欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。
ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/
BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan
Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 67号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472740864/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/05/18(木) 20:41:05.77ID:nz8H8KJ7154名無し三等兵
2017/09/24(日) 17:04:00.49ID:R/FOS87/ イカが駄目だしされてるのは稼働率以前の部分が多いのは確かやなぁ
兎にも角にもイカは今後の展望が予定は未定すぎる
>>149
そもそもF-3が滞りなく完成し導入されたとしても
それで他の戦闘機が不要になるかっつったらそうじゃねーからなぁ
外圧とか以前の話として二〜三機種は揃えたいし、国産はこれからF-3頑張って揃えますって状況なら
そら残りは外国から買うし、買うとなったなら普通実績ある米国の先進機買うわ
兎にも角にもイカは今後の展望が予定は未定すぎる
>>149
そもそもF-3が滞りなく完成し導入されたとしても
それで他の戦闘機が不要になるかっつったらそうじゃねーからなぁ
外圧とか以前の話として二〜三機種は揃えたいし、国産はこれからF-3頑張って揃えますって状況なら
そら残りは外国から買うし、買うとなったなら普通実績ある米国の先進機買うわ
155名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:10:42.08ID:XAZF5tpj156名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:49:08.89ID:X4BY9AA9 NATOと日本を比べたらNATOの方が随分マシじゃね?自衛隊の場合中東辺り治安維持の派遣すら無理
じゃん、重装備のテロリスト集団あたりでも危ない
じゃん、重装備のテロリスト集団あたりでも危ない
157名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:56:49.68ID:mGBWj1IS >>156
阿呆な比較論
阿呆な比較論
158名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:23:51.02ID:mGBWj1IS 小林よしのりは山尾志桜里なんかを擁護したり無駄に迷走している
左巻きではないが反米アベガー教の重鎮だしw
左巻きではないが反米アベガー教の重鎮だしw
159名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:35:45.61ID:+5wiX+pO >>152
それはそうだよね 稼働率の高さをすばらしいことのように言う連中は多いが平たく言えば戦力を平時に使い切って余剰戦力がないってこと
それはそうだよね 稼働率の高さをすばらしいことのように言う連中は多いが平たく言えば戦力を平時に使い切って余剰戦力がないってこと
160名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:52:23.11ID:1U3VpYVN どこぞの隣国みたいに予備エンジンの98%がゴミになっているのは恥じた方が良いとは思う
161名無し三等兵
2017/09/25(月) 10:54:54.50ID:1U3VpYVN 【映像】伊空軍戦闘機が海に墜落 テッラチーナ航空ショー
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010000-aptsushinv-eurp
タイフーンが墜ちたって
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010000-aptsushinv-eurp
タイフーンが墜ちたって
162名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:52:17.80ID:9sdfKEZ1164名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:29:46.87ID:lJd3Semm そもそも戦略っつっても肉壁の縦深があるのとないのとじゃ前提が違うしな
165名無し三等兵
2017/09/25(月) 20:25:27.67ID:U+9O7wHO 当初の予定通り90年代半ばに運用開始して2000年代にAESAレーダー搭載してればそれなりに評価されていただろうなあ
開発遅延によるコスト増も無かっただろうし
開発遅延によるコスト増も無かっただろうし
166名無し三等兵
2017/09/26(火) 04:54:54.66ID:jcLSMAdy 日本の場合配備数が少なすぎて稼働率を高くしないと運用が回らないのでは?
