護衛艦総合スレ Part.82 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/23(火) 16:42:13.99ID:FHUakjla
前スレ
護衛艦総合スレ Part.81 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1494116129/
2017/06/06(火) 22:41:54.70ID:CSL0AkG0
その割にはSSM分の金で他をどれだけ盛れるかの具体的な話を聞いた覚えがないんだがな
SSMは高価で艦隊決戦以外には無用としか言ってなかった気がするよ
489名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 22:49:23.01ID:i4P+H7nH
>>485
1行目が間違い。
490名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 23:11:56.62ID:+w/Byqjv
【国がほろぶ時】 東京新聞 本音のコラム 2017.5.28

 加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。

 前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。

 確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。

 獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。

 権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。

山口二郎 (法政大教授)

http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
491487
垢版 |
2017/06/06(火) 23:33:14.95ID:FQkDzffo
>>488
去年の過去ログを幾つか軽く目を通して見たけど、具体的な数字は挙がってなかったな。

>>487については記憶違いだつたようで、SSMよりESSMを、とかの方が多かった。スマヌ。
それどころかVLSや短魚雷を積まずにより低コスト化しなくてはならないのではないかみたいな意見もぼちぼちあったよ。
2017/06/06(火) 23:44:49.53ID:gOjR48rc
>>488
真面目な話
SSMのランチャ設置と発射管制系で16億強
90式などでもハープーン向け発射管制装置輸入する関係で米側に追加支払いが生じる
ここいら込みで時期と発注数にもよるが初度費他込みで20〜32億程度

価格的には5インチ砲Mk.45mod.4 とだいたい同じ
Mk.41VLS、16セル分でFMS約13億円、設置工費約23億円
まぁ下見て8セルほどはいけそうだ
ソナー・電子装置で行くと銭が掛かる
あさひ型向けのOQQ-24(33億強)曳航式OQR-4(8億)
ソフトキル向けの電波妨害装置、NOLQ-3Dフルセットで14億強
LM2500IECエンジンが1基18億くらい


SSMは後日搭載しやすいしランチャや弾は高価、一発億単位になるとはいえ、
管制システムや電子装備まわりに比べたかが知れてるので、
計画・建造時は後日搭載スペース設置してて
就役前後の状況見て一括発注した方がいいかも知れない、という時期はある

30艦でネックになる点は輸入するハープーン後方互換性確保用の発射管制部が
LRASMあわせで切り替わるかもしれない境なのな
ここは就役時は未搭載でもいいし、従来型積んで後日改修もありだし
新艦対艦あわせで国産の90式、新艦対艦のみ対応でも良いだろう

ま、いずれにせよSSMの発射管制部はコスト抑制と仕様揃えて
形態管理しやすくするため8隻分一括で買った方が良さそうではある
2017/06/07(水) 00:02:20.45ID:N8b9TOT3
単純な話一隻350〜億から500億台まで予算が跳ね上がる可能性があるからこうなったんだろ

計画当初の350億だでSSMはまだしもVLS+ESSMとそれらを十分扱えるセンサー類とか土台無理な話だったしな
2017/06/07(水) 00:28:58.70ID:d8b6hdib
なんか汎用DDとどう違うのって感じだな
495名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 00:51:07.87ID:d8GlR9M8
いや、汎用DD
基準4000の「小型」ってあたりもそう
2017/06/07(水) 06:16:27.75ID:vBGkLB7p
>>492
…JSMを載せる可能性とか出てこないのかな
2017/06/07(水) 06:16:59.74ID:MfsZXNOY
>>445
水中測位装置自体は汎用の輸入品。
2017/06/07(水) 06:19:42.95ID:FPH4LhPa
VLA2回戦分12発と考えれば8セルじゃ少なすぎるわな
ESSMなんて少数の装弾ならSeaRAMで良いからなぁ
2017/06/07(水) 08:28:23.29ID:Z7qDUTSU
https://ssl.bsk-z.or.jp/kenkyucenter/pdf/mituizousenhp.pdf

