イラク・シリア情勢 138 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/25(木) 10:17:34.83ID:DR5hwn5u
■迷惑な連投、レッテル貼りによる中傷は荒らし行為です。見かけても相手をせずスルーしましょう。

■煽り荒らしや頭のアレな人はスルーする事、下手に相手をすると相手の思う壺です。

■荒らしへの挑発行為もまた荒らしです。あだ名をつけてからかうなどの行為も慎みましょう。

■戦時下にあるため画像や動画にはグロテスクと思われるものが含まれます。免疫が無い方はご注意願います。

■テロリストの残虐動画は元動画が削除されないように、削除要領又は凍結要領を遵守したものを張りましょう。

■次スレは流れを見つつ「 950 」以降に立てましょう。また、立てた後は新スレのリンクを貼って他の人が気付かずに重複スレが立たない様に努めましょう

■次スレを立てる人は1行目に下の文字を入れてスレ立てしてください。
!extend:checked:verbose:1000:512
末尾識別機能で、ガセを流してID変えて反応している末尾p(SoftBankIPhone)がいるのがわかるそうです

【アラビア語、英語、ロシア語などがわからないという人の為の翻訳】
(尚Google翻訳は若干誤翻訳があり原文はある程度見る必要もある。アラビア語→英語だと精度が高いとのこと)
Google翻訳 https://translate.google.com/ excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/nifty/arabic/

部分翻訳、ページ翻訳ツール(FireFox)
Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
S3.Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=search
FireFox http://www.mozilla.jp/firefox/

スマーフォンアプリ
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&;;;;;;;hl=ja
iphone https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8

■前スレ イラク・シリア情勢 137
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491911647/
2017/06/02(金) 16:01:33.56ID:kwSsBDh9
>>75
ワッチョイとは
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi.php

BBS_SLIP
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
77名無し三等兵
垢版 |
2017/06/02(金) 17:18:42.48ID:rpWgYq/S
まぁあくまで素人の俺がワッチョイで調べられた事は。
住所は東京23区の足立区とかそこら辺までしか調べられない。
 
趣味と性別、後は名前か。。何処何処のコンサートに行ったとか
何処何処の友人とか。多分プロじゃないと住所と名前と生年月日、
勤め先は調べられないと思う。1時間くらいしか調べてないけど。
 
 
 
 
2017/06/02(金) 18:21:06.39ID:ZRCPJjPt
一週間以内に(水曜日に文字列が切り替わるはずだ)同一プロバイダーの同一端末で
複数のスレにレスしてその中に怪しげなオタクスレがあったりすると恥をかくだけでしょうねえ
文字列が周期的に変わるから数か月前の全く関係ない人のスレのレスまで釣れるが

まあ金を払って個人情報を売り渡せば文字列を消すことができるがね
2017/06/02(金) 21:37:11.21ID:ZRCPJjPt
いくらスンニアラブシンパが叫んだところで現実にフィリピンで蜂起したのは イスラム国 なんだし

