【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/03(水) 15:50:11.29ID:6wKhCL7w0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス

前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ56【新艦載SAM】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484554472/

関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 36射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490518543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/17(月) 23:13:10.42ID:G/jug1rt0
>>764
零戦が艦載機に体当たりして助けてくれるさ
2017/07/17(月) 23:22:58.18ID:IIqWQPAc0
>>786
今回が初めてではないですよ
艦型標的自体8月末までに6回ほど試験海域に曳航される予定になってるし
今回も実弾が艦型標的に撃ち込まれたかまでは不明

>>787
もし実弾頭付きを撃ち込んでたら明日か明後日あたり舞鶴に張り付いてる人が
ブルーシートで覆われた元しらねの画像をツイートしてくれるかも…
2017/07/18(火) 00:41:14.14ID:QnQrU1eC0
>>776
たとえばE-2C(初期型、改修後改善されたかどうかは不明)は、目標追尾を継続するためには速度180kt前後でバンク角0度を維持しなきゃならなかったりする

機動性の低い長距離AAMでも敵AEWに回避機動を強要することでその能力を制限・剥奪できる可能性は高いのよ
2017/07/18(火) 01:04:43.69ID:QnQrU1eC0
あ、E-2Cの話のソースは近所の古本屋に置いてあった30年くらい前の航空ファン

専らラダーで旋回するから、レーストラックパターンのカーブ部分を飛ぶ際には5分近く横Gがかかり続けて滅茶苦茶不快だったとか
2017/07/18(火) 01:46:54.11ID:JLSVeyWkM
>>774
中華AWACSでも高高度哨戒で1200kmの視程があるらしいからなぁ

手前には当然フランカーの護衛も付いてるだろうし、重たいASM-3を抱えた状態で
300kmまで接近するのは困難どころの話じゃないと思うが、まあそれでもAWACSを
攻撃できる手段を持ってる事自体は多少相手の行動に制限を掛けれるかもしれない。
…くらいの感じか?

現実的じゃないね。
1000kmくらいカッ飛ばせるなら話も変わってくるけど。
2017/07/18(火) 01:51:32.75ID:QnQrU1eC0
まあ敵AWACSの撃墜なんて、現実ならAIM-120C抱えたF-35AがHAVCAPすりぬけてやればいいだけの話だけど
2017/07/18(火) 02:17:26.88ID:lKgI4KPG0
PL-15が射程300kmあるらしいね
2017/07/18(火) 04:38:47.80ID:xbuZq6Y30
射程ばかり長くてもなんとも
Su-35もシリアでF-22に接近を許してる現実
2017/07/18(火) 04:40:33.21ID:zbFzrLp10
旧西側先進国のASMで射程とかミサイル速度で旧東側の最長クラスのと同程度を目指したのって初めてだよなあ

>中華AWACSでも高高度哨戒で1200kmの視程

F-35の探知距離も1000qって言われてたかなあ
ちょっと性能のいいレーダーだと非ステルス目標の探知距離はみんな1000qオーバーになってしまうのか?

ちょっと前までAEWの探知距離は300kmか500kmって言われてたようだが一気に伸びてきたかな
でもE-737は400kmくらいってケチがついたとかこの前話題になってたかなあ

いいAEWを持つ国を相手にすると
こちらの航空機はどの基地から離陸したかまで全部バレバレ

というのはしばしば言われていたか
2017/07/18(火) 04:43:39.29ID:zbFzrLp10
ttp://ameblo.jp/angerme-amerika/entry-12293522865.html
大阪!竹内朱莉
NEW!2017年07月17日(月)
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20170717/21/angerme-amerika/f0/c8/j/o1478110813984669492.jpg
この前楽屋が一緒だったカントリーのみんなと!!!

ttps://ameblo.jp/angerme-ss-shin/entry-12293549128.html
最近の髪型?? 室田瑞希
NEW!2017-07-17 22:38:41
前回のブログで、かわむー(川村文乃)がどうして食べ物の写真を撮るのか問題を出したんですけど、正解してるひともちらほらいました!!!

その可愛い理由は、、、
後で色んなご飯の写真を見返して、美味しかったなーって見るためらしいです!????

