欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。
ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/
BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan
Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 67号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472740864/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/05/18(木) 20:41:05.77ID:nz8H8KJ7110名無し三等兵
2017/09/18(月) 19:34:26.70ID:v3gnGXds >>109
さあ?営業の口車に乗せられただけか、キックバック目当てかは知らないけど、アプデするする詐欺に引っ掛かっただけじゃね?
さあ?営業の口車に乗せられただけか、キックバック目当てかは知らないけど、アプデするする詐欺に引っ掛かっただけじゃね?
111名無し三等兵
2017/09/18(月) 19:37:48.08ID:aPd9o78c カタールってミラージュ系ある?
大部分のミサイルのかフランス独自だから大変
大部分のミサイルのかフランス独自だから大変
112名無し三等兵
2017/09/18(月) 19:59:55.06ID:ZnwuL+5H そもそもミサイルが老朽化している関係で新規で買うんじゃあ
113名無し三等兵
2017/09/18(月) 20:10:07.79ID:qiZqyldV カタールはミラージュ2000を導入してますね。
114名無し三等兵
2017/09/19(火) 00:59:18.49ID:mMfM0/Yg116名無し三等兵
2017/09/22(金) 22:11:35.90ID:OdMZJ6iA ウッキー
117名無し三等兵
2017/09/23(土) 08:32:42.88ID:n6WgDCCl アップデート後のイカを買う
ミーティアも売ってもらえる
その他カタールが欲しい装備・弾薬を売ってもらえる
石油やガスを買ってもらえる
このあたりの条件付きならカタールとしても美味しいのでは?
ミーティアも売ってもらえる
その他カタールが欲しい装備・弾薬を売ってもらえる
石油やガスを買ってもらえる
このあたりの条件付きならカタールとしても美味しいのでは?
118名無し三等兵
2017/09/23(土) 09:04:24.46ID:bmB5BiIh なんで内情しってる某元空自幹部はこんなの押したんだろうなぁ・・・
いくら専門外とはいえ話ぐらいしっていてもおかしくない筈なんだが
いくら専門外とはいえ話ぐらいしっていてもおかしくない筈なんだが
119名無し三等兵
2017/09/23(土) 09:49:03.01ID:5FSrCcVZ120名無し三等兵
2017/09/23(土) 14:05:36.43ID:9161h4Fo 2chに居た某元空自幹部のシンパになんでそんな戦闘機推したのかと質問したら
欧州製戦闘機を買ってヨーロッパとの関係を強化しろと言っているのであって、
タイフーンを推しているわけではない、との事だった。
関係を強化したい相手ってスウェーデンとフランスどっちなんだろうか。
欧州製戦闘機を買ってヨーロッパとの関係を強化しろと言っているのであって、
タイフーンを推しているわけではない、との事だった。
関係を強化したい相手ってスウェーデンとフランスどっちなんだろうか。
121名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:39:01.48ID:3kfxMl5W ヨーロッパとの関係を強化して何か良いことあるんか?
122名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:51:59.43ID:lU0n23NN 心置きなく反米できる
123名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:01:49.08ID:3kfxMl5W 反米して何か良いことあるんか?