スクランブル対応が多いし
平時の稼働率自慢だけじゃなく、有事にどれくらいの稼働率でまわせるか
シミュレーションはしたほうがいい
スクランブル対応が多いし
平時の稼働率自慢だけじゃなく、有事にどれくらいの稼働率でまわせるか
シミュレーションはしたほうがいい
167名無し三等兵
2017/09/26(火) 07:17:16.13ID:62mCyxhK 緊急発進数が増えてるし、きっと可動率下がってるよね。
168名無し三等兵
2017/09/26(火) 07:32:26.91ID:dE0aF15G 有事の時は稼働率が低い方が不利になるだけだろ
稼働してない予備機が稼働できるようになる訳ではないんだから
稼働してない予備機が稼働できるようになる訳ではないんだから
169名無し三等兵
2017/09/26(火) 07:42:41.87ID:62mCyxhK 在場予備って、可動率を計算するときの分母に入ってなくなかったっけ。
170名無し三等兵
2017/09/26(火) 12:51:52.07ID:bzeQ2IK5 プロの世界じゃ稼働率の厳密な定義があるはずだけど、素人の俺からすれば「必要な時にちゃんと飛ばせるか」程度のものではある
171名無し三等兵
2017/09/26(火) 13:00:04.50ID:N9qEUUrM 可動率の定義は、陸自のがネットに上げらてられてたような・・・・・・
それと、稼働率は作戦機で使われない用語に思う。
稼働率を下げて行けば、可動率は上がりそうだし馴染まなそう。
それと、稼働率は作戦機で使われない用語に思う。
稼働率を下げて行けば、可動率は上がりそうだし馴染まなそう。
172名無し三等兵
2017/09/26(火) 13:00:55.97ID:N9qEUUrM 日本語が乱れすぎてるな、すまない。
173名無し三等兵
2017/09/26(火) 13:28:25.24ID:UwdX6CuP 少なくとも日本の戦闘機の場合 定数が決められてしまうのが大きい
定数がなければ旧式でも置いておいて有事には補助戦力として当てられる
今後 F-35を増やしてF-15Preをすぐにスクラップではもったいなさすぎる
定数がなければ旧式でも置いておいて有事には補助戦力として当てられる
今後 F-35を増やしてF-15Preをすぐにスクラップではもったいなさすぎる
175名無し三等兵
2017/09/26(火) 16:24:39.91ID:adO7ev41 機首の引き起こしに失敗したんだと思うが、
故障など不具合によるものなのか操縦ミスなのかよくわからんね
故障など不具合によるものなのか操縦ミスなのかよくわからんね
177名無し三等兵
2017/09/26(火) 16:34:53.84ID:xrjT/OPt178名無し三等兵
2017/09/26(火) 18:41:32.10ID:gFuWYk6l F/A-18は地面に叩きつけられてもパイロットは生還したというのに…
179名無し三等兵
2017/09/27(水) 03:25:38.64ID:FumemcfV コンピュータが墜落が避けられないと判断したら自動的に射出座席出せばいいのに
181名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:18:14.65ID:qB5bmzEs tokisudeni Osusi
182名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:39:23.44ID:VQV9oyOG yak-38はそんな感じの自動射出だな
183名無し三等兵
2017/09/29(金) 02:57:47.50ID:H3x+QQql ケアフリーシステムって役に立たんのやな・・・。
185名無し三等兵
2017/10/08(日) 13:45:19.22ID:f5XvfRYn 今北産業
すいません、ここんとこ忙しくて戦闘機関連の知識の更新がウィキペディア頼みなんですが、ユーロファイターがいつの間にかこんなにけなされるようになってて
びっくりしました
FXのころはもうちっと評価されてたような気もすんですが、いったい何が駄目だったんでしょう?
ぶっちゃけかなり値上がりした上にステルス性能もいまいちで、そのうえドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇのとの
思いがまだぬぐえません
まぁ4.5世代機が欲しいならユーロファイターじゃなくても他にいいのはいくらでも、それこそF-2でいいじゃねぇのとは思いますが
すいません、ここんとこ忙しくて戦闘機関連の知識の更新がウィキペディア頼みなんですが、ユーロファイターがいつの間にかこんなにけなされるようになってて
びっくりしました
FXのころはもうちっと評価されてたような気もすんですが、いったい何が駄目だったんでしょう?
