軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 878
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1494131871/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 879 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2017/05/26(金) 09:19:51.91ID:7LOgw8oe963名無し三等兵
2017/06/17(土) 01:43:42.24ID:5ROEU+Lz >>960
その辺を軽視したのか2ポンド砲(40mm)に榴弾を用意しなかったばかりに酷い目にあった軍隊がありまして......
その辺を軽視したのか2ポンド砲(40mm)に榴弾を用意しなかったばかりに酷い目にあった軍隊がありまして......
964名無し三等兵
2017/06/17(土) 01:56:19.26ID:BYK7VlW8 https://en.wikipedia.org/wiki/37_mm_Gun_M3
アメリカの37mmM3の榴弾で炸薬量は27〜37gなので手榴弾よりも少ないのは確か。
NGに引っかかったらしくてリンクが貼れないがあるサイトの記事によると日中戦争で鹵獲した1号戦車の砲塔を日本の37mm戦車砲で榴弾の射撃試験を行ったところ、距離300mで30度の角度で命中した一発が装甲の一部を破壊している。
そして砲塔の窓(覗視孔)の扉が開くほどの爆風が内部にふきこんでいる。
つまりトラックのようなソフトスキン車両や装甲の薄い軽戦車なら撃破や乗員の殺傷は可能。
トーチカ相手でもうまく銃眼内部に撃ち込めば内部の兵を無力化することもできる。
アメリカの37mmM3の榴弾で炸薬量は27〜37gなので手榴弾よりも少ないのは確か。
NGに引っかかったらしくてリンクが貼れないがあるサイトの記事によると日中戦争で鹵獲した1号戦車の砲塔を日本の37mm戦車砲で榴弾の射撃試験を行ったところ、距離300mで30度の角度で命中した一発が装甲の一部を破壊している。
そして砲塔の窓(覗視孔)の扉が開くほどの爆風が内部にふきこんでいる。
つまりトラックのようなソフトスキン車両や装甲の薄い軽戦車なら撃破や乗員の殺傷は可能。
トーチカ相手でもうまく銃眼内部に撃ち込めば内部の兵を無力化することもできる。
965名無し三等兵
2017/06/17(土) 01:56:40.15ID:VP9O4KfH >>960
九七式手榴弾と九四式三十七粍砲の九四式榴弾のTNT炸薬量は60gちょいでほぼ一緒
それを人間が投げるか、700m/sで地平線の先まで飛ばすかの違いです
弾殻の違いもあって前者は5m、後者は7mの加害半径を持っていました
余談ですがオードナンスQF2ポンド砲(40mm)は徹甲弾しかなく大変に困っていましたよ
九七式手榴弾と九四式三十七粍砲の九四式榴弾のTNT炸薬量は60gちょいでほぼ一緒
それを人間が投げるか、700m/sで地平線の先まで飛ばすかの違いです
弾殻の違いもあって前者は5m、後者は7mの加害半径を持っていました
余談ですがオードナンスQF2ポンド砲(40mm)は徹甲弾しかなく大変に困っていましたよ
966名無し三等兵
2017/06/17(土) 02:15:52.85ID:XE1DHD7n なんとなくだけどずっと疑問だった
みなさん回答ありがとうございました
みなさん回答ありがとうございました
967名無し
2017/06/17(土) 04:53:15.26ID:2uePfbXx あるスレッドを見ていて「戦争映画などで「〜時の方向に敵機」という表現を耳にする」とありましたが、その作品の具体的なタイトルの記載は見受けられませんでした。例えば何という映画作品で使われているんですか?
