【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e3f4-SN6U)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:08:41.98ID:o1BFAGXp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
BMD(弾道ミサイル防衛)について一元的に扱うスレです

北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495032490/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/20(火) 23:29:36.24ID:dKPdTpV4D
>>439
側面や背面へのATM直撃にも耐えられるのか?

チェチェンでの結果だと撃破された車両は3〜6発のATMやRPG食らってたとの事だしな
2017/06/21(水) 00:09:42.23ID:EUbOs7ceM
ここは一体何のスレ?
歩兵戦闘車のスレかはたまたピンクチャンネルか
2017/06/21(水) 00:10:47.51ID:EUbOs7ceM
アショア反対、THAAD導入派が撃沈してからヌタヌタの流れになってるなあ
2017/06/21(水) 00:19:38.80ID:wROeRHar0
>>444
そもそも、火薬類取締法関連法令の関係で、イージスアショアのサイトは数kmを立入禁止区域(駐屯地)とする可能性がある。
レーダーサイトの様に、必ずしも山の上にある必要もない。
2017/06/21(水) 00:29:39.28ID:wROeRHar0
寄港中や湾内を移動中にに狙われたらひとたまりもないことが解ったイージス艦
レーダー、射撃統制車、発電機、発射機と脆弱部が多く、移動中に狙われたらひとたまりもないTHAAD/PAC-3
広大な土地(ルーマニアのサイト参照)を有するため一般人を遠ざけ、レーダーが一つ壊れてもEORで対応出き、
射撃統制室、発射筒が地下に設置される堅牢なイージスアショア

条件や書き方ひとつで何ともなるな。ゲリコマガーの話がいかに不毛であることか。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 00:59:46.17ID:jIpkwPf60
>>445
現状で100km/h以上で飛翔可能なドローンが届け出などもなく購入できる
先々どんな性能の物が登場するかわからない

>>446
常に周辺地域で検問するのか?
馬鹿も休み休み言え

>>451
兵士何千人いればアウトレンジからの機関銃射撃を無効化できるのか
事は国民の生死に関わる

>>455
アショアサイトの適地にそんな行政対応が可能な土地があるんですかね

>>456
地面に根を下ろしているが故に数十年のあいだ周辺の状況が変化しても陣地転換できない
極めて大きな欠点
数が少なく通常の防空レーダーとは任務が異なるということを軽く見すぎ
EORするっつっても2箇所のアショアサイトを同時に無力化されたらどうするのか
DDGに目になってもらう?
日本周辺に縛り付けておかなくてもいいようにアショアを導入するのに?
458名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 01:00:40.91ID:jIpkwPf60
安物買いの銭失いだよアショアは
2017/06/21(水) 01:50:41.72ID:1S80dhg/d
>>457
ABM条約の絡みからアショアは逆に固定施設にできない移設可能システムとなっているので何十年単位で見るなら陣地転換は普通にできる

日本の場合はABM条約も関係ないので導入されるなら恐らく固定配備になるだろうけどね

DDGをオンステージする費用をアショア整備に回すとすると、
例えば2箇所のオンステージなら約2兆円かかるので
アショアなら20基弱も整備できることになる

もちろんそんなに整備すべきではないが、多重化する意味で倍の4箇所でも約4000億円で済む
460名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 01:56:23.78ID:jIpkwPf60
そもそもDDGと比べるのがおかしい
DDGには広大な海洋を走り潜水艦や航空機と戦うための機能に加え、そうした長時間の航海に耐えるだけの能力を持っている
近海に縛り付けておくのは金の無駄だというのはその通りで、ならば任務のフィールドが、前提が違うということで単純比較することもまた同じ文脈において不可能
2017/06/21(水) 02:24:59.83ID:Mac6c58pd
ミッドコース迎撃手段の常時展開を実現し、なおかつ艦隊所要の防空能力を充足するにおいて、「各護衛隊群2隻ずつのイージス艦と2箇所以上のアショア」よりコスパに優れる手段は無いってことだなw
2017/06/21(水) 02:29:26.52ID:B/x0rVtb0
>>456
アショアはそもそも地下設置じゃないはずだが