124名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:10:46.92ID:5FSrCcVZ 反米っちゅうか、アメリカべったりを脱却したいと考える層と、
それをそそのかす欧州勢力がいるって話。
特に空自は完全に米軍の指導の下に創設されてるから、
ちょっとやそっとではアメリカ追随は崩せないでしょうね。
一度痛い目に逢ってるし。
それをそそのかす欧州勢力がいるって話。
特に空自は完全に米軍の指導の下に創設されてるから、
ちょっとやそっとではアメリカ追随は崩せないでしょうね。
一度痛い目に逢ってるし。
125名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:18:25.83ID:uvrxT1PU 今度の選挙で安倍が勝ったらまた遠のく
負けたらなお総理どころじゃない
負けたらなお総理どころじゃない
126名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:22:35.04ID:ZqSwNXvI アメリカベッタリ大いに結構
結局そっちの方が得られる利益が多いからな
結局そっちの方が得られる利益が多いからな
127名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:26:28.77ID:RKAD8IOQ 無理だろ
どれだけ聞こえのいい言葉を吐いていようと
いざとなったら真っ先にケツまくる連中を味方として信用してどうする
クリミアがどうなったのか覚えてないのか
どれだけ聞こえのいい言葉を吐いていようと
いざとなったら真っ先にケツまくる連中を味方として信用してどうする
クリミアがどうなったのか覚えてないのか
128名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:33:12.99ID:Ea7bT2Nt130名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:49:16.17ID:3kfxMl5W131名無し三等兵
2017/09/23(土) 21:08:23.27ID:qVrUzN5C タイフーンに比べてグリペンE型の優秀なこと
132名無し三等兵
2017/09/23(土) 22:54:36.60ID:IPIe4Gxg グリペンEっていい話しか聞こえてこないから逆にあやしいと思ってるけどね
開発国の意見だけならいい話しか出てこないよ
開発国の意見だけならいい話しか出てこないよ
134名無し三等兵
2017/09/24(日) 00:15:58.70ID:Xm3QCg2S ラファールは最初からpgrだったぞ
現状では欧州デルタ3兄弟の中で一番強そうだが
現状では欧州デルタ3兄弟の中で一番強そうだが
136名無し三等兵
2017/09/24(日) 01:23:49.69ID:mGBWj1IS タイフーンはなんちゃってステルスとか
なんちゃってスーパークルーズとか
後から良い話が付け足されていたね
なんちゃってスーパークルーズとか
後から良い話が付け足されていたね
137名無し三等兵
2017/09/24(日) 01:31:39.25ID:LyKjiUHG 実は国情的にぴったり/他じゃ無理
純粋な性能よりも外交上のつながり優先
その他の見返りとセット販売
単純な賄賂案件
どれだろうね?
純粋な性能よりも外交上のつながり優先
その他の見返りとセット販売
単純な賄賂案件
どれだろうね?
138名無し三等兵
2017/09/24(日) 04:41:32.22ID:34CPEtO2 欧州の選択肢は重要
アメリカべったりはあほの極み
アメリカべったりはあほの極み
139名無し三等兵
2017/09/24(日) 05:08:33.85ID:XAZF5tpj 日本には全く向かないがな
140名無し三等兵
2017/09/24(日) 06:03:07.33ID:R9EJmfea 考え無しにアメリカから離れようとする方が、阿呆を通り越した無能の極みさね。
141名無し三等兵
2017/09/24(日) 08:26:40.86ID:K8TdQR2b グリペンは航続距離の時点で、空自的には対象外では?
ラファールは、悪くはないし色々見どころもあると思うけど、導入したらアメリカが絶対いい顔しないっていう……。
欧州は少し前(今も?)中国にべったりだったじゃないw アメリカに嫌な顔されてまで接近するのはどうだろうなぁ。
ラファールは、悪くはないし色々見どころもあると思うけど、導入したらアメリカが絶対いい顔しないっていう……。
欧州は少し前(今も?)中国にべったりだったじゃないw アメリカに嫌な顔されてまで接近するのはどうだろうなぁ。
142名無し三等兵
2017/09/24(日) 08:48:06.83ID:PQyQiOby アメリカから離れるとか勇ましく言ってる奴がアメリカに付く以上の利益を持ってこれるようにはとても見えないな
143名無し三等兵
2017/09/24(日) 08:57:27.71ID:34CPEtO2 いやアメリカにべったりついてるから本来今頃得ているであろう利益を根こそぎ奪われているのだが。
アメリカにべったりしてる程利益を害しているものはないよ。
だから早くアメリカから離れてほしい。
アメリカにべったりしてる程利益を害しているものはないよ。
だから早くアメリカから離れてほしい。
144名無し三等兵
2017/09/24(日) 09:21:41.65ID:K8TdQR2b 本来今頃得ているであろう利益って何?
146名無し三等兵
2017/09/24(日) 09:49:04.37ID:AZM3XL57 今ごろ得ているであろう(中露の)利益
147名無し三等兵
2017/09/24(日) 11:36:10.68ID:mGBWj1IS ID:34CPEtO2は小林よしのり並みの阿呆
148名無し三等兵
2017/09/24(日) 14:38:54.90ID:X4BY9AA9 少なくと安全保障に関して米国の後ろ盾が無いとな〜んも出来ない国ではある、仮にWWUへの参加が回避
されたとしても米国と険悪な状態ではソ連に勝てず満州・朝鮮を維持できない、また、今現在で語るのなら
防衛予算がまったく足りず中華と組むならそれは太平洋戦争の二の前になる
されたとしても米国と険悪な状態ではソ連に勝てず満州・朝鮮を維持できない、また、今現在で語るのなら
防衛予算がまったく足りず中華と組むならそれは太平洋戦争の二の前になる
149名無し三等兵
2017/09/24(日) 14:41:59.39ID:X4BY9AA9 ゴー宣の影響受けた奴一杯居るからな、F-Xがまだ選定中の頃なんてユーロファイターで技術貰って国産
だ、国産ステルス機心神だーなんて勝手に騒いでいてF-35に流れたら米国の圧力扱い、タイフーンさんの
惨状知らない無知な輩があまりにも多かった
だ、国産ステルス機心神だーなんて勝手に騒いでいてF-35に流れたら米国の圧力扱い、タイフーンさんの
惨状知らない無知な輩があまりにも多かった
150名無し三等兵
2017/09/24(日) 14:46:52.54ID:X4BY9AA9 F-2だって日本も相当の恩恵受けてるのに未だに日本は米国の不当な圧力で技術を吸い上げ
られたとかホザく始末、なにもエンジン諦めればよかっただけの話なのに有利な条件で譲渡しな
ければ搾取ってふざけた頭の奴がライターにも多くて広がったしまった。
られたとかホザく始末、なにもエンジン諦めればよかっただけの話なのに有利な条件で譲渡しな
ければ搾取ってふざけた頭の奴がライターにも多くて広がったしまった。
151名無し三等兵
2017/09/24(日) 15:37:04.02ID:cC0hKz+D キチンと適正予算内でマトモな稼働率が確保出来ればタイフーンでいいのよ
我々部外者にはその辺の判断材料が少ないのよね
我々部外者にはその辺の判断材料が少ないのよね
152名無し三等兵
2017/09/24(日) 16:43:19.53ID:mN3aMP1e 稼働率の信奉者が多いけれど...
よその先進国の稼働率は軒並み低いものの、それは予備戦力やロジスティクス、同盟関係が確立してるから正面装備を出ずっぱりにさせる必要がないからで、空自の稼働率は戦術上の優位ではあっても戦略上の敗北だと思うんだよな
少なくとも南シナ海に関しては日米を中心にNATOみたいな枠組みを作らないと、那覇の航空隊が自壊してまうで
よその先進国の稼働率は軒並み低いものの、それは予備戦力やロジスティクス、同盟関係が確立してるから正面装備を出ずっぱりにさせる必要がないからで、空自の稼働率は戦術上の優位ではあっても戦略上の敗北だと思うんだよな
少なくとも南シナ海に関しては日米を中心にNATOみたいな枠組みを作らないと、那覇の航空隊が自壊してまうで
153名無し三等兵
2017/09/24(日) 16:54:12.55ID:K8TdQR2b タイフーンは稼働率以外の性能的にもちょっと駄目だと思うけど。
問題点多いし、トランシェ3は一向に実現しそうにないし。
あと、稼働率ならラファールだって高いじゃないw
問題点多いし、トランシェ3は一向に実現しそうにないし。
あと、稼働率ならラファールだって高いじゃないw
154名無し三等兵
2017/09/24(日) 17:04:00.49ID:R/FOS87/ イカが駄目だしされてるのは稼働率以前の部分が多いのは確かやなぁ
兎にも角にもイカは今後の展望が予定は未定すぎる
>>149
そもそもF-3が滞りなく完成し導入されたとしても
それで他の戦闘機が不要になるかっつったらそうじゃねーからなぁ
外圧とか以前の話として二〜三機種は揃えたいし、国産はこれからF-3頑張って揃えますって状況なら
そら残りは外国から買うし、買うとなったなら普通実績ある米国の先進機買うわ
兎にも角にもイカは今後の展望が予定は未定すぎる
>>149
そもそもF-3が滞りなく完成し導入されたとしても
それで他の戦闘機が不要になるかっつったらそうじゃねーからなぁ
外圧とか以前の話として二〜三機種は揃えたいし、国産はこれからF-3頑張って揃えますって状況なら
そら残りは外国から買うし、買うとなったなら普通実績ある米国の先進機買うわ
155名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:10:42.08ID:XAZF5tpj156名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:49:08.89ID:X4BY9AA9 NATOと日本を比べたらNATOの方が随分マシじゃね?自衛隊の場合中東辺り治安維持の派遣すら無理
じゃん、重装備のテロリスト集団あたりでも危ない
じゃん、重装備のテロリスト集団あたりでも危ない
157名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:56:49.68ID:mGBWj1IS >>156
阿呆な比較論
阿呆な比較論
158名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:23:51.02ID:mGBWj1IS 小林よしのりは山尾志桜里なんかを擁護したり無駄に迷走している
左巻きではないが反米アベガー教の重鎮だしw
左巻きではないが反米アベガー教の重鎮だしw
159名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:35:45.61ID:+5wiX+pO >>152
それはそうだよね 稼働率の高さをすばらしいことのように言う連中は多いが平たく言えば戦力を平時に使い切って余剰戦力がないってこと
それはそうだよね 稼働率の高さをすばらしいことのように言う連中は多いが平たく言えば戦力を平時に使い切って余剰戦力がないってこと
160名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:52:23.11ID:1U3VpYVN どこぞの隣国みたいに予備エンジンの98%がゴミになっているのは恥じた方が良いとは思う
161名無し三等兵
2017/09/25(月) 10:54:54.50ID:1U3VpYVN 【映像】伊空軍戦闘機が海に墜落 テッラチーナ航空ショー
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010000-aptsushinv-eurp
タイフーンが墜ちたって
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010000-aptsushinv-eurp
タイフーンが墜ちたって
162名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:52:17.80ID:9sdfKEZ1164名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:29:46.87ID:lJd3Semm そもそも戦略っつっても肉壁の縦深があるのとないのとじゃ前提が違うしな
165名無し三等兵
2017/09/25(月) 20:25:27.67ID:U+9O7wHO 当初の予定通り90年代半ばに運用開始して2000年代にAESAレーダー搭載してればそれなりに評価されていただろうなあ
開発遅延によるコスト増も無かっただろうし
開発遅延によるコスト増も無かっただろうし
166名無し三等兵
2017/09/26(火) 04:54:54.66ID:jcLSMAdy 日本の場合配備数が少なすぎて稼働率を高くしないと運用が回らないのでは?
スクランブル対応が多いし
平時の稼働率自慢だけじゃなく、有事にどれくらいの稼働率でまわせるか
シミュレーションはしたほうがいい
スクランブル対応が多いし
平時の稼働率自慢だけじゃなく、有事にどれくらいの稼働率でまわせるか
シミュレーションはしたほうがいい
167名無し三等兵
2017/09/26(火) 07:17:16.13ID:62mCyxhK 緊急発進数が増えてるし、きっと可動率下がってるよね。
168名無し三等兵
2017/09/26(火) 07:32:26.91ID:dE0aF15G 有事の時は稼働率が低い方が不利になるだけだろ
稼働してない予備機が稼働できるようになる訳ではないんだから
稼働してない予備機が稼働できるようになる訳ではないんだから
169名無し三等兵
2017/09/26(火) 07:42:41.87ID:62mCyxhK 在場予備って、可動率を計算するときの分母に入ってなくなかったっけ。
170名無し三等兵
2017/09/26(火) 12:51:52.07ID:bzeQ2IK5 プロの世界じゃ稼働率の厳密な定義があるはずだけど、素人の俺からすれば「必要な時にちゃんと飛ばせるか」程度のものではある
171名無し三等兵
2017/09/26(火) 13:00:04.50ID:N9qEUUrM 可動率の定義は、陸自のがネットに上げらてられてたような・・・・・・
それと、稼働率は作戦機で使われない用語に思う。
稼働率を下げて行けば、可動率は上がりそうだし馴染まなそう。
それと、稼働率は作戦機で使われない用語に思う。
稼働率を下げて行けば、可動率は上がりそうだし馴染まなそう。
172名無し三等兵
2017/09/26(火) 13:00:55.97ID:N9qEUUrM 日本語が乱れすぎてるな、すまない。
173名無し三等兵