968名無し三等兵
2017/06/17(土) 04:57:21.54ID:BYK7VlW8 >>967
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%95%B5%E6%A9%9F
『頭上の敵機』(Twelve O'Clock High)は、 ヘンリー・キング監督による、1949年のアメリカの戦争映画である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%95%B5%E6%A9%9F
『頭上の敵機』(Twelve O'Clock High)は、 ヘンリー・キング監督による、1949年のアメリカの戦争映画である。
969名無し三等兵
2017/06/17(土) 05:00:42.14ID:BYK7VlW8 題名の由来[編集]
英語の原題"twelve o'clock high"は敵機の方向を示す用語で、"twelve o'clock"はクロックポジションで12時の方向(前方)、
"high"は自身より上方に敵機がいることを表している("level"は自身と同高度、"low"は自身より下方)。
つまり、"twelve o'clock high"を直訳すれば『12時の方向上』であり、この方向から敵機が接近していることを意味している。
入れ忘れたけど原題がそのまま敵機の方向を示す表現になってる。
英語の原題"twelve o'clock high"は敵機の方向を示す用語で、"twelve o'clock"はクロックポジションで12時の方向(前方)、
"high"は自身より上方に敵機がいることを表している("level"は自身と同高度、"low"は自身より下方)。
つまり、"twelve o'clock high"を直訳すれば『12時の方向上』であり、この方向から敵機が接近していることを意味している。
入れ忘れたけど原題がそのまま敵機の方向を示す表現になってる。
970名無し三等兵
2017/06/17(土) 06:21:44.03ID:m1nHMsU1 カスミンが海外旅行時ホテルのフロントで12を「トゥウェンティーン」とか言って当然通じなかった話を添えて全く同じ回答付けそうだな
971名無し三等兵
2017/06/17(土) 08:44:51.63ID:N7kRxjHT イージス艦のレーダーに映らない貨物船もありますか?
972名無し三等兵
2017/06/17(土) 08:53:48.28ID:ave47F/X ミサイルが飛んできた時の訓練で、机の下に隠れるって意味あんの?
974名無し三等兵
2017/06/17(土) 10:11:29.85ID:5ROEU+Lz >>971
民間船だとそんな構造にする意味が無い
ってかイージス艦のレーダーにも映らない貨物船とか危なくて使えません
フィッツジェラルドの事故からの疑問だろうが、ああした事故は大抵民間船の操船ミスが原因で、軍艦のレーダーの性能が原因になる事はまず無いよ
民間船だとそんな構造にする意味が無い
ってかイージス艦のレーダーにも映らない貨物船とか危なくて使えません
フィッツジェラルドの事故からの疑問だろうが、ああした事故は大抵民間船の操船ミスが原因で、軍艦のレーダーの性能が原因になる事はまず無いよ
975名無し三等兵
2017/06/17(土) 10:15:30.23ID:uvlh/T9r976浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/17(土) 10:16:45.63ID:Vhlsh4/j >>974
>フィッツジェラルドの事故からの疑問だろうが、
>ああした事故は大抵民間船の操船ミスが原因で、
>軍艦のレーダーの性能が原因になる事はまず無いよ
フィッツジェラルドの右舷が大きく破損しているのでフィッツジェラルド側に
回避義務があったと考えられ操船ミスはフィッツジェラルド側にあったと
思われる。
>フィッツジェラルドの事故からの疑問だろうが、
>ああした事故は大抵民間船の操船ミスが原因で、
>軍艦のレーダーの性能が原因になる事はまず無いよ
フィッツジェラルドの右舷が大きく破損しているのでフィッツジェラルド側に
回避義務があったと考えられ操船ミスはフィッツジェラルド側にあったと
思われる。
977名無し三等兵
2017/06/17(土) 10:18:23.20ID:EknnbUJ9 そもそも海は波の乱反射で帰ってくるレーダー波が一部あるから完全にステルスにするのはムッチャ大変
隠しすぎると逆に浮き彫りになるからね
隠しすぎると逆に浮き彫りになるからね
978名無し三等兵
2017/06/17(土) 10:23:36.84ID:4L323zil979名無し三等兵
2017/06/17(土) 10:23:45.80ID:5ROEU+Lz980名無し三等兵
2017/06/17(土) 10:25:24.56ID:2IQB8wT+981浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/17(土) 10:44:37.90ID:Vhlsh4/j >>980
フィッツジェラルドの破損箇所は艦橋より前方。
もし仮に、コンテナ船が追い越しで追突したならフィッツジェラルドの
破損箇所は艦橋より後方になるはず。
コンテナ船が左船首を破損しているのはコンテナ船が回避行動したからと
思われ、無過失の可能性が高いと思われる。
フィッツジェラルドの破損箇所は艦橋より前方。
もし仮に、コンテナ船が追い越しで追突したならフィッツジェラルドの
破損箇所は艦橋より後方になるはず。
コンテナ船が左船首を破損しているのはコンテナ船が回避行動したからと
思われ、無過失の可能性が高いと思われる。
982名無し三等兵
2017/06/17(土) 11:04:20.90ID:wb34Ehwz リーチ著「ドイツ参謀本部」の60pに1935の統帥機構の組織図がありますが
その中に第1部(作戦課)の担当者として「ヴィーテルシャイム」という人名がマンシュタインの上にかかれています。
