【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 20:41:05.77ID:nz8H8KJ7
欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。

ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/

BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan

Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm

※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 67号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472740864/
2018/04/14(土) 11:23:38.36ID:K+P4qGf/
そもそも第4.5世代機以降にそこまで極端な「運動性」って必要かな
オフボアサイト能力を持つ機体ならば真横にミサイル撃てるし
もちろん小回り効くとかじゃなくて、パワーウェイトレシオが優れていて上昇が速いとかは絶対必要な項目だけども
2018/04/14(土) 11:58:05.57ID:0bpHGLw5
タイフーンの凄い所って何かあんのかね?
2018/04/14(土) 13:15:12.31ID:NN/oRH38
凄い高い
2018/04/14(土) 13:18:12.71ID:NN/oRH38
あとミーティアが撃てる
2018/04/14(土) 13:20:46.74ID:3O8IQ443
>>681
上昇性能と高高度における機動性
685名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 13:38:44.39ID:ttkkDLqQ
>>680
シューティングゲームと混同してる人が多いんだろうね
2018/04/14(土) 13:39:15.18ID:okrAkrus
エアバスがたくさん儲かるw
けどこれ結構重要
2018/04/14(土) 14:12:57.14ID:izgtOn0K
一応F-35の開発時のおまけのHMDをBAEが実装したとかで
ユーロファイターは4.5世代機の中ではそのあたり高品質なはずなんだが
なぜかガンファイトの訓練でも全然勝ててない。
688名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 14:55:04.73ID:MLU6ZXwg
>>681
ミサイルに対しての妨害能力はおそらくかなり高いだろうと思う
米軍が自国製でないのにF-15の改良向けに採用したEPAWSSの元を装備してるからね
ただその売りすらF-15ゴールデンイーグル仕様に売り渡した現在は魅力がない機体
689名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 14:58:31.19ID:HR8QFXg+

690名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 15:02:09.13ID:IKE1qeYF
>>687
アビオ周りじゃないのかな、ラファールはフュージョンセンサがあった筈だし
691名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 15:02:59.17ID:IKE1qeYF
結局インドのSu-30に負けたって情報の真偽ってどうなったんだ?
2018/04/14(土) 16:40:06.44ID:+0AN52Md
もしかしてRAFのタイフーンが演習で成績悪いのは
対地攻撃訓練に比重が置かれていたせいで空戦訓練がおざなりだったからって可能性はないか?
アフガン戦争の途中まで機銃を使用した訓練すらしていなかったみたいだし
2018/04/14(土) 17:57:58.55ID:E4+J6QXF
>>677
日本に来た時のあのよろよろのろのろハイレートクライムっぽい凧踊りで機動性を語るわけか
2018/04/14(土) 18:10:08.56ID:53dKrvi3
遠征先の間借りしてる滑走路で突然乱暴な機動はしないでしょw

イカの機動性、特にロールレートとEJ200のレスポンスには特筆すべきものがある
スイッチのOn/Offみたいに明滅するエッジの効いたアフターバーナーは後にも先にもタイフーンしかいない

なおそれ以外は本当にゴミ
2018/04/14(土) 18:27:36.85ID:1Io98rwj
>>693
大分昔だけど、ドイツ空軍のMiG-29(アフターバーナー使用)を、
タイフーンがミリタリー出力で余裕で追い抜いて上昇していったって話があったなあ。
2018/04/14(土) 19:59:29.81ID:AEfXndcs
>>690
そのあたりとて良いやつ使ってるはずなんだけどな
レーダーが糞すぎてだめという
>>694
アフターバーナーは詰んでないだろうとマジレス
リヒターと言いなされ
2018/04/14(土) 20:34:54.81ID:55yhQffJ
ストレーキと制御プログラムを少々いじった程度で、40何%だかロールレートが上がるんじゃ元のレートなんかお察しとしか思えん
2018/04/15(日) 03:02:24.81ID:vf9itKAt
イカがすごいというよりEJ200がすごいんだな
2018/04/15(日) 03:29:48.97ID:T7D4QGye
時代とエンジンサイズを考慮に入れれば欧州系エンジンは割といい感じだ
ただ如何せん目標設定が東欧でロシアと戦うための設定になってる
2018/04/15(日) 04:48:17.11ID:N3JMuyvE
エンジンはいいんだよ(なおアメリカ製は見ないものとする)レーダーが糞すぎてな
2018/04/15(日) 04:53:19.45ID:Ae/YBu8Y
EJ200だけで売ってくれるだろ
インドの国産戦闘機に売り込んでる

