【HSE】F-3を語るスレ20【推力16トン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/27(土) 16:50:09.57ID:AqxxeYfKM
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【HSE】F-3を語るスレ20【推力15トン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1493608963/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/09(金) 16:48:11.45ID:IWiiaODTd
超音速機用24トンと可変バイパスの
2機種ぐらいはありそうですよね
442名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-r+Hb)
垢版 |
2017/06/09(金) 18:07:37.50ID:zfePpnjI0
XF9-1(15t)→F9-10(17t)ということになるのか?
それとも新たにXF11-1(17t)の試作を始めることになるのか?
2017/06/09(金) 18:25:40.23ID:lEirXAMk0
>>440
宇宙往還機の第一段つくる?
2017/06/09(金) 19:38:32.60ID:gbgx2x1b0
>>439,442
設計に時間のかかる、ファンやコア部はそのまんまみたいだから、
わざわざプレなんて違いをつけるほど違いはないと思う。
たぶん、推重比重視なのか燃費重視なのかとか、仕様に合わせて
動作点を調節して要求仕様に整えるだけじゃないかな。

それに、17トンタイプより15トンタイプの方が明らかにスリムなわけだから
むしろ真のHSEとも言えるかも。

>>443
その可変サイクルエンジンではないと思う。可変サイクルエンジンには違いないけど
2017/06/09(金) 19:43:45.01ID:JvrX0yEn0
機体の規模とかリークしてくれてもええんやで、中の人
446名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/09(金) 21:23:03.41ID:YZdactGS0
話、豚切ってすまんの。しかし、お菓子ーだろこれ!

「自衛隊輸送機」米子空港滑走路外れる 運用試験中、強度不足で5年遅れの配備 
http://www.sankei.com/west/news/170609/wst1706090035-n1.html

年末の任務開始に向けて運用試験をしていた矢先に、鳥取県境港市の米子空港で事故を起こした
航空自衛隊美保基地所属のC2輸送機。輸送機は滑走路を外れ、草地に突っ込んだ。

このニュースが出る前は、↓で大喜びさせといて・・・

C2輸送機の配備開始 美保基地で記念式典
http://www.sankei.com/politics/news/170330/plt1703300014-n1.html

航空自衛隊は30日、鳥取県境港市の空自美保基地で、C2輸送機の配備を記念し、式典を行った。
同基地は28日に国内で初めて3機を配備。2020年度までに計10機体制とする。

トラックも、乗用車もブレーキがきかねーだと?ふざけんなよ。益子出てこい!責任とれや!
2017/06/09(金) 21:37:30.81ID:JvrX0yEn0
益子さんが責任取れるわけ無いでしょ…
448名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/09(金) 21:39:53.50ID:YZdactGS0
ばいざうえい。何じゃこりゃ?こりゃぁドラえもんじゃネー、どえらいモンこしらえたモンだ。
 F-3の航空管制や火器管制に使えそうだな。
まあ、ゲームからアートオブジェまで市場規模が計り知れん。

http://www.assist-corp.tv/vision
449名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/09(金) 21:47:23.07ID:YZdactGS0
>>447
素マンの〜。MHIばかりかKHIまで故障や欠陥の雨あられにキレちまったのよ。
M菱自動車をついでに道連れにしたんさ。
こうなったらF-3開発にホンダを噛ませよう。
450名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-kOr2)
垢版 |
2017/06/09(金) 21:48:30.23ID:1U5t/N7k0
ワッチョイ 353f-W5Rz = ガイジ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 0d6e-s7t7)
垢版 |
2017/06/09(金) 21:50:34.35ID:GjfaqavC0
中の人からのリークといったらビッグモサ師匠が不定期に断片的なのを漏らす位だからなぁ....
まあ楽しみに待とうや
452名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:13:52.44ID:YZdactGS0
>>450
誤解だよ!僕は、日本人アルニダ。
2017/06/09(金) 22:15:24.36ID:3PLA0wML0
>>452
ガイジの語源を調べろ>ニダ
2017/06/09(金) 22:29:06.50ID:7NRjPaZP0
よその同級機のスペックを全部書き出してね、こちらの基地の配置とADIZの広がりを書き出してね、
想定しうるミッションプロファイルを推定してね、そこから所要のペイロードの量を腰だめで決めて、
ブレゲの式とかの制約する滑走路長の条件とかで機体規模を推定するのは、
リークされるまでもなく出来なきゃいけないと思うのですが。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:42:24.36ID:YZdactGS0
やだなぁ。こんなところにも植松聖の同類がいるんだもんなぁ。
本人は、正常だと思い込んでるから勃ちが悪い。
2017/06/09(金) 22:48:46.04ID:JLUgqbNAM
>>453
ざわ…ざわ…
2017/06/09(金) 23:22:26.66ID:QAegAHzu0
外事…やはりスパイか
458名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:24:14.65ID:f3brODWP0
お困りの国、いつもの韓国軍の話かと思ったら日本かよ・・・

