【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e3f4-SN6U)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:08:41.98ID:o1BFAGXp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
BMD(弾道ミサイル防衛)について一元的に扱うスレです

北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495032490/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
712名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:55:15.30ID:nL8NPvmNr
>>709
で、港湾に戻る必要のあるイージス艦は


あ、"補修中"の舟まで動かせばOK?(前の、
問い合わせへの回答を拒否された主張
2017/06/23(金) 20:56:12.82ID:gohfrT3Cd
>>709
幻覚でも見てんじゃね
2017/06/23(金) 20:57:55.49ID:gohfrT3Cd
>>711
というと?
2017/06/23(金) 20:59:36.01ID:Cd+y1lDb0
>>712
作戦中のDDGは洋上にあるので、少なくとも低強度な攻撃を受けるリスクは無いだろ

>>713
香田氏が云々って散々世艦だか何だかの記事を引用してきてたアホは無視かよ
716名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:00:05.83ID:nL8NPvmNr
>>715
何処で作戦してるの


日本海縛りかい?
2017/06/23(金) 21:00:51.30ID:gohfrT3Cd
例えば沖縄にあるF15全部狙撃されたら日本終わるが
停泊中のイージス艦もそうだし、サードなんかも同じこと
2017/06/23(金) 21:01:48.80ID:Cd+y1lDb0
>>714
敵が分散同時弾道弾攻撃をする前提でアショアを無力化した場合、これをカバーする手段はない
2017/06/23(金) 21:04:24.20ID:gohfrT3Cd
>>718
サードでも同じじゃん
沖縄のF15も全滅したらすぐには補完できないじゃん
イージス艦もそうだし、駐屯地の自衛官も同じこと
全滅したら補完できない
2017/06/23(金) 21:04:26.70ID:Cd+y1lDb0
>>716
アショアによってDDGを遠洋に派出できるという前提が存在しない以上、目は常に必要な海上の位置に存在する
DDGが貼付けになっているのが問題だというなら、抗堪性に優れる艦船で代替すべき
たった2基のアショアサイトでイージスシステムを使ったBMDの代替になる等というのは完全な世迷い事

>>717
自衛隊が保有するF-15は何機だ?
2017/06/23(金) 21:05:40.95ID:Cd+y1lDb0
破壊措置命令にもとづいて作戦行動中のDDGは洋上にあるのでアショアのようには無防備ではない
停泊中の艦を破壊したところで何ら戦術的効果はない
2017/06/23(金) 21:05:52.25ID:gohfrT3Cd
あ、敵は目標を100%達成する前提ね
だから、駐屯地の自衛官全滅とかアショア破壊とか絶対に成功する前提
723名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:05:57.22ID:nL8NPvmNr
>>720
前提が存在しないって、何
724名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:07:03.85ID:nL8NPvmNr
>>721
命令出し続けて拘束か?
イージスのスタッフ以外も
2017/06/23(金) 21:07:04.50ID:Cd+y1lDb0
>>723
アショアガイジはアショア導入でDDGを本来の武器防護任務に投入できるようになると考えている
アショアを導入しないならそのような前提は当然無い
726名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:07:52.30ID:nL8NPvmNr
>>725
円形論法って言うんだっけそれ

アショア買う前提だろ?今の政府含めて
2017/06/23(金) 21:08:13.67ID:gohfrT3Cd
>>720
知らん
でも沖縄のが全滅したら100%補完できない
あとF15全滅と同時に沖縄の防空力低下の報が入って沖縄に大量の爆撃機と揚陸艦が押し寄せる想定だから
2017/06/23(金) 21:11:13.34ID:Cd+y1lDb0
>>726
政府がどう考えてようが知らん
500億円程度のBMD専従センサ&シューター艦を導入してBMD中央指揮所を設置するほうが良い
安物買いの銭失いになる

それでもアショアに何らかのメリットを見出すとすれば、巡航ミサイル導入に向けた布石としての政治的ツールとしての有用性がある
最初から艦船に搭載すれば周辺諸国の強い反発を招かざるを得ず、身動きできない国内のサイトに配備するということにすればそれも一定程度かわせる
そのプラットフォームとしてアショアサイトは便利に使える
軍事的合理性は無い
2017/06/23(金) 21:11:28.96ID:gohfrT3Cd
自衛官のも同じ