なぜかF-16のラ国に落ち着きそうでインド伝統の仏露混合が終わりそう
2018/04/15(日) 07:21:16.91ID:N3JMuyvE
いっそのことF-15Eのラ国でいい気がしないでもない
2018/04/15(日) 12:10:38.77ID:wyUSjzfo
>>701
インドのは一旦F-16に決まったがまたちゃぶ台返しで選定やり直してるところなんで、
もう何になるのかまるで分らん
2018/04/15(日) 12:30:40.50ID:7DGlKk4z
シリア空爆はタイフーンではなくトーネードからストームシャドー発射で終了。前に書いてあったけどトーネードは今年で退役らしいから最後の御奉公かな
2018/04/15(日) 12:40:57.90ID:vGIV849U
>>704
それ、御奉仕じゃなくて在庫処分だろ
2018/04/15(日) 12:44:13.24ID:G43rYQNy
散々尽くしてきたトーネードだから最後のご奉公だろ
2018/04/15(日) 13:19:25.48ID:nnkmXbk3
タイフーン2020
ttp://pbs.twimg.com/media/DatJ7i4UMAEoIqD.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DatJ9ApUwAEwlx9.jpg

まぁ、実現する可能性は低いかな。
2018/04/17(火) 18:16:28.36ID:pVEhn8Op
>>707
もうタイフーンは諦めて新型の戦闘機を作るしかないのでは?エンジンやアビオニクスは良いものがあるのだからF35と差別化して全長20メートルくらいの大型戦闘機を作ってsu57に対抗するしかない
2018/04/17(火) 19:19:36.85ID:7I+HpFnd
>>708
ドイツ、フランスが共同開発で
イギリスが日本と噛みそうなてんがね。
2018/04/17(火) 20:04:08.15ID:jW6XKhyT
レーダーとミーティアがまともになるなら、つなぎとしてなら、

まあ今までの報道を見る限りタイフーン2020をやる気はないという
強い意志のようなものを感じるけど。
2018/04/18(水) 04:15:10.24ID:mH39ZNzH
インドでsu30に負かされたのが全てでしょ
もう終わった戦闘機を改修してもしょうがない
2018/04/20(金) 07:37:33.29ID:1XY7t9+t
https://www.nna.jp/news/show/1752948
タイフーンがマレーシアに採用されるかもしれません!あと10年は戦える!
2018/04/20(金) 10:03:24.46ID:92+NPMpr
ダッソー製ラファール採用してもある程度英国に金は落ちるしな
2018/04/21(土) 07:42:01.40ID:/Q7WVjBt
>>101
物凄いいまさらな話題だけど、カタール向けタイフーンってキャプターE装備するんだね

https://world.eurofighter.com/articles/eurofighter-for-kuwait
Kuwait’s Eurofighter Typhoons will be the most advanced of the type produced so far,
with a package of capabilities on top of the previous enhancement programmes
such as the Captor-E E-Scan radar and several novelties in the weapon system
that will make the Kuwait Air Force at the front-line of the fighter technology when the aircraft will enter into service.
2018/04/21(土) 10:07:26.57ID:+WL+HXqS
タイフーンキャプターさくらたん
はにゃ〜ん

ってのが大昔の2chのキモアニヲタ兼キモ軍ヲタ
2018/04/21(土) 11:01:46.22ID:ESS5li1u
>>714
カタールのもそうなりそうではあるけど、貼った内容はクウェートの話しかないように見えるんだが
2018/04/21(土) 12:48:35.95ID:s6qlPlSw
キャプターEの開発費はオイルマネーで賄われるわけか
ブリカスとジャガイモ野郎は笑いが止まらないだろうな
2018/04/21(土) 13:48:19.62ID:zgxikWz/
どっちも自国では採用する予定がなさげではあるな
2018/04/21(土) 17:21:32.24ID:/Q7WVjBt
>>716
クウェートとカタールを間違えた・・・
2018/04/21(土) 17:36:13.23ID:SedMQYVa
我が国のF-15Jのアビオがますます古く感じられるッ!
2018/04/21(土) 20:50:17.27ID:oPeQRV2G
F2後継に期待するしかないな
2018/04/23(月) 00:19:35.84ID:4DZ7/d42
ってF35とF22を足したようなアレ?実現すれば確かにぼくのかんがえたさいきょうの有人戦闘機なんだが、配備できるころには時代遅れになってそうでアレでナニ
2018/04/23(月) 00:34:12.62ID:wjFdmXIy
お前ら、ハイフンを付けろよぉ
2018/04/23(月) 00:44:26.88ID:8Kf267Mu
第5世代戦闘機の機種は少なく普及は遅く時代遅れになるのはまずないだろ
2018/04/24(火) 23:34:15.95ID:1IP15uQF
かつての戦艦のように強力だがコストがかかり過ぎて投入にためらうようになって、むしろ使い勝手のいい4.5世代機が求められているのかもしれん
いまこそユーロファイターの時代だ
726725
垢版 |
2018/04/24(火) 23:41:45.68ID:1IP15uQF
すまん、暴言を吐いた。
ストロングゼロなんか飲むと気が大きくなっていかんなw
2018/04/25(水) 00:03:02.48ID:R0lNaS+x
テロリスト苛めるだけならそれで良いと思うよ、うん
2018/04/25(水) 00:07:49.15ID:i3HLvla6
機種が少なくすべて5世代機でそろえるのが難しいだけで
むしろ4.5世代機と5世代機のコストはそこまで差がない気がする
2018/04/25(水) 01:08:58.53ID:wl0PLAVD
タイフーンとラファールが高過ぎるのか、F-35が安いのか
どっちなんだろうな
2018/04/25(水) 02:19:11.55ID:F6JMcZUk
現時点の生産数でさえタイフーンの半分、ラファールの倍で、最終的には両者合わせた数以上の数が作られると、そもそもの数の次元が違うからな
仮にF-35が100-200機作って終わりだったら恐ろしい価格になってる
2018/04/25(水) 09:37:58.85ID:/9H0T5UH
生産数が確実に少なくなるTF-XとKF-Xはとんでもなお値段になりそう
2018/04/25(水) 11:06:20.55ID:0r0TMvCy
その点日本は常に調達で事故るせいで、よほどのユニットコストでないと動じないタフな精神が身についたな(^q^)
2018/05/04(金) 06:33:23.70ID:uDoiBKZp
https://jp.sputniknews.com/politics/201805034841472/
またタイフーンの新たな欠陥が報道されました。翼にある敵機体の接近を探知するセンサーの冷却システムに問題があるとのこと。
スプートニクだから眉唾かと思いきやシュピーゲルが報道したらしいので正しいかもしれません。
2018/05/04(金) 20:32:25.75ID:iwUyouGv
もう本気で中古のF-15いれたほうがよくないか?
2018/05/05(土) 00:39:57.96ID:R4djt97O
F-16かグリペンでもいいんじゃね?
イカより安いし
2018/05/05(土) 03:26:23.25ID:Worjwmeg
グリペンにしろF-16にしろ、
なんだかんだで小型機だから大きくはないけど小さくもないユーロファイターやラファール辺りとは航続距離やハードポイント数でどうしても遅れをとる
性能はさておき小型機はその辺を許容した上で導入しないと必要数が増えてかえって高くつきかねない
2018/05/05(土) 05:23:22.62ID:pRpfSVq7
そこらを考えるとF-15がおそらく一番無難
2018/05/05(土) 06:43:38.46ID:c/s5jgym
しかしステルス性ではイカの方が良いです。
2018/05/05(土) 11:22:06.29ID:32l9gJNP
なんかユーロファイターをとっとと切ったおフランスって結構先見の明があったのかしら?
2018/05/05(土) 12:54:39.34ID:IwPzhQFI
いやフランス自身に開発能力があっただけでしょ
離脱した理由は自国のエンジン使いたいだけだ
2018/05/05(土) 13:23:26.33ID:xBJ2JR9z
エンジンだけが優秀なタイフーン
エンジン以外は優秀なラファール
2018/05/05(土) 13:26:29.32ID:XadAsgR0
スネクマM88はラファールの機体規模を考えたら十分優秀では

EJ200もアフターバーナーのレスポンスが滅茶苦茶良いよね
2018/05/05(土) 14:01:53.39ID:IwPzhQFI
推力でいうと1割以上の差があるけど
断面積あたり、重量当たりの推力でみるとEJ200とM88は数パーセントの差に収まってる。
容積当たりならM88の方が上なはずだ。

燃料消費率はM88が1.66lb/lbf.hでEJ200が47g/kNsとなってる
単位換算難しいw
EJ200の数字を1000の2乗で割って3600かけて9.8かければ単位合うかね?
2018/05/05(土) 15:03:02.99ID:XadAsgR0
やはりカルタゴとヤード・ポンド法は滅ぼさなければならぬ
2018/05/05(土) 15:10:07.44ID:ZRgfQtqR
湾岸産油国の武器が多国籍すぎるナゼ 非効率のその先に見出すメリットとは
https://trafficnews.jp/post/80218

ペルシャ湾岸の産油国の多くは、その軍装備の購入先が実に多国籍なことになっています。洋や陣営の東西を問わないラインアップは
仕様が異なることも多く非効率この上ないものですが、もちろん、そこには彼らのしたたかで巧みな意図があります。
2018/05/05(土) 18:13:44.69ID:fUTu21XV
つまりエリア88の戦闘機ごちゃ混ぜ配備は軍事戦略的には整備とかの面で非効率でも政治外交戦略上は正しかったんだな
2018/05/05(土) 18:28:19.80ID:bJMo3r0y
>>746
ゆーて、メインキャラ勢以外の使用機はクフィール、ファントム、フリーダム/タイガー、スカイホークの4機種にほぼ絞られるんで、冷戦期の米空母とか見るにそこまで多いか?と聞かれたら疑問符が<エリア88
空軍基地としちゃ確かに多いけど
2018/05/05(土) 19:38:35.90ID:pRpfSVq7
>>747
ドラケン「オレが忘れられてる。」
2018/05/05(土) 19:47:05.99ID:bJMo3r0y
>>748
いつドラケンをメインキャラ以外が使ってた?
2018/05/05(土) 22:29:05.70ID:fUTu21XV
>>747
たしかに政府軍はアメリカ製ばっかりだな
エリア88の傭兵だけがいろんなの使ってるだけだわ 今までアスラン王国がいろんな国から買ってるイメージだったが指摘されて読み返したら多国籍の戦闘機はマッコイじいさんがちょろまかしたやつしかない
2018/05/06(日) 00:19:25.02ID:oviUDWo1
アスラン空軍はF-5とA-4のコンビネーションって印象があった
2018/05/06(日) 00:57:09.03ID:JhOLpkHK
岩山基地ぐらいからF-5とA-4だろ
クフィルはサブキャラとアスラン正規軍
2018/05/06(日) 01:12:20.16ID:iyLEgUdI
F-15「アスラン正規軍所属のF-15す。」
2018/05/06(日) 08:24:12.36ID:5N61BHG9
タイフーン後継機開発をドイツフランスが協議とかいうの見たんだけど本当ですか?
2018/05/06(日) 08:25:43.56ID:PIIyl1Jx
ボクチャンいくつ?
2018/05/06(日) 09:30:46.26ID:IByNtsD4
>>707
2020年にカナードデルタは無いだろ・・・
もうタイフーンは一応の完成として、次の開発に着手するべき。
2018/05/06(日) 17:14:29.20ID:0FzrQP6r
輸出用キャプターE付きは本国にフィードバックされないのかな
性能寿命的にも飛行寿命的にも次世代機移行までにギャップが発生しそうな気がする
2018/05/06(日) 19:45:00.04ID:iyLEgUdI
タイフーンいれるよか政治的に許されるんならF/A-18かF-16いれた方がよさげなのが>つなぎ
2018/05/06(日) 20:52:13.91ID:nbl0AIAF
ドイツ空軍のトーネード後継機決定までの繋ぎに
20〜40機程度F-15EかF/A-18EFどうかな?案が
ドイツ空軍の一部から出たらしいけど財政やら
いろんなしがらみやらで代わりに入れるならタイフーン
にしなさい!が政治家サイドから出たりしてたので
タイフーン後継までのストップギャップに米国製戦闘機も
同じく難しいんでないかな
2018/05/06(日) 22:13:35.32ID:g9JqUDP5
https://pbs.twimg.com/media/DVIJHy7VoAAF_a2.jpg
やー、まだやる気みたいでっせ
さすがにカナードではないがインテークの上が動く形式
2018/05/06(日) 22:34:39.16ID:JLwlhhaQ
ドイツは128機中4機のタイフーンしか戦えない現状の体質を改善しない限りどんな新戦闘機を持とうが宝の持ち腐れ過ぎる
2018/05/06(日) 22:37:29.25ID:3nOiBRRf
>>761
>128機中4機のタイフーンしか戦えない

え?4機!?40機じゃなくて、4機!?
2018/05/06(日) 22:40:33.58ID:JTHGQE8x
潜水艦なんて0だし驚く事でも無いだろ
2018/05/06(日) 22:45:56.40ID:TOYTRv+W
東欧諸国が肉壁になるから、どうでも良いんでしょ。
共通通貨で経済一人勝ち、軍事費の負担を他国に押し付け、自分だけ財政再建する。
素晴らしい手腕だね(皮肉)。
2018/05/06(日) 23:08:45.18ID:oviUDWo1
なんかドイツの飛行機って昔から稼働率悪いよなぁ
2018/05/07(月) 15:47:07.80ID:tQOw2LJi
>>765
整備兵の腕が悪いんかね
2018/05/07(月) 15:50:58.38ID:zFdPRrwZ
>>761
おもしろい
ソースおしえて
2018/05/07(月) 16:26:01.40ID:/UEqxAUr
761じゃないけどたぶんこれではないかな
http://m.spiegel.de/politik/deutschland/bundeswehr-luftwaffe-hat-nur-vier-kampfbereite-eurofighter-a-1205641.html
2018/05/07(月) 16:33:59.84ID:/UEqxAUr
ドイツ語がわからないからグーグル翻訳でよんだかぎりだと空対空任務のフル装備ですぐに戦える機体が4機だけで整備済みの飛べる機体が39機あるが他はスペアパーツがなくて飛べないと書いてある 機械翻訳で間違いもあるかもしれない
2018/05/07(月) 16:54:50.43ID:tlyrjynz
どっちにしてもほぼ全滅状態ってひどくね?
2018/05/07(月) 17:00:46.86ID:lXMGbTtP
本邦の自衛隊も整備についてはあまりいい噂聞かないけどそれ以上だからな
冷戦中なら政治問題化するけどまだヨーロッパは平和なのね
2018/05/07(月) 17:56:33.36ID:WaAs8Ink
レーダー警報受信機から冷媒が漏れる欠陥が見つかり、作戦投入ができなくなった。
飛行自体は可能らしい。

交換しようとしたが、冷却回路の交換部品が製造終了していて入手不能になってるとのこと。
2018/05/07(月) 18:44:33.48ID:tlyrjynz
もう近代化改修プログラム進めてついでに新型に交換しろや
2018/05/08(火) 03:21:05.30ID:fuWXsoEq
タイフーンの後継てなんか動いてんの
2018/05/08(火) 10:22:46.89ID:pLruBljB
今度はタイフーン戦闘機ほぼ全機が稼働できない状態。大丈夫か、ドイツの国防体制
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/05/blog-post_8.html

なんか、いろいろと悲惨な状況>ドイツ
2018/05/08(火) 10:25:19.86ID:F9BnqMv+
そんな状況でドイツとフランスが組んで第6世代戦闘機
つくりますといわれても信憑性は微妙
2018/05/08(火) 12:50:30.84ID:g2MB5ucs
今度こそフランスから戦闘機の作り方を学ぶという事だろう
778名無し三等兵
垢版 |
2018/05/09(水) 07:19:40.41ID:7+kr8c0R
>775
緊縮財政の結末か ドイツ
779名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 00:30:37.05ID:FSS3HlcO
>>774
英はF-35
2018/05/12(土) 03:07:28.07ID:7JJ2tsBL
英のF-35は名目上ハリアーの後継でしょ
追加発注のニュースなんてあった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況