!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス
前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ56【新艦載SAM】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484554472/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 36射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490518543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1bd9-PyE7)
2017/05/03(水) 15:50:11.29ID:6wKhCL7w0414名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3c-Xp7s)
2017/06/03(土) 17:12:17.58ID:Rgnxz0Zo0 ポーランド海軍には沿岸防衛システムとして車載型があるらしいな
416名無し三等兵 (スプッッ Sdea-+oso)
2017/06/03(土) 17:40:27.56ID:rwBCglHJd417名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-pj9K)
2017/06/03(土) 20:03:19.87ID:eGJLJPyn0418名無し三等兵 (ワッチョイ 25b9-zUMb)
2017/06/03(土) 20:38:16.57ID:91Oconam0 >>413
12式は索敵レーダーで得た敵情報を元に射撃し、飛翔中に目標情報を更新するシステムになっている。
12式は索敵レーダーで得た敵情報を元に射撃し、飛翔中に目標情報を更新するシステムになっている。
420名無し三等兵 (ワッチョイ d97a-pj9K)
2017/06/03(土) 21:36:33.57ID:3bA0m+nv0 何じゃ?
射程300キロクラス開発してるんだっけ?のやつ
射程300キロクラス開発してるんだっけ?のやつ
421名無し三等兵 (ワッチョイ 09d9-k7rq)
2017/06/04(日) 01:16:01.29ID:qixXkRZo0 陸自の12式と、米陸軍の車載型NSMなのか
12式は地上の捜索標定用レーダ装置から誘導弾へデータを送って
目標更新ができるはず
やっぱり陸上(島嶼)から発射して艦船を狙うんだろうな
12式は地上の捜索標定用レーダ装置から誘導弾へデータを送って
目標更新ができるはず
やっぱり陸上(島嶼)から発射して艦船を狙うんだろうな
422名無し三等兵 (ワッチョイ d91a-k7rq)
2017/06/04(日) 01:21:43.36ID:kE6/evuE0 アメリカ陸軍が地対艦ミサイルを持ってたのが意外
色んな状況に対応できるよう一通り持ってるのか
色んな状況に対応できるよう一通り持ってるのか
423名無し三等兵 (ワッチョイ d97a-pj9K)
2017/06/04(日) 01:36:12.91ID:y9/O9b6a0 ハーブーンの地上発射型てあったよね、韓国に。
424名無し三等兵 (ワッチョイ e972-+AK4)
2017/06/04(日) 01:37:17.16ID:AZV7a2Fd0 ハープーン
425名無し三等兵 (ワッチョイ a6ff-bnQo)
2017/06/04(日) 02:48:00.14ID:WeZWWohQ0 もう少し形状ステルスに気使えんのかねSSMは
426名無し三等兵 (ワッチョイ d9d3-l6z5)
2017/06/04(日) 08:38:11.45ID:w3IZZdY40 >>425
国産もハープーンなんかも空気取り入れが側面で、凄い正面ステルスじゃん。
国産もハープーンなんかも空気取り入れが側面で、凄い正面ステルスじゃん。
427名無し三等兵 (スッップ Sd0a-h4bj)
2017/06/04(日) 09:40:13.24ID:UHD13WaOd 陸自と米陸軍がリムパック2018で、実艦に対する共同対艦攻撃やるそうだ
US Army, Japan Ground Self Defense Force Will Conduct SINKEX at RIMPAC 2018
http://thediplomat.com/2017/06/us-army-japan-ground-self-defense-force-will-conduct-sinkex-at-rimpac-2018/?utm_content=bufferf887b&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
陸自は12式SSM、米陸軍は車載式NSMを使うとのこと
ってか米陸軍が対艦攻撃やるの初めてじゃね?
US Army, Japan Ground Self Defense Force Will Conduct SINKEX at RIMPAC 2018
http://thediplomat.com/2017/06/us-army-japan-ground-self-defense-force-will-conduct-sinkex-at-rimpac-2018/?utm_content=bufferf887b&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
陸自は12式SSM、米陸軍は車載式NSMを使うとのこと
ってか米陸軍が対艦攻撃やるの初めてじゃね?