駐屯地から出動する自衛官が全滅すると同時に防衛力低下の報が入って大量のゲリラが町制圧する前提ね
2017/06/23(金) 21:12:18.31ID:Cd+y1lDb0
>>729
必要な戦力がまるで違うじゃねえかアホが
731名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:12:37.64ID:nL8NPvmNr
>>728
中央指揮どころって何

後、まえFCS-3のばか見積もり出したやし?
2017/06/23(金) 21:13:17.38ID:gohfrT3Cd
またアショアゲリラ君が日本の防衛力向上に逆張りしたいだけのばかだと証明されてしまった
2017/06/23(金) 21:14:03.77ID:qINa+5hm0
ゲリコマ対策なんてレドーム被せてVADSでミンチにすれば完璧だよ
2017/06/23(金) 21:14:09.70ID:gohfrT3Cd
>>730

アショア破壊は何がどれだけ必要なの?
735名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:14:29.57ID:nL8NPvmNr
ガイジなんでしょ?(要は投影中の基地外
2017/06/23(金) 21:14:30.31ID:Cd+y1lDb0
>>732
たった2基の固定レーダーを無力化するのと駐屯地丸ごと制圧することを同列に並べる詭弁を披露してドヤってるカスがなにが証明だよガイジ
2017/06/23(金) 21:15:17.90ID:Cd+y1lDb0
>>734
破壊する必要はねえよバーカ
738名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:15:45.65ID:nL8NPvmNr
>>736
二機の要塞制圧するためにかかるコストは?
2017/06/23(金) 21:15:47.86ID:Cd+y1lDb0
ID:gohfrT3Cd こいつもNG
740名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:16:25.71ID:nL8NPvmNr
>>739
こうして基地外連呼を続けると
2017/06/23(金) 21:16:27.98ID:Cd+y1lDb0
>>738
制圧する必要なんかねえよアホが
数分間機能停止させりゃそれで敵の勝ちだ

ID:nL8NPvmNrこいつもNG
2017/06/23(金) 21:16:41.67ID:i+Ls3y3D0
>>709
DDGが完全開放とかありえない、現在2隻でのローテーションが、1隻で済むようになるくらい。
攻撃の範囲の広さ(費用あたりのカバー範囲)、半国産のミサイルを使えること、THAADは日本のような国では運用に向いていないこと、
等々アショアが有利になる要因はある。
743名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:16:55.20ID:nL8NPvmNr
>>741
どのタイミングで落ちるの?
2017/06/23(金) 21:19:19.65ID:gohfrT3Cd
>>736
駐屯地まるごと制圧する必要なんてねーよばーか
2017/06/23(金) 21:21:15.53ID:gohfrT3Cd
>>736
数分出動遅らせれば敵の勝ちだ
2017/06/23(金) 21:23:18.30ID:i+Ls3y3D0
>>728
中央指揮所は普通に防衛省地下にあって、わざわざBMD専用施設を作らないと思いますが…
そして、500億円ではイージスシステムを導入できるかも怪しいレベルの金額。
そして巡航ミサイルは、地上配備するとINF条約の問題があるので、アメリカが難色を示すと思います。
2017/06/23(金) 21:29:56.01ID:Cd+y1lDb0
アショアはイージスシステムによるBMDの中枢を担うものにはなり得ない
艦船と地上サイトの長所と欠点は必ずあり、しかし相互に補完し合うことができる
現状の延長線上でアショアを追加すれば安心というのは全く間違い
アショアはイージス艦とは著しく特性の異なる兵器システムだということを認識すべきだし、その事においてイージス艦のような堅牢さを発揮し得るものでもない
しかも2基導入で何とかしようなど、どうかしているとしか言えない

DDG艦隊を本来の武器防護任務に従事させることも必要だし、洋上センサの機能を補完する地上プラットフォームがあれば良いというのもその通り
ならば考えるべきはアショア導入で満足するのではなく、それを補完しうる洋上センサをDDGの他に確保するということだろう
センサ艦はDDGのような指揮機能や高度な対空対水上対潜水艦戦闘能力を必要としないから、相当コンパクトかつ安価にデザインできるはずで、それでもなお
陸地から離れられ自走できるという点でアショアサイトよりも圧倒的に優れた抗堪性が得られる
指揮機能は全BMDシステムに直結する陸海空統合指令部隊に集約するのが望ましいが、それが無かったとしてもアショアの機能でいくらかは実現できる
アショアの美点があるとすればそこだろう