ぶっちゃけかなり値上がりした上にステルス性能もいまいちで、そのうえドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇのとの
思いがまだぬぐえません
まぁ4.5世代機が欲しいならユーロファイターじゃなくても他にいいのはいくらでも、それこそF-2でいいじゃねぇのとは思いますが
186名無し三等兵
2017/10/08(日) 13:59:57.03ID:EsMlG7Am >ステルス性能もいまいち
ステルス性は無いに等しいです
>ドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇの
F-35はドッグファイトなどしませんから
その前の段階で相手に勝つのが第五世代機です
F-35より高価でレーダーやアビオニクスがF-2に劣る前世代機などいりません
ステルス性は無いに等しいです
>ドッグファイトでF-16に手も足も出ないF-35よりもコスパ的にまだマシなんじゃねぇの
F-35はドッグファイトなどしませんから
その前の段階で相手に勝つのが第五世代機です
F-35より高価でレーダーやアビオニクスがF-2に劣る前世代機などいりません
187名無し三等兵
2017/10/08(日) 15:33:44.52ID:5j6sKTGE トランシェ3Bが出来ればすべて解決できるので問題ありません。
188名無し三等兵
2017/10/08(日) 15:38:30.80ID:cVY2S4VK トランシェ3Bの開発に日本を引っ張り出したかったユーロファイター
アドバンストホーネットの開発費を日本に出させたかったボーイング
アドバンストホーネットの開発費を日本に出させたかったボーイング
189名無し三等兵
2017/10/08(日) 16:26:16.34ID:UDFxUeVc190名無し三等兵
2017/10/08(日) 17:41:20.73ID:UxO+4vrN そもそもユーロファイターってF-35よりユニットコスト安いのか・・・?
191名無し三等兵
2017/10/08(日) 18:06:56.61ID:SSUvujZa >>185
>かなり値上がり
F-35の調達費はFMSで100億以下、ライセンス料込みの日本生産機でも150億切ってる。一方ユーロファイターの場合、サウジへの輸出価格が1機約166億、売り込みに失敗したインドでのライセンス生産提案価格が223億だったそうだ。
値上がりはしたけど、ぶっちゃけ安い。ていうかユーロファイター高過ぎ。
>ステルス性能もいまいち
F-22よりは劣っているかも(この辺まだはっきりしない)しれんが、ユーロファイターと比べたら文字通り雲泥の差、と言わざるを得ん。ユーロファイターの推定RCSが最も低くて0.05u、F-35が最も高い推定で0.0015u。探知距離で最低でも2.4倍は違うんだよね。
>ドッグファイトでF-16に手も足も
まだ7G、下手をすると5.5Gに制限されてた時の話をいつまで引き摺る積もり?来年のブロック3Fで9Gまで解禁されるんだけども。既にレッドフラッグ演習では良好なキルスコアを記録できてる。
>かなり値上がり
F-35の調達費はFMSで100億以下、ライセンス料込みの日本生産機でも150億切ってる。一方ユーロファイターの場合、サウジへの輸出価格が1機約166億、売り込みに失敗したインドでのライセンス生産提案価格が223億だったそうだ。
値上がりはしたけど、ぶっちゃけ安い。ていうかユーロファイター高過ぎ。
>ステルス性能もいまいち
F-22よりは劣っているかも(この辺まだはっきりしない)しれんが、ユーロファイターと比べたら文字通り雲泥の差、と言わざるを得ん。ユーロファイターの推定RCSが最も低くて0.05u、F-35が最も高い推定で0.0015u。探知距離で最低でも2.4倍は違うんだよね。
>ドッグファイトでF-16に手も足も
まだ7G、下手をすると5.5Gに制限されてた時の話をいつまで引き摺る積もり?来年のブロック3Fで9Gまで解禁されるんだけども。既にレッドフラッグ演習では良好なキルスコアを記録できてる。
192名無し三等兵
2017/10/08(日) 18:29:34.07ID:G3BPiPya ライフサイクルコストもなんか高い…
デンマークF-XのLCC
http://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2016-05-12/denmark-confirms-f-35-after-evaluating-fighter-alternatives
F-35A28機=約65億ドル(一機2.3億ドル)
スパホ38機=約93億ドル(一機2.4億ドル)
タイフーン34機=約109億ドル(一機3.2億ドル)
デンマークF-XのLCC
http://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2016-05-12/denmark-confirms-f-35-after-evaluating-fighter-alternatives
F-35A28機=約65億ドル(一機2.3億ドル)
スパホ38機=約93億ドル(一機2.4億ドル)
タイフーン34機=約109億ドル(一機3.2億ドル)
194名無し三等兵
2017/10/08(日) 18:57:19.90ID:SQCMGE4N F135エンジンの改良プログラムで推力2割増しのロードマップがあるんだよな
もし実現できたら冗談抜きで隙がなくなる
もし実現できたら冗談抜きで隙がなくなる
195名無し三等兵
2017/10/08(日) 22:27:22.14ID:snDL6Jc/197名無し三等兵
2017/10/08(日) 23:09:47.82ID:F+/bt72K ユーロファイターって、ここ数年で色々問題が出てきたっていうのもあるよね。
198名無し三等兵
2017/10/08(日) 23:14:23.81ID:Usetj3jo 価格に関しては初期の輸出の時点で解っていたことなのでは?
