三等兵 (ワッチョイ b33c-cm4/)
2017/05/21(日) 09:27:26.77ID:6J7Y3PvV0 低RCS目標に対する試験ならわざわざ実物大のフネ使う必要ないし、チャフ等は支援船なりがフォローしたらいい話。
290名無し三等兵 (ワッチョイ caec-E9s9)
2017/05/21(日) 10:09:04.05ID:hoE+Hgpu0 単純に破壊効果の確認だから実艦的が必要というだけのこと
したがってリフレクターは少なくともシーカーから見て艦橋の位置が実艦と同一になるよう設置する必要がある
したがってリフレクターは少なくともシーカーから見て艦橋の位置が実艦と同一になるよう設置する必要がある
291名無し三等兵 (ワッチョイ d39e-8zNe)
2017/05/21(日) 10:37:45.98ID:N4SLCHSL0 今まででも弾頭のせずに標的を撃つ試験はしてるでしょ
今回は炸薬を入れて実際の艦に撃つってだけの差しかない
今回は炸薬を入れて実際の艦に撃つってだけの差しかない
292名無し三等兵 (ワッチョイ 3acd-wP2u)
2017/05/21(日) 11:27:59.45ID:EV3lo6lJ0 台湾の誤射しちゃったヤツは漁船レベルでも当てられるのがはからず実証してまったよな。
中露の空母や艦隊に対抗する切り札にすべく日本のXASM−3も頑張ってほしいところ。
中露の空母や艦隊に対抗する切り札にすべく日本のXASM−3も頑張ってほしいところ。
293名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-jofF)
2017/05/21(日) 17:19:18.11ID:q6UmmZJ/M 実艦に撃つ試験とか、当たってメデタシメデタシが目標
もちろん貴重なデータも得られるけど
要求性能とか、どういう状況で、ある確率以上で達成されること
となってるだろうから、ある状況で一発撃って当たったから
達成されたとかならないわ
もちろん貴重なデータも得られるけど
要求性能とか、どういう状況で、ある確率以上で達成されること
となってるだろうから、ある状況で一発撃って当たったから
達成されたとかならないわ
294名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-lvti)
2017/05/21(日) 17:51:40.77ID:/Z4OSydS0 当たってメデタシメデタシが目標ならわざわざ貴重な艦型標的なんて使わねーわ
「防空艦の船体中央部付近の外板を直撃貫通して内部区画で起爆すること」が仕様として定められている以上、艦型標的で同様のことを再現することこそが目標
「防空艦の船体中央部付近の外板を直撃貫通して内部区画で起爆すること」が仕様として定められている以上、艦型標的で同様のことを再現することこそが目標
295名無し三等兵 (ワッチョイ caec-E9s9)
2017/05/21(日) 18:08:40.21ID:hoE+Hgpu0 起爆することだけが目標なら炸薬なしで所定の場所で信管が作動したかどうかだけ見れば良い
だが実際はそれ以上の確認をするだろうな
だが実際はそれ以上の確認をするだろうな
296名無し三等兵 (ワッチョイ 03b9-kvD5)
2017/05/21(日) 19:01:36.11ID:jhOOaN2x0 >>295
所定の場所で信管が作動しても、それによって所定の破壊効果が得られるかどうかの検証にはならんぞ。
爆薬の量や起爆タイミングが適正である事を確認するには、実際に爆発させてその時の状態を確認するしかない。
所定の場所で信管が作動しても、それによって所定の破壊効果が得られるかどうかの検証にはならんぞ。
爆薬の量や起爆タイミングが適正である事を確認するには、実際に爆発させてその時の状態を確認するしかない。
297名無し三等兵 (ワッチョイ caec-E9s9)
2017/05/21(日) 19:25:21.64ID:hoE+Hgpu0 うん、つまり「それ以上の確認」ということだ
298名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-SQYU)
2017/05/21(日) 19:42:37.02ID:t8sqz8mOM299名無し三等兵 (スップ Sd8a-lvti)
2017/05/21(日) 20:19:41.76ID:GfEfGF1ld 艦型標的は係留されるもんだが?