これを見ると外国のEMDは深深度に対応していないとあるから、深深度用であの大きさかと
尤もシーフォックスは300mまで潜れるとはあるけど

https://www.atlas-elektronik.com/fileadmin/user_upload/documents/products/Unmanned_Vehicles/005_SeaFox_11_2013.pdf
2017/06/07(水) 08:32:24.82ID:cCUPPvq7
あめなみ代替がどうなるかな
DDは大型高機能化の道を進んで欲しかったが30艦ベースになるのか
501名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 08:43:34.78ID:1bZnuvGo
【国がほろぶ時】 東京新聞 本音のコラム 2017.5.28

 加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。

 前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。

 確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。

 獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。

 権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。

山口二郎 (法政大教授)

http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
2017/06/07(水) 08:58:28.31ID:spIQo0O0
いずもがばかでかい癖にたいして値段高くないのをみると、
護衛艦もでかくするだけならべつに値段上がらないのでは?

値段が上がるのは、大きさに見合った性能にしようとあれもこれも詰め込むのが原因だと思う

4000tくらいの中身で5000tくらいの重さなら、
4000tに目いっぱい詰め込むのと値段変わらなさそう
2017/06/07(水) 09:01:11.81ID:/L3V9aiL
護衛艦ではないけれど。

神奈川)海自最後の木造掃海艦が退役 横須賀
http://www.asahi.com/articles/ASK66410FK66ULOB013.html
> 海上自衛隊の掃海艦では最後の木造艦となる「はちじょう」が退役し、6日、自衛艦旗を返納する行事が
>横須賀市の海自横須賀基地船越岸壁で行われた。
2017/06/07(水) 09:04:48.61ID:spIQo0O0
掃海艦って、木やFRPじゃなく、非磁性のステンレスやアルミで作ったらだめなの?
505名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 09:39:46.32ID:1auvxvyF
>>502
逆だ、初めに性能(戦闘能力)ありきだ。運用構想(戦闘形態)が有って始めて仕様が決まる。
当初構想は三千トン級だっただろが、結局四千トン級となったって事は余り性能を落とせなかったと言う事だ。
因みに現在建造中のイージス艦のイージスシステムのお値段は2隻分15億ドルだよ。
2017/06/07(水) 10:01:43.99ID:kO7SAYy/
>>502
なんか護衛艦の船体のコストは
全体の1割程度だから船体のサイズはそこまでコストの高騰に繋がらないらしいな
2017/06/07(水) 10:27:09.67ID:ukbLtLbT
>>506
もっと高いよ。船体コストはエンジン込で150-200億いく
コスト的に25%は船体コスト
ここにアビオや司令装備を除いたヘリコプターを含む偽装して300-350億
で残りアビオや武装で250億はする

護衛艦はヘリ要求強いしどうしても高く付く。DEXで500億。但しむらさめやあさひみたいなコンセプトは将来的に安くすることは可能
2017/06/07(水) 11:01:19.30ID:1mIDO47o
>>506
諸々の艤装品や小物を除いた船殻そのものの価額が1割でね
そういったものを含めた一式はやっぱ300億円くらいいくよ

あと、船体のサイズは、調達価額よりライフサイクルコストの方に
大きく影響するという話はここで聞いたことがある
2017/06/07(水) 11:12:37.55ID:5BLMN13T
ヘリを含むのはおかしくないかい?
それとも運用機材の艤装(偽装じゃなく艤装な)という意味?
2017/06/07(水) 11:25:56.96ID:1mIDO47o
ヘリコプター関連の設備といいたかったのでは
でもTACANや空中線、RASTなんかは官給品で
船体価額とは別腹だったような気もする
2017/06/07(水) 11:35:21.92ID:wiEbzJZ8
>>464
そりゃ500億の船を年2隻作れるなら
1隻でいいなら1000億なわけだし…

単純に値段なりに排水量増やしたら
7000t以上になる
2017/06/07(水) 11:49:44.77ID:wiEbzJZ8
次期イージスは10000かな

4000→7000→10000とゆー綺麗なクラス分け

けどそうすると本来DXが受け持つはずだった小型艦任務用に
1000tぐらいの小舟も追加で何隻か欲しくなるなー
2017/06/07(水) 11:55:28.10ID:qm5ST9ZC
隻数減らしてもいいなら
2017/06/07(水) 12:04:04.50ID:abqq4XBW
>>512
小型艦任務て具体的に何すんの?
2017/06/07(水) 12:09:17.42ID:LRBS8a0L
512じゃないけど。

つ無人機雷掃討艇母艦
2017/06/07(水) 12:37:23.12ID:QNpC7Esi
結局は廉価型汎用DDに落ち着いたのか
2017/06/07(水) 12:52:02.62ID:PK0E2Bxj
>>504
金属探知機があるのでは
将来はセルロースナノファイバーとクモノスによる複合素材で作られるかと
2017/06/07(水) 13:11:04.81ID:rqF+cCqJ
あんまり小型艦艇に拘ってもあぶくま型や米のLCSと同じ轍を踏む事になると判断したか、中の人から反発でも有ったのか知らん...
種別は変わらずDE(世界的にはフリゲート)扱いにするのかな
2017/06/07(水) 13:21:32.86ID:cCUPPvq7
センサー性能にもよるけど新艦対空や新艦対艦、07VLA後継やJCECまで後々載せるとするともはや汎用DDと出来る事は丸被りや
一桁とか二桁の区分も曖昧になってきそうだな
2017/06/07(水) 13:34:16.23ID:1mIDO47o
1000トン級の艦は、今研究されている多胴船型の哨戒艦艇が
モノになるまでは、当分おあずけじゃないかな

護衛艦はあくまで各種戦向けの艦種だし、それに不向きな
小型のものはもう造られないんじゃないかと思う
2017/06/07(水) 14:40:56.07ID:YJYXVFZK
量産型DDだな
522名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 16:40:11.57ID:ueUt5xQD
>>518
DDだろ。
2017/06/07(水) 19:10:32.00ID:q0a9z7p1
コンパクト護衛艦(DDにしては)
2017/06/07(水) 19:22:59.68ID:MfsZXNOY
>>499
オプションで、各社のEMDには深深度バージョンがある。
ただし需要は無いようで。
2017/06/07(水) 19:29:59.91ID:VD2N80lE
計画とは言え、4000tクラスの護衛艦を20近く建造するって本邦では凄いことですね〜
2017/06/07(水) 19:36:08.14ID:VNI0KVGg
ていうか今までが頻繁に設計変えすぎ
ある程度同じ仕様で量産した方が効率いいだろ
527名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 19:40:50.70ID:qpF4hWHx
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
2017/06/07(水) 19:56:29.67ID:q0a9z7p1
式年遷宮なので
529名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 20:07:50.04ID:ueUt5xQD
>>526
建造数が少なすぎるから陳腐化するんだよ。
2017/06/07(水) 20:17:45.48ID:Z7qDUTSU
>>524
まぁ、基本的にEMDは使い捨てなので国産がベストとは思います
2017/06/07(水) 20:35:12.51ID:hDRly/gh
あめなみで20隻揃えてあきづきあさひが建造されなかった時空の方がお好みか
532名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 20:45:45.05ID:zL3dkp0m
>>525 海保の大型巡視船の急速建造とヘリ搭載型の連続建造
を見ていると、海自護衛艦の整備もホンキだということでしょう。
空自の対シナスクランブル機は従来のAAM5×2に加えてAAM4×2装備
尾翼の部隊マークも小型グレイトーン化。ホンキ出してきたな。
533名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 20:46:21.10ID:jHoLe/IN
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

結果

http://i.imgur.com/25NbTvk.jpg

http://nagomi-web.com/hotnews/higasinihon_2/3068.jpg

http://i.gzn.jp/img/2011/03/17/fukushima_1f3_watering/water07.jpg
2017/06/07(水) 20:48:18.18ID:ompQF3y0
>>531
その時空なら、あめなみ型が当初予定どおりFCS-3とRIM-4を載せてそうじゃん
そっちのほうがいいわい
2017/06/07(水) 20:55:52.72ID:FL9aSyf9
中共の防空艦量産に相当焦ってるな
2017/06/07(水) 21:07:48.24ID:iLkMf1eh
米国では法律で、一定年数経過後に政府の記録が機密解除されることになっています。
2007年にCIA(アメリカ中央情報局)で活動した諜報員(スパイ)の極秘ファイルの
第2次公開があり、この公文書館に保管されました。現在ではネット上でも閲覧可能です。
ここにあるCIA Name File 2nd Releaseを見てみますと
多くの日本人が含まれているのがわかります。
日本人らしい名前は、秋山浩、有末精三、麻生達男、福見秀雄、五島慶太、服部卓四郎,
東久邇稔彦、今村均、石井四郎、賀屋興宣、岸信介、児玉誉士夫,小宮義孝、
久原房之助、前田稔、野村吉三郎、緒方竹虎,大川周明、小野寺信,笹川良一、重光葵、
下村定、正力松太郎,Shima Horia ,辰巳栄一、辻政信,和知鷹二、和智恒蔵の28人です。
この中には内閣総理大臣(岸信介)や読売新聞社社長(正力松太郎)東急電鉄創業者(五島慶太)
など、政財界の超大物が数多く存在します。
それぞれコードネーム(暗号スパイ名)を割り当てられ、米国の国益のために暗躍したことが
詳細に記録されています。
上記の28人は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に逮捕され戦犯として
巣鴨刑務所に拘留されていたか、同じくGHQにより公職追放された人がほとんどです。
「命を助けてやるからスパイになれ」と脅されやむを得ず国を売ってしまったのでしょう。
中にはそれを潔しとせず、死刑になった人も多くいたと思われます。
悲しい敗戦国の現実ですが、現在も続くアメリカ隷属の基礎は
これらCIAのスパイ達によって戦後、作られました。
2017/06/07(水) 21:08:56.02ID:v2oJmPGf
>>534
そちらのほうがかぇって悪いと思う>あめなみ型が当初予定どおりFCS-3とRIM-4を載せる

あめなみ型に当初予定通りFCS-3とRIM-4を積めた場合
特に連接される電子戦システム・戦闘システムの性能が段違いに劣る
あすか搭載の試験機と同世代、あめなみ同様のOYQ-9世代になり
ひゅうが型以降のCOTS化推進したACDS/ATECS世代にならず
NOLQ-3も受信系がデジタル化されず、統合ソナー・システム化もなされない
能力が著しく偏ったDDになってしまう

あすか→ひゅうが/あきづき間で、あすか比で戦闘システムの処理能力が
公称差100倍超えてる上、FCS-3のCバンドアレイの出力も三倍近い差がある
性能差にそのまんま反映されるわけではないが
あめなみ世代でFCS-3が採用されていた場合、素子のGaN化と
戦闘システムのCOTS導入による能力向上に乗り遅れ
コスト・形態管理上もアップデート上でも不利になっていたのは想像に難くないぞ
538名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 21:12:15.33ID:Y0v9+Lbj

【国がほろぶ時】 東京新聞 本音のコラム 2017.5.28

 加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。

 前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。

 確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。

 獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。

 権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。

山口二郎 (法政大教授)

http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
2017/06/07(水) 21:28:06.28ID:vBGkLB7p
>>535
それはFSとかで対応するんじゃないの?
2017/06/07(水) 21:29:38.18ID:srpqKk0a
>>538
大学の新設は本来、自由だっての。それを規制するのに根拠がいる。
逆だ。

山口みたいな妄言が跋扈する状態だと、国は亡ぶだろ。
2017/06/07(水) 21:32:34.23ID:Vfn7ly7v
>>540
補助金や交付金を貰うのに、何が自由だと?
2017/06/07(水) 21:34:33.81ID:ompQF3y0
>>541
護衛艦の要素研究整備建造にも補助金や交付金ください
わりとマジで
2017/06/07(水) 21:34:45.79ID:srpqKk0a
>>540
補助金や交付金をもらう審査と、新設は別だよ。
本来。大学間競争は原則、自由競争。
2017/06/07(水) 21:35:45.26ID:srpqKk0a
>>542
日本もアメリカみたいに、研究開発費の過半を文科省から防衛省にうつせばいいんじゃね。
2017/06/07(水) 21:52:20.28ID:h3BtXvMq
>>541
それは自由じゃ無いと、どの大学にも理事や教授ポストを要求した文科省が100%悪
内閣府は、まぁいろいろ問題があるだろうが、たいしたことでは無い。
546名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 22:26:14.04ID:Z1d+0QRG
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
547名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 23:43:31.55ID:Ym/1Fv5p
加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請
「週刊文春」編集部2017/05/31