428名無し三等兵 (スッップ Sd0a-h4bj)
2017/06/04(日) 09:42:36.81ID:UHD13WaOd って既出だった
オイは恥ずかしか…
オイは恥ずかしか…
429名無し三等兵 (アウアウカー Sad5-JYMC)
2017/06/04(日) 09:44:56.50ID:opq9raFya430名無し三等兵 (ペラペラ SD0a-jV6k)
2017/06/04(日) 10:01:47.11ID:5IzFDByGD 陸上自衛隊宮古島駐屯地は8月に着工へ 6月中に用地買収 南西防衛は新段階に
http://www.sankei.com/politics/news/170604/plt1706040004-n1.html
防衛省が沖縄県の宮古島(宮古島市)への陸上自衛隊警備部隊とミサイルの配備に向け、
拠点となる駐屯地の建設に8月に着手することが3日、分かった。
それに先立ち月内に用地を買収する。昨年3月、同県の与那国島に艦艇を警戒する陸自沿岸監視隊を配備したのに続き、
宮古島では初めて実戦部隊の拠点整備に着工することで、中国の脅威に備える南西防衛強化は新たな段階に入る。
沖縄本島より西は陸自が配備されていない防衛の空白地帯だったが、与那国島に沿岸監視隊を配置し、
有事で初動対処にあたる警備部隊と地対空・地対艦ミサイルを宮古島と石垣島(石垣市)に置く。
防衛省は石垣市で月内に住民説明会を開き、市の受け入れ表明を得るための最終調整に入る方針だ。
沖縄本島と宮古島の間の宮古海峡は約300キロの距離がある。
中国海軍艦艇の進出を抑止する上で、陸自の12式地対艦誘導弾(射程約200キロ)を本島と宮古島に
配備しなければ海峡全体をカバーできず、部隊配備は急務となっている。
http://www.sankei.com/politics/news/170604/plt1706040004-n1.html
防衛省が沖縄県の宮古島(宮古島市)への陸上自衛隊警備部隊とミサイルの配備に向け、
拠点となる駐屯地の建設に8月に着手することが3日、分かった。
それに先立ち月内に用地を買収する。昨年3月、同県の与那国島に艦艇を警戒する陸自沿岸監視隊を配備したのに続き、
宮古島では初めて実戦部隊の拠点整備に着工することで、中国の脅威に備える南西防衛強化は新たな段階に入る。
沖縄本島より西は陸自が配備されていない防衛の空白地帯だったが、与那国島に沿岸監視隊を配置し、
有事で初動対処にあたる警備部隊と地対空・地対艦ミサイルを宮古島と石垣島(石垣市)に置く。
防衛省は石垣市で月内に住民説明会を開き、市の受け入れ表明を得るための最終調整に入る方針だ。
沖縄本島と宮古島の間の宮古海峡は約300キロの距離がある。
中国海軍艦艇の進出を抑止する上で、陸自の12式地対艦誘導弾(射程約200キロ)を本島と宮古島に
配備しなければ海峡全体をカバーできず、部隊配備は急務となっている。
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee3-2Fzb)
2017/06/04(日) 13:50:00.25ID:kdV/FGU10433名無し三等兵 (ワッチョイ f9e3-VY5Q)
2017/06/05(月) 00:40:24.16ID:5g23IP8E0 http://www.airwar.ru/image/i/weapon/intake.jpg
ハープーンのインテークは、側面図に描かれないことからも分かるが完全な出っ張りじゃないんだよな
空力的には効率の悪そうな形だが、恐らく低被探知性への配慮がなされた結果ではないだろうか
http://craymond.no-ip.info/awk/twcruz44.jpg
んでこれが最大限のステルス性を追求した核巡航ミサイルのACMともなると、完全なNACAダクトになって振り出しが一切無くなる模様
ハープーンのインテークは、側面図に描かれないことからも分かるが完全な出っ張りじゃないんだよな
空力的には効率の悪そうな形だが、恐らく低被探知性への配慮がなされた結果ではないだろうか
http://craymond.no-ip.info/awk/twcruz44.jpg
んでこれが最大限のステルス性を追求した核巡航ミサイルのACMともなると、完全なNACAダクトになって振り出しが一切無くなる模様
434名無し三等兵 (ワッチョイ 3511-zUMb)
2017/06/05(月) 02:38:16.63ID:CZzqVetH0 ま、ハープーンなりACMなりを下から眺めてインテーク見えちゃうシーンってたぶんそんなに無いだろうし、
そこまで神経質にならんでも、という気もするわけですが
そこまで神経質にならんでも、という気もするわけですが
435名無し三等兵 (エーイモ SE12-zUMb)
2017/06/06(火) 13:29:45.80ID:T/i7TCneE JAASMもそうだし、なんと韓国の巡航ミサイルもそのインテーク
436名無し三等兵 (スップ Sdea-bnQo)
2017/06/06(火) 15:09:52.61ID:PzV/fHpjd タウルスもストームシャドウも正面ステルスは気にしてるよ
普通は
普通は
437名無し三等兵 (ワッチョイ 66a2-zUMb)
2017/06/06(火) 20:08:31.88ID:gNiL4spw0 むかしといまじゃ求められるステルス性の桁が違う
むかしもとめられた性能と、いま必要な性能は、2桁くらいRCSが違うのでは?