『自衛隊機修理で不正「納期守るために別の部品」』
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170609-OYT1T50093.html?from=ytop_ylist

防衛装備庁は9日、自衛隊機の修理で不正をしたとして、島津製作所(京都市)を3か月半の
指名停止にしたと発表した。
2017/06/10(土) 00:33:26.35ID:Lm8x/x+Y0
島津なら安物つけたわけでもないだろう
値段より納期がクソヤバってのが日本らしくて辛いな
2017/06/10(土) 00:36:37.60ID:vkU82KLp0
>>458
これ、単純に「島津はけしからん」で済む問題じゃない可能性があるのよね。
元々、自衛隊側の納期設定や工期見込みにかなり無理があったという可能性もあるので、その辺の検証が必要かもしれない。
2017/06/10(土) 00:48:10.08ID:/Cj18T930
どうせ古いC-1あたりの部品やろ
スペックイン時代の部品の在庫もなくなり製品規格自体なくなったりとかで
自社相当品ないし型番変更した旧来品納品したってことやろな
2017/06/10(土) 02:28:06.38ID:vPr2ZC1z0
身内のことは大したことないと言い張るけど、特定の外国の報道に接したら大騒ぎなんですね。
2017/06/10(土) 03:39:21.29ID:A0AFXwCZ0
内容によるんじゃね。
464名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:17:06.34ID:f3brODWP0
な、ちょっと注文つけると直ぐ企業擁護のイソギンチャクが湧いて草。
2017/06/10(土) 10:02:49.85ID:Lm8x/x+Y0
そりゃあ注文なんてクソダサいもんに同調する義理はねえしなw
466名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc8-HOuB)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:08:11.73ID:TIC9uz7U0
>>458
島津製作所指名停止とかこれヤバイなw
467名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/10(土) 11:02:38.21ID:f3brODWP0
エーーーーーッ!?

『F35の飛行を停止 米南部の空軍基地、操縦士異変』
http://www.sankei.com/world/news/170610/wor1706100026-n1.html

米西部アリゾナ州のルーク空軍基地で、最新鋭ステルス戦闘機F35の飛行中に操縦士が
低酸素症に似た症状を訴える事例が5件相次ぎ、空軍は安全確認のために同基地で飛行停
止措置を取った。ロイター通信が9日報じた。

これが有人機の限界か?
2017/06/10(土) 11:09:05.64ID:rBM0uJeN0
F-22の祟りじゃな
はよ改修予算を宛がわないと
469名無し三等兵 (スップ Sd43-Fmhm)
垢版 |
2017/06/10(土) 11:19:17.41ID:VTOpurCgd
低酸素症っぽいのってラプターのと同じ症状か?ステルス機って人体に何かしらの無理がかかるのかな。
電磁波的なものの影響か、ステルス踊りの機動で無理がかかるのか?
470名無し三等兵 (スッップ Sd43-Dyxk)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:45:31.41ID:m81R1mPqd
イソギンチャク誰もつっこまないの?
471名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:51:43.33ID:f3brODWP0
>>470
タバーリッシュ、ヨシフ大先生の名言だぞ!

http://jpsoku.blog.jp/archives/1066227908.html
2017/06/10(土) 12:56:03.65ID:pRTZyzCY0
むしろLM系ステルス機の特有の問題な可能性
2017/06/10(土) 13:01:09.02ID:TlyYkXLw0
>>472
>LM
空気取り込み・たぶん酸素濃縮・マスクへ供給のチェーンのどこかで
同じ間違いしているのかな。まさか動圧理解していないとか、は無いよね
2017/06/10(土) 13:16:06.36ID:pRTZyzCY0
X-32も開発して同じ問題がないか洗い出しすべきな気がして仕方がないんだがやらんだろうなぁ
F-3開発が唯一それらの比較対象に現時点だとなりそう
2017/06/10(土) 13:24:03.60ID:TlyYkXLw0
>>473
他スレでみたら、地上整備担当も病気になる訳ね。これは怖い。
476名無し三等兵 (スップ Sd43-Fmhm)
垢版 |
2017/06/10(土) 14:51:10.54ID:VTOpurCgd
地上整備担当もか…。
実は人間は電磁波でも物を見ていて、ステルス機を扱ってると常に電波的騙し絵を見ている事になるから酔うとかだったり…。
2017/06/10(土) 15:07:47.82ID:Lm8x/x+Y0
シックハウス症候群ではないだろうか
2017/06/10(土) 15:09:07.13ID:DqGLrTOL0
>>475
ステルス機特有で、地上整備員にも症状があるならステルス塗料由来の物質が原因だな。
2017/06/10(土) 15:15:30.64ID:Kqkr4u140
まあ、地上整備員にも症状が出るなら化学物質中毒か重金属中毒系だな
2017/06/10(土) 15:16:11.71ID:Lm8x/x+Y0
格納庫で通風しながら陰干しだな
481名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-r+Hb)
垢版 |
2017/06/10(土) 15:30:16.84ID:CPGd/7NN0
>>471
ヨシフはイソギンチャクに謝罪しろ。
2017/06/10(土) 15:32:19.23ID:uw/Yinsda
ホルムアルデヒドとかの有機化学物質由来だろう
483名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc8-HOuB)
垢版 |
2017/06/10(土) 17:16:20.74ID:TIC9uz7U0
液酸こそ至高
今日も空気がうまい
2017/06/10(土) 17:19:28.29ID:HKJWxF2b0
>>483
嫌気性細菌先輩に喧嘩を売るのは止めろ。
485名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc8-HOuB)
垢版 |
2017/06/10(土) 17:23:59.49ID:TIC9uz7U0
>>484
OBOGSとどっちがうまいか聞いたらやっぱり従来の液酸だって言ってたよ
486名無し三等兵 (スッップ Sd43-Dyxk)
垢版 |
2017/06/10(土) 17:28:57.21ID:m81R1mPqd
イソギンチャク誰もつっこまないの?
2017/06/10(土) 17:31:14.43ID:ZujQWVNz0
突っ込んだら吸い付きは良さそうだな
2017/06/10(土) 17:59:17.05ID:Vq4SHUC/M
>>476
可視光線も電波も周波数違うだけで同じ電磁波なんだが。
2017/06/10(土) 17:59:29.72ID:sat919kQ0
https://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=12158963&;mode=medium
こいつを裏返した姿に鳥肌立った
2017/06/10(土) 19:42:58.52ID:HLeUSx6M0
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |   >1 もさ。
  ヽ          ;:
  ミ:  ´-――- ` ミ   >472 言われてみるとB-2とか、音速超えないステルス機では聞かない話もさね。
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ        F-22やF-35と同様に超音速飛行に耐えるRAMを用いている
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ        はずのPAK-FAやX-2ではどうなのか興味深いもさね。
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2017/06/10(土) 20:07:17.40ID:jDqmUWur0
記事によると症状の原因が確定していて既にに対策も存在している様に書かれている別の要因でもあるのか?
あとF-22の方も既にペンタゴンでは原因を確定してるが、
全てに陰謀が張り巡らされてるのか
2017/06/10(土) 20:21:17.23ID:xRTz3iwr0
>>478
>ステルス機特有で、地上整備員にも症状があるならステルス塗料由来の物質が原因だな。