まあ多少土手を工夫して作ればいい話ではあるな

>>457
おやぁ?
日本には沢山警察官が居るのをご存知なぁいw
成田空港すらいったことが無さそうだねェ、残念だけど土手一つでさえぎられて機関銃は無力w
463名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:30:31.89ID:jIpkwPf60
地方隊DDと同クラスの、BMDセンサーとして機能するが指揮統制機能は無いBMD艦をでっちあげるのが一番安い
そんなもんねーだろ!っていう指摘はその通りだが、同じ態度をとればアショアも以前は「船が陸に上がるのかよ(笑)」という類のものであって笑止千万
2017/06/21(水) 02:30:46.06ID:B/x0rVtb0
>>460
護るエリアと敵の発射気の位置は変わらないので、別にDDGのように艦体護衛のように走り回る必要はない

既に決まった話相手にグチャグチャうっせえ、お前に決断の権限ないんだから黙って従え下郎
お前の願望何ざ知ったことか
465名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:31:22.71ID:jIpkwPf60
>>462
どこの土人だよ
平屋以外の建物見たことないのか
2017/06/21(水) 02:31:24.34ID:B/x0rVtb0
>>463
以前のアショアのイメージなんか知るかよ、何の権限もないただのオタがグチグチうっさいっての
467名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:32:31.72ID:jIpkwPf60
>>464
前提が違うものを比べてコスパがどうのう比べるのが馬鹿げてると言われてるのにお門違いの反論しかできねえのかよ
2017/06/21(水) 02:32:43.10ID:B/x0rVtb0
>>465
意味不明
たとえば道の距離5mに3mの土手作れば、100m先の20mの建物はじゅうぶん隠れるわな
野戦築城訓練からやり直して来い
469名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:33:36.92ID:jIpkwPf60
今ある技術で充分に実現可能と思われるシステムを想定するのは、金勘定をする上では当然では?
2017/06/21(水) 02:34:00.17ID:B/x0rVtb0
>>467
その比較で何がどう変わるもんでもないのに、グチグチと気持ち割りい愚痴たれるのがおぞましいつってんの
アショア導入は確定したし、日本は広域を護られ、イージスの負担も減る
悔しいか?おお悔しそうだなw
471名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:34:04.46ID:jIpkwPf60
>>468
日本語不自由かよ
土人が
472名無し三等兵 (ワッチョイ 57f4-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:34:31.31ID:jIpkwPf60
>>470
残念ながらDDGの負担は減らない
アショアが脆弱だからだ
2017/06/21(水) 02:37:01.80ID:B/x0rVtb0
>>469
想定したところでそれが実現して導入されるまで何年か、と
とっくにアショア決まったんですがぁ?
>>471
簡単な算数も分からないんですねw
ちょっとした目隠し置かれれば機関銃のシャカイは取れない、破壊工作妄想ごくろーさん
>>472
DDGの負担は減ります、ちょっと弄れば十分アショアは頑健になりますので
基地はどこでも敷地の外の道見えるように監視カメラ置いてるのも知らんのか

お前がどうほえようがアショアは決定、他の妄想船は陰も形もないよっと
うるさいからそろそろ黙れ狂人
2017/06/21(水) 02:39:15.84ID:jIpkwPf60
中間点に数mの土塁を盛ったところで5階とか8階建てのアパートの上層階とか山丘の稜線に火点設定されたら無意味だろ
馬鹿じゃねえの
なにが野戦築城だよアホが
2017/06/21(水) 02:40:09.43ID:jIpkwPf60
>ちょっと弄れば十分アショアは頑健になります

