【空母】戦後の空母を語るスレ27番艦【ヘリ空母】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/28(日) 12:27:53.16ID:X1XPdlyc
WW2後の各国空母を語るスレです。

前スレ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ26番艦(ワッチョイ)【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488203550/

現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、(ジェラルド・R・フォード、ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(※ただし長期修理中)

軽空母
イギリス:(クイーン・エリザベス) (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール
インド:ヴィラート

ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、(かが)
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
2017/07/23(日) 05:39:27.69ID:1DOuucnd
ジェラルドフォードってまじで飛行機飛ぶのか?
上に飛行機積んでるやつ見たことないんだが
2017/07/23(日) 06:19:17.64ID:hKYUc2ZB
>>566
うん。
で、それが何か問題?
2017/07/23(日) 06:24:36.01ID:RPyYYVnO
>>567
そりゃまだ昨日就役したばかりなので…海軍側でのアレコレの訓練とかは今から。
2017/07/23(日) 06:27:35.75ID:1DOuucnd
>>569
就役って軍務につくことちゃうの?
こっからまた新規に訓練すんの?じゃあいままでの試験航海はなんだったの?
2017/07/23(日) 07:03:16.06ID:RPyYYVnO
>>570
今までは「海軍に納入していいかどうか」という造船所側のテスト。
つまり就役とは海軍が「よし確かに完成したのを確認した!受け取っていくぞ!」というだけの話。
工場から出荷されたパソコンだのスマホが、ただ電源つけたらOS立ち上がるだけってのと一緒の状態だと思えばいい。

なお、受領して就役したら完成かってのはまた別で、就役後も予算の都合で未完成部分が残ってたりとか海軍側の都合、
あるいは場合によっちゃ政治的都合で戦力が高まったかのように見せるために就役することもある。
2017/07/23(日) 07:04:50.36ID:RPyYYVnO
>>570
ああ、訓練も「軍務」には違いないから、その意味じゃ間違ってはいない。
ただ、軍務につくのと実戦投入可能になるのは全然別。
その意味じゃ、入隊したてホヤホヤの新兵さんみたいなもんだ。
2017/07/23(日) 07:08:41.25ID:1DOuucnd
つまりいつになったら飛ぶの?あるいは飛んでるの?あるいは飛ぶ能力はいまはないの?
2017/07/23(日) 07:12:36.85ID:+N5xZwMw
フォードの就役ニュースでは、
肝の電磁カタパルトの記述がないのが…
そういうことなんだろうなw
2017/07/23(日) 07:14:27.29ID:RPyYYVnO
>>570
また追記でスマンが、今回のフォードみたいに全くの新型艦の場合、就役してから海軍側のテストで
「要求通りちゃんと完成してるけど、ちょっと気が変わったからここ直して」
みたいなことはよくあるから、数か月程度の訓練だけで実戦投入可能になるかはまだわからない。
今年の年末までに運用可能になれば御の字じゃないかな。
最近世界情勢がゴタゴタしてるから、よほど致命的問題が起きなきゃ、多少無理しても戦力化するかもしれないけど。
2017/07/23(日) 07:17:53.24ID:RPyYYVnO
>>573
そのへんは「続報を待て!」としか言えないな。
何しろ当の米海軍が発表しないことには何もわからんし、今回わかったことは「就役した」それだけ。

つまりフォード級を叩いて笑って遊べる期間というのはそこまでの期間限定だから、やりたきゃ大いに
やりたまえ。
どうせ遼寧の時と同じで、よいニュースが一つ出るたびに矛先を変えてトーンダウンしてくんだろうからw

この機会を逃すと002の試験航海開始まで遊べる期間は無いから、ストレス解消のチャンスだと思わないかね?
2017/07/23(日) 07:18:42.96ID:+N5xZwMw
こういうのを軍事転用したら空母もやばいね

【宇宙開発】ロシア、一回のロケット打ち上げで衛星73基の軌道投入に成功??2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1500186565/
2017/07/23(日) 07:19:17.29ID:RPyYYVnO
おっと、002って書いちゃったがその前に001Aがあったな。
いずれにしても次の夏休みまでしばらくあるから、満喫せーよw
2017/07/23(日) 07:33:30.30ID:hKYUc2ZB
>>578
漫喫?
580名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 07:36:23.16ID:Ff0ij44O
日米の貿易赤字を一発で解消する方法がある

