>>83
>H2Aは2段目燃焼終了の50秒後に主要衛星を分離して、
>更に25分掛けて小型衛星を次々分離していってる例もあるみたい
>イプシロンでは3段目燃焼終了の5分後に衛星分離って書いてあった
>どこで分離してるかは刈り上げに聞いてみないとわからないのでは


衛星打ち上げは投入軌道があるからミサイルとは別。
ミサイルは分離できるなら一段目の燃料が尽きる高度で分離する。
数百キロ上空でも極めてわずかだが大気があって空気抵抗がわずかに
あるので減速要因になるしレーダーで探知され易くなるから。
高度650km以下というのは専門家が計算した一段目の燃料が尽きる高度。
分離するなら常識的に、その高度。
もちろん、そこで分離するとはかぎらないし、wikipediaによればスカッドは
最後まで分離せずに落下するそうだ。