何スレ消費しても一向に具体的な解決策が見えないのによく言える
信じる者だけが救われるってか
2017/06/21(水) 02:42:13.00ID:jIpkwPf60
狂人はどっちだよ
建売の戸建てやマンションじゃ気に入らないから自分で家建てようっていうところに「家なんかどこにもねーじゃねーかファーwwwwwwwwwwww妄想乙wwwwwwwwwwwww」っつってるのと同じ
建てるだけの金・技術・維持ノウハウもあるのにどこが不可能で無理のある妄想なのか
2017/06/21(水) 02:50:06.82ID:B/x0rVtb0
>>474
レーダーサイトのすぐ近くにそんなアパートあるわけ無いだろwwwwww
どこの高射隊だってきっちり土壁で視界さえぎっとるわwwwwww何も知らないくせに、影響もない文句だけは立派だなwww
山丘ってお前、日本の山はどこも緑で覆われて火器なんて運び込めねえぞ?
緑のない北出身か

>>475
検問貼られればアウト程度の物に固執してる奴に言われてもねえ?
迫撃砲はションベン精度と炸薬量、RPGは射界さえぎられてアウト(そもそも500mも飛んだらフラフラ)
道は監視されてアウト、次はどんな脳内ナメクジもってくんのw

>>476
家を建てる本人(自衛隊)が建売(アソショア)でいいつってんですけどwwwwwwwwwww
お前がここで叫ぶだけじゃ何も多々ないしなにも出来ないんだよ〜〜wwwwww
2017/06/21(水) 02:54:07.21ID:jIpkwPf60
基地周辺は常に住民が手荷物や荷室を検められるような生活をしてるのか
初めて知ったわ
たぶんお前以外だれも知らない事実だろうな
現実はそうなってないから、どこかから分解された大口径機関銃や対物ライフルを運び込まれれば攻撃の兆候すら察知できない可能性も充分あるわけだが
2017/06/21(水) 02:58:35.91ID:B/x0rVtb0
>>478
何だお前、マジで成田空港行ったことねーの?
あそこツイ2年前まで常設の検問あったぞ、テロ防止でな
そっかあ、その程度のこともはじめてしったのか、お前ほんとうに世間知らずなんだなあ(今は顔認識に転換

どうせド田舎にアショア作るんだから建物なんて関係ねーし、道は土手の一つでも付くりゃふさげる
遠距離の丘から打つか?風で流れて届きませんってかwwwwww

予算も出せず権限も無いくせに「家を建てる!!!!!!!!!!(自衛隊はアショア決定済み)」
笑えるわw
2017/06/21(水) 03:06:17.16ID:jIpkwPf60
>>479
成田闘争すら知らなさそうだなお前
必死に話をレアケースに誘導しようとしてるけど他の駐屯地や基地周辺で同じようなことがされてるのか?
されてないから成田の話ばかりするんだよな
自分の都合の良いように前提をずらし続けるのも詭弁とも呼べない拙さで頭の悪さ丸出しだし
それにお上の決めた事なんだから口出すなって言う態度も完全に頭がおかしい
中国人か何かかお前は
2017/06/21(水) 03:13:02.97ID:B/x0rVtb0
>>480
山と視界の話も、森で運べない話も、迫撃砲の精度も自分で言い出した建売(笑)の話も反論できず、あとは成田だけかよwwwwwwwww
まー成田なんてどうでもいいわ、全部論破済みで、しかもお前がここでギャーギャー喚いたってアショア導入の路線は変わらない
何がしたいんだお前?
都合も何も、お前は何も出来ないし、お前がどんだけアショアに意見述べても採用はされない

口出しする権限すらないのに、何で口出しが出来ると思い込んでるんだ?
いやぁ自分が野原ひろしと思い込んでるさらりーまんみたいな狂気かんじるわ、漫画人だなお前wwwwwwwww
2017/06/21(水) 03:17:11.90ID:nb1jzaiD0
イージス艦ってレーダーパネル4枚あるけど
北朝鮮って1個しかないよね