 加計学園の獣医学部新設問題で、内閣官房参与(当時)の木曽功氏が、前川喜平文部科学省事務次官(当時)に対し、国家戦略特区制度で、獣医学部新設を進めるよう働きかけていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

 前川氏によれば、昨年8月下旬、木曽氏は次官室を訪ね、次のように要請したという。

「国家戦略特区制度で、今治に獣医学部を新設する話、早く進めてほしい。文科省は(国家戦略特区)諮問会議が決定したことに従えばいいから」

 当時は、内閣改造で特区を担当する地方創生相が石破茂氏から山本幸三氏に代わった直後で、止まっていた獣医学部新設が大きく動き始めていた時期だった。

 木曽氏は、元文科省の官僚で、前川氏の3期先輩にあたり、14年4月から内閣官房参与に任命されていた。一方、16年4月からは加計学園理事兼千葉科学大学学長にも就任しており、加計学園の利害関係者でもあった。

 木曽氏は「前川さんと会い、様々な話をしたのは事実です。獣医学部の件も話したと思いますが、加計学園理事としてで、内閣官房参与として会ったわけではありません」と回答した。

 この問題では、前川氏は木曽氏の要請の翌月上旬に、和泉洋人首相補佐官から「総理が自分の口から言えないから、私が言うんだ」と特区推進を要求されたと証言している。

 官邸関係者による文科省への新たな要請が明らかになったことで、首相官邸からの圧力の有無が、さらに論議を呼びそうだ。
2017/06/07(水) 23:44:39.84ID:tQuQluK4
米海軍みたいにバーク級しか造れなくなる位なら少々コストかさんでもちまちま改設計してた方がいいわ
2017/06/08(木) 00:00:30.21ID:zF+buj6d
>>548
ちまちま何を改造したいんだ?

アレー・バーク級が世界最強なんだからな。
2017/06/08(木) 00:22:26.18ID:1UVnzxQn
>>530
それはそうだが、国産EMDは値段が高過ぎとか。
考えようによっては消耗品だからこそ、
各国で融通がきくモノを充てるという考え方も。
551名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 00:48:44.86ID:3zrnMSg8
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

結果

http://i.imgur.com/25NbTvk.jpg

http://nagomi-web.com/hotnews/higasinihon_2/3068.jpg

http://i.gzn.jp/img/2011/03/17/fukushima_1f3_watering/water07.jpg
2017/06/08(木) 00:54:33.60ID:jjPKXMsw
いくら融通してもらっても機雷が深すぎて対処出来なかったら意味ないやん
2017/06/08(木) 02:24:33.03ID:+f8iRLxf
ドイツやバルト海沿岸諸国は、自国周辺全部浅いから遠くに出ない限り深海の掃海は不要だろ
逆にイタリア等地中海国家は、自国周辺が結構深い
2017/06/08(木) 05:57:06.97ID:DOunv6RJ
久々に来たけどまだコピペの奴暴れてたのか…
前より増えた?暴れまくりじゃん
2017/06/08(木) 07:11:50.88ID:vbrgUr6D
>>554
ワ厨(運用板でいうワッチョイ厨のこと)が言い負かされて暴れてんだろうな
556名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 07:50:05.57ID:nKJAKsjK
この社会は取り返しのつかないことになるんじゃないかと思えてしょうがない。

「憲法守れ」とかそういうこと語ることが、「左翼」とか「反日」とか言われる社会になっている。

 権力者が、憲法の枠の中で政治やるのは当然のことで、思想がどうとか支持政党がどうとか、それ以前の問題だ。

 それなのに、極端に偏っているかのように非難される。
これまで「当たり前」だと思っていたことが、どんどん当たり前ではなくなっている。ものを言うことがどんどん難しくなっている。

 こんな調子だと、やがて政治について語ること自体がタブーになるかもしれない。気付いたら政治は、
人々のものではなくなるかもしれない。

 民主主義(笑)――みたいな空気に、社会が包まれているかもしれない。
公のために、誰かが痛い目をみるのが当然の世の中になるかもしれない。

 僕はそんなふうにはなってほしくない。少し前まで、わかったふりして、ちゃんと政治と向き合ってこなかったから、
偉そうなこと言えるような人間じゃないのは自分でもよくわかっている。

 アレコレ発言しても家に帰ってから「あんなこと言わなきゃよかった――」って後悔することも多い。

 でもそんな人間だからこそ、政治について意見するくらいのことは、別に特別な人間じゃなくてもできるって思うわけです。

 考え直すことは、いつからでも始められる。とりあえず今、思っていることを言うことから始めたらいいし、社会も、
自分も変わるから、言っていることが後から変わってもいい。それくらいの気持ちで、みんな思っていることを本音で語り合えたら、
その瞬間からちょっとこの社会は良くなるんじゃないかな――と僕は思うのです。
2017/06/08(木) 09:48:27.10ID:ud7NcNGq
>>550
有事になればそれこそ百単位で必要になるから、国産がベストでしょう
2017/06/08(木) 10:09:18.30ID:4XNQx1rh
高速40ノット以上の要求性能がなくなったということは
運用構想の根本的見直しがあったんだろうな
初期のDEX推察記事で東郷氏が、トレードオフで
速度を見直すのはそういうことだと書かれていたし

そういや、排水量の増加にともなって、以前から噂のあった
軽量化のためのFRP採用も無くなるんだろうか
2017/06/08(木) 10:27:33.95ID:EzsWEeqN
艦尾排気は悪い予感しかしないので、どうか廃案になってますように。
2017/06/08(木) 12:07:49.98ID:9Yaxm6g6
40ノットなんて海保の巡視船の更新が出来るかどうか分からなかったから不審船対策に要求された性能で、更新が順調に行ったから40ノット求める意義を失った
代わりに中国軍の増強に対応する為に重武装か必要になったて流れだろ
2017/06/08(木) 12:09:53.30ID:l0ET2Pmv
あるいはCODAG-WARPで高速(35kn位にせよ)
が実現できなかったりとか
2017/06/08(木) 12:23:57.46ID:so0H6D/8
>>559
後部格納庫が焼き鳥グリルに成るからな
563名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 12:30:08.94ID:wxkKOZKM
「早く到着しても見てるだけ」ではマズイ。

それなりに初動対処できるモノを、ローテーションによって、例えば、南西諸島の海域に常に一定数を『分散配置』していれば良い、という判断だろう。

私と同様(笑)
2017/06/08(木) 12:46:33.20ID:4XNQx1rh
>>560
30DXの高速性能は、作戦投入の迅速化を図るものと
世艦増刊「海上自衛隊2015-2016」の後半記事には書いてあった
まあ二年くらい前まではそういうつもりだったんだろうな
565名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 12:56:42.07ID:yLwwS8X4
艦名
伝統・先例・常識

専門誌

旧海軍にも言えるが、
こだわるのも程ほどに(笑)
566名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 12:57:51.74ID:8ep7cl01
安倍「ゴミがあるんだから8億円値引きは当然」
http://pbs.twimg.com/media/C6TbxE3UsAAD9Kp.jpg

役人「ゴミなんてウソでしたwww」
http://www.news24.jp/feature/257/images/photo/257_354865.jpg


値引きの正当性が崩れまっている不正な土地取引www

明らかに上からの指示があって、森友への優遇を行うために偽装を行っているwww

森友との関係があり、優遇させた安倍逮捕へwww
567名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 13:11:37.30ID:kQ0JbpO4
>>554
ここはワッチョイなしの隔離スレなんで
ある意味仕方なし
2017/06/08(木) 13:48:41.11ID:EMgMzpl2
2年前といえばフリーダム級が054A型に追い回されたのが2015年7月なんだよな
やっぱり足が速いだけじゃなめられるよ
2017/06/08(木) 13:49:34.57ID:EMgMzpl2
7月じゃない5月だった
2017/06/08(木) 13:52:05.58ID:VBu0nBLZ
アイツらはバーク級だろうと追い回すよ
半端に上から無茶な命令来んだから
2017/06/08(木) 16:00:31.92ID:FGBZl9t7
>>567
ワッチョイスレのほうが荒らしが立てた隔離スレだよ

勝手にSLIP入りの次スレを乱立する荒らしが増えたせいで
運営も内容をみて、双方を別スレ扱いすることがよくある
2017/06/08(木) 16:42:34.92ID:meN7V6EE
>>571
自分が気に食わない物は全て荒らしとか基地外の典型じゃん。
頭大丈夫か?
2017/06/08(木) 17:56:09.05ID:RiwjieOt
バーク級と言えば未だに3段ベッドって本当?
2017/06/08(木) 18:24:38.73ID:Km4v5E4l
>>573
それが何か?
2017/06/08(木) 18:42:03.08ID:l0ET2Pmv
こんな感じか




2017/06/08(木) 19:05:05.21ID:d2IhTdMV
>>566
まったくそのとおりだよ
日本が朝鮮人様を大量に拉致強制連行して奴隷労働させてきた事実に目をつぶって
まるで日本の歴史に間違うことなど断じて無いという歴史修正主義の無謬神話を守ろうとする

けれどもトランプ大統領が北朝鮮問題を政治的議題とするのは良い傾向かもしれない
歴代のアメリカ合衆国大統領たちは日本に気遣って、北朝鮮からの声に対して
本気で向き合おうとはしてこなかったし、見て見ぬふりをしてきたのだが、
トランプ大統領が問題視することによって、日本が過去にやらかした
北朝鮮での大量拉致強制連行した負の遺産があぶり出されてきて、
世界中の非難の声が安倍政権へと向かう日も近いであろう
577名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 20:31:36.74ID:p1K8uAMx
30DE(DDか?)はX-RIM4搭載と思われるがVLSには1基搭載or4基搭載
それによってVLSの搭載数が大きく異なってくるのだが
何方かご存じですか?
2017/06/08(木) 20:45:29.17ID:aRlMQlr8
何から突っ込めばいいか分からない
2017/06/08(木) 20:56:40.89ID:5RXwV7fX
・DD説のが有力
・Xの後にハイフンは付けない
・XRIM-4は死んだんだ いくら呼んでも帰っては来ないんだ もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
580名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 20:56:51.36ID:BktLlIhJ
日本でネットをやっていると、

女性にとにかく「オバサン」「ババア」と嘲り倒したいらしい人たちによく出くわす。

「これを言いさえすれば女はフリーズさせられる」と思っているのがよく分かる。


日本あるあるの光景

男性「25過ぎたら小皺が! 法令線が! 白髪が! 25過ぎはババア! 異議申し立てる女は現実の見えない繊細ヤクザ!」

女性「……うるせえよ、加齢臭ハゲ」

男性「傷付いた! 女は残酷だ! 日本は女尊男卑!」


こんな流ればっかりですよ。
2017/06/08(木) 21:13:33.15ID:1UVnzxQn
>>557
とは言っても、コンポーネントの多くは海外製品。
また有事といっても急速生産できる体制もないかと。
2017/06/08(木) 21:30:10.74ID:tSvJiqWU
>>557
戦時急造など不可能w
583名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 21:33:53.17ID:dMqQ2+PA
>>577 DDみたいだね。
排水量過小で拡張性のないDEはもう建造しないのでは?
今回は小型DD。小型だよ。
ゆき型よりも大きくても小型だ。
584名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 22:06:57.40ID:/35IDC4j
>>571
すみませんが意味がわかりません
ワッチョイなしだと自演が捗って荒らしが喜ぶって欠点しか見当たらない
585名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 22:08:43.82ID:/35IDC4j
>>572
まったくその通りだよ!
ってギャグになってないかw

オレも>>571の発想が理解できない
2017/06/08(木) 22:09:31.15ID:+f8iRLxf
日本はかなりの工業インフラが失われたのでもう戦時急造とか無理では?

いまどき戦時急造が可能なのは、アメリカ中国インドの3か国しかないのでは?
2017/06/08(木) 22:14:22.04ID:tSvJiqWU
小型軽武装厨は死んだか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況