ちょー可愛いですよね!!!

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20170717/22/angerme-ss-shin/e4/0e/j/o1334075013984738326.jpg
植村あかりと仲いいので、juice=juiceの楽屋にお邪魔させてもらうことがハロコン中結構あるんですけど、大阪公演のときも、みんなで一緒に遊びました!!!
段原瑠々ちゃんと、梁川奈々美ちゃんも一緒に、ゲームして遊びました!!!
2017/07/18(火) 05:51:37.95ID:z+j1U7Pd0
>>794
地上の大型レーダークラスならパワーあるから可能性があるかもしれないけど長射程ミサイルは週末誘導がARHだから捕らえられんかもな
2017/07/18(火) 05:54:42.19ID:z+j1U7Pd0
>>796
何さっきからトンチンカンな長文書いてるの?
2017/07/18(火) 07:23:37.64ID:kgSEPF6bF
たとえ1000キロ先を捉えたとしても、敵味方の 判別もできず、ただちに交戦の可能性も無い。
一見ムダに見えるけど、この前、弾道ミサイルの追尾をF35でしてたからそういう使い方に使える。
2017/07/18(火) 08:10:10.81ID:Mc7hm/oL0
>>796
高度一万メートルにおける電波水平線が430kmだからね この意味をしらない子が多いなぁ
2017/07/18(火) 08:11:16.38ID:TnNDTUfK0
>>801
高度三万メートル以上に上昇するのかもしれん()
803名無し三等兵 (ワッチョイ 96d5-JuSQ)
垢版 |
2017/07/18(火) 11:10:34.62ID:r73X1hTS0
偵察衛星での索敵が非常に重要。

ミサイルの射程は、長ければ長い程良いですね。
2017/07/18(火) 13:17:42.27ID:HayelTVi0
>>802
実用上昇限度が50万mの殲-99さんならきっとなんとかしてくれる筈w
2017/07/18(火) 13:19:50.16ID:TnNDTUfK0
>>804
5000m 日本終わったな
2017/07/18(火) 13:34:32.19ID:HayelTVi0
>>805
俺たち一体何度終わればいいんだろうね?(宇宙船レッドドワーフのOPナレーション風の脳内補完推薦
2017/07/18(火) 14:09:21.65ID:dNBetnt+0
米国の巡航ミサイルってずっとターボファンのままで
なぜかスクラムジェットに移行しないよね。
2017/07/18(火) 14:26:07.46ID:+AIBNHLtE
スクラムジェットを実用化出来た国はまだ無い
2017/07/18(火) 15:13:16.05ID:ImFgQOZb0
ラムジェット、ダクテットロケットはあっても良さそうだが
2017/07/18(火) 15:36:39.51ID:6CYpl5rn0
レーザー兵器だそうだけどまだミサイルの迎撃は無理かな?
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35104351-2.html
2017/07/18(火) 15:41:11.03ID:HayelTVi0
ついうっかりパルスデトネーションと間違えて、パルスジェットに先祖返りするおもしろ展開。
812名無し三等兵 (ワッチョイ 5cf4-MRQN)
垢版 |
2017/07/18(火) 19:52:49.12ID:K+em7kQN0
>>770
何を言いたいのか意味不明
カスっていつもこんなんだよな
本人はわけのわからん喚きでしたり顔してそう
2017/07/18(火) 19:55:06.85ID:yspCdOPnr
>>812
どしたの?今更
2017/07/18(火) 20:13:17.24ID:K+em7kQN0
まともに会話ができない知能不足のガイジは書き込みを止めるか死ね
2017/07/18(火) 20:14:26.07ID:yspCdOPnr
ガイジ連呼の阿呆?
そいや、BMDスレにもおらんかったかYou
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5cf4-MRQN)
垢版 |
2017/07/18(火) 20:18:29.95ID:K+em7kQN0
>>766>>770読んでそういう態度ならこういわれても仕方ない
馬鹿が馬鹿と罵られないのはディスプレイで隔てられていない実社会だけ
2017/07/18(火) 20:21:46.42ID:yspCdOPnr
>>816
J-15なんてただの的じゃん?
Su-35でも見つけられないステルス機相手ならね。


何か嫌な書き込みしちまったかい?w
2017/07/18(火) 20:40:31.46ID:d7yA/wYUM
>>801
単純に二倍とは言わんけど、相手も高度一万メートルを飛んでたら
1000kmくらいのレーダーは普通に必要な性能だと思うが。

それに航空機のステルス化が進んで来た現在だと、出力を上げて
力業で見つけるのが近道。400〜500kmしか届かない程度の出力の
レーダーでは気付かないうちに接近されてしまう。
2017/07/18(火) 21:11:24.34ID:Q6AeIbFZ0
そもそも中華AWACSの探知距離が1200kmあるとかいう話が眉唾何だが
2017/07/18(火) 23:24:53.00ID:ZFWv+5sg0
>>819
>中華AWACSの探知距離が1200km
500km先の戦闘機が見える(判別とは言わない)=旅客機なら1200kmぐらい
じゃないかい?
2017/07/18(火) 23:58:14.35ID:PGghpFdg0
>>819
限定的な弾道弾追跡能力があるということかね?
航空機じゃお互いが成層圏を飛んでいても、地平線(水平線)に隠れて電波が届かんしな
2017/07/19(水) 00:03:44.59ID:3pCAE1g60
新浪の報道によると、弾道ミサイル(おそらくブースター込み)に対する最大探知距離が1200km、対戦闘機だと470kmって感じみたいだな

まあ妥当な数字だろう
2017/07/19(水) 00:05:30.00ID:7GZ4BwrZ0
>>817
日本がF-35をちんたらと一定数揃える頃に中華空軍や海軍の戦闘機勢力がどうなってるかだな
2017/07/19(水) 00:06:59.60ID:08ncX7a9r
>>823
どうなってん?
2017/07/19(水) 00:07:01.25ID:3pCAE1g60
ロシアの最新鋭AEW&CであるA-100もだいたい似たようなもんだし、輸出型A-50の弾道ミサイルに対する最大探知距離が800kmであると「ベリエフが公表している」ことからしても、まあそんなもんなんだろう
2017/07/19(水) 00:13:00.84ID:1uVSKcQ90
>>823
どうもこうも、J-20程度じゃF-35の相手にはならんよ
後継機の話はまだ聞かないな
2017/07/19(水) 00:34:19.54ID:mrudfJPUd
空自の相手をするのは空軍よりもむしろロケット軍なんで
2017/07/19(水) 02:29:03.16ID:CwV/ZyqnM
>>820
Wikiによると↓こんな感じ。
>戦闘機サイズの目標を低高度哨戒で470km、高高度哨戒で1,200kmの距離から探知でき

高度一万メートルにおける電波水平線が430kmらしいから(>>801)大体合ってる。
2017/07/19(水) 02:30:14.08ID:80IHqPv20
そもそも、日本には現行で戦力になるのはF-2とF-15MSIPのみだが、
中国じゃ4,x世代機がすでに1000機程度存在して年50機のペースで増えている

また有事は、空自の戦闘機が東シナ海にいって中国戦闘機を撃墜・・・なんてあるわけもなく、
現実には空自の戦闘機は滑走路や格納庫で「撃墜」されて飛び立つことも出来ないけどな
運よく飛びたてても、滑走路付近で日本に潜入した特殊部隊のSAMにやられて撃墜
2017/07/19(水) 05:11:47.83ID:+B4Wm1NNa
>>828
wikiの出典がいまいち不明
2017/07/19(水) 06:03:41.69ID:08ncX7a9r
>>829
遠路はるばる潜入かい?
2017/07/19(水) 06:12:37.28ID:4JWss21f0
>>829
そんなところに特殊部隊が潜入するぐらいなら、直接滑走路を狙えば
もっと効果があるぞwww
2017/07/19(水) 06:32:52.02ID:3pCAE1g60
たとえば那覇基地は、国際便も就航する民間空港との共用である上に市街地に隣接しているため警備がかなり困難であるにも関わらず、アラートハンガー以外にマトモなシェルターさえない

一見ドラスティックな話なんでリアリスト気取って嘲笑したくなるのも分からんでもないが
2017/07/19(水) 06:34:39.19ID:08ncX7a9r
共謀罪で押さえられる気がするね。
内ゲバとか内部で抗争したり裏切ったりするのが
好きな連中が、受け入れ先だと思うんで
2017/07/19(水) 06:48:40.63ID:3pCAE1g60
いいや的外れだね

空自基地の場合、正規軍の特殊部隊による潜入、攻撃が脅威となるんだから
2017/07/19(水) 06:49:23.55ID:08ncX7a9r
日本と中国はそこまで近くないぞ?
2017/07/19(水) 07:29:29.14ID:3pCAE1g60
実際に多くの若者が全国の海岸から、中国に勝るとも劣らず遠い北朝鮮へと連れ去られたんだが
法的な話とか色々あるけど、いいかげんスレチか

かなり今更だが東北の第4地対艦ミサイル連隊が那覇に移駐するらしいな
これで連隊隷下の4個中隊がそれぞれ奄美大島、那覇、宮古島、石垣島に展開し、んでもって新SSMが配備されれば
九州から台湾に至る第一列島線上のすべての海峡がSSMの射程内に収められることになるぜ
2017/07/19(水) 07:33:09.75ID:08ncX7a9r
>>837
"何時"の話?
左翼が大手振るってた前世紀の、回顧か
2017/07/19(水) 07:50:52.35ID:3pCAE1g60
何時だろうが距離はかわらんだろw

>>837
ただ奄美大島までは九州南部の第8師団の管轄っぽいんで、奄美のSSM部隊をどうするかはまだ分からん
2017/07/19(水) 07:52:12.81ID:08ncX7a9r
>>839
政治的状況は、全然違うぞ。


まあそれこそリアルの話をするなら、
米軍抜きのオナニーしたい?とか
書くべきだがね。
2017/07/19(水) 08:25:26.24ID:EdNEmb4cM
可能性はあるし、いくらかの機体は撃破されることもあろうけど、全機破壊されるわけでもないから。
2017/07/19(水) 22:17:35.43ID:cZ7jC+4Z0
南西諸島はSAM置くだけで一苦労だし
南アルプスあたりからどこでも撃ち込めるミサイルが必要だな
目さえあれば不可能じゃない
2017/07/19(水) 23:20:25.20ID:tIQeKsJYM
極端すぎでは。推進薬が勿体無いし、何よりミサイルの速さが足りないと思う。

せめて沖縄に置こう?
844名無し三等兵 (ワッチョイ 5cf4-MRQN)
垢版 |
2017/07/19(水) 23:24:01.59ID:rDEBn4IV0
先島諸島に2800mの滑走路とでかい船がつけられる港湾とアショアサイトをつくって要塞化
2017/07/20(木) 07:40:42.96ID:gdQ/MR4Dd
下地島空港乙
2017/07/20(木) 08:00:24.06ID:aj3UEyzmd
下地島要塞2020って感じ?
2017/07/20(木) 08:06:48.85ID:QP7UapPAd
2030になりそう。
地元議会は先島の各島では一番自衛隊基地に消極的みたい。
848名無し三等兵 (ワッチョイ c7f4-dw5s)
垢版 |
2017/07/20(木) 10:52:36.33ID:PSSibV+F0
下地島は先島諸島のなかでも特に早くから槍玉に挙がってたから、共産系勢力の着手も早かったんだろう
849名無し三等兵 (スップ Sd7f-HAu9)
垢版 |
2017/07/20(木) 13:39:47.83ID:vutOXjpwd
>>847
下地島は市町村合併で宮古島市になってる。
陸自も誘致してるし、わりと積極的では?
2017/07/20(木) 13:57:51.15ID:9r6MhTef0
https://twitter.com/Kei1215h/status/887853568027271168
元しらね舞鶴に帰還した模様