中国やロシアや北朝鮮など   昔から存在しているし、脅威の度合いが増したなら
それはそれで対処すればよいだけの話し、日本一カ国で対処する訳でも無かろうに

イランやロシアが勝手にシリアでスンニジハーディストと殺し合いしていたいんなら

勝手にやらせておけばよいんだよ

フィリピンで蜂起したのは 紛れもなく イスラム国 だ

だいたい妙にキリスト教に詳しくて若干イスラム教をかじったような人間がなにミンダナオ島
の件に マジ で脅威をかんじるかって考えるまでもないだろうに、世の中は多文化共生社会
なんだよ  親戚の親戚なんちゃってね      
2017/06/02(金) 23:29:45.34ID:SPpd3mQM
今回のフィリピンの武装蜂起に参加したテロリストの出身国
サウジ、エジプト、パキスタン、トルコと
毎度おなじみの「米の同盟国だからいくてテロっても無罪放免♪」連合なのが笑える
2017/06/03(土) 09:14:53.37ID:nxsUauZk
FキチとDAKARAとワッチョイって同一人物?
2017/06/03(土) 10:00:42.03ID:SzYlmF6q
シーシがダルナを空爆しているのはそれなりの理由があるんだしそれにいちゃもんつける
奴はそれ自体がテロシンパ、そもそもテロはコプト教徒相手だけではない、軍幹部ごと
戦死した国境警備隊の戦闘もある、なんなら階級別の戦死者を教えてあげようか
2017/06/03(土) 10:50:14.68ID:SzYlmF6q
中東のイスラム過激派の絡んだ紛争を馬鹿の一つ覚えみたいにスンニ派vsシーア派
サウジvsイランの二極分化論で説いてきた連中はカトリック国フィリピンでのイスラム国
の蜂起をどう説明する、そしてテロとの戦いを続ける政権をなんの権限があって批判する
2017/06/03(土) 11:34:00.71ID:DdJmVQFV
>>83
そのフィリピンのテロ起こしてるの
全員が親米スンニ派諸国から送り込まれたテロリストなんだけどw
2017/06/03(土) 12:00:35.69ID:SzYlmF6q
そしかつて国軍と戦ったモロ民族解放戦線が国軍に参加してISと戦っている、フィリピンの
ISの基盤はアブ・サヤフだしフィリピン人もいるよ、東南アジア系もね、マレーシアとか
昔の藩王の子孫がマレーシアに突然上陸して武装蜂起したこともあったぐらいだ
2017/06/03(土) 12:06:16.03ID:SzYlmF6q
そういえばアブサヤフに誘拐され損ねて命からがら逃げ延びた日本人女性がいたな
その時とっ捕まったドイツ人だかは首チョンパされたはずだ、連中も中東のISに結構
参加していた、バグダディのMosul陥落ギブアップ宣言で自爆するか母国に帰ってテロをしろと宣言した通りの事態だよ
2017/06/03(土) 13:57:01.35ID:SzYlmF6q
SinjarのPMUがHasakah県に侵攻したとかいう話し裏がとれんなあ、有志連合筋もしらばっくれているし
PMU筋はBa'aj周辺のIS掃討に忙しいと言っているし、そもそもBa’aj周辺のISを残しておいたまま
シリア領内に侵攻するなんて補給上命取りになるからね、アラブのチリ紙は金切り声を上げているが
2017/06/03(土) 15:00:34.72ID:vq/p5NCj
相変わらず欧米中心の有志連合がテロ組織を
支援し続けていると言うことだなww
2017/06/03(土) 15:12:13.44ID:SzYlmF6q
イスラーム軍の広報担当が辞任して私人に戻るとかイスラーム軍vsラフマーン軍+HTS
の  内戦 が激化したとか東Ghoutaもまさにスペイン人人戦線末期ですな、数日前から
伝えられていたシリアアラブ軍+連合軍のDarra市への大増援も日本語ソースで確認したし
2017/06/03(土) 15:19:40.42ID:SzYlmF6q
そもそもPMUははなからBa’ajを落としてSDFと接触しないHasaka県南部のIS支配地域
からシリア領内に侵攻すると宣言していたもの、アラブのチリ紙の妄想とちがって
KRGのR紙やB紙でもね、B紙なんかがHasakah県内侵攻を伝えたがその裏がとれんのよ

それこそ有志連合が真っ先に反応するはずなのにね
2017/06/03(土) 20:17:17.71ID:SzYlmF6q
やってたやっていたSDFと否定派の論争
2017/06/03(土) 21:31:55.57ID:SzYlmF6q
どうもSDF/YPGシンパの間ですら意見がわれている、PMUが国境を越えているか否かで
2017/06/04(日) 13:44:00.19ID:+bNlE68V
まともな戦況版でも見たことが無い
2017/06/04(日) 17:53:10.92ID:+bNlE68V
MaskanahもおってAleppo-Raqqa県境までほぼ平定、ユーフラテス川で分割かと思ったが
どうやらこのあたりはAleppo-Raqqa県境で分割するようだな
2017/06/04(日) 17:54:06.84ID:+bNlE68V
ワッチョイスレの連中はもう何年も前に議論しつくされたアサド政権勝敗論なんて
まだやっているが、不詳の息子のアサドは父親と違って反乱を一刀両断で鎮圧
できなかった時点でもう負けているんだよ、つまらん論議に夢中になって
96名無し三等兵
垢版 |
2017/06/04(日) 18:59:03.88ID:x/Gvthoo
目医者さんだが善戦だと思うよw
2017/06/04(日) 19:49:06.91ID:+bNlE68V
以外に忘れられているがアサドにはあれでも軍歴がある、兄が交通事故死して眼科医やめて
国に戻って親父の元で帝王学を学んでいたころ、軍医をやっていたはずだ、最終階級は
大佐だったかな、親父が死んだじてんで大将に特進してから大統領職を継いだ、一応マーヘルより階級は上だよ
98名無し三等兵
垢版 |
2017/06/04(日) 20:13:41.67ID:x/Gvthoo
紳士だよなアサド
それでも周辺国みたいには
なりたくないらしい