むかしもとめられた性能と、いま必要な性能は、2桁くらいRCSが違うのでは?
438名無し三等兵 (ワッチョイ f9e3-VY5Q)
2017/06/07(水) 10:40:08.30ID:EGAk9oEY0 というか今までの対艦ミサイルや巡航ミサイルって、艦艇・レーダーサイトの大出力レーダーからの探知距離を20〜40km以下に抑えることができなければステルス化する意味がなかったからな
439名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/08(木) 02:52:47.32ID:DDK2jLQLa そもそもレーダー回避の為に低空飛行をするSSMに
そこまでのステルス性はいら無いだろう。
自身のシーカーで目標を捉えてからは、ESMで探知
されてしまうし。
そこまでのステルス性はいら無いだろう。
自身のシーカーで目標を捉えてからは、ESMで探知
されてしまうし。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9d23-Fz1p)
2017/06/08(木) 23:07:59.88ID:ZcXKi2gm0 極超音速誘導弾要素技術の研究
http://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi290607_01.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi290607_01.pdf
441名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-NjLs)
2017/06/09(金) 01:17:02.06ID:MFJvRlkX0 元々RCSが大きくても.05uしかない巡航ミサイルはステルスを施す必要性がなかったし
巡航ミサイルは死角で70km、シースキマーミサイルは17-20kmでしか探知できなかった
トマホークミサイルで正面の断面積は最大.2u、対艦ミサイルで0.05uくらいある。厳密には摩擦熱などが生じやすいのでもうすこしレーダーにはわかりやすい標的となる
最近のAESAレーダーであれば距離レベルで100-200kmで巡航ミサイルやASMは補足可能になったが
ちょっと前は50-100kmでしか探知きかなかった
で現在AESAで見えるといっても、ステルス化しても熱0赤外線レーダーで補足されるから
本末転倒なんでどこもステルス化に意欲的じゃない
あと日本のレーダー警戒網はレーダーを護衛艦よりも高めに配置してあるので、巡航ミサイル程度の目標であれば100km少々の距離で補足できる。
e2Dや767ならば400kmの距離で探知できる。
巡航ミサイルは死角で70km、シースキマーミサイルは17-20kmでしか探知できなかった
トマホークミサイルで正面の断面積は最大.2u、対艦ミサイルで0.05uくらいある。厳密には摩擦熱などが生じやすいのでもうすこしレーダーにはわかりやすい標的となる
最近のAESAレーダーであれば距離レベルで100-200kmで巡航ミサイルやASMは補足可能になったが
ちょっと前は50-100kmでしか探知きかなかった
で現在AESAで見えるといっても、ステルス化しても熱0赤外線レーダーで補足されるから
本末転倒なんでどこもステルス化に意欲的じゃない
あと日本のレーダー警戒網はレーダーを護衛艦よりも高めに配置してあるので、巡航ミサイル程度の目標であれば100km少々の距離で補足できる。
e2Dや767ならば400kmの距離で探知できる。
442名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba2-D9zB)
2017/06/09(金) 01:57:07.78ID:T13/Zemp0 レーダーに映るのとその情報が有効に利用できるのとではまったく違うんだが
アメリカのNIFC-CAみたいなのがないと
せっかく発見してもうまく利用できない
アメリカのNIFC-CAみたいなのがないと
せっかく発見してもうまく利用できない
443名無し三等兵 (ワッチョイ 8b84-kAAY)
2017/06/09(金) 02:41:37.02ID:lt8fgYbu0 AESAであっても地平線以下のミサイルは見えない訳だし
赤外線レーダーって何だよ
赤外線レーダーって何だよ
444名無し三等兵 (スプッッ Sd03-DEJT)
2017/06/09(金) 10:51:03.51ID:IWiiaODTd ルックダウンならシースキミングの巡行ミサイルは探知できるようになった。
