>>105 の補足
>ミサイルは分離できるなら一段目の燃料が尽きる高度で分離する。
>数百キロ上空でも極めてわずかだが大気があって空気抵抗がわずかに
>あるので減速要因になるしレーダーで探知され易くなるから。
>高度650km以下というのは専門家が計算した一段目の燃料が尽きる高度。
>分離するなら常識的に、その高度。


理由としてあげた空気抵抗の件は>>107氏・>>110氏の御指摘のとおりわずか
ですね。
ただ、上昇高度目的だと一段目の燃料が尽きた直後に二段目噴射するのが
効率的なので、もし仮に二段式なら、一段目の燃料が尽きた直後に二段目噴射
してるはず。