どうしてもアショアのみによってイージスシステムの拡充を図りたいということを考えるなら、あとは人の立ち入ることが難しく守りやすい孤島に設置するしかない
兵站上かなり大きな負荷がかかるが、民間人が一切近づくことのできない海上要塞のような建て付けで設置すれば、脆弱性をセンサ艦で補う必要性も薄れる
748名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:31:56.99ID:nL8NPvmNr
>>747
数分止める、の話はどうなったのかな

何時間前、てか何日前から計画してるの?
2017/06/23(金) 21:32:56.92ID:2RBMh/ACd
タングステンペレット攻撃とゲリラで全部無力化されるから何あっても無駄でしょ
2017/06/23(金) 21:35:03.13ID:cWYy4nwx0
タングステン棒を都市部に降らせたら、阿鼻叫喚になるだろうねw

コンクリート製の建物も貫通するだろうし
751名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:37:47.88ID:nL8NPvmNr
あんだけの威力と精度があったら、
あっさり核を代替する気がするんだよね?
そんな流れに、全くなってないが>タングスたん某
2017/06/23(金) 21:37:50.95ID:2RBMh/ACd
あと自爆ドローンか

タングステンペレット、ゲリラ、何百機もの自爆ドローン

これで霞ヶ関狙えばokだから>>747の言ってることは無駄
2017/06/23(金) 21:39:29.07ID:Cd+y1lDb0
仮に東京23区を一瞬で焼けたとしてもBMDの網を無力化することはできねえよ
2017/06/23(金) 21:40:01.47ID:2RBMh/ACd
>>751
実際あれば普通に戦略兵器だよな
2017/06/23(金) 21:41:07.43ID:2RBMh/ACd
BDM突破されなきゃ日本の中枢マヒしてもokという面白い意見出ました
2017/06/23(金) 21:41:28.81ID:2RBMh/ACd
失礼、BMD
757名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:41:58.29ID:nL8NPvmNr
>>753
国の機能、どうなんの?
2017/06/23(金) 21:46:28.12ID:i+Ls3y3D0
アショアを無効化する前に、首都中枢など戦略拠点を攻撃すると思うので、
もうBMDの話じゃないということで、ゲリラ大好きさん、タングステンペレットさんは、該当スレを立ち上げてどうぞ。
2017/06/23(金) 21:49:13.16ID:Cd+y1lDb0
はぁ…
どこまでアホなんだよ
そういう大規模攻撃を抑止するためのBMD、その要がイージスシステムだって話してんだろうが
それが無力化されるリスクが高いということをどうするのかって話だろ
キチガイどもが
2017/06/23(金) 21:50:54.56ID:Cd+y1lDb0
NG推奨
ID:1m+cbEh40
ID:1m+cbEh40
ID:gohfrT3C
ID:2RBMh/ACd
ID:nL8NPvmNr
ID:i+Ls3y3D0
761名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:51:08.97ID:nL8NPvmNr
>>759
それだけのだいきぼこうげき?

首都圏へのゲリコマも阻止出来るの?
そんくらい焼けても問題ない、ゲリラマンせー!タソ
762名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:51:47.95ID:nL8NPvmNr
>>760
あらら、

防壁建て始めたの?
2017/06/23(金) 21:54:50.19ID:Cd+y1lDb0
NG推奨
ID:1m+cbEh40
ID:gohfrT3C
ID:2RBMh/ACd
ID:nL8NPvmNr
ID:i+Ls3y3D0
2017/06/23(金) 21:57:37.06ID:gLt0PVTJ0
BMDは国を守るためのシステムである
BMD突破の目的は国を破壊することである
BMD設備を無力化するにはそれなりの戦力が必要である
その戦力として重機関銃やタングステンペレットミサイル、数百機の自爆ドローンが上げられている
それだけの戦力があるならBMD突破しんくても国の中枢を破壊できる
765名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:59:41.76ID:nL8NPvmNr
>>763
で、壁打ちも始めたんかID:Cd+y1lDb0は

>>764
ノンノン。
重機関銃じゃなくて大口径機関砲


まあ、M2らしいんだけどね
766浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:19:17.82ID:jx0tbUBT0
>>660
>防衛省は、陸上配備型の新たな迎撃ミサイルシステム「ージス、予算案計上へ THAADは見送り
>ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000007-asahi-pol


それについては反論を防衛省にフォーム・メールで送信し、ホームページと
ブログに批判記事を作成した。


[ イージス・アショア配備に対する危惧 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041728.html
767名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:21:24.65ID:nL8NPvmNr
アクセス稼ぎしに来たんかお前は
2017/06/23(金) 22:27:04.54ID:+D1tF7nVM
>>764
テロと正規軍をゴッチャにしてないか?

