忌憚のないご意見を書き込みください
【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1493902930/
探検
10式戦車とT-14どっちが強い? Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:31:59.20ID:xDGt5i8S672名無し三等兵
2017/07/04(火) 20:35:24.34ID:8sgtvMLB >>670
その一方でこんな弊害も
ttps://www.yahoo.com/news/army-says-no-more-tanks-115434897.html
形式上は派生型のA3すら予算が下りずA2の改修に金が行くことに
・・・まあ地元の雇用という問題も絡んでいるから仕方ない面もあるにはあるのだが
その一方でこんな弊害も
ttps://www.yahoo.com/news/army-says-no-more-tanks-115434897.html
形式上は派生型のA3すら予算が下りずA2の改修に金が行くことに
・・・まあ地元の雇用という問題も絡んでいるから仕方ない面もあるにはあるのだが
673名無し三等兵
2017/07/04(火) 20:49:31.99ID:8sgtvMLB ttp://www.storm.mg/article/22094
台湾M1についてはこんな情報も
予算不足でデータリンクなしの上に運用限度を超えたサイズとか
台湾M1についてはこんな情報も
予算不足でデータリンクなしの上に運用限度を超えたサイズとか
674名無し三等兵
2017/07/04(火) 21:08:31.46ID:bkqzO1+O >>673
インドネシアがレオパルド2使ってるから何とかなるやろw
つーか軽くて安いMBTが欲しいならオプロートしか無いんじゃないかな、露中日はNGだろうし
今のウクライナならホイホイ売ってくれそう、タイも買ってるから高温地域向け仕様の経験あるしね
インドネシアがレオパルド2使ってるから何とかなるやろw
つーか軽くて安いMBTが欲しいならオプロートしか無いんじゃないかな、露中日はNGだろうし
今のウクライナならホイホイ売ってくれそう、タイも買ってるから高温地域向け仕様の経験あるしね
677名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:30:41.28ID:o1jwwGNE679名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:54:18.31ID:h9bBeEfh スクラップ同然やられてもわざわざ再生したりするのはやっぱ
敵に精神的ダメージを与えるのが目的なのか
敵に精神的ダメージを与えるのが目的なのか
681名無し三等兵
2017/07/05(水) 12:03:11.96ID:NlknVf9B まあ、砂漠じゃないから、別にタービンエンジンでも構わないのか。
682名無し三等兵
2017/07/05(水) 17:27:26.66ID:JB8VyDln 発電機だけで待機中の電気賄えるなら問題ない。
684名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:17:33.43ID:sC/EW8va もともとM60の置き換え用だったのを冷戦終結で買い手がつかず韓国に売ったものなので
サイズは仕方がない。もとはジェネラルダイナミクス製品なのでM1の部品流用してアップデートは望めるな。
サイズは仕方がない。もとはジェネラルダイナミクス製品なのでM1の部品流用してアップデートは望めるな。
685名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:30:34.42ID:PGz9piRP M60の輸出を拒否されて共同開発って形に落ち着いたのがK1で冷戦云々は無関係やで
山がちな地形に合わせて姿勢制御機能を付けたりM1に似せたりと気は使ってるが
基本的にはスペースドアーマーとバスルの無い手抜き設計砲塔を組み合わせた代物だし
そのせいで中が極端に狭くなってアップデートするにしてもどうやって?レベル
山がちな地形に合わせて姿勢制御機能を付けたりM1に似せたりと気は使ってるが
基本的にはスペースドアーマーとバスルの無い手抜き設計砲塔を組み合わせた代物だし
そのせいで中が極端に狭くなってアップデートするにしてもどうやって?レベル
686名無し三等兵
2017/07/05(水) 23:58:46.66ID:IR3JN3nP 手抜きって…ソ連戦車と同じ形態やがな
687名無し三等兵
2017/07/06(木) 00:05:23.44ID:YN5pYLaq その後どこまでアップデートしたかは不明。一部ではC4導入とかしてるらしいけど予算の都合でどこまで進んでるかも不明。アジアで運用できるサイズを目指すとどっかで妥協するしか無いな
689名無し三等兵
2017/07/07(金) 13:24:09.84ID:isVlWQwx 10式は秘が多過ぎて無理やろ
90式程度の技術で再設計した輸出向けを作らないと無理じゃね
90式程度の技術で再設計した輸出向けを作らないと無理じゃね
691名無し三等兵
2017/07/07(金) 20:43:34.81ID:ckSV4DIg 朝鮮半島は山国って言われているが箱根や六甲に比べるとするならばせいぜい房総丘陵ではないのだろうか
一度房総丘陵を単車でツーリングしたが山岳は山岳だが箱根に比べればぜんぜん平地っぽかった
一度房総丘陵を単車でツーリングしたが山岳は山岳だが箱根に比べればぜんぜん平地っぽかった
692名無し三等兵
2017/07/07(金) 20:47:30.09ID:P0ma5l5J 英語wikiの90式が対KE850mm抗堪ってどこ情報だよ
695名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:53:40.18ID:E0Sqsbm+ 山がちで戦車が行動し難い地形だから、小型軽量戦車なんて考えが間違い。戦車が
行動し難いなら、進撃ルートが読み易く狭隘なポイントが多く迎撃側が有利という
事だ、逆に重防御の重戦車が必要になる場所だ。平坦で、戦車が行動しやすい地形
なら小型軽量な戦車が適してる、話が逆なのだ。台湾、朝鮮そして日本は重戦車が
必要な場所だよ。
行動し難いなら、進撃ルートが読み易く狭隘なポイントが多く迎撃側が有利という
事だ、逆に重防御の重戦車が必要になる場所だ。平坦で、戦車が行動しやすい地形
なら小型軽量な戦車が適してる、話が逆なのだ。台湾、朝鮮そして日本は重戦車が
必要な場所だよ。
696名無し三等兵
2017/07/08(土) 23:18:25.06ID:0iMmygvv 迎撃ポイントに行くまでに擱座して敵軍に通過されるんですね分かります。
698名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:50:43.04ID:wZZQwJ7u 戦車を鉄道で運ぶためだけに、電車の標準軌化をすすめるとか。
699名無し三等兵
2017/07/09(日) 03:00:04.00ID:FFhQixBG701名無し三等兵
2017/07/09(日) 03:55:36.72ID:WimSlDvq 居ない超重戦車は何の役にも立たないが
居る中戦車は十分に役に立つな。
まして攻撃力が同じなら。
居る中戦車は十分に役に立つな。
まして攻撃力が同じなら。
702名無し三等兵
2017/07/09(日) 04:03:46.95ID:I2hyYc9b703名無し三等兵
2017/07/09(日) 04:45:55.33ID:wVDV+nSf704名無し三等兵
2017/07/09(日) 06:35:53.25ID:dXwghYEC そもそも戦車の天敵は、戦闘爆撃機。
705名無し三等兵
2017/07/09(日) 08:01:28.10ID:QF8Z9En0707名無し三等兵
2017/07/09(日) 11:47:43.35ID:1iZXbUs9 山岳地帯には軽戦車!の議論をするなら六二式軽戦車の話をすれば良いのに(まあ資料が無さすぎるけど…)
コンセプトがまんまらしいし
コンセプトがまんまらしいし
708名無し三等兵
2017/07/09(日) 11:58:48.74ID:1iZXbUs9 なんと無く調べ直したら、中国は六二式の後継軽戦車を開発して量産開始してたのね
現代でも軽戦車を開発してるとは思わなかった
現代でも軽戦車を開発してるとは思わなかった
709名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:11:26.80ID:WimSlDvq710名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:41:11.94ID:+X50wKlV 山がち国の必須アイテムは油気圧姿勢制御
日本と韓国のMBTは当たり前のように標準装備だからな
だけど実際に思ったほど役に立つかどうかは実戦がない限りわからない
朝鮮戦争の戦車運用一つとっても錯誤の連続だったもんな
日本と韓国のMBTは当たり前のように標準装備だからな
だけど実際に思ったほど役に立つかどうかは実戦がない限りわからない
朝鮮戦争の戦車運用一つとっても錯誤の連続だったもんな
711名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:50:11.13ID:w89Uhhz6 インドも中印国境の山岳地帯にはインフラ上の制約で軽量なT-72やT-90を配備してるな
重量過大で運用に制約があると移動経路や集結地点が絞られるので、攻撃側にとっては楽なターゲットになる
重量過大で運用に制約があると移動経路や集結地点が絞られるので、攻撃側にとっては楽なターゲットになる
712名無し三等兵
2017/07/09(日) 14:26:26.17ID:WimSlDvq713名無し三等兵
2017/07/09(日) 16:43:45.63ID:lEgSy3tt M1戦車は仰角俯角が良好なので油圧サスペンション不要。
714名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:36:23.09ID:WimSlDvq また新しい事言い出したぞ
715名無し三等兵
2017/07/09(日) 21:09:10.07ID:w89Uhhz6 アルマータの記事
https://ria.ru/defense_safety/20170705/1497892809.html
・アクティブディフェンスでソフトキル&ハードキル、ジャベリンも対応可能
・アクティブディフェンスを抜いても進化したリアクティブアーマーで対処
・リアクティブアーマーを抜いても複合装甲で対処、ATGMなら150mmクラス・APFSDSは120mmに耐える
ちょっと無敵過ぎやんw
https://ria.ru/defense_safety/20170705/1497892809.html
・アクティブディフェンスでソフトキル&ハードキル、ジャベリンも対応可能
・アクティブディフェンスを抜いても進化したリアクティブアーマーで対処
・リアクティブアーマーを抜いても複合装甲で対処、ATGMなら150mmクラス・APFSDSは120mmに耐える
ちょっと無敵過ぎやんw
716名無し三等兵
2017/07/09(日) 22:31:52.19ID:WimSlDvq それだけ箇条書きにするとフル装備のT-90と何が変わったのか分からない件について
717名無し三等兵
2017/07/09(日) 23:12:37.23ID:LzXgrcTM まあアルマータは共有車体が主目的ですし
718名無し三等兵
2017/07/09(日) 23:46:52.53ID:1/hpOjtM 軽装甲起動車とか装輪装甲車改に乗っける
アクティブディフェンスの研究とかどうなった
アクティブディフェンスの研究とかどうなった
720名無し三等兵
2017/07/10(月) 00:12:50.74ID:En3c6nRb 日本語が不自由な人?
721名無し三等兵
2017/07/10(月) 01:43:07.56ID:8WhdYaMW722名無し三等兵
2017/07/10(月) 03:21:59.42ID:BaJWSL22723名無し三等兵
2017/07/10(月) 03:23:30.09ID:BaJWSL22724名無し三等兵
2017/07/10(月) 04:55:23.22ID:8WhdYaMW725名無し三等兵
2017/07/10(月) 05:36:30.11ID:OG1Y4rsr >>724
ちがうよ。膠着状態じゃなくて、めくられたことを言ってるんだよ。
朝鮮と支那の国境まで一回押したのに、支那軍に押し返されたろ。
戦車が機能しなかったって話。でかすぎて山間部で運用できなかったんだろ。
ちがうよ。膠着状態じゃなくて、めくられたことを言ってるんだよ。
朝鮮と支那の国境まで一回押したのに、支那軍に押し返されたろ。
戦車が機能しなかったって話。でかすぎて山間部で運用できなかったんだろ。
726名無し三等兵
2017/07/10(月) 08:59:59.68ID:UxS9k0F/ 膠着する前に散々激戦しまくってたのを知らない人?
727名無し三等兵
2017/07/10(月) 09:23:36.05ID:eCaSN44v 共産党軍の戦車をあらかた始末出来てたら中国軍相手に一度でも退却しねえだろ
728名無し三等兵
2017/07/10(月) 11:29:25.28ID:YI1RKTpx まあ、朝鮮人逃げちゃうからなあ、まともな戦闘論議はできないよなあ。
729名無し三等兵
2017/07/10(月) 12:46:31.71ID:/Mto8flv730名無し三等兵
2017/07/10(月) 22:47:40.97ID:8WhdYaMW731名無し三等兵
2017/07/10(月) 23:25:39.21ID:I9V/uMLP >>723
中国義勇軍の正体はスターリン全面支援によるソ連軍だぞ。中国空軍を装ったソ連空軍のMig-15で制空権を確保したうえ
山と谷で構成された朝鮮北部の地形をいかして対戦車ライフルで天板貫通させられたんだよ。
この時期は重戦車ほど仰角不足になっていたのでろくに反撃できないままソウル近郊まで撤退する羽目になる
中国義勇軍の正体はスターリン全面支援によるソ連軍だぞ。中国空軍を装ったソ連空軍のMig-15で制空権を確保したうえ
山と谷で構成された朝鮮北部の地形をいかして対戦車ライフルで天板貫通させられたんだよ。
この時期は重戦車ほど仰角不足になっていたのでろくに反撃できないままソウル近郊まで撤退する羽目になる
733名無し三等兵
2017/07/11(火) 05:30:33.85ID:2rq4iiZL734名無し三等兵
2017/07/11(火) 05:59:28.69ID:vQeuif7Y 迫撃砲にVT信管付けて、大量虐殺したんじゃなかったっけ
735名無し三等兵
2017/07/11(火) 06:23:56.22ID:7TIYRN2W 戦争終結の象徴がほとんどの場合戦車が首都に突入して歩兵が旗を振る
サイゴン陥落のときも南ベトナムの政府ビルに戦車が突入して歩兵が赤い旗を振る
戦争の最後のキメはこのシーンで決まりましただもんね
サイゴン陥落のときも南ベトナムの政府ビルに戦車が突入して歩兵が赤い旗を振る
戦争の最後のキメはこのシーンで決まりましただもんね
736名無し三等兵
2017/07/11(火) 06:37:42.75ID:7TIYRN2W 今も戦争終わってないという場所って多いもんね
朝鮮戦争はお互いちょっとやめておこうか、が今も続いてるだけです
国共内戦もケ小平のころまでは定期的に大砲撃ち合ってたような、海峡はさんで
ただもう形式にすぎず花火大会と変わらなかった
でも内戦は続いているというのが双方の意見
台湾はモンゴルも中華民国の領土であるというのが公式見解
日本とロシアも旧ソ連の昭和21年まで有効だった日ソ不可侵条約を破棄して攻めてきてからきちんとした手打ちはしていないはず
朝鮮戦争はお互いちょっとやめておこうか、が今も続いてるだけです
国共内戦もケ小平のころまでは定期的に大砲撃ち合ってたような、海峡はさんで
ただもう形式にすぎず花火大会と変わらなかった
でも内戦は続いているというのが双方の意見
台湾はモンゴルも中華民国の領土であるというのが公式見解
日本とロシアも旧ソ連の昭和21年まで有効だった日ソ不可侵条約を破棄して攻めてきてからきちんとした手打ちはしていないはず
737名無し三等兵
2017/07/11(火) 07:30:52.82ID:2rq4iiZL738名無し三等兵
2017/07/11(火) 07:44:13.50ID:/prpWG4/739名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:07:17.76ID:2rq4iiZL740名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:20:26.63ID:/prpWG4/ Mig15による鴨緑江越境攻撃にソ連から兵器援助を受けた中国義勇軍投入兵力20万の奇襲だったから押し戻されたんだよ。当時はまだF86セイバーの本格投入前でソ連の最新兵器投入は想定外だった。
それと戦車の天板は30mm貫通のシモノフ対戦車ライフルで撃ち下ろせば抜ける。
それと戦車の天板は30mm貫通のシモノフ対戦車ライフルで撃ち下ろせば抜ける。
742名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:55:20.20ID:FjKrMP3E 10式とT-14では乗員はどっちが快適なんだ
T-14はでかいから広々?
T-14はでかいから広々?
743名無し三等兵
2017/07/11(火) 09:45:49.09ID:/prpWG4/ >>740
中国の国共内戦が予想外に早期決着したうえにスターリンが毛沢東政権を支援したことが完全な外部要因だったのだ
当時の国連軍主力はMig-15と同等推力で5割も重いF-80で止まってたのでソ連空軍の運用するMigとドッグファイトするには分が悪い。
中国の国共内戦が予想外に早期決着したうえにスターリンが毛沢東政権を支援したことが完全な外部要因だったのだ
当時の国連軍主力はMig-15と同等推力で5割も重いF-80で止まってたのでソ連空軍の運用するMigとドッグファイトするには分が悪い。
745名無し三等兵
2017/07/11(火) 15:34:41.63ID:drciCYQX746名無し三等兵
2017/07/11(火) 18:02:54.91ID:nS3zyoiy ネタがないとはいえスレチ
747名無し三等兵
2017/07/11(火) 19:18:56.35ID:xSg41kYh >>737
ソ連崩壊で手の平返した共産党乙
ソ連崩壊で手の平返した共産党乙
748名無し三等兵
2017/07/11(火) 20:42:09.36ID:uDAisbhI749名無し三等兵
2017/07/11(火) 23:09:47.99ID:MK09znG8750名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:04:49.50ID:HV9eebng751名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:13:33.48ID:jmdFJIcP >>747
日本共産党の見解はソ連崩壊以前以後まったく変わってないから
日本共産党の見解はソ連崩壊以前以後まったく変わってないから
752名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:36:42.71ID:ztQup5mh >>750
出てこなかったんだから完勝でしょう。上陸阻止するためには、どこに上陸するのか掴んで
なきゃいけないが、そんな事に成功した戦例が無い。よって上陸阻止に戦車の重量は無関係、
むしろ敵の支援火力に耐えるためには、装甲を十分積んだ重戦車しかありえない。
出てこなかったんだから完勝でしょう。上陸阻止するためには、どこに上陸するのか掴んで
なきゃいけないが、そんな事に成功した戦例が無い。よって上陸阻止に戦車の重量は無関係、
むしろ敵の支援火力に耐えるためには、装甲を十分積んだ重戦車しかありえない。
753名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:41:16.30ID:HV9eebng >>752
いや、WW2の上陸阻止線でフィリピン戦の上陸地を日本は当ててるよ。
そのほかの島嶼作戦も、オリンピック作戦も当ててる。
あんた戦史しらんね。あと、上陸予測地点が外れた場合もそこにに合わせるためには
軽い方がいい。それが10式を軽くする必要があった理由じゃん。
お前キヨタニみたいなこというけど、キヨタニもこんなにバカなんだろうか。
いや、WW2の上陸阻止線でフィリピン戦の上陸地を日本は当ててるよ。
そのほかの島嶼作戦も、オリンピック作戦も当ててる。
あんた戦史しらんね。あと、上陸予測地点が外れた場合もそこにに合わせるためには
軽い方がいい。それが10式を軽くする必要があった理由じゃん。
お前キヨタニみたいなこというけど、キヨタニもこんなにバカなんだろうか。
754名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:48:54.98ID:ztQup5mh755名無し三等兵
2017/07/12(水) 03:29:49.29ID:HV9eebng >>754
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。誤れ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。誤れ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
756名無し三等兵
2017/07/12(水) 03:30:48.15ID:HV9eebng >>754
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。謝まれ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。謝まれ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
757名無し三等兵
2017/07/12(水) 06:45:26.18ID:CmwfsMlK 本州で戦車に戦略機動とか無理なんで機動戦闘車がでてきたんだべえ
あとパーシングはT-34に無敵だったのね
あとパーシングはT-34に無敵だったのね
758名無し三等兵
2017/07/12(水) 08:13:37.58ID:/51LPiCd パーシングの本来の相手はJS-3とかじゃね
759名無し三等兵
2017/07/12(水) 10:07:15.81ID:C5wOXrmK IS3の相手をいくらなんでもM28でやるのは辛いやろ
仮想敵虎やぞ
仮想敵虎やぞ
760名無し三等兵
2017/07/12(水) 13:11:47.15ID:XSp4yFh3 唯一の救いは90mmT7砲が改良され続けてソ連のD100戦車砲位には対抗できたことだな。
この時期の西側戦車はT-54よりも装甲薄いよ
この時期の西側戦車はT-54よりも装甲薄いよ
762名無し三等兵
2017/07/12(水) 15:47:48.03ID:NEAYeeZM M28?
763名無し三等兵
2017/07/12(水) 16:41:54.33ID:aEgZZLbQ こないだ話題になった奴
https://m.imgur.com/B7CNZkr
https://m.imgur.com/B7CNZkr
764名無し三等兵
2017/07/12(水) 16:58:49.56ID:VfHczNI8 >>761
初期型はT54をT34にみたてて装甲ペラペラのまま機動力と火力を選んだ四号戦車F2仕様
初期型はT54をT34にみたてて装甲ペラペラのまま機動力と火力を選んだ四号戦車F2仕様
765名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:23:32.84ID:NEAYeeZM 機動力を犠牲にして攻撃力や防御力を高めた重戦車というジャンルは滅びた
そういうことだ
技術の進歩で機動力を犠牲にせずともよくなった重戦車がMBT
とも言える
そういうことだ
技術の進歩で機動力を犠牲にせずともよくなった重戦車がMBT
とも言える
766名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:25:01.58ID:ztQup5mh767名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:30:26.04ID:NEAYeeZM カレーorノルマンディーは外したけどな
ダウンフォール作戦は計画されていた上陸地点を当てたのだからハズレではない
ダウンフォール作戦は計画されていた上陸地点を当てたのだからハズレではない
768名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:37:43.07ID:3NS/SQci >>765
冷戦中は血反吐を吐くまで軍拡競争の時代だったので経済規模で劣る欧州各国は
D-10より強力な105mmL7砲をペラペラ戦車に搭載してアウトレンジを目指すしかないのです。
するとソ連は115mm砲を開発したのだった。
冷戦中は血反吐を吐くまで軍拡競争の時代だったので経済規模で劣る欧州各国は
D-10より強力な105mmL7砲をペラペラ戦車に搭載してアウトレンジを目指すしかないのです。
するとソ連は115mm砲を開発したのだった。
769名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:41:21.79ID:ztQup5mh >>767
最後は相手の配備状況で場所変えるんだから、実行されてない作戦を当てたなんぞ、笑止千万だよ。
最後は相手の配備状況で場所変えるんだから、実行されてない作戦を当てたなんぞ、笑止千万だよ。
770名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:42:11.54ID:gZ+avCg1 >>766
柔軟性があるのにgdgdになるのは何故だろうね
タラワやペリリュー、沖縄とか柔軟性の欠片も見当たらないが…
ただのゴリ押しでしょ?
あとイスラエル軍のは防御力重視じゃなくて
生存性重視だと思う
柔軟性があるのにgdgdになるのは何故だろうね
タラワやペリリュー、沖縄とか柔軟性の欠片も見当たらないが…
ただのゴリ押しでしょ?
あとイスラエル軍のは防御力重視じゃなくて
生存性重視だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 【淡路島】88歳男が好意を理由に60歳女性宅へ侵入か 「下の毛がほしい」不適切メモを残す ストーカー容疑で再逮捕 洲本市 [nita★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- なぜ女性トイレには行列ができる? 全国1092カ所を調べた61歳の疑問、国を動かす [♪♪♪★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 『ドラゴンボール』人気キャラ投票、現在の順位発表 意外な人物がTOP10入り [ひかり★]
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 台湾兄さん、この時世に日本旅行支持で勢い。なのにジャップはバットで殴打… [152212454]
- 高市早苗「外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。」ネトウヨ向けにアピールwwwwwwwwwww [834922174]
- 3時までに着いたレス×100m走る
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