遠いんでよく分からないが大穴やブルーシートは見えないようなんで
実弾射撃はまだやってないか?
2017/07/20(木) 14:03:15.51ID:9+RavlB00
まさか迎撃して撃ち落とした?
2017/07/20(木) 14:09:11.26ID:zooqkUqX0
G13型トラクターの人かな
2017/07/20(木) 14:09:11.91ID:COdPyrfCa
>>850
分かんないなあ
右舷の真ん中あたりが不自然な気もするが
なんともいえんね
2017/07/20(木) 14:18:17.80ID:cT0lgsNId
はあ?あぶくま型だろ、って最初思ったわ

船体内部で炸裂して内側をメチャクチャにすることを狙った弾頭と言うから、外見はあまり変化しないのだろうか
2017/07/20(木) 14:24:09.06ID:Q727I2ir0
この手のミサイルは斜め方向に突入させるのが被害大きい
2017/07/20(木) 14:30:25.51ID:L31lDVU70
>>854
内側メチャクチャにする弾頭だとしても上部構造が結構崩壊するもんじゃね。
2017/07/20(木) 14:56:12.28ID:e9PYBzhTH
>>854
命中するかどうかで誘導装置の確認で炸薬は抜きだったんでは?
2017/07/20(木) 14:56:59.26ID:COdPyrfCa
>>857
なら実艦使う意味ないしなあ
どうなんだろう
2017/07/20(木) 15:47:53.60ID:e9PYBzhTH
まあ、ぶっちゃけエンジンか誘導装置が上手く作動しなくて実射実験に失敗したから
標的艦だけ虚しく帰還して来たってのが、一番、無理の無い推測。
2017/07/20(木) 17:21:30.14ID:MuyzT3Fu0
あすかに新艦隊艦誘導弾が4発積まれたな
2017/07/20(木) 19:19:36.76ID:u1f31Kd40
>>860
制式化されたら、18式艦対艦誘導弾になるんかな。

それにしても、12式地対艦誘導弾(改)と哨戒機用新空対艦誘導弾に派生するらしいから、
P1にも8発搭載とかえげつない事するんだろうし、かなり本気で量産するんだろうな。
2017/07/20(木) 19:55:06.14ID:qbRbnXAs0
しらねさんはきちんと沈んでいただかないと
2017/07/20(木) 19:56:23.64ID:tg5QwOYer
>>861
SLAM-ERみたいな羽根生やしたら、
500mile飛ぶだろうか
2017/07/20(木) 19:57:47.87ID:AuGtjY5I0
まさか貫通
2017/07/20(木) 20:00:09.86ID:lTOyzJbuM
最近のミサイルはどれも内部破壊を狙ったものだけど、Youtube見てると
中で炸裂しても外までぶっ飛んでるけどな。
2017/07/20(木) 20:08:39.19ID:DO2hFNct0
何時
貫通する
しらね
2017/07/20(木) 21:01:06.03ID:XSrRj0LP0
>>850
件のツイート3枚目の写真で右舷中央に穴あいてるぬ
(続くツイートでシートかかってるエリアの中央下端あたり)
参照マーク貼りまくったほぼど真ん中に命中だから
期待通りに命中したと言っていいんじゃないかと
穴の形から見て斜め前方から突っ込んだ模様

左舷側から見た写真には傷なしってことは「貫通してない」?

1トン弱がマッハ3で突っ込んだら弾頭なしでも貫通しそうに
思うが、むしろ突入後弾頭起爆して弾体が細かく砕けたせいで
貫通しない(内部に高速の破片嵐ぶちゃー)ってことなのかしら

魔法鳩さんとこの開示請求資料から弾頭は小さくてもともと
撃沈狙いの弾でないってのは言われてたけど、上の想像が
当たってるなら見た目は地味だけどすっげーエグい弾じゃねコレ
2017/07/20(木) 21:03:20.82ID:f8lKKc59M
>>867
銃弾だとすればアーマーピアシング弾でなくダムダム弾みたいな感じか?
2017/07/20(木) 21:11:16.12ID:XSrRj0LP0
>>868
どーなんじゃろ。弾頭が入ってたのかどうか本当のところなんて分からんし(無責任

艦軸と平行に近い浅い角度で入ったから貫通できず射入口だけ、って可能性もある
2017/07/20(木) 21:12:33.16ID:4YW8+5Vj0
失敗したのか、それとも何回か実験したいから弾頭を外して沈まないようにしたのか・・・
2017/07/20(木) 21:15:46.85ID:XSrRj0LP0
>>870
実験そのものはまだ何度もやる予定出てたで
872名無し三等兵 (ワッチョイ a711-6oek)
垢版 |
2017/07/20(木) 22:03:43.86ID:Xl7fAU2K0
今後、何度もやる予定だったら炸薬抜いて実験するだろうね。
2017/07/20(木) 22:04:46.16ID:lTOyzJbuM
>>867
なんで実船使った試験で船体を破壊しないようにミサイルだけ粉々にするんだよ。
というか、音速越えの対艦ミサイルが内部で粉々になったら、放射状に飛び散った破片で
より巨大な破砕孔が反対側に空く。

船内に飛び込んだ瞬間にミサイルを構成する全ての分子結合を破壊するような爆薬でもあれば
もしかしたら可能かもしれないけど、原子レベルに粉々にしても運動エネルギーは残るからなぁ

ttps://www.youtube.com/watch?v=fCBvFusTLNE
これは88式の試験映像だけど、普通はこうなる。
2017/07/20(木) 23:06:28.01ID:Q727I2ir0
対艦ミサイル程度じゃ中々沈まない
https://youtu.be/imwLc2T3oks
2017/07/20(木) 23:37:56.70ID:FExoOeMP0
https://youtu.be/1JnVsJslQq0
動画あったわ
シートで穴隠しとるね
2017/07/21(金) 00:13:20.88ID:nxTZ46Sq0
>>875
おお艦橋下右舷の格子状に表示した部分の中央付近をシートで覆ってるね
左舷側は大きな異常はないみたいだからやっぱり今回は実弾頭なしでの試験かな

5月下旬から8月末までに合計6回試験海域まで曳航することになってたから
実弾頭付きの最終試験は8月に入ってからなんだろうな
2017/07/21(金) 01:17:21.68ID:8RhcE4Rn0
自分には命中しなかったんじゃないか?って思うのだが?
M3.0で突っ込んで片舷に抜けないもんだろうか?
2017/07/21(金) 01:26:12.24ID:UHwSRo2H0
ヘリ格納庫から抜けていったとかだったりして
2017/07/21(金) 04:52:20.07ID:X2vP6n/40
虫の声のせいか田舎感が半端ないな。
2017/07/21(金) 09:43:54.79ID:uTT8kmx8H
しらね嬢、これから何回も対艦攻撃レイプか・・・ヘビの生殺しやな
2017/07/21(金) 09:47:46.61ID:X8uiDd/H0
ああ面白い 虫のこえ
2017/07/21(金) 09:47:57.54ID:FqDcjQBad
>>877
正しい、命中しなかったのは間違いない

シートで覆ってるのは、命中しませんでしたではメンツがたたないからいかにも命中したかのように装ってるだけ

でも、命中すれば反対側にも抜けるはずなのにそこまで考えが至らなかったという間抜けをさらしている
2017/07/21(金) 09:53:04.97ID:fH5NdMEW0
ミサイルが命中したら反対側に突き抜けるって何でそんな先入観が出来上がってるの
フォークランド紛争でも突き抜けて無かったけど
ましてや炸薬無しのミサイルだし
2017/07/21(金) 10:07:59.26ID:YO+NOJlE0
まずは低速(亜音速)でエンジンや誘導装置の作動チェックだったりして
2017/07/21(金) 10:10:17.99ID:fH5NdMEW0
だいたい反対側に突き抜けてる時点で貫通力が過剰でしょ
中心部で弾頭が炸裂するのが理想的な対艦ミサイルなんだし
2017/07/21(金) 10:20:18.82ID:nOT0t1w10
F−2「船体はそのまま、中の人達には死んで貰う!」
2017/07/21(金) 10:23:03.87ID:j2XlQB9mM
>>883
エグゾセは亜音速だろ
それに、数百キロもの重量がある物体がマッハ3で突っ込んできたにしては船体が綺麗すぎる
貫通するかはともかくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況