確実に、正面勢力でBMD施設を破壊しようとしたら、そりゃあ国の中枢を
破壊できるだけの戦力が必要になるだろうけど、テロリストはそういう
戦い方をしない。

つか、テロリンの脳みそに「確実性」なんて単語が入ってるわけないし、
奴らのやり方なら歩兵用の携帯ミサイル一基で十分。
逆に、携帯ミサイルを抱えたテロリン一人の行動を確実に阻止しようと
したら一個中隊は必要になると思う。
769名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:28:26.43ID:nL8NPvmNr
>>768
トロフィーで必要人数ほぼゼロに
770浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:28:41.55ID:jx0tbUBT0
>>751
>あんだけの威力と精度があったら、
>あっさり核を代替する気がするんだよね?
>そんな流れに、全くなってないが>タングスたん某


イージス・アショアのレーダーが脆弱でミサイル防衛の要だから
タングステン棒攻撃が意味があるわけで、イージス・アショアのレーダー・
サイト以外を狙っても、単なるタングステン棒千本攻撃の50発分でも
爆発しないので民間人密集地に向けて撃っても死者は一万人未満だろう。
しかも民間人密集地を狙えば報復として平壌破壊されるわけで北朝鮮としては
割が合わない。
771名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:30:05.70ID:nL8NPvmNr
>>770
イージスでも効果あると思ってないが。
大気圏内から地面に落ちるまでどれたけかかるよ?
772浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:32:30.41ID:jx0tbUBT0
>>768
>逆に、携帯ミサイルを抱えたテロリン一人の行動を確実に阻止しようと
>したら一個中隊は必要になると思う。


甘い。昼間の勤務時間に攻撃経路予告して襲ってきてくれるわけじゃない。
数人の特殊部隊の隙を突く攻撃を阻止するには、桁外れの防御網が必要。
773名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:33:25.63ID:nL8NPvmNr
>>772
所詮は軽歩兵に何過大な期待を背負わせてる
774浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:35:13.44ID:jx0tbUBT0
>>771
>大気圏内から地面に落ちるまでどれたけかかるよ?


大気圏を高度100km程度とすれば2分程度だろ。
775名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:36:14.82ID:nL8NPvmNr
>>774
で、横風は

断面積、ゼロ?
2017/06/23(金) 22:36:36.09ID:4slpAGfT0
ゲリコマ対策にきりが無いといって思考停止してはいけない。
MDが機能不全に陥れば大都市圏、主要基地を好き放題に
焼かれてしまう。警備方法、立地を熟慮するべきなのは明らか。
ちなみに俺はTHAAD推しでもない。

ていうか空自・海自とも基地警備は基本的におろそかだよな
777名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:37:23.03ID:nL8NPvmNr
>>776
最初に予防するのも手だぜ
2017/06/23(金) 22:41:12.44ID:OhQKR+/O0
城郭と天守閣を整備してAESAパネルを回転式にして予備を備えておけば良いさ
779名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:42:05.66ID:nL8NPvmNr
クラウドイージスですかい
2017/06/23(金) 22:43:48.40ID:sXXZCFyK0
空自の基地に二重の濠作っておけ
781浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:47:06.69ID:jx0tbUBT0
>>776
現時点ではイージス・アショアの配備が無いので、実際の陸上配備はTHAADの
Xバンド・レーダーのみだが、海岸線近くの平坦地の青森県つがる市の航空
自衛隊・車力分屯基地「C地区」に配備されてるTHAADのXバンド・レーダー
なんて北朝鮮の特殊部隊5人がRPG-7持って破壊工作すれば50%以上の確率で
破壊可能と思われる。
15mの崖の上の京都府北部海岸の経ヶ岬通信所とて崖登りも岸壁登山経験者
なら比較的容易だし、近くの波止場から上陸して農地経由なら高所恐怖症でも
攻撃可能。THAADのXバンド・レーダーがそういう場所に設置せざるを得ない
なら脆弱。
782名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:48:18.55ID:nL8NPvmNr
>>781
RPGの命中率ってどんなもんかかける?
2017/06/23(金) 22:49:36.02ID:ztSjs1IH0
計算出来ない坊やがまた出てきたかw
迷惑だから他スレで賛同者連れて楽しんできな
2017/06/23(金) 22:49:58.97ID:OhQKR+/O0
Tow位は欲しい
785浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:51:08.21ID:jx0tbUBT0
>>775
>で、横風は

そういう事は、着弾報告があれば解決できる。
在日北朝鮮人で協力者が見つかると思うが、在日北朝鮮人の協力者が確保
できねば、北朝鮮本国の特殊部隊員に着弾観測させるという手もある。
786名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:52:49.38ID:nL8NPvmNr
>>785
上空のだんどうだんにもしもしするの?

後、弾道弾何発で仕留められるって言ってたんだっけ
2017/06/23(金) 22:56:31.39ID:ztSjs1IH0
そんな変な弾頭使うなら、普通に核弾頭使うわな。
頭の弱いお子様は他スレに行きなw
788浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:56:37.45ID:jx0tbUBT0
>>782
>RPGの命中率ってどんなもんかかける?


車力分屯基地「C地区」の手前まで気付かれずに接近できれば(夜間なら容易)、
ドローンによる偵察で配備位置確認できれば(これも難しくはない)、基地境界
から200m未満なので慣れた特殊部隊員5人がRPG-7発射すれば命中の可能性大。
789名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:57:23.64ID:nL8NPvmNr
偏執者だから、アホな意見に固守するんやね
2017/06/23(金) 22:57:48.57ID:Cd+y1lDb0
アショアの美点
・陸上に(他のイージスシステムと連接する)BMD指揮機能が置ける
・設備の設置や拡張がしやすい。ランチャー300セルとかも普通にできる

アショアの欠点
・洋上に無い(所謂イージス艦と同等の抗堪性は期待できず、低強度脅威への原理的脆弱性がある)
・機動展開できない
・周辺の地形や政治状況に応じて機能に制限がかかる可能性がある


孤島または領土の近海に設置したメガフロートをアショアサイトとするのはどうか
メガフロート案はかなり前にも提案したことがあるが…
埠頭に加えて滑走路も設置すれば人員物資の緊急輸送も可能で、兵站に金がかかるが、最大唯一の低強度脅威の問題はほぼ解消される
海峡付近に設置すれば、付近で警戒中の潜水艦や水上艦と連携してアスロックや対艦ミサイル等を投射する武器庫としても使える
「魚雷で沈めることのできないイージス艦」になる
本州や九州の内陸に設置するのとは別に、そういった要塞めいた使い方もありうるのでは?
欠点が決定的に解消されない状態で2基だけ導入なんて、中途半端に金を使って銭だけ失うということにもなりかねない
数を増やせばDDGを近海に張り付けておく必要もなくなるだろう
コンセプトとしてはBMD専従センサーシューター艦を数隻配備するというのと基本的に同じ考え方だが、どうしても艦船では駄目で
アショアサイトでなければならないというのなら、実現可能な手段のなかでこういう方策もありうる
791名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:59:20.88ID:nL8NPvmNr
>>788
APSに撃ち落とされるのが落ちだし
(近接戦のガザでも威力発揮)200mで
RPG当てられるか?
RWS位は配備してると思うぞ
2017/06/23(金) 23:00:01.88ID:1m+cbEh40
クソの役にも立たない提案してドヤってるのが痛い痛い…
わざわざイージスとアショア両方の欠点を併せ持たせるとか、なかなかできるもんじゃねえ
793名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:00:22.44ID:nL8NPvmNr
>>790
護衛艦、付けないんだっけ(イージス
794浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:01:35.09ID:jx0tbUBT0
>>787
>そんな変な弾頭使うなら、普通に核弾頭使うわな。


核弾頭ミサイル10発程度ならイージス・アショアに迎撃される。
795名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:02:44.30ID:nL8NPvmNr
>>794
地上からの電話をまってるだんどうだんなんて、
ほうわこうげきに向かないでしょ
2017/06/23(金) 23:05:29.99ID:ztSjs1IH0
>>790
配備するなら日本海側になると思うが、日本海の荒波に耐えるのは大変そうだ。
湾内は民間船が多く、配備に難がありそう。
2017/06/23(金) 23:07:36.95ID:FAM4LBzhp
だからー
イージス買っても役に立たないんだって言っとるでしょ?
日本がイージス買い続けて喜ぶのは朝鮮とアメリカ
ロシアと中国は笑ってると思うよォ
798浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:07:40.50ID:jx0tbUBT0
>>791
迎撃ミサイルで迎撃できる個数をはるかに超えているし、タングステン棒の
破壊は命中しても困難でせいぜい軌道を変更できる程度。
20mm対空機関砲程度では仮に命中しても軌道変更はわずかだし命中確率は低い。
2017/06/23(金) 23:08:56.91ID:ztSjs1IH0
核弾頭の弾道弾は迎撃され、
タングステン棒の弾道弾は迎撃されない特別ルールの発動。
子供じゃなくて池沼だったか。
800浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:09:19.44ID:jx0tbUBT0
>>797
>ロシアと中国は笑ってると思うよォ


少なくともロシアは恐怖を感じているので文句言ってるが、北朝鮮支援してる
ロシアと中国の自業自得。
2017/06/23(金) 23:10:30.87ID:1m+cbEh40
>>798
タングステン放出するなら、ターミナル段階で無いと制御や放出に問題が生じると予測
ミッドコースで迎撃するSM-3には意味の無い話
2017/06/23(金) 23:10:37.48ID:ztSjs1IH0
>>797
それは貴方の知識と理解力が足りていないだけ
2017/06/23(金) 23:11:19.38ID:Cd+y1lDb0
>>796
海の上に障害物を作るなら、灯台やトランスポンダー等の設置は必須だろうね
示威的に先島諸島にアショアを設置するのも意外といいんじゃないかと思っている
804浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:12:41.64ID:jx0tbUBT0
>>799
>核弾頭の弾道弾は迎撃され、
>タングステン棒の弾道弾は迎撃されない特別ルールの発動。
>子供じゃなくて池沼だったか。


北朝鮮が現時点で保有する核弾頭数は30発未満。
タングステン棒はミサイル1発千本。50発で5万本。数量の桁が違う。
これくらい優秀な小学生でもわかる。
805名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:14:27.51ID:nL8NPvmNr
>>798
だんどうだんのかずの話をしてるんだよね?

未だに圧縮空気の実践的な話は何一つ出来てない
(個人用のボンベのURL終わり)から大気圏外で頑丈に固定された
ロッドのリリースの説明もなく、どのタイミング高度のリリースも説明ないから
きちんと散布界保ったまま突入できるかも存在しない

いんちきタングステンの話は、固守しなくてよいから
2017/06/23(金) 23:14:41.91ID:1m+cbEh40
>>804
ノドンのペイロードはせいぜい1t、ペレット1発の重量は1kg程度しか取れないし、加工費を調達において考えれば安くは無い
それにミッドコースで迎撃され散乱してしまえば結局届かないとおも
2017/06/23(金) 23:14:58.49ID:DgDn/6Af0
爪楊枝みたいなロッドばら撒くのにクッソ高い弾道弾使う金満国家があるらしいw
少なくとも極貧の北朝鮮には出来ない贅沢だな
808名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:15:28.80ID:nL8NPvmNr
>>804
どうやって積めるの?
段ボールかなんかに、タングステンを千本?
2017/06/23(金) 23:15:55.58ID:1m+cbEh40
>>805
圧縮空気はすぐに飛び散るから、大密度物質放出には向かない
ただ、適量の炸薬や場合によってはバネなどのほうが確実ではあるし、そちらは現実的
リリース高度は前述の事情でターミナルだろうから、結局SM-3には以下略
810名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:17:12.79ID:nL8NPvmNr
>>809
まあ、圧縮空気はあいつのアイディアなんで。

で、地上から無線でリリースの指令を出すらしいぜ?
2017/06/23(金) 23:17:49.34ID:1m+cbEh40
>>808
さすがにその返しは馬鹿にし過ぎだってば…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況