面倒臭いのはルーク空軍基地以外では問題出て無い
2017/06/10(土) 20:40:07.90ID:EUgZrpHUK
>>477
シックハウスって仮病通して認定されれば荒川アンダーブリッジで怠けて暮らせるいい病気と知っている
2017/06/10(土) 21:44:59.61ID:pRTZyzCY0
>>490
ステルス塗料が原因でも音速を超えることでどんな科学的変質をするのかっていうのも焦点でしょうねえ。
ただ実験機としてのYF-23やX-32あたりでの再現性あるかないかの実験ぐらいはしたほうがいいのではというきはしますけどねぇ
2017/06/10(土) 21:57:39.54ID:Vg6kLNue0
今は塗料じゃなくてシートなんだろ
2017/06/10(土) 22:36:13.31ID:Lm8x/x+Y0
>>492
特有の酷使でもしているのかこれは…
2017/06/10(土) 22:47:20.67ID:ookCls4HM
>>467
日本は有人機として開発した機体を得意のロボット技術でロボットパイロット作ればいいな。既存のf−2やf−15も対応できる
2017/06/10(土) 23:25:48.29ID:FEdzp7/W0
得意のロボット技術?
2017/06/10(土) 23:44:50.14ID:HLeUSx6M0
      ッ'"'"~゛"/^l'ツ"'フ
   ヾ         ヾ.   >495 シートの場合は接着が問題もさね。
   ミ       ´ ∀ `ミ
  彡        _     ミ  >492 RAMは頻繁にアップデートされるもさ、
(~.,,._,,.,.,,_,,,.,.,,.,.,,,.,.~)⌒/⌒(^)     米空軍がどういう形態管理しているのかわからないもさが
           ⌒ ⌒      基地単位で管理しているならば問題絞込み早そうもさね。

空自はどうするもさかな。

F-15JではMSIP(文字通りマルチステージ改修)の進行度が違う機体を同じ基地、同じ部隊に
入れざるを得なくなって混乱したことしばしばだったもさが。
2017/06/11(日) 00:00:13.39ID:z6R5EcowM
>>498
ロボコンなら得意かもね

でもボストンダイナミックスを禿バンクが買うから期待できるかも
2017/06/11(日) 00:11:09.75ID:BVVHvOakd
>>497
日本はそういうの得意じゃない
2017/06/11(日) 00:16:43.72ID:E7YZSJyh0
なんか東大ベンチャーも一緒にらしいね。
2017/06/11(日) 00:27:00.37ID:Bn/R05PC0
>>499
正直統一した改修したほうがいいとおもう
2017/06/11(日) 01:23:31.56ID:bEYLj7cWM
>>500
ソフトバンク系が国防案件?
COTSとかで民生ロボット入れるのはアリかもしれないが。
2017/06/11(日) 03:05:46.41ID:dMRp4mk0a
>>503
数機ずつ改修するから間に合わないんだよ。
しかも改修してる内に新しいアップデートが始まるし。
2017/06/11(日) 05:45:54.33ID:htapyw2Q0
>>505
元々少ない機体を、高稼働率を維持する事で各種任務も回しているので、ローテーションを考えると10機/年前後が限度なのだろう。
性能向上改修まで含めた運用効率を考えると、全体の稼働率を7割くらいに抑えて一度に改修に回せる機体数を増やす方が良いのかもしれない。
2017/06/11(日) 06:53:52.84ID:xFjBEwm/0
         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ |    おはようございもさ。
  ヽ    ´ ∀ `
  ミ .      O   >506 モサの耳に噂が届くたびにF-3(仮)の調達機数が増えてゆくのも、
  ゛;   づ⌒  ヽ_     段階的アップグレードが前提であること、そしてそれを効率的に行うことが
  __ミ    ソ       ヽ   念頭にあるのかもしれないもさね。
./  ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アグレッサーの機体もブルーインパルスの機体もF-3(仮)にすると言う噂も、アップグレードが進んでいる機体、遅れている機体を
部隊単位でまとめて運用するには理に適う話もさ。
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_
   ;'   /      ヽ_
//   {       ノ/|  おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさんに、ステルス性能を持つ日本製現代版F-106の夢がありもさように。
もちろん対空核ロケット弾は無しもさ。
2017/06/11(日) 07:10:39.95ID:cMPI7vGQ0
コンセプトは現代版F-106でも機体規模はCF-105以上の大型戦闘機になりそうね
2017/06/11(日) 07:28:14.01ID:htapyw2Q0
>>507
確かに予備機も含めた飛行隊の単位で改修ローテーションを行えば部隊運用面でも負担が減るでしょうな。
2017/06/11(日) 07:46:15.55ID:hZfq7BXa0
>>508
和製ミグ25ではいかんのかね
2017/06/11(日) 08:57:31.44ID:k0kIIhqw0
>ブルーインパルスの機体もF-3(仮)にすると言う噂も