4枚を分散配置したら管制装置1個で全国カバーとかできないのかな?w
2017/06/21(水) 03:18:00.24ID:B/x0rVtb0
レーダーパネルへの電波送信は1個の発信機からやってるから、分散配置は出来ないんだ残念
2017/06/21(水) 03:20:49.13ID:jIpkwPf60
>>481
アスペかよお前
2017/06/21(水) 03:22:27.88ID:B/x0rVtb0
>>484
何も反論できません、黙って全部主張撤回します、と言うのと同義だなぁお前のその1行
ま、俺らはアショア導入アリガトウ安倍総理!だなw
お前は一人で悔しがってろw
2017/06/21(水) 03:38:08.08ID:jIpkwPf60
文章も理解できない、相手を敵国の工作員だと思い込む
完全にガイジやんけこいつ
2017/06/21(水) 06:18:30.30ID:fbIgqUZJ0
つーかいつまでゲリコマ対策の話延々と続けてんの?
2017/06/21(水) 06:54:08.36ID:pp7RKa+G0
ゲリコマが狙うのはソフトターゲットが常識なのに

ゲリコマ一つの攻撃が、BC弾頭を含む弾道ミサイル攻撃と同じ効果を生む。
2017/06/21(水) 07:08:04.26ID:4mUFb3JrK
イージス・アショアを柏崎とか美浜とか原発の敷地に配備すれば警備は楽になりそう。THAADでも良いが。
2017/06/21(水) 07:21:39.49ID:/VAJofjY0
まあゲリコマでアショアを否定するのは良いが、同じ陸上システムのTHAADやPAC-3も否定されてしまう訳で。
移動式なので攻撃に対する防護体制は簡易的なものにならざるを得ず、脆弱さではアショア以上という事で、
相対的にアショアに軍配が上がるのよなあ。
2017/06/21(水) 07:40:08.26ID:fXV8kwzN0
>>457
秒速30m程度?
2017/06/21(水) 08:14:41.11ID:B3rAkuyY0
現代戦に最適化した築城を見せてくれ
2017/06/21(水) 08:59:30.70ID:w6BxSxTN0
>>490
アショアは水平線近くを見る必要があるため、土手などで射線を切れないのが大きい。
2017/06/21(水) 09:06:47.44ID:/DY2GJfR0
>>493
となると本当の城というか要塞になるかもな
天守閣めいたレーダーがあってその周りを壁や壕が取り囲んで近づけないようにするみたいな
2017/06/21(水) 10:21:18.49ID:nt8PbON46
ゲリコマでアショア無効化って空想を延々垂れ流してるの人は
同様の論法で停泊中のイージス艦も無効化出来る事になってしまう事に気づいてないのだろうか
2017/06/21(水) 10:28:03.94ID:FHsj6PYjH
「物陰に身を隠す」北ミサイル避難方法をCMで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170621-OYT1T50030.html?from=ytop_top
やること遅いよなぁ、自治体レベルでミサイル警報が出た時の避難訓練もようやくやり出したけど
本来は日本列島を射程に入れたノドン/テポドンの実戦配備の頃からやってなきゃいけない事で
今の弾道ミサイル開発は北米向けで、日本を射程に納めた弾道ミサイルなんてとうの昔に配備済みなのに
2017/06/21(水) 10:36:02.42ID:/DY2GJfR0
>>496
核開発と固体ロケットの開発が大きいかと 前だと射つまでまるわかりで準備できてたけどこれからはそうはいかないし
国内の政治状況の変化も大きいが
2017/06/21(水) 10:59:55.38ID:WukLyYQud
>>495
オンステージ中のイージス艦と比較しないと
2017/06/21(水) 11:10:48.77ID:PBkNrNb/0
>>495
そう、開戦時にはいろんなゲリコマが想定される。
アショア、イージス艦、潜水艦、戦闘機など、守るべきものは
非常に多い。
2017/06/21(水) 11:40:43.62ID:nt8PbON46
>>498
ゲリコマ厨の論法だとオンステージ展開する前の港で無力化出来るぞ
2017/06/21(水) 11:41:44.22ID:WukLyYQud
>>500
えっと、イージス艦は常にローテーションでオンステージと停泊中が別れているのだが…
2017/06/21(水) 11:43:26.80ID:/DY2GJfR0
>>501
オンステージの船内にゲリコマがいて破壊するのだ
2017/06/21(水) 11:44:32.73ID:nt8PbON46
>>501
停泊中をやられれば修理に1年はかかるから無力化
オンステージ船は帰投したところをやればOKなんだろ
ゲリコマ無敵、100%は防げませんなんだから
2017/06/21(水) 11:47:28.25ID:WukLyYQud
>>503
停泊中のイージス艦がやられた時点で有事になり、低錬度訓練艦や補修中の艦がオンステージに復帰する。
オンステージ中の艦の燃料食料も補給艦による補給に切り替えてオンステージ期間をギリギリまで伸ばすだろう。
2017/06/21(水) 11:50:16.55ID:WukLyYQud
>>503
有事になればイージス艦が寄港する港は警備が平時より跳ね上がるから帰投時を狙うのも困難。
2017/06/21(水) 11:54:47.17ID:nt8PbON46
>>505
出たよダブルスタンダード
湊は警備出来てもイージス・アショアは警備出来ないんだ
2017/06/21(水) 12:05:21.01ID:/f9Tv5dbr
だからいつまでゲリコマの話やってんの??
そろそろキリがないだろ
2017/06/21(水) 12:07:23.83ID:WukLyYQud
>>506
平時と攻撃された後の有事を一緒に考えるのがアホ
2017/06/21(水) 12:22:06.11ID:/DY2GJfR0
>>507
まあその通りなんだけどね