199名無し三等兵
2017/10/08(日) 23:56:26.44ID:9whnjtPq 戦闘機価格って補修部品どれだけ含むかとかで割と変わっちゃうでしょ
最初に言われてた価格がどれだけ含めた価格なのかわからなかったので
次期戦闘機選定当初は我々民間人では正確な価格わからなかったと思うよ。
でも某元空自幹部は専門家なんだからわかってないとね……
最初に言われてた価格がどれだけ含めた価格なのかわからなかったので
次期戦闘機選定当初は我々民間人では正確な価格わからなかったと思うよ。
でも某元空自幹部は専門家なんだからわかってないとね……
200名無し三等兵
2017/10/09(月) 02:52:23.44ID:nUsze0rj 結局ユーロファイターは何が駄目or駄目だったのか?
まぁ、どうみても価格は高過ぎるしトランシェ3Bになったからと言って劇的に改善する訳でもなく
とどめに機体の製造過程がおかしくて機体寿命大幅減とか踏んだり蹴ったりだけど
ご自慢の空中戦能力は実際どの程度なんだろう?
一時期はF-22に次ぐと鼻息荒かったけど
まぁ、どうみても価格は高過ぎるしトランシェ3Bになったからと言って劇的に改善する訳でもなく
とどめに機体の製造過程がおかしくて機体寿命大幅減とか踏んだり蹴ったりだけど
ご自慢の空中戦能力は実際どの程度なんだろう?
一時期はF-22に次ぐと鼻息荒かったけど
201名無し三等兵
2017/10/09(月) 03:46:49.37ID:swpPFf/w まあ何度かでてるけど共同訓練でラファールに惨敗している
でもなんでそうなるのかわからんよね。
レーダーアンテナはAESAな分ラファールが有利なのはいいとして、
F-35ほどじゃないけどオールアスペクト照準能力を双方持ってるわけでしょ。
セミステルスのタイフーンの有利さは訓練では出しづらいとしても、惨敗するほどなんだろうか。
でもなんでそうなるのかわからんよね。
レーダーアンテナはAESAな分ラファールが有利なのはいいとして、
F-35ほどじゃないけどオールアスペクト照準能力を双方持ってるわけでしょ。
セミステルスのタイフーンの有利さは訓練では出しづらいとしても、惨敗するほどなんだろうか。
202名無し三等兵
2017/10/09(月) 08:11:49.95ID:bH4UhN7n203名無し三等兵
2017/10/09(月) 08:20:28.38ID:8UIxJa/s 元々の狙っているポイントがF-16以上F-15未満ぽいからね。>Ef-2000
しかも開発国の頭割りでやっている関係かくそ高いし
F-Xで採用したら日本で製造できる比率が1%未満とかノックダウンすらできないとかあり得そうだからね。
現在でもごたごたでF-35の組み立ては全部輸入品らしいし。
しかも開発国の頭割りでやっている関係かくそ高いし
F-Xで採用したら日本で製造できる比率が1%未満とかノックダウンすらできないとかあり得そうだからね。
現在でもごたごたでF-35の組み立ては全部輸入品らしいし。
204名無し三等兵
2017/10/09(月) 08:47:17.26ID:swpPFf/w >>202
上手い書き方ができなかったが、ラファールはほぼステルス性ない戦闘機なんだから
セミステルス以外の点でラファールが圧勝した点があるわけでしょ
空虚重量はラファールはほぼ9tに対してタイフーンは11t近くあるので、
M88-4Eで推力アップしたラファールが推力重量比的に優位だったりする?