これは誰でしょうか?ググっても出ません。どなたか英語かドイツ語のつづりを教えてください。
また、第2部(教育)の担当者として「シュミット」という人名がハルダーの上にかかれています。
この人のフルネームわかるでしょうか?シュミットという名は複数いますので…
その中に第1部(作戦課)の担当者として「ヴィーテルシャイム」という人名がマンシュタインの上にかかれています。
これは誰でしょうか?ググっても出ません。どなたか英語かドイツ語のつづりを教えてください。
また、第2部(教育)の担当者として「シュミット」という人名がハルダーの上にかかれています。
この人のフルネームわかるでしょうか?シュミットという名は複数いますので…
983名無し三等兵
2017/06/17(土) 11:11:29.85ID:ekwjc+rL >>981
信じられないが、本当だ Part163©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491365656/1000
1000 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 09:36:30.88 ID:FODkfSpR
ttps://www.marinetraffic.com/jp/ais/details/ships/548789000
辺り見てると、6/16 16:30UTC(日本時間6/17 1:30)位まで18ノットで巡航中だったみたいなんで、衝突箇所考えてもコンテナ船が突っ込んだ可能性が高そうですな
実際、海運業界の船員不足は深刻だと、結構前から騒いでたように聞きます
信じられないが、本当だ Part163©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491365656/1000
1000 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 09:36:30.88 ID:FODkfSpR
ttps://www.marinetraffic.com/jp/ais/details/ships/548789000
辺り見てると、6/16 16:30UTC(日本時間6/17 1:30)位まで18ノットで巡航中だったみたいなんで、衝突箇所考えてもコンテナ船が突っ込んだ可能性が高そうですな
実際、海運業界の船員不足は深刻だと、結構前から騒いでたように聞きます
984浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/17(土) 11:12:26.79ID:Vhlsh4/j985名無し三等兵
2017/06/17(土) 11:26:50.27ID:zm2rDB+X 台湾の国家予算に対して、異常に高い軍事費を維持できるのはなぜですか?
986浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/17(土) 11:33:10.04ID:Vhlsh4/j >>983
船と自動車とは違う。
下記urlの海上保安庁サイト記事参照。
[ 「海の交通ルール」をご存知ですか? ]
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/miyazaki/uminohitokutitisiki/koutururu/koutururu.htm
>*代表的な交通ルール
>●横切船の航法
>2隻が互いに進路を横切り、衝突のおそれがあるときは、
>相手船を右げん側(船の右側)に見る方の船が相手船を避ける。
下記urlの国土交通省サイト記事参照。
http://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/houki/yobouhou/yobouho15.htm
>海上衝突予防法第15条(抄)
> (横切り船)
> 2隻の動力船が互いに進路を横切る場合において
>衝突するおそれがあるときは、
>他の動力船を右げん側に見る動力船は、
>当該他の動力船の進路を避けなければならない。
>この場合において、他の動力船の進路を避けなければならない動力船は、
>やむを得ない場合を除き、
>当該他の動力船の船首方向を横切ってはならない。
国内法だけじゃなく、国際ルール。
船と自動車とは違う。
下記urlの海上保安庁サイト記事参照。
[ 「海の交通ルール」をご存知ですか? ]
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/miyazaki/uminohitokutitisiki/koutururu/koutururu.htm
>*代表的な交通ルール
>●横切船の航法
>2隻が互いに進路を横切り、衝突のおそれがあるときは、
>相手船を右げん側(船の右側)に見る方の船が相手船を避ける。
下記urlの国土交通省サイト記事参照。
http://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/houki/yobouhou/yobouho15.htm
>海上衝突予防法第15条(抄)
> (横切り船)
> 2隻の動力船が互いに進路を横切る場合において
>衝突するおそれがあるときは、
>他の動力船を右げん側に見る動力船は、
>当該他の動力船の進路を避けなければならない。
>この場合において、他の動力船の進路を避けなければならない動力船は、
>やむを得ない場合を除き、
>当該他の動力船の船首方向を横切ってはならない。
国内法だけじゃなく、国際ルール。
988浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/17(土) 11:46:03.90ID:Vhlsh4/j >>985
>台湾の国家予算に対して、異常に高い軍事費を維持できるのはなぜですか?