中SAM改もミサイル防衛に使うとするとブースターを下にもう一段付けて長射程化とかあり得るのかしら
今度再利用型ロケットに予算付けるって話もあったし
2017/06/21(水) 12:27:07.69ID:OKFbXK8yr
>>504
何処のタイミングで、オンステージになるんだ?
2017/06/21(水) 12:28:20.72ID:OKFbXK8yr
>>508
レーダー治せばアショアでも迎撃出来るだろうな

さて、どのタイミングで平時と有事の切り替えとか
考えてるのかね
2017/06/21(水) 12:29:03.79ID:WukLyYQud
>>511
停泊中のイージス艦が攻撃されたらだろ、レスくらい追えよ
2017/06/21(水) 12:31:57.88ID:OKFbXK8yr
>>512
その時の"補修"中の艦艇の状況は。
更には、低練度訓練艦は何処にいるのか


今度は、ご都合良く日本海に、配置、かな?w
2017/06/21(水) 12:34:28.44ID:Va5W/xp50
平時に公海上で漁船から狙撃されたらアウトだな
2017/06/21(水) 12:36:35.66ID:OKFbXK8yr
海上民兵に機雷撒かれるとか
2017/06/21(水) 12:54:25.05ID:WukLyYQud
>>513
だからオンステージ中の艦のオンステージ期間を伸ばす方策も書いてあるでしょ。
良く読め。
2017/06/21(水) 13:02:46.68ID:CC9q6Li+0
今から燃料抱えて出撃しますっていう補給艦も襲撃されるだろw