一時ヨルダンも民政にの
動きもあったけどな
99名無し三等兵
垢版 |
2017/06/04(日) 20:15:21.11ID:x/Gvthoo
目医者の腕も良くて
研究者じゃなかったかな
臨床もだがアサド
100名無し三等兵
垢版 |
2017/06/04(日) 20:17:02.18ID:x/Gvthoo
あのへんは本当に行きたい
国だらけだったのになあ
2017/06/04(日) 21:17:46.37ID:yj98yELX
>>95
向こうにも内戦の各勢力の勝敗と内戦前後の損得をごっちゃにしてる人が居たが、
前者の観点から見ればアサド政権は明らかに勝ってるよ。
後者の観点では得る物は無く失うばかりだけど。

あとハーフィズの様に初動で鎮圧できなかった失敗はあるが、
強引にやってカダフィみたいに軍事介入された可能性もあるから何とも言えんだろ。
個人独裁じゃないからハーフィズやサダム・フセインみたいな早期鎮圧は出来ないが、
集団指導体制だから国防相ら最高幹部が死んでもマニュアル通り引継ぎが出来るメリットもある。
個人独裁だと独裁者が死んだり捕まったりすれば即政権崩壊に繋がりかねないが、
シリアの現体制は仮にバッシャールが死んでも崩壊は無い。
2017/06/04(日) 21:28:45.07ID:yj98yELX
>>97
軍歴が無いのは論外だけど、職業軍人じゃなかったのがネックと見られてたんじゃないか。

大学卒業後に暫く軍医として勤務した後に留学って流れだから
エリートなんで階級は士官だけど実質徴兵みたいなもんだし、
軍医だから戦闘職種じゃないから改めて軍務に就くことになったんだろう。
103名無し三等兵
垢版 |
2017/06/04(日) 21:36:14.51ID:x/Gvthoo
森鴎外も軍医だね
津和野藩の神童と呼ばれていたらしい
2017/06/04(日) 22:57:43.94ID:FwaK9TlC
SDF支配地域は有志連合をバックにそのままクルド領として独立するんだろうな。
そのまま内戦前同様にダマスカス政権に返還される事は有り得ないし、ダマスカス側がクルド自治区を認めることもまた有り得ないし。
シリアにクルド独立国が成立すればイラクのクルド人自治区と併せてクルディスタン共和国設立の準備が整うわけだが、そうなるとモスル含むイラク北部地域も併合して飛び地状態を解消したいところだろうな。
将来、その辺の事情でまたイラク北部が戦乱に巻き込まれそうだが。
2017/06/05(月) 00:57:39.39ID:iZpg6GY+
クルドの独立は無い。
シリアだけの問題では済まなくなる。
窮地に立たされた米国がシリア、イラク、イラン、
トルコを同時に牽制できる民族として支援しているだけで
同時に敵対する為に支援しているわけではないから。
2017/06/05(月) 01:03:43.47ID:iZpg6GY+
>>101
と言うかイランを味方につけていることが大きい。
その支援が外交的軍事的にかなり効いている。
ロシアはその上に乗っているに過ぎないとも言える。
特に陸戦力でそうである。
レバノンヒズボラの消耗はそのままシリアへの貢献とも
言える。シリア民兵、革命防衛隊等、アサドに不足してロシアが
大胆には協力したくない部分はイランの外交チャンネルが
効いていて、サウジの背後のイェメン然りである。
107名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 01:42:13.10ID:VlNZqVNt
クルドの独立はトルコが猛反発だろうな
2017/06/05(月) 04:18:57.38ID:TzAndqWD
>>107
イラク・シリア(今後のイラン)を混乱させたら、
必然的にクルド独立の可能性が極めて大きくなることは自明なのにね。
変なことにちょっかいだすと国を滅ぼしかねない、の典型例だよ。
2017/06/05(月) 05:05:37.40ID:LQNnbFMm
>>108
はっきり言ってエルドアンは自業自得。
110名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 05:13:33.99ID:VlNZqVNt
ロシアがどう出るかだな
クルドには欧米メジャーが肩入れだし
2017/06/05(月) 07:39:20.67ID:zb39PfAH
ラッカがまじでやばい。
このままでは今週中に市街戦だ。
112名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 13:18:10.83ID:2T3YLBi6
>>42
サウジ、バーレーン、エジプト、UAEがカタールと断交とな
2017/06/05(月) 13:18:20.86ID:AexbXfrE
>>105
アメリカが認めようが認めまいが、クルド人が文字通り血肉と引き換えに切り取った領土をあっさり返すなんてことは有り得ないんだから、旧IS領が実質的なクルド独立国となるのは不可避だろう。
そもそも、アメリカとてシリア北東部をダマスカス政府に返還するつもりなど最初から無いだろうしw
2017/06/05(月) 15:40:18.66ID:UuhofCIb
サウジ、エジプト、UAE、バーレーンがテロ支援国家カタールと断交、ムスリム同胞団どころか
ISに対する支援説まで飛び出す、カタールのテロ支援国家説はこのスレでも何百篇も
語られてきたがアラブ主要国が公然と認めてしまいました
2017/06/05(月) 16:46:25.31ID:UuhofCIb
ドーハでいっぺんで見つけた、日本人の某反政府シンパがドーハでシリア人亡命者と
合っていることを昔ペラペラとしゃべっている、ダマスカス料理がどーのオルクスース
がどうの、イフタールの時期の話しだ、あの頃はみんなペラペラしゃべっていたものだ
2017/06/05(月) 16:46:53.98ID:UuhofCIb
モルシ政権打倒直後にはシリア人亡命者の存在自体がエジプトではテロリスト扱いされたものだ
さもなければ嫌味たっぷりに同胞団員をアサドに殺してもらってよかったねだ
117名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 17:28:56.69ID:t4ScgGYW
イエメンのハディ派もカタールと断交だとさ
118名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 17:37:39.52ID:9GxNS5mH
比較的緩い国だしなカタール
天然ガスで潤う
119名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 17:51:00.54ID:TMcWoXrT
カタールの兵士ってめちゃくちゃ給料良くて確かペーペーでも1000万ぐらいしかも仕事もすぐに終わるんだよなあ
イラク派遣に行った幹部から聞いたけど羨ましがってた
兵士の質はそりゃあ…すぐ占領されちゃいますわなwww
120名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 18:15:07.74ID:9GxNS5mH
UAEがバブルでもカタールは
天然ガスで助かってる
サウジさえ苦しいのに
シリアみたいに抵抗するのかな
2017/06/05(月) 18:20:49.75ID:UuhofCIb
今までアルジャジーラを中東の良心みたいにもちあげていた連中はそのカタールがイランじゃあるまいし
メッカとメジナの守護者たるサウジ・アラビアやGCC仲間の2カ国、エジプトにテロ支援国扱いされたことを
何と思っているのやら、アルジャジーラが各国からブロックされた時点で専門家は気が付くべきだったね
122名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 18:28:21.56ID:9GxNS5mH
そうアルジャジーラがなんで?って感じだったが
そもそも割と中立のアルジャジーラなのに
2017/06/05(月) 18:53:19.71ID:UuhofCIb
リビアの東部政権も断交したみたいだな、あそこはシリア以上に複雑でいくつ 政府 があるかいちいち
数えねばならんし東部の政権とHaftar将軍の軍閥との関係もいまいちよくわからんが   
まー、先々代が奪権したみたいに親サウジ派の王族が宮廷革命起こせばいっぺんでケリが付くでしょう
124名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 19:37:07.98ID:biDpGIn+
アルジャジーラはアラブの春の扇動者だぜ、カタールもアルジャジーラも悪党中の悪党
125名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 19:42:41.91ID:biDpGIn+
http://jp.reuters.com/article/saudi-russia-oil-idJPKBN18T0EU?rpc=122