質問が間違ってます。
2016年度の台湾の国防費はGDPの2%未満で、ごく普通。
GDP比ではアメリカより低い。
中央通訊社記事参照
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201608190003.aspx
外務省記事参照
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taiwan/data.html#section1
ガベージニュース記事参照
http://www.garbagenews.net/archives/2258868.html
>台湾の国家予算に対して、異常に高い軍事費を維持できるのはなぜですか?
質問が間違ってます。
2016年度の台湾の国防費はGDPの2%未満で、ごく普通。
GDP比ではアメリカより低い。
中央通訊社記事参照
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201608190003.aspx
外務省記事参照
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taiwan/data.html#section1
ガベージニュース記事参照
http://www.garbagenews.net/archives/2258868.html
991名無し三等兵
2017/06/17(土) 13:08:48.75ID:psNvdIx9 気を付けろよ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 880 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 880 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/
992名無し三等兵
2017/06/17(土) 13:39:15.54ID:wjXej65J 旧軍のエースパイロットをggってみると海軍のそれより陸軍のが撃墜数が圧倒的に少ないのですがこれは何故ですか
993名無し三等兵
2017/06/17(土) 13:57:25.09ID:jEVrYQCM ぶつかったアメリカの駆逐艦ですが
確か、米軍の駆逐艦全部イージス艦なのであえて強調しなくても良いと思うのですがどうしてそういう発表なのでしょう?
板違いですか?
確か、米軍の駆逐艦全部イージス艦なのであえて強調しなくても良いと思うのですがどうしてそういう発表なのでしょう?
板違いですか?
994名無し三等兵
2017/06/17(土) 13:57:57.23ID:BYK7VlW8 >>982
https://en.wikipedia.org/wiki/Gustav_Anton_von_Wietersheim
in 1935 to match Hitler's simultaneous dissolution of the Reichswehr and creation of the greatly expanded, war-oriented Wehrmacht, Wietersheim was made the Oberquartiermeister I (O. Qu. I) of the General Staff. This position,
https://de.wikipedia.org/wiki/Rudolf_Schmidt_(General)
Im November 1935 wurde er jedoch als Oberquartiermeister III in den Generalstab des Oberkommandos des Heeres (OKH) versetzt.
https://en.wikipedia.org/wiki/Gustav_Anton_von_Wietersheim
in 1935 to match Hitler's simultaneous dissolution of the Reichswehr and creation of the greatly expanded, war-oriented Wehrmacht, Wietersheim was made the Oberquartiermeister I (O. Qu. I) of the General Staff. This position,
https://de.wikipedia.org/wiki/Rudolf_Schmidt_(General)
Im November 1935 wurde er jedoch als Oberquartiermeister III in den Generalstab des Oberkommandos des Heeres (OKH) versetzt.
995名無し三等兵
2017/06/17(土) 14:04:10.37ID:BYK7VlW8 >>993
イージス駆逐艦であることを君が知っているからと言って他の人も全員知っているわけではないので省略する理由がない。
イージス駆逐艦であることを君が知っているからと言って他の人も全員知っているわけではないので省略する理由がない。
996浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/17(土) 14:04:11.87ID:Vhlsh4/j997名無し三等兵
2017/06/17(土) 14:36:53.30ID:d+PlwG4g >>992
陸軍の方は50機以上撃墜が三人、40機以上撃墜も三人、30機以上撃墜は八人いるんだが
陸軍の方は50機以上撃墜が三人、40機以上撃墜も三人、30機以上撃墜は八人いるんだが
999名無し三等兵
2017/06/17(土) 15:43:42.89ID:BYK7VlW81000名無し三等兵
2017/06/17(土) 15:45:02.19ID:yEUevddH そもそも海の上だと戦果確認がとてもとても都合のよいもんになってた気がw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 6時間 25分 12秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 6時間 25分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- 競輪実況★1609
- こいせん 全レス転載禁止
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
- 【悲報】外務省、オールドメディアにブチギレ [834922174]
- 高市「私じゃなくて立憲岡田が悪いんです!!!」中国「何言ってんだお前は」普通に考えてこうなるよな [931948549]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- うにいくら丼食べたい