上手い書き方ができなかったが、ラファールはほぼステルス性ない戦闘機なんだから
セミステルス以外の点でラファールが圧勝した点があるわけでしょ
空虚重量はラファールはほぼ9tに対してタイフーンは11t近くあるので、
M88-4Eで推力アップしたラファールが推力重量比的に優位だったりする?
205名無し三等兵
2017/10/09(月) 11:15:50.02ID:DCYR02ud ドイツがつなぎで導入する戦闘機候補
15と18
ゆーろふぁいたー導入時にそれよりも15が欲しいですっていってたし
トランシェ3なんぞより15が導入されるでしょうよwww
15と18
ゆーろふぁいたー導入時にそれよりも15が欲しいですっていってたし
トランシェ3なんぞより15が導入されるでしょうよwww
206名無し三等兵
2017/10/09(月) 11:26:42.42ID:8UIxJa/s F-15C/Dが砂漠で放置されてたな
207名無し三等兵
2017/10/09(月) 15:17:48.98ID:p4uVfRnw それ我が空自に欲しい
208名無し三等兵
2017/10/09(月) 19:48:37.92ID:3WPFtIXk 確かにF-4代替ならそれでいいかもなw
F-35は一遍見送って様子見て、あとから考えてもいいと思う
F-35は一遍見送って様子見て、あとから考えてもいいと思う
209名無し三等兵
2017/10/09(月) 20:07:19.94ID:Kn3UljMV まかりまちがってF-35やめてF-15に、なんておかしな計画でも、
一度計画立てて、予算がついたら、そう簡単に変更できない気がするし、しない方が無難な気が。
一度計画立てて、予算がついたら、そう簡単に変更できない気がするし、しない方が無難な気が。
210名無し三等兵
2017/10/09(月) 20:09:03.20ID:Kn3UljMV >>204
あれ、ラファールのステルス性ってユーロファイターに比べれば劣るけど、全くないわけでもなかったような?
あれ、ラファールのステルス性ってユーロファイターに比べれば劣るけど、全くないわけでもなかったような?
211名無し三等兵
2017/10/09(月) 20:22:18.75ID:gpRxTNn2 周りがステルス機配備しようとしてるのにF-35は要らないとか能天気な人たちやな
212名無し三等兵
2017/10/09(月) 20:39:21.70ID:3WPFtIXk Su-57やJ-20があいつらが言ってる通りの性能なら確かに脅威なんだがなwどうも胡散臭い
213名無し三等兵
2017/10/09(月) 21:05:40.91ID:8UIxJa/s >>208
個人的にF-1を予定通り130機いれてF-15の導入が5年ぐらい遅れれてF-2の導入が2005年ぐらいから調達にしたのが多分理想的な流れだとおもう。
個人的にF-1を予定通り130機いれてF-15の導入が5年ぐらい遅れれてF-2の導入が2005年ぐらいから調達にしたのが多分理想的な流れだとおもう。
214名無し三等兵
2017/10/09(月) 21:08:40.88ID:XHgnxLmM215カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw
2017/10/10(火) 07:04:06.20ID:fYUo8ezl ライン縮小かね
715 名無し三等兵 sage 2017/10/10(火) 05:12:01.12 ID:Oyy/wJ05
BAEがタイフーンラインの人員削減だって
理由は販売不振
BAE Systems 'to axe more than 1,000 jobs'
http://www.bbc.com/news/uk-england-lancashire-41556207
715 名無し三等兵 sage 2017/10/10(火) 05:12:01.12 ID:Oyy/wJ05
BAEがタイフーンラインの人員削減だって
理由は販売不振
BAE Systems 'to axe more than 1,000 jobs'
http://www.bbc.com/news/uk-england-lancashire-41556207
216名無し三等兵
2017/10/10(火) 07:36:00.75ID:d8L0Og4p そらそうだ>販売不振
217名無し三等兵
2017/10/10(火) 11:34:22.91ID:0YRlhFMo こんなイカでも他のユーロカナード連中とどっこいかややリードしてるくらいの数は売ってるから、
販売不振という言い方も間違ってはいないが見積もり過大で生産ライン(とそこに従事する人)をでかく作り過ぎてしまったことが根本の原因では
販売不振という言い方も間違ってはいないが見積もり過大で生産ライン(とそこに従事する人)をでかく作り過ぎてしまったことが根本の原因では
218名無し三等兵
2017/10/12(木) 22:50:38.98ID:bb3XymaD スペインのユーロファイターが墜落
https://jp.sputniknews.com/incidents/201710124177256/
https://jp.sputniknews.com/incidents/201710124177256/
219名無し三等兵
2017/10/12(木) 23:02:28.84ID:bb3XymaD スペイン軍戦闘機が墜落、操縦士1人死亡 祝日の軍事ショーで
http://www.afpbb.com/articles/-/3146518
http://www.afpbb.com/articles/-/3146518
220名無し三等兵
2017/10/12(木) 23:03:57.40ID:Tb64b8FP またか
こないだもエアショーだよな
Gリミッターカットでもして調子こくのかな
こないだもエアショーだよな
Gリミッターカットでもして調子こくのかな
221名無し三等兵
2017/10/13(金) 00:16:39.12ID:ciHLdvqi222名無し三等兵
2017/10/15(日) 13:17:06.26ID:IX4yIxN+ 日本的は導入しなくて良かったってのが正直なところなんじゃない?