護衛艦からは水平線の効果で17km限界はどうしようもないでしょう。
護衛艦からは水平線の効果で17km限界はどうしようもないでしょう。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 1595-RpVP)
2017/06/09(金) 11:27:40.66ID:4WaCNB2p0 >>444
レーダーアンテナ部だけ空に揚げて高所から探すとか 動力グライダーなのか気球なのかマルチコプターなのかは分からんけど
レーダーアンテナ部だけ空に揚げて高所から探すとか 動力グライダーなのか気球なのかマルチコプターなのかは分からんけど
446名無し三等兵 (ブーイモ MM59-YskS)
2017/06/09(金) 12:54:51.43ID:zSzteToLM >>444
17kmって短くない?艦の電波水平線ってもう少し大きくなかったっけ。
17kmって短くない?艦の電波水平線ってもう少し大きくなかったっけ。
447名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-g/1O)
2017/06/09(金) 19:47:16.32ID:OQUlumM60 アンテナの位置次第よな
昔の戦艦だと35km先とかまで光学射撃で狙える艦もいたわけだし(当たるとは言っていない
昔の戦艦だと35km先とかまで光学射撃で狙える艦もいたわけだし(当たるとは言っていない
448名無し三等兵 (ワッチョイ 1532-D9zB)
2017/06/09(金) 22:57:34.44ID:pCh7UwGy0 北のミサイルは、巡航らしいが発射から着弾まで200kmもよく見えているね
水平線下なのに、E-767で見ているんだろうか?
ASM-3だったら見えたかな?
http://www.sankei.com/world/news/170609/wor1706090040-n1.html
水平線下なのに、E-767で見ているんだろうか?
ASM-3だったら見えたかな?
http://www.sankei.com/world/news/170609/wor1706090040-n1.html
449名無し三等兵 (ワッチョイ 2584-QehI)
2017/06/10(土) 05:58:33.66ID:IIWJXKyC0 レーダーが25mでミサイルが5mなら30km
451名無し三等兵 (ワッチョイ 15b6-ouJ1)
2017/06/10(土) 14:30:44.15ID:mkXvzkfp0453名無し三等兵 (スフッ Sd43-dO1K)
2017/06/10(土) 15:12:02.13ID:W3lvX4Lxd >>448
対艦ミサイルは概略方位さえ解れば撃てる、だから索敵は目視で充分だと、もと海自幹部で、最近は歴史ある軍事雑誌丸で重用されている某軍事評論家が言っている
対艦ミサイルは概略方位さえ解れば撃てる、だから索敵は目視で充分だと、もと海自幹部で、最近は歴史ある軍事雑誌丸で重用されている某軍事評論家が言っている
457名無し三等兵 (ワッチョイ 35e2-9L8l)
2017/06/10(土) 18:04:00.25ID:guvMSMIk0 双眼鏡の中にコンパス入ってるの知らんのか?
459名無し三等兵 (ワッチョイ bdd3-PRyq)
2017/06/10(土) 18:52:02.24ID:TlyYkXLw0 >>458
なんでそんな曲解に・・
国後に陸自海自混成特殊部隊が潜入して、
双眼鏡目視で概略方位を電信して、
それを北海道奥地の地対艦連隊に伝える、とかだろ。
今後は与那国監視隊の目視概略情報で、300km離れて撃つ、だろう。
なんでそんな曲解に・・
国後に陸自海自混成特殊部隊が潜入して、
双眼鏡目視で概略方位を電信して、
それを北海道奥地の地対艦連隊に伝える、とかだろ。
今後は与那国監視隊の目視概略情報で、300km離れて撃つ、だろう。
460名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/10(土) 18:53:35.47ID:MeGr3H6Z0 スミキン信者が浸透してきてんのかな
463名無し三等兵 (スップ Sd03-2Ste)
2017/06/10(土) 20:33:41.62ID:Jx2DN3RRd >>453
対艦ミサイルを発射する艦艇自身が目標を把握してなくても、おおよその場所が判っているのならば射てるって事?
対艦ミサイルを発射する艦艇自身が目標を把握してなくても、おおよその場所が判っているのならば射てるって事?