サウジ・ロシアが歴史的急接近、原油市場安定で協調
これもちょっと驚きだ
126名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 19:51:18.84ID:9GxNS5mH
まあサンドやシェールで相場ぶっ壊したのは
アメリカだしなあ
トランプさんも嫌々訪問だったしサウジ
逆にイスラエルには熱心だったw

ロシアから武器買いますとか
空港どうぞかなw
127名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 19:54:16.46ID:8M1NNG0U
ずっと中東の地図を眺めているんだが、今回カタールがあっちこっちから断交されてるのは
地政学的にどんな意味があるんだ?カタールなんていつでも制圧出来そうな脆い国だが。
出来れば五行くらいで頼む。
128名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 19:59:19.28ID:2JnEjoVj
>>127
米軍基地
駐留
孤立化リスク
撤退
サウジ移転
129名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 20:04:25.89ID:9rZqzCZ+
サウジやエジプト等がカタールと断交か
いつの間にか面白い展開に
130名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 20:38:39.68ID:8M1NNG0U
>>128 俺も孤立化のリスクが一番大きいと思うのだが、他が良く分からん。
なんとなく、アメリカやロシアみたいな大国が裏で糸を引いてるんだろうが、
誰得なのかイマイチ分からん。ロシアがイランにs-400売ろうかなー(チラチラ)
をやったら急にサウジがスンマソーン!スルタンのヴァカにお灸すえますから
許して!って事?
2017/06/05(月) 20:54:19.36ID:UuhofCIb
モルジブ断交、この前のサウジ国王アジアツアーの訪問予定地に入っていて諸般の事情で
かつあいされたと思ったがインド洋の楽園、ここで遊ぶのが最大の楽しみにしていたみたいね
2017/06/05(月) 21:03:02.65ID:UuhofCIb
ムスリム同胞団のテロ扱い問題に尽きるでしょう、特にエジプト国内でのコプト教徒へのテロから
事態が急に動き出した、ハマスの前代表がQatarから追放された、Qatarの恭順の意だな
ハマスもムスリム同胞団系、エジプトのISのバックにいるのが目にみえている
133名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 21:11:54.31ID:9GxNS5mH
カタールの一件
最近では一番唆る内容だなw