そもそも艦型標的を用いた試験は命中時のダメージを実証するために行われるものであり、また移動目標に対する有効性に関しては自走標的を使って試験を行うと考えられるため
「リフレクターを付けてはダメだ!」「5ノットしかでない艦型標的を用いた試験なんて信頼できん!」などという主張はまさしく的外れ
そもそも艦型標的を用いた試験は命中時のダメージを実証するために行われるものであり、また移動目標に対する有効性に関しては自走標的を使って試験を行うと考えられるため
「リフレクターを付けてはダメだ!」「5ノットしかでない艦型標的を用いた試験なんて信頼できん!」などという主張はまさしく的外れ
300伊吹那智 ◆xkberHzFgE (ワッチョイ 8afe-kLyQ)
2017/05/22(月) 02:32:57.11ID:7fNYTAi/0301名無し三等兵 (ワッチョイ dee2-kvD5)
2017/05/22(月) 05:28:32.91ID:HyFNWJJg0 周辺国の最新鋭防空艦にあたるかどうかのテスト
当たった時の破壊力のテスト
両方必要
当たった時の破壊力のテスト
両方必要
302名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HnwS)
2017/05/22(月) 10:21:27.28ID:ArLpWxnR0 >>292
漁船なんか誰でもどのミサイルでも当てれるよ
FRPないし鉄で100-200トン級の船体でありはやぶさミサイル艇より小さいが、1号ミサイル艇より巨大
推定全幅7-8メートル級。全長30メートル級。吃水2.4メートル級
前面RCS30-50u、横100uクラス
全然ステルスじゃないし、ステルス艇でもない漁船は木造じゃない限り全部RCSは前後どこからでも15uよりも大きくなる。
小型のボートであってもRCS3-5uはある
であるため今の標準的なミサイルのシーかーでは中国のミサイルでも普通に漁船も小型ボートも狙えるよ
ステルス艇でもないかぎり船舶は小型でもRCS10uを超えるため一切ステルス性ないから検知も砲撃も容易
こんなん当たり前
漁船レベルのRCSとかいっても、戦闘機よりもシルエット巨大になるんだから容易に検知できる
ミサイル艇レベルでも大型航空機よりも巨大であり、護衛艦のレーダーは800km離れたAWACSを捉えるのは困難だが、AWACSは800km離れた漁船を捉えるのは容易、但し波やシークラッターで捉えれない可能性はあるが
そのためどんな水上目標も原則旧式のレーダーでロックオンできて、旧式のミサイルで攻撃できる
こんなん常識で原則的な事であるため、技術性だとか一切ない。
誰だって漁船ぐらい攻撃できる。しいていえばシルクワームや最初のガブリエルミサイルなど1-2世代のミサイルじゃ厳しいかくらいだが
中国やロシアでもとっくに3世代以上のミサイルを配備してる。
漁船なんか誰でもどのミサイルでも当てれるよ
FRPないし鉄で100-200トン級の船体でありはやぶさミサイル艇より小さいが、1号ミサイル艇より巨大
推定全幅7-8メートル級。全長30メートル級。吃水2.4メートル級
前面RCS30-50u、横100uクラス
全然ステルスじゃないし、ステルス艇でもない漁船は木造じゃない限り全部RCSは前後どこからでも15uよりも大きくなる。
小型のボートであってもRCS3-5uはある
であるため今の標準的なミサイルのシーかーでは中国のミサイルでも普通に漁船も小型ボートも狙えるよ
ステルス艇でもないかぎり船舶は小型でもRCS10uを超えるため一切ステルス性ないから検知も砲撃も容易
こんなん当たり前
漁船レベルのRCSとかいっても、戦闘機よりもシルエット巨大になるんだから容易に検知できる
ミサイル艇レベルでも大型航空機よりも巨大であり、護衛艦のレーダーは800km離れたAWACSを捉えるのは困難だが、AWACSは800km離れた漁船を捉えるのは容易、但し波やシークラッターで捉えれない可能性はあるが
そのためどんな水上目標も原則旧式のレーダーでロックオンできて、旧式のミサイルで攻撃できる
こんなん常識で原則的な事であるため、技術性だとか一切ない。
誰だって漁船ぐらい攻撃できる。しいていえばシルクワームや最初のガブリエルミサイルなど1-2世代のミサイルじゃ厳しいかくらいだが
中国やロシアでもとっくに3世代以上のミサイルを配備してる。
303名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HnwS)
2017/05/22(月) 10:22:05.41ID:ArLpWxnR0 ついでに船舶類がステルスに意欲的じゃないのは、ステルス艇は簡易措置でRCSを1/10に、ズムウォルトで1/50にできる
しかし、それでもズムウォルトで最小面から見てRCS10u、最大50u、LCSシリーズでその2/3くらい
ミサイル艇でもRCS2-3u、シェル級で最小1uまで(それでもでかい部分は5u以上)
どんなステルスを施しても平均3-10uまでで、E2Dなら500km先、旧式のAWACSでも300-400km、F2のレーダーでも150-200kmで探知されてしまう