464名無し三等兵 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/10(土) 21:07:46.20ID:gT3HkNJx0 >463 88SSMの時代なら、概略での位置、移動方向から座標をセットしてINSで飛翔、あとは自分のレーダが目標を捉えられることを祈るしかなかったかと。
そういう意味でおおよその位置で撃てる、とは言えるけど、そりゃ外部から座標を与え続けて終末誘導まで持って行ってやった方が格段に当たる確率は増える。
目視という時点で元海自幹部は護衛艦に乗った事あるのか、割と本気で疑問だけどw
そういう意味でおおよその位置で撃てる、とは言えるけど、そりゃ外部から座標を与え続けて終末誘導まで持って行ってやった方が格段に当たる確率は増える。
目視という時点で元海自幹部は護衛艦に乗った事あるのか、割と本気で疑問だけどw
465名無し三等兵 (ワッチョイ 23ea-NfbZ)
2017/06/10(土) 23:08:05.50ID:u0nGPcHw0467名無し三等兵 (ワッチョイ bdd3-PRyq)
2017/06/11(日) 00:21:10.33ID:E7YZSJyh0 >>466
空爆でレーダー失った先島の陸自観測隊が双眼鏡で概略方位を・・ に戻って見ようか
空爆でレーダー失った先島の陸自観測隊が双眼鏡で概略方位を・・ に戻って見ようか
468名無し三等兵 (ワッチョイ 23a9-nvtg)
2017/06/11(日) 08:13:45.55ID:2u4PAJi+0469名無し三等兵 (ワッチョイ 23a9-nvtg)
2017/06/11(日) 08:21:04.10ID:2u4PAJi+0 >>463
空海⇒哨戒機等で索敵
陸⇒陸からレーダ車で索敵(なので、上陸を試みる艦船限定だった)
現在データリンク化の改修中で、哨戒機などのデータを送ってもらえるようになる。
空海⇒哨戒機等で索敵
陸⇒陸からレーダ車で索敵(なので、上陸を試みる艦船限定だった)
現在データリンク化の改修中で、哨戒機などのデータを送ってもらえるようになる。
473名無し三等兵 (オッペケ Sr71-EubC)
2017/06/12(月) 08:59:03.39ID:fhAeyQ6Ar >>453
個人的には隅金のいわゆる竿竹論は面白いと思うが、アンタはレス先の内容をもっとよく読みなよ
個人的には隅金のいわゆる竿竹論は面白いと思うが、アンタはレス先の内容をもっとよく読みなよ
474名無し三等兵 (ワッチョイ 23a9-nvtg)
2017/06/13(火) 22:33:55.62ID:pqKwCAdp0 中多サイズなら竿竹もまあ解るが、88SSMクラスのミサイルで竿竹とかアフォだなあ、と思うが。
475名無し三等兵 (ガラプー KKeb-UIh2)
2017/06/14(水) 11:10:48.30ID:YMo5Y7z6K >>467
陸自:西部方面特科隊からFO(前進観測班)を派遣して戴きましょう!
陸自:西部方面特科隊からFO(前進観測班)を派遣して戴きましょう!
476名無し三等兵 (スップ Sd43-PUW/)
2017/06/14(水) 11:18:15.31ID:vrjhs0Hjd 目視云々はP-3CとP-1からって話じゃなかったっけ?
477名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-g/1O)
2017/06/14(水) 19:13:33.49ID:kWfInqUj0 哨戒機から敵艦を目視…
その前にSAMが飛んできそうなもんだが
その前にSAMが飛んできそうなもんだが
478名無し三等兵 (ワッチョイ 23a9-nvtg)
2017/06/14(水) 21:05:17.79ID:nyE34rzW0 人間の目ってどれくらい先まで見ることができるんだろうか。
目視する前にレーダーに反応して、とっととASM撃って対比すると思うけれども。
目視する前にレーダーに反応して、とっととASM撃って対比すると思うけれども。
479名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-tkS6)
2017/06/14(水) 21:33:02.80ID:Aaf8pCZQa 20kmくらいだったような?
480名無し三等兵 (ワッチョイ 23ea-NfbZ)
2017/06/14(水) 22:07:41.27ID:yCEBCdzp0 悪天候だと100m先も見えないことも
481名無し三等兵 (ワッチョイ eb23-KtB2)
2017/06/14(水) 23:08:37.30ID:4wxpyc1n0 人参じゃ
482名無し三等兵 (ワッチョイ 831f-ru8u)
2017/06/14(水) 23:38:33.20ID:aHtAKDef0 >>476
ちゃう、陸地から目視して概略方向にぶっぱなすだけのおつもりだから、あれ
ちゃう、陸地から目視して概略方向にぶっぱなすだけのおつもりだから、あれ
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9511-mrwT)
2017/06/14(水) 23:46:12.66ID:Y6saz1vw0 MAST Asiaではミサイルネタ出なかったな(ブラモスくらい?)
他スレが盛り上がる中取り残された感
他スレが盛り上がる中取り残された感
484名無し三等兵 (ワッチョイ db53-OlK+)
2017/06/14(水) 23:52:25.23ID:NNJx00S80 なぜ日本でブラモスをアピールしようと思ったのか…
インド主導でブースを出したのだろうか
インド主導でブースを出したのだろうか
485名無し三等兵 (ワッチョイ 27df-g/RG)
2017/06/15(木) 00:16:25.20ID:B840hhkZ0486名無し三等兵 (ワッチョイ 3aa9-y0cV)
2017/06/15(木) 07:43:15.41ID:mgRQI2H10 前後に浮きみたいなの付けているから、沈めない予定でしょ。
そもそも、対艦ミサイルではそうそう沈まない。
そもそも、対艦ミサイルではそうそう沈まない。
488名無し三等兵 (スッップ Sdda-UHR3)
2017/06/15(木) 13:20:30.78ID:5aoz54U4d ロッキードマーチンの広報ビデオのカットだが、LRASMのエアインテークはセレーション形状のNACAダクトみたい
http://www.navyrecognition.com/images/stories/north_america/usa/exhibition/SAS_2015/news/LRASM_Lockheed_Martin_Sea_Air_Space_2015_news_3.jpg
http://www.navyrecognition.com/images/stories/north_america/usa/exhibition/SAS_2015/news/LRASM_Lockheed_Martin_Sea_Air_Space_2015_news_3.jpg
489名無し三等兵 (ワッチョイ 3a2a-xRms)
2017/06/15(木) 19:43:50.93ID:nBopjQCs0 今回の発射試験とかって、弾頭に炸薬積んでいるの?
着弾状況確認するために積んでないとか、減らしているとかあるのかね?
着弾状況確認するために積んでないとか、減らしているとかあるのかね?
490名無し三等兵 (ワッチョイ db5d-AT7Y)
2017/06/15(木) 19:48:01.67ID:g4e7cP8o0 そんなものは他の試験でできる
491名無し三等兵 (ワッチョイ 872c-KEev)
2017/06/16(金) 00:05:49.12ID:YVk+BW2S0 >>485
>>489
弾頭が起爆していない場合は云々って書いてあるから炸薬は入っている
試験終了後の艦型標的に返還場所と期日が設定されているから沈まずに帰ってくるはず
http://www.mod.go.jp/asdf/4dep/koukoku.deta/ZK01WEB.files/KLPS-F69220.pdf
>>489
弾頭が起爆していない場合は云々って書いてあるから炸薬は入っている
試験終了後の艦型標的に返還場所と期日が設定されているから沈まずに帰ってくるはず
http://www.mod.go.jp/asdf/4dep/koukoku.deta/ZK01WEB.files/KLPS-F69220.pdf
492名無し三等兵 (ワッチョイ 27df-tDb3)
2017/06/16(金) 06:21:32.88ID:YUykJxpk0 https://twitter.com/VVspyVV/status/874982773080997888
XASM-3の実用試験用供試弾は合計10発ほどが調達されている。
うち2発が試作(その4)の飛しょう体C型と同一仕様の実弾、残りが飛しょう体B型と同一仕様のテレメータ弾。
実弾は2発とも艦型標的に直撃する予定だが、テレメータ弾は艦型標的の近傍を通過するだけで直撃はしない。
ということは今回は当たらないやつ?
>>405
からすると実弾は黄帯あり前パネルなしっぽいし。
XASM-3の実用試験用供試弾は合計10発ほどが調達されている。
うち2発が試作(その4)の飛しょう体C型と同一仕様の実弾、残りが飛しょう体B型と同一仕様のテレメータ弾。
実弾は2発とも艦型標的に直撃する予定だが、テレメータ弾は艦型標的の近傍を通過するだけで直撃はしない。
ということは今回は当たらないやつ?
>>405
からすると実弾は黄帯あり前パネルなしっぽいし。
494名無し三等兵 (ワッチョイ ea4b-BKGS)
2017/06/19(月) 18:04:58.18ID:34bl3dcU0495名無し三等兵 (ブーイモ MM06-U2hW)
2017/06/19(月) 19:51:04.17ID:ze/FMUw1M 航空機から巡航ミサイルなんて即応性が低くく、打たれ弱い方法を取るだろうか。
496名無し三等兵 (ワッチョイ dbc5-S2F3)
2017/06/19(月) 19:54:52.20ID:bXpqEWdV0 >>494
> 多分素人相手だから イージス艦に積んでるmk_41VLSから撃てると言っているだけかと、
> イージス艦には積まないと思う 日本の危機管理からしたら航空機から撃つのではないかな、
航空機搭載型のトマホークはとっくの昔に開発が中止されたので、そもそも現物が存在しない
航空機搭載の巡航ミサイルはアメリカ空軍でB-1Bなどに搭載されるALCM (AGM-86)やAGM-129だが
ミサイルの能力上は核弾頭が装着可能なので日本が導入するとなると国内外でひと悶着もふた悶着も生ずるのは必定
日本が北朝鮮の核ミサイル危機が臨界点に達したこと等による敵地先制攻撃の目的で巡航ミサイルを配備するとすれば、
最も現実的な解は潜水艦の魚雷発射管から撃てるタイプのUGM-109を導入するんだろうね
イージス艦はBMDや艦隊防空ミッションで現在も将来的にも手一杯だし、それ以外のMk 41VLS装備護衛艦のVLSに搭載するのも余り有効じゃない
水上艦では先制攻撃のために行動すれば敵国から位置を捕捉されて迎撃準備を整えられたり核兵器を避退されたりして奇襲攻撃にならず
先制攻撃が失敗する可能性が少なくない
核攻撃の危険性が高まったことに対する先制攻撃は奇襲でなければならないので、航空機からが無理である以上は
行動の隠密性の高い潜水艦からの攻撃が現実的かつ効果的だろう
> 多分素人相手だから イージス艦に積んでるmk_41VLSから撃てると言っているだけかと、
> イージス艦には積まないと思う 日本の危機管理からしたら航空機から撃つのではないかな、
航空機搭載型のトマホークはとっくの昔に開発が中止されたので、そもそも現物が存在しない
航空機搭載の巡航ミサイルはアメリカ空軍でB-1Bなどに搭載されるALCM (AGM-86)やAGM-129だが
ミサイルの能力上は核弾頭が装着可能なので日本が導入するとなると国内外でひと悶着もふた悶着も生ずるのは必定
日本が北朝鮮の核ミサイル危機が臨界点に達したこと等による敵地先制攻撃の目的で巡航ミサイルを配備するとすれば、
最も現実的な解は潜水艦の魚雷発射管から撃てるタイプのUGM-109を導入するんだろうね
イージス艦はBMDや艦隊防空ミッションで現在も将来的にも手一杯だし、それ以外のMk 41VLS装備護衛艦のVLSに搭載するのも余り有効じゃない
水上艦では先制攻撃のために行動すれば敵国から位置を捕捉されて迎撃準備を整えられたり核兵器を避退されたりして奇襲攻撃にならず
先制攻撃が失敗する可能性が少なくない
核攻撃の危険性が高まったことに対する先制攻撃は奇襲でなければならないので、航空機からが無理である以上は
行動の隠密性の高い潜水艦からの攻撃が現実的かつ効果的だろう
497名無し三等兵 (オッペケ Srab-NvGg)
2017/06/19(月) 20:21:52.44ID:vdd1UFaar498名無し三等兵 (ワッチョイ 7a11-yQvg)
2017/06/19(月) 20:24:41.92ID:TG128BGF0 潜水艦から固定目標に対する攻撃は問題無いだろうが、日本にとって一番の脅威となるTELへの攻撃は、目標の諸元を潜水艦がどうやって受信するのか?と言う問題があるんじゃないかな。
499名無し三等兵 (ワッチョイ ba56-M/cm)
2017/06/19(月) 20:30:56.73ID:VHfO1Zz50 >>498
存在する可能性のある場所を全て核で塗り潰そう(実現可能性無視
存在する可能性のある場所を全て核で塗り潰そう(実現可能性無視
500名無し三等兵 (ワッチョイ 7a11-yQvg)
2017/06/19(月) 20:34:56.76ID:TG128BGF0 やっぱりTELへの攻撃は現存する巡航ミサイルでは、弾速が遅すぎる
501名無し三等兵 (ワッチョイ 5395-iJOe)
2017/06/19(月) 20:38:15.47ID:JnFnhjwq0502名無し三等兵 (ワッチョイ ea74-/VwG)
2017/06/19(月) 22:31:41.05ID:1SkIG1Hm0 ttp://patent.conceptsengine.com/patent/application/2015085745
自衛隊の装備で二段式のミサイルって合ったっけ??
自衛隊の装備で二段式のミサイルって合ったっけ??