えーっw
2017/06/11(日) 09:05:02.73ID:pGVvthfh0
F-2のたどった道で普通にカットされる気もする
2017/06/11(日) 09:18:37.34ID:tP8EVXVW0
あの人達めっちゃスピードガン当ててるな事に
2017/06/11(日) 09:38:41.97ID:E7YZSJyh0
>>510
超音速戦闘(ミサイルをベイに内装)する航続距離長い
大型戦闘機の最初が、CF-105でしょ? (1958年初飛行)
Mig-25よりほぼ10年前。(1964年初飛行)
https://en.wikipedia.org/wiki/Avro_Canada_CF-105_Arrow

CF-105 全長23.71m 最大離陸重量 31.12 ton 推力10t x2, 空対空用ウェアポンベイ有り
F-106 21.25m, 15.67 ton, 推力10t 単発, 空対空用ウェアポンベイ無し
Mig-25 19.75m, 41 ton (!!!), 11.2t 双発
2017/06/11(日) 10:33:56.17ID:3MrJoKEud
F-106のSAGEとリンクして自動迎撃ってコンセプトがF-3と似てるな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-r+Hb)
垢版 |
2017/06/11(日) 10:52:32.77ID:QCQ5Wixp0
>>495
日本ではシートは開発中ですね。
まだ日本では塗装のはず。
2017/06/11(日) 11:36:58.24ID:Bn/R05PC0
>>505
正直三菱よかボーイングに一括した方がいいんじゃあ
>>512
さすがにT-4も古いからチャンスはあるかと
2017/06/11(日) 11:42:21.98ID:WOTuhpP8d
ブルー?T-4再生産でいいよ
2017/06/11(日) 11:58:35.61ID:PKePqAQ+M
アメ公に任せたが最後アムラームとサイドワしか使えない体にされて戻ってくるのは許せないわ
2017/06/11(日) 12:00:22.98ID:PKePqAQ+M
というか(最短)10年先まで仕事のない戦闘機ラインを細々としたアプデで何とか維持してくという側面もあるのでは
2017/06/11(日) 12:00:56.44ID:19mIfkAx0
T-4再設計でHSE単発にコクピットを近代化でいいやろ
2017/06/11(日) 12:15:17.46ID:PcyPeDkNK
大事なんは次々に開発を継続的にやることだね
2017/06/11(日) 12:27:08.99ID:Bn/R05PC0
>>520
F-35の組み立てが一応あるやろ>仕事
524名無し三等兵 (ワッチョイ 353f-W5Rz)
垢版 |
2017/06/11(日) 13:32:30.09ID:25s9jwKW0
死んだ子の歳を数えても始まらんが、戦局を見極める目と対応策を間違えると亡国の憂き目に合うことを
肝に銘じなければならない記事があった。

「Z機」と呼ばれた幻の爆撃機・富嶽 編隊での米爆撃構想裏付ける護衛用「掃射機」の設計図発見(動画付き)
http://www.sankei.com/premium/news/170609/prm1706090009-n1.html

 先の大戦末期、米爆撃機B29に対抗すべく中島飛行機(群馬県尾島町=現・太田市)で設計されながら、
戦況悪化で幻に終わった爆撃機「富嶽(ふがく)」。すでに見つかっているB29の1・5倍とされる大型爆
撃機や、輸送機タイプなどの設計図に加え、新たに護衛用の掃射機の設計図が太田市内で発見された。中島飛
行機創業者の飛行機王・中島知久平(1884〜1949年)は、富嶽を最終兵器を意味する「Z機」と呼ん
で起死回生を狙っていたが、掃射機の存在によって知久平が爆撃機を軸に各種富嶽が編隊を組み、米本土を目
指す構想を立てていたことが裏付けられた。
2017/06/11(日) 13:40:47.86ID:DJPZDLohM
>>517
ボーイングに一括したら修理する時アメリカに毎回送り返さないといけなくなる
526名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp71-Kara)
垢版 |
2017/06/11(日) 14:33:27.68ID:o0ysBED0p
>>507
予言出ましたね。
となると、昔のコメントにあった納期優先という話とも整合しますね。とりあえず、作れるものから作り、アプデしていくと。
2017/06/11(日) 14:44:26.66ID:qQF7gS6y0
ステルス機のアクロバット部隊とはこれいかに
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-kOr2)
垢版 |
2017/06/11(日) 14:53:43.35ID:Iaf96r340
ブルーの機体を大型の戦闘機にするっていうのはなんか違和感あるな…
やっぱF-2の調達数削減はすべきじゃなかった
2017/06/11(日) 15:20:19.88ID:g78cGJWk0
アクロチームなんて米では普通の戦闘機使ってるわけで、
普段は戦技研究してる部隊なのだからTVCやポストストール機動対応の機体が
必要になってくるまである。

>>523
組み立てだけでは肝心の生産部門が息できないし。
F-3と並行開発でもなければ微妙に寿命が足りなくなりそうなT-4でも再生産できるなら
機体本体部品生産はできるからアビオ類をF-2やMJ向けに作って食いつなげるが。
2017/06/11(日) 15:37:42.80ID:dszYLxgxM
T-4再生産だと川崎に仕事が行って三菱は食いつなげないのでは?
やはり新練習機が必要
2017/06/11(日) 15:43:00.08ID:fBDqdcmNd
どっちみち練習機はKじゃね
こういうのは最初から割り当て決めてんだから
2017/06/11(日) 15:51:42.35ID:g78cGJWk0
T-4は開発がK主体というだけでMとFにも取り分あるというか分業してるから問題なかろう。
533名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp71-Kara)
垢版 |
2017/06/11(日) 15:56:45.53ID:o0ysBED0p
>>507
予言出ましたね。
となると、昔のコメントにあった納期優先という話とも整合しますね。とりあえず、作れるものから作り、アプデしていくと。
2017/06/11(日) 16:33:04.19ID:hAQpLzZm0
ボーイングの戦闘機部門を下請けにできるだなんて!
ご先祖様は様がお聞きになったら驚いてくれるかしら。
2017/06/11(日) 17:30:31.95ID:19mIfkAx0
アクロバットチームに戦闘機は別にいいけども
大型戦闘機使ってるのってロシアの複数のチームのSu-27だけよな
日本がF-3でやるとなると大型戦闘機アクロバットチームの仲間入りだな
536名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc8-HOuB)
垢版 |
2017/06/11(日) 18:21:37.53ID:sDENAwgI0
ブルーエンジェルスにサンダーバーズ
デモチームも含めるのなら戦闘機でアクロやってるのはいっぱいあるな
2017/06/11(日) 18:37:27.25ID:JPbgRxcbd
アメリカとロシアぐらいじゃねーの?
2017/06/11(日) 18:50:10.29ID:19mIfkAx0
>>537
知ってる限りだとあとはウクライナがMig29でスイスがF-5で中国がJ-10でシンガポールがF-16
タイがグリペンからF-16になってそんぐらいかな
トルコもF-5を使ってたはずだが今は知らん
2017/06/11(日) 18:59:40.44ID:qQF7gS6y0
ロール性能重視のブルーの演舞をF-3で出来るのかよ
540名無し三等兵 (ワッチョイ 0d6e-w6W2)
垢版 |
2017/06/11(日) 19:26:43.64ID:ygP6yG5c0
HSEにもベクターノズル付けるし機動性は良くなるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況