カタールではつい最近何かの
レースをやったばかりなのに
2017/06/05(月) 21:39:56.97ID:tz9Iivpq
>>121
アラブ人はこれだからな。
アラブ連盟とか言ってても対イスラエルで共同歩調なんて取れやしない。
シリアやリビアで反政府デモが起きれば仲間だった既存の政権を見限り反体制派を支援する。
シリアでアサド政権が予想外にしぶとければ、
今度は途端にアサド政権打倒で協調してた湾岸連中で仲違い。
本当に困った者を虐めるのが大好きで仲間意識皆無の連中だよ。
2017/06/05(月) 21:44:56.18ID:tz9Iivpq
リビアはソマリアやアフガニスタンみたいに複数勢力が何十年単位で争うコースだろう。
統治機構を持った既存の政権が内戦後も存続するであろうシリアの方がよっぽど先行きは明るい。
136名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 22:50:16.58ID:TMcWoXrT
中東土人は飽きずもせずに毎日毎日殺しに明け暮れてるけど暇だねw
CODなんて3日しか続けられなかったよ
2017/06/06(火) 05:54:32.29ID:rL5wrda6
【カタール断交】

「根本はイラン・サウジの覇権争い」 村上拓哉・中東調査会研究員 
http://www.sankei.com/world/news/170605/wor1706050057-n1.html
2017/06/06(火) 07:35:35.19ID:rL5wrda6
サウジ、アルジャジーラの放送免許を停止、オフィスを閉鎖。社員を追放処分
2017/06/06(火) 09:19:16.19ID:SZtTfbS+
日本のメディアも随分ジーラにお布施を払ってきたし、気を付けないと巻き込まれるぞ
スンニアラブシン驚天動地の展開、サウジを怒らせると日本は困るんだろ
アメリカのトランプの話しばかりしていないでジーラの危機、言論の自由の危機だろ
2017/06/06(火) 09:46:37.06ID:SZtTfbS+
世の中は一瞬先は闇だし特に中東なんて複雑怪奇なところで先読みしようなんて本来
不可能な話しだが、あえてしてきた専門家の自派にとっての 楽観論  はシリア内戦
開始以来ことごとく逆の目が出ている、大概の中東専門家は今回のカタールの件軽く扱っていた
2017/06/06(火) 09:48:43.15ID:SZtTfbS+
なかには ばかばかしい と一笑に付していたお偉いさんがいたな、自分達の存在価値
そのものの危機なのになにも気が付いていない
2017/06/06(火) 10:56:20.52ID:SZtTfbS+
カタールはガザ地区のハマスをトルコと共に支援して火力発電所の建設にまで協力した
そのハマスはムスリム同胞団系でシリア内戦では反アサド派なんだよ、エジプトでも
ムスリム同胞団は反シーシ政権、おかげでエジプト政府が微妙にアサド政権より

イランvsサウジ二極分化論なんてもうお呼びじゃないんだよ、存在価値すらない
2017/06/06(火) 11:01:16.86ID:SZtTfbS+
シリア内戦をスンニ派vsシーア派、サウジvsイランの代理戦争の二極分論で論じてきた連中は、結果的に追い詰められた
カタールがイランに接近したことをことさら大きく取り上げないと自分達の立場がなくなるんだよ、ムスリム同胞団の
カルダーウィ師を使ってアルジャジーラでアラブの春を煽ったことも忘れて
144名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 11:08:45.39ID:Uafoqb8d
カタールは日本の天然ガスの
最大の輸出国です
2017/06/06(火) 11:52:47.77ID:ATFqrX1K
各国とも支離滅裂というかカタール政府はサラフィージハード主義や
ワッハーブ運動とさっさと決別しろよw

カタール外務省の反発声明
目標は明らかでありそれは国家に後見権を課すことでありこれはそれ自体国家
としてのカタールの主権に違反している。

サウジアラビア国営通信社の記事
サウジアラビア政府によるテロと極端な恐怖の危険から国家安全保障を守る
という目的で月曜日の朝の動きを発表した。
カタールはサウジアラビアの決定には正当性は無いと馬鹿げた主張をしたが
実際にその根拠など存在しない。