であるから船舶のミサイル艇はどれだけ頑張っても小型戦闘機並にでかくなるからムダで、漁船だろうがシークラッターに弱いレーダーでもないかぎり発見も攻撃も容易
しかし、それでもズムウォルトで最小面から見てRCS10u、最大50u、LCSシリーズでその2/3くらい
ミサイル艇でもRCS2-3u、シェル級で最小1uまで(それでもでかい部分は5u以上)
どんなステルスを施しても平均3-10uまでで、E2Dなら500km先、旧式のAWACSでも300-400km、F2のレーダーでも150-200kmで探知されてしまう
であるから船舶のミサイル艇はどれだけ頑張っても小型戦闘機並にでかくなるからムダで、漁船だろうがシークラッターに弱いレーダーでもないかぎり発見も攻撃も容易
304名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HnwS)
2017/05/22(月) 10:27:50.29ID:ArLpWxnR0 ステルス技術はもともとRCS3-10uくらいの戦闘機や車両ならば施すことに意味はある
しかし船舶はどんな小型艇でも30-50uもあるのだから、ステルス施すだけ無駄
冷戦期ならRCS1-3uのステルスミサイル艇は脅威はあっったろうが、それでも対策できた
今においては中国でもKJ500で300-400kmあたりで検知できるのだから全く意味がない。
例えばsm6ミサイルとかあるけど、あんなもんを装備しても、su35級のレーダー搭載を前提にすれば対策できて、AWACS飛ばせば位置を把握できる。
いやAWACSじゃなく、衛星でも補足は容易だろう
であるからSM6は米軍が空母下で物量作戦に出れば効果はあるものの、イージスの場所は割れてるし
やろうと思えば北ですらイージス艦を特定できる
であるため空対艦の戦いは、ステルス以前に居場所がばれる艦艇が不利で
居場所がわからない航空機側は戦闘機対ステルス艦の戦いでも原則有利だ
しかし船舶はどんな小型艇でも30-50uもあるのだから、ステルス施すだけ無駄
冷戦期ならRCS1-3uのステルスミサイル艇は脅威はあっったろうが、それでも対策できた
今においては中国でもKJ500で300-400kmあたりで検知できるのだから全く意味がない。
例えばsm6ミサイルとかあるけど、あんなもんを装備しても、su35級のレーダー搭載を前提にすれば対策できて、AWACS飛ばせば位置を把握できる。
いやAWACSじゃなく、衛星でも補足は容易だろう
であるからSM6は米軍が空母下で物量作戦に出れば効果はあるものの、イージスの場所は割れてるし
やろうと思えば北ですらイージス艦を特定できる
であるため空対艦の戦いは、ステルス以前に居場所がばれる艦艇が不利で
居場所がわからない航空機側は戦闘機対ステルス艦の戦いでも原則有利だ
305名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-9Ovn)
2017/05/22(月) 10:34:28.89ID:MW+QXzSR0 小文字おったんか
306名無し三等兵 (ワッチョイ ff1d-PCQh)
2017/05/22(月) 11:33:45.40ID:yJIHRUqH0 >304
スレチかもしれんが、衛星から艦艇を捕捉するのってどうやるんや?
スレチかもしれんが、衛星から艦艇を捕捉するのってどうやるんや?
307名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1f-PCQh)
2017/05/22(月) 11:35:41.82ID:e7ViWIrt0 グーグルアースでしょう
308名無し三等兵 (ブーイモ MM27-M6bi)
2017/05/22(月) 11:40:36.47ID:MgZaW4dyM 航跡の補足の自動化が成れば、「上空通過時に運よく発見できれば撃てる」というところまでは出来そう。
309名無し三等兵 (スフッ Sdea-DbhD)
2017/05/22(月) 12:02:56.41ID:l+z+eya7d グーグルアースで探知は実績があるしな
310名無し三等兵 (ワッチョイ ff47-eH5T)
2017/05/22(月) 16:11:26.54ID:xn9uJFh70 >>306
衛星から、可視(30-70cm級)、合成開口レーダー(m級)では、艦船なら判る。
衛星はたくさん必要。可視のGoogle Earth用は画像幅が13kmぐらいなので
台湾海峡で4機が横並び。東シナ海なら20機ぐらいが横編隊で飛んで欲しい。
概略位置が事前に判れば、あっち向け!で、もっと少ない衛星数で何とかなるね。
衛星から、可視(30-70cm級)、合成開口レーダー(m級)では、艦船なら判る。
衛星はたくさん必要。可視のGoogle Earth用は画像幅が13kmぐらいなので
台湾海峡で4機が横並び。東シナ海なら20機ぐらいが横編隊で飛んで欲しい。
概略位置が事前に判れば、あっち向け!で、もっと少ない衛星数で何とかなるね。
311名無し三等兵 (ブーイモ MM27-PCQh)
2017/05/22(月) 16:41:51.01ID:8Yt2FqjHM 衛星の編隊飛行www
312名無し三等兵 (ブーイモ MM27-M6bi)
2017/05/22(月) 18:14:29.93ID:lPIQ0lTvM そんな確実な探知を期さなくても。
その13kmの幅にうまく入れば見つけられる・・・で良いのでは。
その13kmの幅にうまく入れば見つけられる・・・で良いのでは。
313名無し三等兵 (ワッチョイ ff47-eH5T)
2017/05/22(月) 21:31:19.32ID:xn9uJFh70314名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-SQYU)
2017/05/22(月) 23:36:58.26ID:7XLdQhA+M315名無し三等兵 (ワッチョイ 8a47-kLyQ)
2017/05/23(火) 00:11:46.72ID:lelvcizL0 艦艇でステルス性追求しすぎると、逆にそこに居ることがモロバレしてしまう
316名無し三等兵 (ワッチョイ 4a14-Dn2f)
2017/05/23(火) 00:17:58.68ID:L4Dn/RAU0 欧州の艦艇は90年代からステルス性に拘ってるよな
一方日本やアメリカ、ロシアは機能性とコスパ重視か保守的なデザインを好むが
一方日本やアメリカ、ロシアは機能性とコスパ重視か保守的なデザインを好むが
317名無し三等兵 (ワッチョイ 061a-PZTw)
2017/05/23(火) 00:20:53.91ID:h+jZeLqN0 ズムウォルト別格として、LCSやアドミラル・ゴルシコフは先進的なステルスだと思うが
318名無し三等兵 (ワッチョイ cedd-M6bi)
2017/05/23(火) 00:55:51.02ID:qOct+t1P0 対艦ミサイル防御に自身があるほど
、ステルス形状にする意味が薄れる。
、ステルス形状にする意味が薄れる。
319名無し三等兵 (スププ Sdea-rFHj)
2017/05/23(火) 05:29:41.01ID:kRRI1s3td320名無し三等兵 (ブーイモ MM27-PCQh)
2017/05/23(火) 07:18:23.51ID:eiyCIYmRM321名無し三等兵 (ワッチョイ 0bcd-kvD5)
2017/05/23(火) 09:22:57.23ID:7M9NuiCM0 台湾のミサイルは、木造漁船でもしっかり当たったんだよな。
直撃後、貫通して2分間74km飛んでから落ちたという事だから、
マッハ2以上でシースキミングで飛び続けたことになる。
不発でないなら、磁気信管みないなもの?
XASM-3みたいなものの気がする。
直撃後、貫通して2分間74km飛んでから落ちたという事だから、
マッハ2以上でシースキミングで飛び続けたことになる。
不発でないなら、磁気信管みないなもの?
XASM-3みたいなものの気がする。
322名無し三等兵 (ワッチョイ efed-VhVW)
2017/05/23(火) 19:20:36.44ID:CkNIlggm0 ツイに貼ってるある方の今更知ったんだけど
コマツのパンフ 高精度弾道修正弾
射程60km 装輪155mmから撃って艦船当てとる絵 平成28年開発完了 平成29年導入可能
これマジなのですか?
コマツのパンフ 高精度弾道修正弾
射程60km 装輪155mmから撃って艦船当てとる絵 平成28年開発完了 平成29年導入可能
これマジなのですか?
323名無し三等兵 (スッップ Sdea-PCQh)
2017/05/23(火) 19:48:42.70ID:ZsItC5rwd もう一息サイズアップして、宮古水道ぐらいを両岸からカバーしては?
324名無し三等兵 (ワッチョイ cedd-M6bi)
2017/05/23(火) 20:03:45.43ID:qOct+t1P0 榴弾砲復権の可能性が・・・?
326名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-PCQh)
2017/05/23(火) 20:41:28.28ID:jjPZg1x8a コマツなのん?
327名無し三等兵 (ワッチョイ 038e-PCQh)
2017/05/23(火) 20:57:27.52ID:k3gUeIIm0 BB弾ロケットアシストなし60km?凄えな
328名無し三等兵 (スップ Sd8a-qMse)
2017/05/23(火) 21:05:57.50ID:1R583Nvxd 大和のあれ並みだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- おはようゴザマーーースwwwwwww
- 英語教師「耳は?」 俺「イヤー♪」 英語教師「歯は?」 俺「!!(春日がちらつく)」
- ヤフオクやメルカリ等で商品と関係のない固有名を列記してる糞奴を貼るスレ
- 40代既婚男性『みんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて。自転車のサドル、僕の精液をたっぷりかけておいたよ』 [932029429]