てかもうとっくに結論出てるけど
BMD専用艦をローテーション組んで2隻以上常時展開するより、警備部隊を創設する方が圧倒的にコスパがいいんだよなあ
2017/06/21(水) 13:06:55.35ID:WukLyYQud
>>517
補給艦が何隻あるか知ってる?w
2017/06/21(水) 14:00:37.51ID:/5k4U1pA0
ゲリコマ無敵論?
そりゃ脅威だけど国内にそんな連弩の高い兵士が師団単位でいるなら兎も角アショアだけ狙ってくるなんて不自然。
国内の北関係の上級工作員は約500人とかいうけどみんなが戦闘員じゃないし使うならインフラ系破壊に投入るよ。
アショアなんて代替のあるもの狙っても効果薄い。
2017/06/21(水) 14:06:49.78ID:PBkNrNb/0
アショアを潰せば弾道ミサイル打ち込み放題。
そして通常弾頭とは限らない。
2017/06/21(水) 14:26:04.90ID:jcUKPSzP0
>>520
そうだね。
日本も核武装しないとね。
2017/06/21(水) 14:31:16.19ID:/5k4U1pA0
狙うなら鉄道、発電所だよ。警備なんてないに等しいし国内の不安を煽れる。
対してアショアは警備対策も取ってるし貴重な工作員をアショアに使う動機が薄い。
2017/06/21(水) 14:42:24.67ID:VtwBdU+T0
>>489
電力供給が絶たれる心配しなくていいなw
2017/06/21(水) 15:18:13.12ID:MnyoE5RDd
>>522
送電網とかオススメだよな
実際に国内で数件の鉄塔倒壊事件が起きてるけど、全部未解決

警備もされてないし、影響デカイ
住民対策に追われるだけでなく、基地や官舎も停電になるから機能不全に追い込める
2017/06/21(水) 15:36:54.70ID:PBkNrNb/0
>>521
俺は核武装論者ではない。
(理想は)アショアとTHAADでハリネズミ風に守り、通常武器で反撃すべきと思う。
だからMD設備のセキュリティには万全を期してもらいたいと思うし、
深く議論すべき問題だと思う。

>>522
MDさえ無力化すれば、弾道ミサイルでいくらでもインフラ破壊できる。
国内の不安も段違いだ。
2017/06/21(水) 16:08:12.39ID:/5k4U1pA0
そこまで破壊工作を心配するなら核武装が一番だよ。
反対する理由もないだろう。
2017/06/21(水) 16:20:23.31ID:jcUKPSzP0
>>525
核武装は当然。
先制核攻撃すると言ってる、北朝鮮がいる以上不可避だろう。
2017/06/21(水) 16:41:33.97ID:PBkNrNb/0
核武装はな・・・それを決断できる政治家がいるだろうか?
世論調査で核武装容認が過半数、かつアメリカがOKしても
安倍ちゃんにできるかな?
2017/06/21(水) 16:51:48.16ID:/5k4U1pA0
それならやるだろ?
遣らない要素がないじゃん。
2017/06/21(水) 17:13:12.72ID:PBkNrNb/0
そうか・・・このスレの存在理由がなくなりそうだなw
で、実際核武装すべきなら具体的に何かできるだろうか?
危機はすぐそこまで迫っている。
2017/06/21(水) 17:15:50.19ID:BNAY21n4p
イージスは撃ち漏らすわけです。
何発か撃ち漏らしただけで
終わりなんですよ。
広島・長崎クラスの爆弾であの被害なんですから。
万が一アメリカが核で報復したとしても
手遅れですよね?
イージス買い続けて喜ぶのは朝鮮とアメリカです。
2017/06/21(水) 17:18:33.63ID:GKGcBUwdr
ゲリコマの次は核武装かよ
スレ違いもいい加減にしてくれよ
2017/06/21(水) 18:23:35.73ID:/VAJofjY0
>>517
ゲリコマの携帯火器による破壊工作が心配なら周囲に障害物とセンサー類で警戒監視網を構築して、
特に侵入経路や襲撃ポイントとなるエリアには武装した警備隊を配置すれば良いだけだしな。
2017/06/21(水) 18:35:54.42ID:/5k4U1pA0
ゲリコマ対策はやる。
核武装路線も放棄しない。
それでいいだろう。
2017/06/21(水) 18:39:33.84ID:UNIt9WBCM
>>532
その通りだわ。
核武装したらMDが不要と思う人達は、他スレでどうぞ。
どれだけ攻撃兵器を持っていようとも、撃たれる時は撃たれるので、
その場合の対策は必要となると。