・空母を発注すればいい

原子力空母なら4兆円、通常の空母で2兆円ほど
トランプ大統領のいう対日貿易赤字を一発で解消できる
日本は海洋国家だから空母を保有するのは理に適ってるし
2017/07/23(日) 07:40:46.45ID:hKYUc2ZB
>>580
あんまり広くない東シナ海あるいは南シナ海で使うの?
2017/07/23(日) 08:02:48.22ID:RPyYYVnO
>>580
その後の運用費が大変だから、キティホークでも買ってきて博物館船にするとか…
583名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 08:50:23.33ID:Iql1mku4
日本は空母要らない

その代わり、すべての島に空港(飛行場)を作れば良い
2017/07/23(日) 09:08:33.16ID:RPyYYVnO
>>583
ロクに滑走路作る場所も無い島もあるので、それは無理。
例えば沖の鳥島なんかどうするんだw
585名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 09:27:20.10ID:Iql1mku4
>>584
埋め立て
2017/07/23(日) 09:30:53.41ID:hKYUc2ZB
人工構造物?
2017/07/23(日) 10:45:31.17ID:YFPJJ9TV
最近は釣りが多いなぁ。
埋め立てって簡単に言うけどw
2017/07/23(日) 12:00:19.06ID:RPyYYVnO
>>587
空母作った方が確実に早くて安くて高性能だからなw

せめてメガフロートくらい言ってほしかったところだ。
589名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 13:42:48.24ID:clU7Q4MB
F-22Jを100機、B-2Jを20機を2兆円で
2017/07/23(日) 13:43:58.74ID:LlZPLucl
何でB-21系にならんの(F-22への突っ込みは、もう良いや
591名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 14:03:04.17ID:Yv+Cfb0p
夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!
2017/07/23(日) 14:06:42.79ID:QDH/98TI
>>562
カタパルトのほうがスペース効率と発艦効率高いからなあ
単に機体の積載重量だと前ほどメリット内
特に対空対艦ならスキージャンプでフルで飛べる
2017/07/23(日) 14:07:53.27ID:QDH/98TI
>>564
カタパルト不使用で発艦してるF/A-18とラファールM、MiG-29Kの写真なら見たことある
ちと画像倉庫に埋もれて探すの面倒だが
2017/07/23(日) 14:09:27.91ID:LnSlFMPI
いや、実際スキージャンプのほうが効率良いのだろう
各国が造っているのも証拠

フル爆装での実戦なんて実戦にはないと気づいたのだろう
2017/07/23(日) 14:10:41.35ID:LlZPLucl
>>594
何処?これから作るところ
2017/07/23(日) 14:13:00.94ID:QDH/98TI
アメリカ空母みてるとわかるけど
艦の前方にF/A-18を20機以上並べられる

スキージャンプだと並べられないのがあまりにいたい
そこがアメリカ空母とロシア・中国空母の最大機数の差になってる
2017/07/23(日) 14:14:20.75ID:1DOuucnd
カタパルトはまず作ってもらわんことには載せる載せないの話じゃない
598名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 14:37:25.73
運用
2017/07/23(日) 15:10:55.64ID:LnSlFMPI
ヴィクラマーディティヤ

世界の艦船だと戦闘機12機、ヘリ6機
丸8月別冊だと戦闘機21機、ヘリ13機

どっちやねん
倍くらい数が違う
しかしヴィクラマーディティヤでかいな
ヴィクラントが就役して旗艦は移行してもインド海軍最大艦は堅持しそう
2017/07/23(日) 15:13:41.36ID:1uWBOrvH
>>596
搭載機数は格納庫の大きさによるだろ
2017/07/23(日) 15:17:37.68ID:1uWBOrvH
>>599
http://www.the-blueprints.com/blueprints-depot/ships/ships-other/ins-vikramaditya-aircraft-carrier-ex-ussr-kiev.png
ヴィクラマーディティヤは格納庫が小さい
丸は露天駐機数を含めた数字じゃないの
2017/07/23(日) 15:22:44.23ID:1DOuucnd
就役してるのに航空機載せないフォード
2017/07/23(日) 15:34:48.41ID:LnSlFMPI
>>601
感謝する
ん?そのイラストだと戦闘機25機も積める

謎は深まるばかり…
2017/07/23(日) 15:37:08.59ID:LnSlFMPI
そう言えば、世界の艦船のアメリカ空母の航空機75機は全部格納庫に入るのか?
2017/07/23(日) 15:43:59.21ID:LnSlFMPI
>>602
> 就役してるのに航空機載せないフォード

発艦できないから…かな
2017/07/23(日) 15:49:05.48ID:1uWBOrvH
>>596
https://c1.staticflickr.com/5/4314/35598421740_e5291648f2_o.jpg
スキージャンプの部分は10機未満でしょう
2017/07/23(日) 17:47:36.91ID:YJ7XRIny
>>604
アメリカの空母は昔から全部格納することは考えてなかったはず
1/3くらいは露天だったはず
2017/07/23(日) 17:53:44.98ID:ibgrZ67Y
>>607
なるほど
世界の艦船は卑屈なほどアメポチだからアメリカは多く、インドは少なくしやがったか
2017/07/23(日) 18:10:29.50ID:jxw5EFqx
何だその被害妄想w
2017/07/23(日) 19:41:37.61ID:8W/dl2dZ
新型空母「ジェラルド・R・フォード」就役式、トランプ大統領が出席
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3136706
2017/07/23(日) 21:15:35.54ID:/iKB7ImF
>>610
やっぱまだ完成してないんだな…
なんだよ完全就役ってw

> 新型空母「ジェラルド・R・フォード」就役式、トランプ大統領が出席
> ttp://www.afpbb.com/articles/-/3136706

各種試験を経て2020年の完全就役、2022年の実戦配備を目指している。

 フォード級空母では現在、2番艦となる「ジョン・F・ケネディ(USS John F. Kennedy)」が建造中。米海軍は2031年までに空母12隻態勢を目指すとしており、トランプ大統領も海軍艦艇を増強したいと語っている。一方、トランプ氏はかつて「フォード」の建造費が予算超過に陥った際には同空母への予算増額を批判していた。
2017/07/23(日) 21:53:28.85ID:8xd64Xu/
フォードあ3年後に完全就役か…
大統領変わってるかもw

あと、11隻、12隻体制を維持する金はあるのかね
議会、国民の支持は?
2017/07/23(日) 21:55:38.31ID:wvBBc/i+
シーブイエル!(ビシッ
2017/07/23(日) 23:03:09.31ID:RPyYYVnO
>>611
その昔、スクリューもついてないのに書類上は就役した潜水母艦が我が国にありまして…
なお、残工事は艦体をぶった切って電気溶接の歪みの帳尻を合わせるという力技だった模様。
2017/07/24(月) 00:23:37.71ID:6FkryC4p
完全装備で無いと完成していない、就役したと言えないというんなら
海自の艦艇の大半は就役していないことになるな

しかも、恐らく予定されていた装備が搭載されないまま退役しそうな艦艇もあるが?
2017/07/24(月) 00:28:12.43ID:237nKK51
>>615
というより、後日装備が実現したという海自艦艇はしらねとはつゆき級初期型のCIWS、あまつかぜのアスロックくらいのような。。。
捜索兵装など細かいのならポチポチありますが。
2017/07/24(月) 00:28:54.30ID:NPe8WJyk
>>615
べつに完全装備でなくてもいいけどもさ
せめて飛行機は飛ばそうぜ・・・
2017/07/24(月) 00:35:50.07ID:AgMWm3WO
まあ、空母だしなw
今のフォードは20mm機関砲装備の超大型警備艦だよな
2017/07/24(月) 01:03:38.27ID:237nKK51
>>618
RAMもあるでよ。
620名無し三等兵
垢版 |
2017/07/25(火) 23:35:45.17ID:QtJBlqH5
>>611
うーん、手間取ってるなぁ
停滞してる米国に中国が猛追してる感じだな
2017/07/26(水) 00:21:05.41ID:d/hZhTar
>>620
まー早ければ再来週くらいから発着訓練も始まるそうだから、ボチボチ他のターゲットを探した方が。
完全新設計だから、まずは擬接艦からかな?
622名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 02:24:13.72ID:V8aP2bJo
「現段階ではT−50に乗るパイロットには機体を開発し、使用する上で生理学上の限界は存在しないといえる。」凡打レフ総司令官は記者団にこう語っている。
ボンダレフ総司令官はT−50はエンジン出力、爆弾の積載量、飛行距離ともに上回り、他にも多くの基準値が改良されているとし、「設計者は戦闘機がパイロットに最大限を与えるよう設計した」と語っている。