アラブ首長国連邦
アブダビにとってシャルジャと他首長との確執を画策することはこのまま放置は
出来ない。
カタール系アルジャジーラはアラブ連盟の存在を侮辱したコラムを掲載したり
UAE通信社ドーハー支局に難癖付け無期限発行停止に追い込むなど名誉毀損である。
イラン断交キャンペーンはカタールとオマーンで対イラン貿易を独占する意図があった
2017/06/06(火) 11:55:02.04ID:ATFqrX1K
バーレーンの思惑
カタールとイランはシーア派主体の自国民に対して政権打倒の外患扇動しており
南パールス油瓦斯田を共同開発のうえ操業している

エジプトの思惑
(バンダル王子とカタールが支援した)ムスリム同胞団ハマスに国家を乗っ取られ
かけたがアラブ人とベルベル人やマーリク教徒とコプト教徒など区別分け隔て無く
多宗教共存平和社会を目指す

レバノンの思惑
ムスリム同胞団ハマスは前執行部幹部総払いしてヒズボラと手打ち済み
ファタハハラブはパレスチナアルクッズと手打ち済み

ロシアの思惑
カタール投資庁の持分法適用会社となったロシア国営石油ロスネフチ社と
コスモ石油を是非とも合併させたい
サウジアラビア投資庁の昭和シェル石油をダシにした出光興産の乗取工作は
日本国内機関投資家の援護射撃により事実上失敗した

オマーン通信の記事
サウジアラビアとアラブ首長国連邦とエジプトはアルジャジーラとオマーン通信との
区別も付かないままオマーン通信記者まで追放したが3ヶ国とのビザ発給拒否合戦は
受けて立つ用意がある。
バーレーン外相のツイッターアカウントがクラッキングされて晒し上げされている。
2017/06/06(火) 11:55:42.21ID:ATFqrX1K
IRGC出身者のレザエイ公益判別会議長のコメント
事態の推移を見守る必要がある。
サウジアラビアはカタールとバーレーンで体制崩壊を演出して同盟国派兵に
乗じて属国統治したい野心に駆られている。
かつてサダムフセインがイランイラク戦争終結後の矢先にクウェートに対する
攻撃について語ったことを思い出す。
アラブ人がトルコとペルシアと戦うためにはアラブ世界を2〜3カ国に統一する
必要があるという論理とアラブウンマを何故散らすべきなのかその必要性を
延々と述べていたことを覚えている。
2017/06/06(火) 12:15:43.14ID:ATFqrX1K
そういえばカタールはサウジアラビアに相談も断りも無く
NATOトルコ軍との2国間軍事基地相互利用協定を結んでおり
トルコクーデター未遂前後にはそういった記事があったっけ。
2017/06/06(火) 12:40:37.11ID:SZtTfbS+
>>144
もうオーストラリアが首位を奪還したはずだ、そもそもの上位国は2009年で
インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイでカタールはその次だった
それが2011年の東日本大震災でそこらじゅうの国からジャパンプレミアム付き
で買いあさった結果カタールが上位3カ国に食い込んできた、落ち着けばもとに
戻るのが自明の理、2014年1位オーストラリア2位カタール、3位マレーシア、
4位ロシア、15年1位オーストラリア、2位マレーシア、3位カタール、4位ロシア
オーストラリアとカタールのポイント差は2Pから4.5P差に拡大、石油と違って
日本の天然ガスの依存度は東南アジアとオーストラリアとロシアという近間が
圧倒的なんだよ、16年度はまだ見ていないがね
2017/06/06(火) 14:08:21.43ID:SZtTfbS+
>>145
>イラン断交キャンペーンはカタールとオマーンで対イラン貿易を独占する意図があった

ここが意外と盲点ね、ペルシャ湾だかアラビア湾だか知らないが高速艇でひとっと飛び出バーレーンに
  イランの 武器が密輸され、イランが弾道ミサイルを打ち上げるたびにドバイのイランのダミー会社が
米財務省から経済制裁される、もぐらたたきのようにね、湾岸経済は制裁と言いつつ一帯一路なんですよ
2017/06/06(火) 15:19:36.65ID:ycpCF/KL
>>147
エジプト、イラク、シリアと中東の軍事大国が軒並み傾いて今やサウジはアラブの盟主気取りだが、
カタールは以外にもヨルダン、オマーン、UAEなんかも内心面白く思ってないのかもな。
2017/06/06(火) 15:39:46.49ID:q1iWWrny
>>151
>内心面白く思ってない
そりゃ、ヨルダン王室を筆頭に、中東の(元)文明国=大国や、
湾岸の伝統ある商業国家の人達は、100年前はベトウィン盗賊の首領レベルの
サウジは尊敬はしていないよ。
153名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 16:20:40.53ID:Uafoqb8d
>>149は未来からお越しかな?w
http://www.meti.go.jp/press/2016/05/20160502003/20160502003-1.pdf

https://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/7/7759/1606_b03_tamura.pdf

http://www.garbagenews.net/archives/1967830.html
まだまだ誤差の範囲いずれロシア産が
首位になるよパイプラインでなw
154名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 16:31:35.69ID:Uafoqb8d
>>152
中東は石油天然ガスの有無の国が
有るからねえ
トルコイランレバノンなんかが老舗だが
メッカがあるからねえサウジw
155名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 16:35:23.78ID:Uafoqb8d
TBSのこのアナはイラク人ハーフ
ポーランド人のハーフもいて
年増のあの人はベトナム人ハーフ
ホランはアイルランドハーフ
156名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 16:38:41.98ID:Uafoqb8d
アナウンサーは多いよ
日テレにもドイツ人ハーフ居るだろ
NHKの鎌倉は台湾だし
フリーのクリステルはフランス
マサイはメキシコ
157名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 16:39:48.11ID:Uafoqb8d
そうそう山内あゆはベトナムな
2017/06/06(火) 17:43:36.45ID:SZtTfbS+
そりゃあリヤドあたりはオスマン帝国の領土街だもの、帝国末期のメッカ太守がその
ヨルダン王室ゆかりのハーシム家、第一次サウジ王国なんてカルバラ、ナジャフを占領
してシーア派を虐殺、メッカで多数の聖廟を破壊、怒ったオスマン帝国が当時まだ
エジプト総督だったムハンマド・アリーに討伐させて捕らえられた国王はイスタンブルで
処刑されボスポラス海峡の魚のえさにされた位だもの
2017/06/06(火) 17:45:26.71ID:SZtTfbS+
当時のサウジアラビアは  現代のハワーリジュ派 といわれたもんだ
いまはIS、AQがその役を務めているがね
2017/06/06(火) 18:27:42.56ID:SZtTfbS+
ハーシム家がなんでサウド家に敗れてメッカから追放されたと思っているの
カリフ位を僭称して人心をしなったからだよ、自称クライシュ族のハーシム家
ですらうかつにカリフ位を僭称するとそんなめにあうの、バグダディなんてはなから無理だったの
2017/06/07(水) 06:57:15.03ID:BhlIdJFo
2000年の追放劇がHouthi成立サウジ出稼ぎ追放論を証明してしまいましたね

サウジはどんどんサウジ人ファースト政策を続けている、いずれは
サウジに出稼ぎしていた国でイエメン、フィリピンのマラウィのようなことが立て続けに起こる
2017/06/07(水) 07:07:33.40ID:BhlIdJFo
サウジからのシリア人やイラク人の追放劇もあったんじゃないの?湾岸、イラク戦争でなんか
ではイラクでは当然おこるだろうねえ
2017/06/07(水) 07:08:29.92ID:BhlIdJFo
エチオピア人追放劇も数年前に起こったな、エチオピアではさしたる変化もないが
2017/06/07(水) 08:20:45.21ID:BhlIdJFo
>>153
ついでに、過去から来たんだよ、2007年と2014年の数字は日本の大手出版社が発行する

高校の教科書に載っているグラフに基ずく物だよ、でそのPDFには現実の輸入先なんか何にも
載っていないだろう、単なる見通しの資料だ、そもそも  のほんのLNGの2015年の輸入先なら
三つ目の資料でちゃんとオーストラリアが一位だろう、私は 日本の天然ガス の輸入元の話しをしたんだよ
2017/06/07(水) 11:46:11.54ID:dk72D4Mb
カタール国民のうちサラフィージハード主義者は大挙して
シリア侵攻やらかしてヌスラ戦線兵士として枕並べて討ち死に
してしまったのでカタール半島はもぬけの空になったというか
悠久の印度時空を彷徨い始めたんだよorz

カタール国民31万人
サラフィーのクライッシュ部族アラブ人 22万人→大幅減?
イスラム教成立以前先住民族というかシーア諸派のペルシア系居留区 6万人
中世先住民族というかマーリクとイバードのスワヒリ交易アフリカ系居留区 3万人

ドーハー首都圏在住の外国人230万人
アーリア系とドラヴィダ系なインド国民の印僑居留区 65万人
アーリア系な南アジア諸国民の印僑居留区 55万人
ドラヴィダ系な南アジア諸国民の印僑居留区 43万人
シャーフィーイーとキリスト教掛け持ちなフィリピン人出稼ぎ労働者 26万人
サラフィージハード主義者で政権から放逐されたエジプト国民 20万人
米軍中央司令本部中近東支所の守備隊 1万人
その他諸国民の事業等海外渡航長期滞在者 17万人
2017/06/07(水) 13:13:25.11ID:dk72D4Mb
FSAだかヌスラだかの代弁者というか樫音の記事ね。

