>463 88SSMの時代なら、概略での位置、移動方向から座標をセットしてINSで飛翔、あとは自分のレーダが目標を捉えられることを祈るしかなかったかと。
そういう意味でおおよその位置で撃てる、とは言えるけど、そりゃ外部から座標を与え続けて終末誘導まで持って行ってやった方が格段に当たる確率は増える。
目視という時点で元海自幹部は護衛艦に乗った事あるのか、割と本気で疑問だけどw