SAMでも同じことが言える。
2017/06/21(水) 19:09:25.25ID:BNAY21n4p
金がいくらあっても足らない
537名無し三等兵 (ワッチョイ b7e0-3WOh)
垢版 |
2017/06/21(水) 19:10:06.72ID:VYeCmuto0
「立憲主義は王権時代の過去のもの」とか言う輩が首相を務め、


周りの有象無象も「立憲主義なんて聞いたことない。古くからある学説なのか」

「天賦人権論はやめます」

「国民に主権があるのがおかしい」

なんていう議員がウザウザいる党が与党の間は

憲法なんて絶対手をつけちゃいけない。
2017/06/21(水) 20:01:35.93ID:OKFbXK8yr
>>516
負担が増えるって事かい?
2017/06/21(水) 21:38:59.97ID:HaRP3SqD0
>>525
弾道ミサイルでインフラ破壊なんてコストパフォーマンス悪過ぎだ。
それなら同じ労力でゲリコマ使ってインフラ破壊した方が安上がりだろ。

MDを攻撃、無力化できる能力があるなら、核爆弾を密輸して都市部で起爆できる
ぐらいの能力があるだろうから、核ミサイルすら不要www
2017/06/21(水) 22:10:37.77ID:jIpkwPf60
>>539
頭悪いな
現状で弾道弾で攻撃成果を得るには、発射装置が60前後としても標的を3箇所程度に絞らざるを得ない
これはBMDの効果による
もし広域BMDの担い手であるイージスシステムがそこから外れたらどうなるか?
理論上は60標的同時攻撃が可能になる
戦略上、イージスシステムを封じる阻止攻撃は、北朝鮮による攻撃効果を最大化する最良の手段と言える
もしBMDをアショアに任せてDDGを日本近海から離すということを本気で考えているなら、アショアには洋上のDDGと同等の抗堪性が必須となる
2017/06/21(水) 22:12:42.19ID:fXV8kwzN0
>>540
イージスに当てられるの?そんなに大きな目標とも思えんが
2017/06/21(水) 22:13:51.61ID:jIpkwPf60
>>541
2.5km先の人間を狙撃できる対物機関銃がSPYレーダーアレイに当てられないわけないでしょ
2017/06/21(水) 22:16:30.68ID:fXV8kwzN0
>>542
弾道弾の話をしてるんじゃないのか?
2017/06/21(水) 22:19:14.09ID:jIpkwPf60
>>543
はぁ?
2017/06/21(水) 22:20:16.48ID:fXV8kwzN0
>>539
>>544
ん?
2017/06/21(水) 22:22:15.79ID:jIpkwPf60
>>545
個人携行可能な武器弾薬でテロ起こして回るよりも、BMDの目を潰して弾道弾攻撃も織り交ぜられるアショア無力化のほうが筋がいいっつってんだけど
頭おかしいんかお前
2017/06/21(水) 22:23:32.82ID:fXV8kwzN0
>>546
弾道ミサイルでインフラ破壊
2017/06/21(水) 22:27:58.99ID:HaRP3SqD0
>>546
分解して運べば、1グループあたりミサイル搭載量の1トンぐらい持ち込めるだろ。
アショアを破壊できるぐらいの能力を持つゲリコマなら。
2017/06/21(水) 22:28:34.25ID:jIpkwPf60
>>547
ガチガイジかよ
工作員だけでテロしてまわるのか、IRBM/MRBMも織り交ぜて使えるようにするかってことだろ
>>540読んでアショアを北朝鮮から攻撃するような読み違えをする時点で相当のアスペだけど
2017/06/21(水) 22:29:07.89ID:jIpkwPf60
>>548
破壊する必要なんかねえよ目を潰せばいいんだから
まじで馬鹿しかいねえのか
2017/06/21(水) 22:29:59.21ID:fXV8kwzN0
>>549
おや、何か増えてるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています