アショアの美点
・陸上に(他のイージスシステムと連接する)BMD指揮機能が置ける
・設備の設置や拡張がしやすい。ランチャー300セルとかも普通にできる

アショアの欠点
・洋上に無い(所謂イージス艦と同等の抗堪性は期待できず、低強度脅威への原理的脆弱性がある)
・機動展開できない
・周辺の地形や政治状況に応じて機能に制限がかかる可能性がある


孤島または領土の近海に設置したメガフロートをアショアサイトとするのはどうか
メガフロート案はかなり前にも提案したことがあるが…
埠頭に加えて滑走路も設置すれば人員物資の緊急輸送も可能で、兵站に金がかかるが、最大唯一の低強度脅威の問題はほぼ解消される
海峡付近に設置すれば、付近で警戒中の潜水艦や水上艦と連携してアスロックや対艦ミサイル等を投射する武器庫としても使える
「魚雷で沈めることのできないイージス艦」になる
本州や九州の内陸に設置するのとは別に、そういった要塞めいた使い方もありうるのでは?
欠点が決定的に解消されない状態で2基だけ導入なんて、中途半端に金を使って銭だけ失うということにもなりかねない
数を増やせばDDGを近海に張り付けておく必要もなくなるだろう
コンセプトとしてはBMD専従センサーシューター艦を数隻配備するというのと基本的に同じ考え方だが、どうしても艦船では駄目で
アショアサイトでなければならないというのなら、実現可能な手段のなかでこういう方策もありうる