2017/09/26(火) 13:28:25.24ID:UwdX6CuP 少なくとも日本の戦闘機の場合 定数が決められてしまうのが大きい
定数がなければ旧式でも置いておいて有事には補助戦力として当てられる
今後 F-35を増やしてF-15Preをすぐにスクラップではもったいなさすぎる
定数がなければ旧式でも置いておいて有事には補助戦力として当てられる
今後 F-35を増やしてF-15Preをすぐにスクラップではもったいなさすぎる
175名無し三等兵
2017/09/26(火) 16:24:39.91ID:adO7ev41 機首の引き起こしに失敗したんだと思うが、
故障など不具合によるものなのか操縦ミスなのかよくわからんね
故障など不具合によるものなのか操縦ミスなのかよくわからんね
177名無し三等兵
2017/09/26(火) 16:34:53.84ID:xrjT/OPt178名無し三等兵
2017/09/26(火) 18:41:32.10ID:gFuWYk6l F/A-18は地面に叩きつけられてもパイロットは生還したというのに…
179名無し三等兵
2017/09/27(水) 03:25:38.64ID:FumemcfV コンピュータが墜落が避けられないと判断したら自動的に射出座席出せばいいのに
181名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:18:14.65ID:qB5bmzEs tokisudeni Osusi
182名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:39:23.44ID:VQV9oyOG yak-38はそんな感じの自動射出だな
183名無し三等兵
2017/09/29(金) 02:57:47.50ID:H3x+QQql ケアフリーシステムって役に立たんのやな・・・。
185名無し三等兵
2017/10/08(日) 13:45:19.22ID:f5XvfRYn 今北産業
すいません、ここんとこ忙しくて戦闘機関連の知識の更新がウィキペディア頼みなんですが、ユーロファイターがいつの間にかこんなにけなされるようになってて
びっくりしました
FXのころはもうちっと評価されてたような気もすんですが、いったい何が駄目だったんでしょう?
ぶっちゃけかなり値上がりした上にステルス性能もいまいちで、そのうえドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇのとの
思いがまだぬぐえません
まぁ4.5世代機が欲しいならユーロファイターじゃなくても他にいいのはいくらでも、それこそF-2でいいじゃねぇのとは思いますが
すいません、ここんとこ忙しくて戦闘機関連の知識の更新がウィキペディア頼みなんですが、ユーロファイターがいつの間にかこんなにけなされるようになってて
びっくりしました
FXのころはもうちっと評価されてたような気もすんですが、いったい何が駄目だったんでしょう?
ぶっちゃけかなり値上がりした上にステルス性能もいまいちで、そのうえドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇのとの
思いがまだぬぐえません
まぁ4.5世代機が欲しいならユーロファイターじゃなくても他にいいのはいくらでも、それこそF-2でいいじゃねぇのとは思いますが
186名無し三等兵
2017/10/08(日) 13:59:57.03ID:EsMlG7Am >ステルス性能もいまいち
ステルス性は無いに等しいです
>ドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇの
F-35はドッグファイトなどしませんから
その前の段階で相手に勝つのが第五世代機です
F-35より高価でレーダーやアビオニクスがF-2に劣る前世代機などいりません
ステルス性は無いに等しいです
>ドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇの
F-35はドッグファイトなどしませんから
その前の段階で相手に勝つのが第五世代機です
F-35より高価でレーダーやアビオニクスがF-2に劣る前世代機などいりません
187名無し三等兵
2017/10/08(日) 15:33:44.52ID:5j6sKTGE トランシェ3Bが出来ればすべて解決できるので問題ありません。
188名無し三等兵
2017/10/08(日) 15:38:30.80ID:cVY2S4VK トランシェ3Bの開発に日本を引っ張り出したかったユーロファイター
アドバンストホーネットの開発費を日本に出させたかったボーイング
アドバンストホーネットの開発費を日本に出させたかったボーイング
189名無し三等兵
2017/10/08(日) 16:26:16.34ID:UDFxUeVc190名無し三等兵
2017/10/08(日) 17:41:20.73ID:UxO+4vrN そもそもユーロファイターってF-35よりユニットコスト安いのか・・・?
191名無し三等兵
2017/10/08(日) 18:06:56.61ID:SSUvujZa >>185
>かなり値上がり
F-35の調達費はFMSで100億以下、ライセンス料込みの日本生産機でも150億切ってる。一方ユーロファイターの場合、サウジへの輸出価格が1機約166億、売り込みに失敗したインドでのライセンス生産提案価格が223億だったそうだ。
値上がりはしたけど、ぶっちゃけ安い。ていうかユーロファイター高過ぎ。
>ステルス性能もいまいち
F-22よりは劣っているかも(この辺まだはっきりしない)しれんが、ユーロファイターと比べたら文字通り雲泥の差、と言わざるを得ん。ユーロファイターの推定RCSが最も低くて0.05u、F-35が最も高い推定で0.0015u。探知距離で最低でも2.4倍は違うんだよね。
>ドッグファイトでF-16に手も足も
まだ7G、下手をすると5.5Gに制限されてた時の話をいつまで引き摺る積もり?来年のブロック3Fで9Gまで解禁されるんだけども。既にレッドフラッグ演習では良好なキルスコアを記録できてる。
>かなり値上がり
F-35の調達費はFMSで100億以下、ライセンス料込みの日本生産機でも150億切ってる。一方ユーロファイターの場合、サウジへの輸出価格が1機約166億、売り込みに失敗したインドでのライセンス生産提案価格が223億だったそうだ。
値上がりはしたけど、ぶっちゃけ安い。ていうかユーロファイター高過ぎ。
>ステルス性能もいまいち
F-22よりは劣っているかも(この辺まだはっきりしない)しれんが、ユーロファイターと比べたら文字通り雲泥の差、と言わざるを得ん。ユーロファイターの推定RCSが最も低くて0.05u、F-35が最も高い推定で0.0015u。探知距離で最低でも2.4倍は違うんだよね。
>ドッグファイトでF-16に手も足も
まだ7G、下手をすると5.5Gに制限されてた時の話をいつまで引き摺る積もり?来年のブロック3Fで9Gまで解禁されるんだけども。既にレッドフラッグ演習では良好なキルスコアを記録できてる。
192名無し三等兵
2017/10/08(日) 18:29:34.07ID:G3BPiPya ライフサイクルコストもなんか高い…
デンマークF-XのLCC
http://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2016-05-12/denmark-confirms-f-35-after-evaluating-fighter-alternatives
F-35A28機=約65億ドル(一機2.3億ドル)
スパホ38機=約93億ドル(一機2.4億ドル)
タイフーン34機=約109億ドル(一機3.2億ドル)
デンマークF-XのLCC
http://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2016-05-12/denmark-confirms-f-35-after-evaluating-fighter-alternatives
F-35A28機=約65億ドル(一機2.3億ドル)
スパホ38機=約93億ドル(一機2.4億ドル)
タイフーン34機=約109億ドル(一機3.2億ドル)
194名無し三等兵
2017/10/08(日) 18:57:19.90ID:SQCMGE4N F135エンジンの改良プログラムで推力2割増しのロードマップがあるんだよな
もし実現できたら冗談抜きで隙がなくなる
もし実現できたら冗談抜きで隙がなくなる
195名無し三等兵
2017/10/08(日) 22:27:22.14ID:snDL6Jc/197名無し三等兵
2017/10/08(日) 23:09:47.82ID:F+/bt72K ユーロファイターって、ここ数年で色々問題が出てきたっていうのもあるよね。
198名無し三等兵
2017/10/08(日) 23:14:23.81ID:Usetj3jo 価格に関しては初期の輸出の時点で解っていたことなのでは?
199名無し三等兵
2017/10/08(日) 23:56:26.44ID:9whnjtPq 戦闘機価格って補修部品どれだけ含むかとかで割と変わっちゃうでしょ
最初に言われてた価格がどれだけ含めた価格なのかわからなかったので
次期戦闘機選定当初は我々民間人では正確な価格わからなかったと思うよ。
でも某元空自幹部は専門家なんだからわかってないとね……
最初に言われてた価格がどれだけ含めた価格なのかわからなかったので
次期戦闘機選定当初は我々民間人では正確な価格わからなかったと思うよ。
でも某元空自幹部は専門家なんだからわかってないとね……
200名無し三等兵
2017/10/09(月) 02:52:23.44ID:nUsze0rj 結局ユーロファイターは何が駄目or駄目だったのか?
まぁ、どうみても価格は高過ぎるしトランシェ3Bになったからと言って劇的に改善する訳でもなく
とどめに機体の製造過程がおかしくて機体寿命大幅減とか踏んだり蹴ったりだけど
ご自慢の空中戦能力は実際どの程度なんだろう?
一時期はF-22に次ぐと鼻息荒かったけど
まぁ、どうみても価格は高過ぎるしトランシェ3Bになったからと言って劇的に改善する訳でもなく
とどめに機体の製造過程がおかしくて機体寿命大幅減とか踏んだり蹴ったりだけど
ご自慢の空中戦能力は実際どの程度なんだろう?
一時期はF-22に次ぐと鼻息荒かったけど
201名無し三等兵
2017/10/09(月) 03:46:49.37ID:swpPFf/w まあ何度かでてるけど共同訓練でラファールに惨敗している
でもなんでそうなるのかわからんよね。
レーダーアンテナはAESAな分ラファールが有利なのはいいとして、
F-35ほどじゃないけどオールアスペクト照準能力を双方持ってるわけでしょ。
セミステルスのタイフーンの有利さは訓練では出しづらいとしても、惨敗するほどなんだろうか。
でもなんでそうなるのかわからんよね。
レーダーアンテナはAESAな分ラファールが有利なのはいいとして、
F-35ほどじゃないけどオールアスペクト照準能力を双方持ってるわけでしょ。
セミステルスのタイフーンの有利さは訓練では出しづらいとしても、惨敗するほどなんだろうか。
202名無し三等兵
2017/10/09(月) 08:11:49.95ID:bH4UhN7n203名無し三等兵
2017/10/09(月) 08:20:28.38ID:8UIxJa/s 元々の狙っているポイントがF-16以上F-15未満ぽいからね。>Ef-2000
しかも開発国の頭割りでやっている関係かくそ高いし
F-Xで採用したら日本で製造できる比率が1%未満とかノックダウンすらできないとかあり得そうだからね。
現在でもごたごたでF-35の組み立ては全部輸入品らしいし。
しかも開発国の頭割りでやっている関係かくそ高いし
F-Xで採用したら日本で製造できる比率が1%未満とかノックダウンすらできないとかあり得そうだからね。
現在でもごたごたでF-35の組み立ては全部輸入品らしいし。
204名無し三等兵
2017/10/09(月) 08:47:17.26ID:swpPFf/w >>202
上手い書き方ができなかったが、ラファールはほぼステルス性ない戦闘機なんだから
セミステルス以外の点でラファールが圧勝した点があるわけでしょ
空虚重量はラファールはほぼ9tに対してタイフーンは11t近くあるので、
M88-4Eで推力アップしたラファールが推力重量比的に優位だったりする?
上手い書き方ができなかったが、ラファールはほぼステルス性ない戦闘機なんだから
セミステルス以外の点でラファールが圧勝した点があるわけでしょ
空虚重量はラファールはほぼ9tに対してタイフーンは11t近くあるので、
M88-4Eで推力アップしたラファールが推力重量比的に優位だったりする?
205名無し三等兵
2017/10/09(月) 11:15:50.02ID:DCYR02ud ドイツがつなぎで導入する戦闘機候補
15と18
ゆーろふぁいたー導入時にそれよりも15が欲しいですっていってたし
トランシェ3なんぞより15が導入されるでしょうよwww
15と18
ゆーろふぁいたー導入時にそれよりも15が欲しいですっていってたし
トランシェ3なんぞより15が導入されるでしょうよwww
206名無し三等兵
2017/10/09(月) 11:26:42.42ID:8UIxJa/s F-15C/Dが砂漠で放置されてたな
207名無し三等兵
2017/10/09(月) 15:17:48.98ID:p4uVfRnw それ我が空自に欲しい
208名無し三等兵
2017/10/09(月) 19:48:37.92ID:3WPFtIXk 確かにF-4代替ならそれでいいかもなw
F-35は一遍見送って様子見て、あとから考えてもいいと思う
F-35は一遍見送って様子見て、あとから考えてもいいと思う
209名無し三等兵
2017/10/09(月) 20:07:19.94ID:Kn3UljMV まかりまちがってF-35やめてF-15に、なんておかしな計画でも、
一度計画立てて、予算がついたら、そう簡単に変更できない気がするし、しない方が無難な気が。
一度計画立てて、予算がついたら、そう簡単に変更できない気がするし、しない方が無難な気が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★7 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 「高市政権がやっているのは国を弱くすることばかり」→クマ出没に有効な対策打てず円安は底を抜け米価の高騰続く [ぐれ★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 【悲報】自民維新、議員定数削減の1年先送りで合意。バカみたいな連立だな [519511584]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 元外交官「ポケットに手を入れるのを仕事やってんの。そんなこともわかんないの?中国は正常。日本人は異常」 [245325974]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- ぺこぱ松陰寺「高市さんの発言で台湾有事が起こるリスクを抑えられた!」😰 [369521721]
- 高市内閣1ヶ月、SNS投稿数が1000倍増😨 [256556981]