PAK−FAはロシアの第5世代戦闘機で初飛行は2010年。これより前、最初の5機の納品が2019年にも開始されることが明らかにされている。

先の報道によると、ロシアの「先端技術研究基金」が、次世代戦闘機「PAK FA(T-50)」などに装備されると予想されている航空機の「神経系」を初めて発表した。
https://jp.sputniknews.com/russia/201707223913499/
623名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 23:57:05.16ID:/LHDY5rH
空母は米中の2強だな
欧露は金が無い
印は技術が低い
日は問題外
2017/07/27(木) 05:39:55.88ID:EO8l3hPH
>>623
欧?
625名無し三等兵
垢版 |
2017/07/27(木) 18:42:41.16ID:/xaKPo6m
行間を読め
2017/07/27(木) 18:45:59.45ID:EO8l3hPH
how?
2017/07/27(木) 20:46:12.45ID:bX8Bd1HL
白くて読めない
2017/07/29(土) 01:03:03.66ID:GfQ7chsI
特番回が悪いのではなく、特番回を尺つぶしにつかうような面白さのかけらもない姿勢に
まったく期待できなくなったな
629名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 15:53:52.18ID:++c39H0X
すみません、行間にシャルルドゴールが迷いこんでました
2017/07/29(土) 16:50:28.21ID:RlRJVFwC
フォード発着艦成功の巻
https://www.youtube.com/watch?v=5Xo5qy_dfGM

というわけでフォードをdisってた諸君の夏は早くも終わったのである。
次のターゲットはまずQEかな?
2017/07/29(土) 17:46:26.19ID:WXpM3pSo
英国、南シナ海に空母派遣の可能性 中国反発
ttps://www.cnn.co.jp/world/35104988.html
2017/07/29(土) 18:04:24.01ID:PF2F1jQv
クイーン・エリザベスは数年はヘリ空母でしょ
英海軍のF-35Bは何機あるの
2017/07/29(土) 18:08:26.97ID:AoA94NPX
海兵隊でええやん

さて、英・米・日・印で四国艦隊でも結成して、
ビビりChinのいる香港にでも表敬するかな
2017/07/29(土) 18:51:06.68ID:lElB4iI6
ガイジヘボ空母いずも
2017/07/29(土) 20:04:27.22ID:mwMqrh00
>>634
空母じゃないの!!
護衛艦!!
2017/07/29(土) 20:07:15.43ID:bFAoipVK
フリゲートに劣る火力と空母に劣るヘリ運用能力の護衛艦
637名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 22:17:08.44ID:sXmW2Yzm
>>630
ズム級の無残な結果とフォードの無様な結果が消えるわけではない

アメリカ相当技術力落ちてる
F-35あたりもカタログ通りの能力持ってるかどうか…

宇宙産業はいまでもロシアに完全敗北中だしね
2017/07/29(土) 22:51:12.63ID:fvyuVgGY
いつもの中国大好きアホか君か
639名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 00:10:51.62ID:O7QK0Syj
>>636
建造コストを抑えるために兵装削ってるからね
ホント、デカイだけの安価な輸送艦なんだよね
640名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 00:29:07.99ID:ivEHXxAh
支那海軍がどんなに頑張ったところで二正面の戦闘は避けられない
つまり米国が持つ世界中の軍事拠点基地並びに米本土の工業・資源・政治・経済の拠点を全て潰さない限り勝利は得られない
641名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 01:29:45.23ID:O7QK0Syj
ずいぶん北の弾道ミサイルは進歩してんだけどさ
お前ら言ってた北への空爆とやらはいつ始まんだよw

北を空爆できない米が中国と軍事衝突できるわけねーだろ!
2017/07/30(日) 05:37:01.43ID:jUeb2ZIq
>>641
いやまあ、これが問題でしょ?

しかし、米本土の国民を核の脅威から守る代償として、甚大な犠牲が避けられない朝鮮半島での「悲惨な戦争」(ミリー米陸軍参謀総長)の火ぶたを本当に切ることができるのか。
2017/07/30(日) 05:37:33.62ID:jUeb2ZIq
http://www.sankei.com/world/news/170729/wor1707290072-n1.html
2017/07/30(日) 08:52:05.24ID:IaUidGVq
嫌儲聖戦士ID:O7QK0Syjの勇姿を刮目せよ!!
http://imgur.com/9xfQyXj.jpg
2017/07/30(日) 08:55:38.15ID:M+1g0e+o
>>644
鏡を覗いてご覧
そっくりさん会えるからw
2017/07/30(日) 09:17:24.45ID:6spNIC2b
>>645
それはお前の話だろう
嫌儲のお客さんw
2017/07/30(日) 12:00:29.50ID:bdTKbMHa
オバマケアの否定も否決されてるから、トランプの間は無理だろうな