504名無し三等兵 (ワッチョイ 3aa9-y0cV)
2017/06/19(月) 22:53:00.04ID:1AehAH7x0505名無し三等兵 (ワッチョイ 3aa9-y0cV)
2017/06/19(月) 23:47:21.90ID:1AehAH7x0 >>502
改めてみたら、宇宙用ロケットの転用ではなく、長年研究したと言われる
艦載砲用ロケットアシスト長射程弾技術関連の特許だな。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_09_sankou.pdf
まぁ研究試作はKHIが取っちゃったんだけれども。
改めてみたら、宇宙用ロケットの転用ではなく、長年研究したと言われる
艦載砲用ロケットアシスト長射程弾技術関連の特許だな。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_09_sankou.pdf
まぁ研究試作はKHIが取っちゃったんだけれども。
506名無し三等兵 (ワッチョイ dbc5-S2F3)
2017/06/20(火) 00:23:32.39ID:HRgFJQZ50509名無し三等兵 (ワッチョイ dbc5-S2F3)
2017/06/20(火) 15:30:35.74ID:HRgFJQZ50 >>507
> 射程が長い=良いミサイル ではない。
無条件にはね
ただ射程が長ければ長いほど、発射プラットフォームは敵地に近づかなくて済むので撃墜されるリスクは小さくなり
ミサイルの在庫さえ十分あれば同じ航空戦力でもより多くの反復攻撃が可能になり投射される延べの打撃力は大きくできるから
やはり射程の長短はミサイルの優劣を決める評価項目の一つではある
> 射程が長い=良いミサイル ではない。
無条件にはね
ただ射程が長ければ長いほど、発射プラットフォームは敵地に近づかなくて済むので撃墜されるリスクは小さくなり
ミサイルの在庫さえ十分あれば同じ航空戦力でもより多くの反復攻撃が可能になり投射される延べの打撃力は大きくできるから
やはり射程の長短はミサイルの優劣を決める評価項目の一つではある
510名無し三等兵 (ワッチョイ a36d-VgqF)
2017/06/20(火) 21:21:35.37ID:P/XwW+CJ0 ストームシャドウなら売ってくれそうだけどこれも射程が短いね
511名無し三等兵 (ワッチョイ 3aa9-y0cV)
2017/06/20(火) 23:24:59.90ID:SPc6YrF80 >>509
ミサイルの性能について、一つの指標だけで考えてはいけないという旨の注意だったが、全く通じてなかった。
敵SAMの射程外から攻撃できる射程に果たしてそんなに意味があるものなんだろうかね。
航空機搭載型ミサイルであれば、射程が短くても軽量小型で搭載数が多くて、
爆撃機だけではなく、戦闘機にも搭載できるミサイルの方が、打撃力が大きく、かつ運用の幅が広がると思えるけれどね。
ミサイルの性能について、一つの指標だけで考えてはいけないという旨の注意だったが、全く通じてなかった。
敵SAMの射程外から攻撃できる射程に果たしてそんなに意味があるものなんだろうかね。
航空機搭載型ミサイルであれば、射程が短くても軽量小型で搭載数が多くて、
爆撃機だけではなく、戦闘機にも搭載できるミサイルの方が、打撃力が大きく、かつ運用の幅が広がると思えるけれどね。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 5ab0-oQz/)
2017/06/20(火) 23:41:57.65ID:LJZVJtT80 ソビエトみたいに敵をアウトレンジして飽和攻撃出来る超音速ミサイルなら最強だよ
当たれば
当たれば
513名無し三等兵 (ワッチョイ aea2-2WTa)
2017/06/21(水) 01:39:01.25ID:JdyhgfeG0 ミサイルだと値段が高くなり、全体重量に占める弾頭重量も少なくなる
ところが滑空型誘導爆弾、ブースターつき滑空型爆弾だと、
ミサイルよりはるかに安価で、かつ長射程・弾頭重量の増大が可能
ところが滑空型誘導爆弾、ブースターつき滑空型爆弾だと、
ミサイルよりはるかに安価で、かつ長射程・弾頭重量の増大が可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- WJN報道「安倍晋三は酒を飲むと下痢をする」 [809488867]
- 自民党広報「日本政府の立場は一貫しているのに、中国が勝手に高市答弁を“撤回しろ”と言っている。」 [834922174]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- (´・ω・`)シコったよ
- 【朗報】ブルージェイズ、シース327億で獲得しディアス獲得も最有力視wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