ステルスがどうのってはなしに行きがちだが一番大事な性能は信頼性 次点でコスト
その二つでタイフーンはダメかな
ステルスがどうのってはなしに行きがちだが一番大事な性能は信頼性 次点でコスト
その二つでタイフーンはダメかな
223名無し三等兵
2017/10/15(日) 13:23:03.82ID:d9lw1JtE 違うぞ
性能、信頼性、コストのすべてにおいて落第だったんだよ。>タイフーン
素直にF-15いれた方が安くなんだよな
性能、信頼性、コストのすべてにおいて落第だったんだよ。>タイフーン
素直にF-15いれた方が安くなんだよな
224名無し三等兵
2017/10/15(日) 14:31:51.43ID:cyWrejg2 これほどタイフーンがいいものだというプロパカンダが
浸透しているのは驚天動地の不思議といえる
いったい何処が震源地でどういう手段で情弱を騙し続けたんだろうか
超一流の扇動家か詐欺師の仕業と後世の歴史家が判断してしまっても仕方が無い事案
浸透しているのは驚天動地の不思議といえる
いったい何処が震源地でどういう手段で情弱を騙し続けたんだろうか
超一流の扇動家か詐欺師の仕業と後世の歴史家が判断してしまっても仕方が無い事案
225名無し三等兵
2017/10/15(日) 14:58:49.69ID:pySPyqz0 タモガミとキヨタニのコンビが推してたw
226名無し三等兵
2017/10/15(日) 20:20:04.90ID:iornD39v デルタ翼にカナードってデザインが古臭い。
227名無し三等兵
2017/10/15(日) 20:29:08.13ID:zsQ93fWO 非ステルス機ならベストの構成だが?
228名無し三等兵
2017/10/15(日) 20:38:12.82ID:iornD39v ベストなら、なぜアメリカやロシアに同様の機体が無いの?
229名無し三等兵
2017/10/15(日) 21:04:52.21ID:wJ9CyT/l そら今更非ステルス機作ってもどうしようもないし
230名無し三等兵
2017/10/15(日) 21:30:02.75ID:G00901Zq ラファールに勝てないのにラプターに次ぐ、なんて煽りで紹介されてる意味がわからない
231名無し三等兵
2017/10/15(日) 21:53:30.39ID:Ix2p6SBE 白のGTO(NA)が流してるGTRを抜いたらGTO(NA)が速いって言ってる様なもんだな
232名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:33:13.17ID:io3i2FJ3 ユーロファイターよりはラファールの方がどう見ても良いのになぁ
233名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:05:51.49ID:LhME0pWY ラファールはAMRAAMとかJDAMとか使えないんだけど
使えるバージョン開発したらいいんじゃないw
使えるバージョン開発したらいいんじゃないw
234名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:15:32.09ID:5UrzlK9A そこまでするくらいならスパホって結論になるだろ
シャルルドゴールと同等の空母を自衛隊に導入するつもりならどうかわからんが
シャルルドゴールと同等の空母を自衛隊に導入するつもりならどうかわからんが
235名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:16:24.82ID:0W5TMz7+ ミーティア使えるようになるし
236名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:58:56.29ID:LhME0pWY ミーティアって開発順調?
237名無し三等兵
2017/10/17(火) 00:29:31.14ID:qfyzdupV レーダー、センサーに興味を持っている、とか言って
日英の防衛技術協力の話が進むあたりからお察し。
日英の防衛技術協力の話が進むあたりからお察し。
238名無し三等兵
2017/10/17(火) 00:33:47.70ID:Kc3dCYLG 正直AAM-6単独開発したほうがいいんでないかな?
239名無し三等兵
2017/10/17(火) 00:50:01.56ID:RgN8c2g6 >>238
開発費ががが
というのはおいておくとして、日本としてはせっかく導入したF-35Aの中距離AAMが
AMRAAMだけでは困る。それだとレイセオンにボッタクられる。
ブロック4になればミーティアを運用できるようになるので、I/F及びミサイル本体のサイズが
ミーティアとほぼ同じであれば、JNAAMをそのままF-35で運用することが期待できる。
(共同研究中のイギリスはF-35の共同開発国)
開発費ががが
というのはおいておくとして、日本としてはせっかく導入したF-35Aの中距離AAMが
AMRAAMだけでは困る。それだとレイセオンにボッタクられる。
ブロック4になればミーティアを運用できるようになるので、I/F及びミサイル本体のサイズが
ミーティアとほぼ同じであれば、JNAAMをそのままF-35で運用することが期待できる。
(共同研究中のイギリスはF-35の共同開発国)
240名無し三等兵
2017/10/17(火) 01:41:18.15ID:qfyzdupV ラムジェットがどうなのか気になるな
日本でも実用化しそうだけど日本と英国でどっちが進んでるのか
日本でも実用化しそうだけど日本と英国でどっちが進んでるのか
241名無し三等兵
2017/10/17(火) 20:42:42.60ID:EA4CguIs ミーティアにタイフーンの匂いがする
242名無し三等兵
2017/10/17(火) 22:28:10.44ID:eKPjxjoZ 紅茶にビール混ぜるからまずくなるんだ
243名無し三等兵
2017/10/18(水) 17:41:57.94ID:yPt880Pk ミーティアと聞くと、頭の中でT.M.レボリューションの歌が脳内で鳴り響くんだが・・・どうしよう
247名無し三等兵
2017/10/20(金) 23:06:16.02ID:pV2mZmdw 氏は良い写真撮ってくるけど記事はガバガバだから・・・
248名無し三等兵
2017/10/20(金) 23:09:46.04ID:gIbisoqV 関も清も似たり寄ったりです
セキヨ記事には突っ込み満載
セキヨ記事には突っ込み満載
249名無し三等兵
2017/10/21(土) 12:47:03.27ID:AB4zFEcZ まあ昔は強いという評価をしていてもダメではないだろう
EF230およびAESAレーダーへのアップデート計画
→実施されませんでした
西側最長クラスのアクティブホーミングミサイル、ミーティア運用能力
→日英交渉でレーダー技術に興味を持ってるとか英側が言い出す
おまけにDACTやってみたらラファールに負けまくり……
EF230およびAESAレーダーへのアップデート計画
→実施されませんでした
西側最長クラスのアクティブホーミングミサイル、ミーティア運用能力
→日英交渉でレーダー技術に興味を持ってるとか英側が言い出す
おまけにDACTやってみたらラファールに負けまくり……
2017/10/22(日) 12:40:33.70ID:D3qG1AAJ
なぜDACTで負けるのか
2017/10/22(日) 12:41:47.71ID:Uu5QhEX+
小型な分小回りがきくんじゃあない?(適当)
2017/10/22(日) 13:47:18.59ID:u55vZWKu
視界外についてはRBE2-AAが意外と性能高かったと考えられなくもないが、
ガンファイトで連敗する意味がわからない
ガンファイトで連敗する意味がわからない
2017/10/22(日) 14:45:30.00ID:mrGaXreL
もしかしてエンジンをフランス製にしておけばよかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 🏡
