あ、H2ロケットは開発が決まった時のレートが240円だったからね。

F2について「元がF16だから失敗しようがない」が本当なら批判しなくてもいいじゃん
そんなに簡単ならいいのにと思ってしまうが

>>592
なんつーかねえ、腐してる量産型ネトウヨと逆ベクトルの同レベルだろ?っていう
後はまあ日本の某メーカー、ぶっちゃけトヨタ憎しだろうか

自分でもシェア10〜20%と控えめな予想だけど、あれほど巨大企業になると残り80〜90%の市場も取りに行かなきゃいけないし
バッテリーのコストを半分にってのも言うは易しである。
まあ実際は半分にしたらその分を値下げに使わないと補助金なしでは勝てないので、航続距離に回すのにはさらにそこから半減
ということになる。

上でも行ったけど、クリーンディーゼルがインチキだってばれてからの猫も杓子もEVにあらずんば
といいだしたのは何かおかしいと疑うに値するよね。
普段はいちいち勘ぐる人が欧州だとその手のものを真に受けるのも不思議だ