防衛装備庁技術シンポジウム2016の講演の説明であった将来戦闘機関連のまとめ
・戦闘機用エンジンの推力は?
⇒講演で表示された表で、150kN〜200KNの中間より少し150KNよりの位置に印あり。
おそらく170kN前後。
・戦闘機用エンジンの推力重量比は?
⇒メモし忘れた(´・ω・`)
ただし、同程度の推力重量比のエンジンと比べて十数パーセント低燃費。
エンジンの推力から比較対象はF119かも?
・戦闘機用エンジンの完成予定は?
⇒コア部分は来年度早々稼働、全体を組み立てた稼働も再来年度早々。
・戦闘機用エンジンの今後の展開は?
⇒推力変更機構も稼働後搭載する予定。
・26DMUとは?
⇒25DMUで大型化したので、必要な能力を絞り込み、25DMUを小型化したもの。
・26DMUで将来戦闘機は決定?
⇒本当にこれが必要な戦闘機なのか不明であるため、更なる検討中。
26DMUを元にしたと思われる航続時間搭載力優先型、機動性優先型、速度優先型のモデルを作成し、シミュレーションで研究中。
・X2の試験はいつまで?
⇒遅れたため平成29年度も続く。
(出典)【HSE】F-3を語るスレ15【推力15トン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476355457/853
【HSE】F-3を語るスレ20【推力16トン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
7名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-JjZ8)
2017/05/27(土) 16:54:20.48ID:AqxxeYfKM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