つまり4年はなにもできない
2017/07/30(日) 12:10:05.07ID:bdTKbMHa
>>599
これ、ずっと思うけど
アメリカだけ、甲板駐機分も入れて75機
で、ロシア、インド、中国などは格納庫分だけにしてるから、
異様にアメリカが多くて、異様にロシア、インド、中国が少ないんだよね

世界の艦船って変
2017/07/30(日) 12:11:29.88ID:bdTKbMHa
>>225
Mig-35も完成したしで、Mig-35の艦上型が本命と見た
2017/07/30(日) 12:31:35.73ID:jUeb2ZIq
>>649
エンジソ、ダイジョブなの?
2017/07/30(日) 12:35:55.98ID:n+JetXAP
西側製品廃して、大丈夫になったのがMig-35ではないかと
2017/07/30(日) 13:18:24.67ID:jUeb2ZIq
稼働率、無茶苦茶悪いらしいぜMig-29kとか

>>647
米国議会主導の政治になると言う事ですか?
2017/07/30(日) 13:46:19.22ID:FvlHsCYB
>>599
>>648
まず間違いなく、論拠にしている文献が違う
世艦はもっぱらジェーン年鑑中心
丸がどこからかは知らんが、公式発表の鵜呑みかもしれんし、ミリタリーバランスとかワイヤー年鑑とか
ジェーン以外からとってる可能性が極めて高い

世艦がジェーン以外を使うときは、大抵ライターのこだわり
2017/07/30(日) 14:23:06.00ID:n+JetXAP
ようするに、世界の艦船の資料は価値がないってことだな
前からおかしい雑誌だとは思っていたが
2017/07/30(日) 14:24:27.50ID:n+JetXAP
>>652
> 稼働率、無茶苦茶悪いらしいぜMig-29kとか

稼働率低い原因は西側製品つかってるから

西側製品廃して、大丈夫になったのがMig-35
2017/07/30(日) 14:25:42.43ID:n+JetXAP
>>652
> >>647
> 米国議会主導の政治になると言う事ですか?

4年ぐらいは経済問題以外は何もできない国になる
2017/07/30(日) 14:27:06.77ID:FvlHsCYB
>654
お前それ
世界で一番権威のある年鑑をdisるのと同じことになるのわかってて言ってるか?
2017/07/30(日) 15:05:27.20ID:0FCzRaF6
>>657
公式発表が基本だろ
丸写ししてるだけならWikipediaからの転載とかわらん
2017/07/30(日) 15:11:07.35ID:FvlHsCYB
>>658
実はそうではない
なぜなら対象がその一国だけではないからだ
世界を網羅して俯瞰するにはむしろ公式発表は邪魔なケースも多々ある

むろん公式発表は大事な情報ソースだが、それを基本にして良いかというと案外そうでもないのだ
特に俯瞰的に把握する場合に重要なのはソースの統一
修正は注記のかたちでいくらでもできるのだから

あと念のためだが、俺は丸が公式発表と断定していないぞ
丸のソースがどこかは知らん
2017/07/30(日) 15:17:00.84ID:FvlHsCYB
その点じゃ、Wikipediaは案外危険なところがある
あれのソースは統一されてないから、情報精度や信頼性にばらつきが大きいのだ
そこらへんを加味して取捨選択できるくらいのスキルがあれば問題ない
どころか良いとこどりで精度の高い情報をすくい上げることができるのだが、そこまで至っている人間は決して多くない
2017/07/30(日) 15:19:22.85ID:jUeb2ZIq
>>655
クリモフはロシア製だと思うんだが
2017/07/30(日) 15:20:28.72ID:jUeb2ZIq
>>656
制裁決議とか、議会は熱心にやるぞ?

フィリピンへの定期的訪問とか、オバマ政権より先に
実現させてるし
663名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 16:03:38.97ID:O7QK0Syj
あれれれ、もう100日過ぎたよなぁw
北への空爆ちゃんはいつ始まるのーんwww

はい、言い訳どーぞーw
2017/07/30(日) 16:05:34.53ID:w4ukMEen
>>662
何の価値もない
ますますアメリカの立場と力を弱めるだけだ
2017/07/30(日) 16:15:27.24ID:VEgKiQSa
>>664
何で?
2017/07/30(日) 16:35:25.50ID:HOSHya7j
Janeとかのインド絡みの記事ではMiG-29Kの稼働率の酷さにインド海軍が激おこプンプン丸で
米海軍にも機体まで見せて仰いだけど米軍ですらお手上げだとか言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況