エジプトのアズハル大学は周辺諸国に対してカタール断交を主張どころか主導した

米国スパイサー報道官
この問題でオマーンとクウェートを協議に積極的に巻き込みたい

仏大統領
地域安定維持の重要性と湾岸諸国のための団結と連帯への会議開催提案する

独ガブリエル外相
ヨーロッパオリエント広域経済圏が形成されつつあるが蚊帳の外である勢力による
カタールを実存性隔離する試みである

イラン輸出連盟機関
毎年50億米ドル相当もの食料品生活必需品を陸上輸入で賄うアラブ国家の危機は
サウジアラビアが市場供給シェアを積極的に放棄したいという政策決断であり
イランとイラクとオマーンとクウェートはカタール向け共同供給体制を確立出来る
2017/06/07(水) 13:16:17.80ID:dk72D4Mb
ナショナルドゥルーズフォースの従軍記者というか或る鱒樽の記事

サウジアラビアはシーア派治安対策のためAwamiya市とQatif市で全市民ごと完全包囲して
兵糧攻めを開始した
イエメン領内でサウジアラビア軍部隊はカタール軍部隊1000名と内輪揉め交戦を始めて
カタール側6名負傷

露ラブロフ外相
カタールのタニ首相との電話会談で「誠に遺憾である。アラブ世界で新たに発生する
緊張のホットスポットに対して深刻な懸念があるがシリア問題の主たる当事者同士の
サウジアラビアとの敗戦革命的内ゲバの三文芝居茶番劇をやっていないでつきましては
次回会議までのレポートとして再発防止策とシリア終戦後復興策の提出を求む。」との
やりとりをした。
2017/06/07(水) 14:20:29.82ID:BhlIdJFo
まあ今回の件で一番利益をえたのはロシアではない、アサドでもない、紛れもなく イラン だ

湾岸含めて西側で ハッキング騒動 が起こるたびに名指しされるロシアはそれこそ
俺はそんなにっ暇じゃないよってとことで、日ごろネット規制がどうとか非難されるイラン
なんかマジでなんで俺の名前が出てこねーんだよって怒ってそう、Qatarに農産物
始め食料品が売れそうとペルシャ商人がもうそろばんはじいていそうですなあ
169名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 14:46:38.38ID:+FGZhy3s
>>164
高校の教科書wとgo.jpですけどなw

改めてロシアのパイプラインが
豪州も抜くさあw
2017/06/07(水) 14:55:27.00ID:BhlIdJFo
>>169
相変わらずずれているね、自分で出した三番目の資料の天然ガス輸入元の1位が
オーストラリア(2015年)な事はご返事差し上げたはずですが、今現在の日本の
輸入元ランキングと将来の話しをしても永遠に平行線
2017/06/07(水) 15:20:33.44ID:BhlIdJFo
Raqqa攻防戦 実況中継 が始まったな
172名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 15:37:57.95ID:+FGZhy3s
>>170
島国の日本ならではのLNG船だったが
もうパイプラインで格安で供給だよ
いずれ半島経由で入って来るかもw
カタールもロシア支援だよ(^_^)/~~w
2017/06/07(水) 16:05:16.23ID:BhlIdJFo
イラン議会銃撃事件の方が食いつきがいいな、トランプなんてどうなっても関係ないが
ロウハニ大統領に万が一のことがあったら一大事だしな、テロに襲撃されるテロ支援国家の

議会と 建国の父 の廟
2017/06/07(水) 16:31:49.91ID:BhlIdJFo
ここぞとばかりに張り切ってアルジャジーラが報道している
2017/06/07(水) 16:57:40.97ID:/8jspScI
カタール外交危機、ロシアが画策か 「偽ニュース」仕込む
http://www.afpbb.com/articles/-/3131090

これが報道の自由(笑)というやつか?最早何でもありな状態だな

>米情報機関は、ロシアのハッカー集団がカタールの
>国営メディアのシステムに侵入し、偽ニュースを仕込んだとみている。

>事実であれば、ロシアが米国の外交政策を揺さぶろうと
>画策していることを示すものだ。

この論理展開(論理の飛躍)が意味不明なのだが
ロシア国内や海外で活動するロシア人ハッカーは
全てロシア政府の手にあると思っているのか
日本人が海外で違法行為をしたら
日本政府の仕業だと報道するのか
なるほど〇〇辺りでは報じそうだ

>>168
欧米による私刑だな
欧米は私刑を許す国と解釈しても良いのか
でもそういう風に解釈すると自分も印象で判断する
相手と同じ穴の貉になってしまうのだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています