忌憚のないご意見を書き込みください
【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1493902930/
10式戦車とT-14どっちが強い? Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:31:59.20ID:xDGt5i8S824名無し三等兵
2017/07/18(火) 15:55:02.23ID:0BUMPAaJ 言うほど電源が落ちるのかどうか気になる
そして他国の戦車は電源た落ちた場合どの程度戦えるのか、あるいは戦えないのかということも
とりあえず肉眼で外部を見られるかどうかの差は明白
そして他国の戦車は電源た落ちた場合どの程度戦えるのか、あるいは戦えないのかということも
とりあえず肉眼で外部を見られるかどうかの差は明白
825名無し三等兵
2017/07/18(火) 17:32:37.71ID:je+fzSAb 電源落ちたらどの戦車もダメだろ、退避するしかない
もちろん直接照準器で発砲や手動での砲塔旋回や装填は出来るけど、パッシブセンサも死んでるから自分が狙われてる事すら判らない
そんな状態で昼夜問わずバンバン行進間射撃してくる相手に勝てる訳が無い
もう戦闘システムが生きてる状態と死んでる状態での差があり過ぎて、手動で何とかしようとするのは自殺行為だと思う
もちろん直接照準器で発砲や手動での砲塔旋回や装填は出来るけど、パッシブセンサも死んでるから自分が狙われてる事すら判らない
そんな状態で昼夜問わずバンバン行進間射撃してくる相手に勝てる訳が無い
もう戦闘システムが生きてる状態と死んでる状態での差があり過ぎて、手動で何とかしようとするのは自殺行為だと思う
826名無し三等兵
2017/07/18(火) 20:10:47.41ID:rMz4oDPr つまり、人間という脆弱かつスペースを取りすぎるパーツに、各国の戦車は能力向上を妨げられている。
無人戦車を先に実用化した国が勝利する。
無人戦車を先に実用化した国が勝利する。
827名無し三等兵
2017/07/18(火) 21:09:28.15ID:/BS4PjcM830名無し三等兵
2017/07/19(水) 09:55:34.47ID:AyulWFj7 ソ連のT34も80mmを超えて昼飯やると100mm近くなる傾斜装甲の後ろに乗員が集中していたのだが
虎とか4号改修型が出てくると傾斜装甲撃ち抜かれて全員昇天が当たり前になったのだったから
新型砲が出ると陳腐化する。
虎とか4号改修型が出てくると傾斜装甲撃ち抜かれて全員昇天が当たり前になったのだったから
新型砲が出ると陳腐化する。
831名無し三等兵
2017/07/19(水) 10:17:15.57ID:nIgptJ9s834名無し三等兵
2017/07/19(水) 12:54:53.36ID:wY9QWEKG 被弾→貫通されたら戦闘不能になるのは一緒じゃないのけ
WW2の戦史では貫通されても戦闘継続した例があるようだが、現代の戦争で運動エネルギー系にせよ
ヒート系にせよ貫通されても戦えた例はあるのだろうか
ほんで集中防御は全滅リスクは有るけど一人ひとり防御力生存性UPのメリットのほうが上回るのではないだろうか
WW2の戦史では貫通されても戦闘継続した例があるようだが、現代の戦争で運動エネルギー系にせよ
ヒート系にせよ貫通されても戦えた例はあるのだろうか
ほんで集中防御は全滅リスクは有るけど一人ひとり防御力生存性UPのメリットのほうが上回るのではないだろうか
835名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:22:48.17ID:acJn++pt836名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:25:46.43ID:wY9QWEKG 全滅リスクを加味しても一人一人の生存性が高いと言ってるのだが
837名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:36:45.70ID:wY9QWEKG 装甲カプセルに三人詰め込んだ故に死ぬケース
装甲カプセルに三人詰め込んだ故に生存できるケース
両方を加味し、他の戦車と比べて生存性が上回ればこのシステムは正解
装甲カプセルに三人詰め込んだ故に生存できるケース
両方を加味し、他の戦車と比べて生存性が上回ればこのシステムは正解
838名無し三等兵
2017/07/19(水) 14:40:00.34ID:Dolso4I3 まあ従来型の戦車は広い側面が弱すぎてアレなんですけどね
841名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:11:03.57ID:pkk6+gwj >>834
M1が側面を抜かれた時はエネルギーが殆ど残ってなくて、シートの背面が焦げたくらいなので戦闘継続
チャレンジヤーが車体正面を抜かれた時は操縦手が重傷で戦闘不能
この手の実例を腐るほど持ってるロシアだと、T-95→T-14で開発リセットしてもレイアウトは踏襲してるんだよな
M1が側面を抜かれた時はエネルギーが殆ど残ってなくて、シートの背面が焦げたくらいなので戦闘継続
チャレンジヤーが車体正面を抜かれた時は操縦手が重傷で戦闘不能
この手の実例を腐るほど持ってるロシアだと、T-95→T-14で開発リセットしてもレイアウトは踏襲してるんだよな
842名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:17:36.05ID:+8HvC8fa >>873
DM46でとまってるような格下相手には無双できてTOW2正面に食らって生存できるかどうかを目指してそうな感じだな
DM46でとまってるような格下相手には無双できてTOW2正面に食らって生存できるかどうかを目指してそうな感じだな
843名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:31:30.82ID:VRZDQVSz 日本でも著名な軍事評論家の清谷師によると、戦車に砲弾が当たると貫通しなくても中の乗員は衝撃で死ぬらしいが。
844名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:38:31.51ID:wY9QWEKG とりあえず一番被弾率が高い砲塔が無人なことはサバイバリティ上の優位点ではある
845名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:08:26.88ID:TrX89SaM >>843
その人の設定では、乗員は戦車の中で五体を固定されてるようだな。
その人の設定では、乗員は戦車の中で五体を固定されてるようだな。
846名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:19:12.46ID:29CAX8jC847名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:27:30.68ID:HmW8I3HA そんなはずないだろ
848名無し三等兵
2017/07/19(水) 21:53:21.00ID:8YAm87jn 弾芯と戦車の重量比を考えたら、着弾による衝撃でそんな大事にはならないでしょ。
おまけに戦車は理想剛体でもなく、あちこちで逃げがあるんだから。
おまけに戦車は理想剛体でもなく、あちこちで逃げがあるんだから。
850名無し三等兵
2017/07/20(木) 04:21:31.03ID:+eg4qXoY キヨはアホだから、着弾の衝撃で死ぬなら、戦車砲発射したときの衝撃で死ななければならないってことが理解できてない。
851名無し三等兵
2017/07/20(木) 10:46:40.04ID:M7aD5m5w wotみたいにカンカン跳ね返せないんか
852名無し三等兵
2017/07/20(木) 13:12:42.58ID:yIcA+pHN 当たったタマと受けた装甲によるとしか
853名無し三等兵
2017/07/21(金) 07:23:36.73ID:NdFkS4Pp >>851
今の戦車は弾くんじゃ無くて受け止めるんだよ
今の戦車は弾くんじゃ無くて受け止めるんだよ
855名無し三等兵
2017/07/21(金) 10:07:28.11ID:Nb+esUEh T54でもAPFSDS弾かない訳ではないし
車体や砲塔上面の急角度な傾斜装甲はAPFSDS弾くのが目的だしな
車体や砲塔上面の急角度な傾斜装甲はAPFSDS弾くのが目的だしな
856名無し三等兵
2017/07/21(金) 11:17:51.95ID:ii6DN368857名無し三等兵
2017/07/21(金) 12:39:17.61ID:Knm7B8Nd 今の弾速だと装甲に当たった瞬間に装甲に粘着して、
外側にはじき出されるんじゃなくて、逆に内側に切れ込んで行くイメージだと思ったけど。
勘違いかな。コンタクト以降は、ほとんど液体のような振る舞いになるよね。
外側にはじき出されるんじゃなくて、逆に内側に切れ込んで行くイメージだと思ったけど。
勘違いかな。コンタクト以降は、ほとんど液体のような振る舞いになるよね。
858名無し三等兵
2017/07/21(金) 13:53:00.89ID:gWqj5Qq3 T54じゃAPFSDS弾けねえし
860名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:41:32.77ID:nOT0t1w1 現代のAPFSDSの速度と最新FCSの命中率からして、運良く車体の端をかすってはじかれる確率はほぼ無いと思う。
モンキーT−72や第2世代までのような、ただの金属装甲で第三世代戦車とやり合うのは自殺行為でしか無いのは
もう湾岸で立証されてるし。
いまだに10式は無駄、74式の改良でオケとか言ってる馬鹿は乗ってる人の人命なんかどうでも良いと言ってるに
等しい外道クズ。
モンキーT−72や第2世代までのような、ただの金属装甲で第三世代戦車とやり合うのは自殺行為でしか無いのは
もう湾岸で立証されてるし。
いまだに10式は無駄、74式の改良でオケとか言ってる馬鹿は乗ってる人の人命なんかどうでも良いと言ってるに
等しい外道クズ。
862名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:51:44.19ID:QecQ23TR APFSDSの登場で避弾経始で弾くなんて言うのは過去の設計思想になった
T-54で弾くことが出来たのは旧世代の徹甲弾のみ
限られた条件ではAPFSDSも弾くが、そうなったらラッキーくらいのレベルだし
T-54で弾くことが出来たのは旧世代の徹甲弾のみ
限られた条件ではAPFSDSも弾くが、そうなったらラッキーくらいのレベルだし
863名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:58:20.25ID:nOT0t1w1864名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:59:30.97ID:EwGlfj7Q 90式でも正面から見て砲塔側面と上面、車体上面にきつい傾斜が掛かってるが?
http://i.imgur.com/mTMRyNA.jpg
http://i.imgur.com/mTMRyNA.jpg
865名無し三等兵
2017/07/21(金) 15:14:26.41ID:QecQ23TR 現用戦車の傾斜は避弾経始を求めた結果ではない
古い設計思想の戦車の装甲は現代で生き残れない
http://izismile.com/2009/11/10/the_power_of_armor-piercing_shells_13_pics.html
古い設計思想の戦車の装甲は現代で生き残れない
http://izismile.com/2009/11/10/the_power_of_armor-piercing_shells_13_pics.html
866名無し三等兵
2017/07/21(金) 15:15:09.67ID:dDyDGg1P 戦車は現代の騎兵だから、てつはうや銃剣でのチャージは有効
10式戦車も例外じゃない
10式戦車も例外じゃない
868名無し三等兵
2017/07/21(金) 17:49:19.36ID:FHmx5Wom 全ての車種の車体正面
10式やルクレク、K2の砲塔正面装甲がAPFSDSを考慮してないと言い張るのか
すげぇな
10式やルクレク、K2の砲塔正面装甲がAPFSDSを考慮してないと言い張るのか
すげぇな
871名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:19:43.19ID:JiCtX1+E 868は最強の矛で最強の盾を貫けばどうなるかといいたそうだな
872名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:58:46.31ID:12zAyulK873名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:02:35.47ID:12zAyulK >>857
角度によるかと
浅すぎると跳ねるし(湾岸でM1から撃たれたけど浅すぎて跳ねたT-72が有ったかと)
ある程度の角度で着弾すると板厚方向に屈折する(APFSDSの場合は弾芯が耐えられずに折れるので良くない)
角度によるかと
浅すぎると跳ねるし(湾岸でM1から撃たれたけど浅すぎて跳ねたT-72が有ったかと)
ある程度の角度で着弾すると板厚方向に屈折する(APFSDSの場合は弾芯が耐えられずに折れるので良くない)
874名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:06:48.77ID:12zAyulK875名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:35:37.24ID:EwGlfj7Q876名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:39:30.89ID:QecQ23TR ストライカーなんかはHEAT対策でスラット・アーマを付けてるバージョンも有る
キドセンが同じことするかどうかはわからんけど
キドセンが同じことするかどうかはわからんけど
877名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:54:45.16ID:QXmLNfMW なんかネットの集団妄想と現実の区別がつかなくなってる奴がいっぱいいるなあ
878名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:59:10.91ID:XIcKx6eR (なんか痛そうな子沸いたぞ・・・?)
879名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:31:37.36ID:CCkl7Hrf 私の知識がTwitter軍に負けているだと?
情報公開請求マニアが1次資料を公開し、オピニオン気取りが考察をみて、本職が添削後に集団知を形成、フォロワーが理解した気になって付和雷同、ないしホルホル、全くもってけしからん(あくまで上から目線)
根無し草の己を見つめよ by チンポジウムには出入り禁止をくらったキヨ
情報公開請求マニアが1次資料を公開し、オピニオン気取りが考察をみて、本職が添削後に集団知を形成、フォロワーが理解した気になって付和雷同、ないしホルホル、全くもってけしからん(あくまで上から目線)
根無し草の己を見つめよ by チンポジウムには出入り禁止をくらったキヨ
880名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:19:53.46ID:8G+8krYY881名無し三等兵
2017/07/22(土) 14:14:04.60ID:N4npOWzj 頭おかしいんですか?
882名無し三等兵
2017/07/26(水) 00:42:42.49ID:bmH3l6Mq883名無し三等兵
2017/07/26(水) 01:44:42.21ID:sx9UD7io ロシアは電子技術が弱いから命中率が全然違うでしょ。286世代のCPUしか作れん後進国が。
自国でCPU作れんかったら戦争になったらひとたまりもないだろ。
自国でCPU作れんかったら戦争になったらひとたまりもないだろ。
884名無し三等兵
2017/07/26(水) 08:59:33.56ID:S+euk2LF 日本はマトモな機銃作れないよ?
885名無し三等兵
2017/07/26(水) 14:14:07.59ID:Hm5dynOR 頭おかしいんですか?
886名無し三等兵
2017/07/26(水) 14:29:57.27ID:S+euk2LF 自己紹介乙
887名無し三等兵
2017/07/26(水) 19:19:07.07ID:K1AN5i7b 住友重機がらみの61式とか住友重機がらみで強度不足の発覚したライセンスM2機関銃のことだな。
まともな機関銃や機関砲は輸入品ばかりだな
まともな機関銃や機関砲は輸入品ばかりだな
888名無し三等兵
2017/07/27(木) 00:00:32.14ID:/9W/YLIB >>91
まず何でどうやって戦車を索敵し捕捉してそっからどこからミサイルを撃つんだ?どこからともかくミサイルは飛んでこないぞ
まず何でどうやって戦車を索敵し捕捉してそっからどこからミサイルを撃つんだ?どこからともかくミサイルは飛んでこないぞ
889名無し三等兵
2017/07/27(木) 02:25:29.63ID:lXU8Qrxk >>883
お前さんの使ってるCPUは日本電気さんですか?
お前さんの使ってるCPUは日本電気さんですか?
891名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:07:28.76ID:/tTMKUxd 74式「」
892名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:13:45.58ID:ZEZdBwRo なお、61式戦車以前のアメリカ軍供給兵器を知る世代の隊員からは、ブローニングM1919重機関銃(cal.30)のほうが断然信頼度が高かったという証言がなされている[1]。
昭和49年度(1974年)から平成14年度契約分の耐久射撃試験において、仕様書の規定を満たしていなかったが、試験成績書の試験結果を改竄して納入した。
発射速度試験において、射撃停止、発射不能となったが、修理及び調整をした上で、再射撃試験をすべきところを実施せず納入した。
発射速度試験において、発射速度が要求を満たせていなかったが試験結果を改竄し納入した。
平成22年度以降の契約分においては、発射速度の規格を満たすための改造を実施したが、事前に防衛省の了承許可を得ていなかった。
言う事機関銃にいろいろやって、ようやく割と言う事機関銃になりました
マトモなんてとてもとても言えません
昭和49年度(1974年)から平成14年度契約分の耐久射撃試験において、仕様書の規定を満たしていなかったが、試験成績書の試験結果を改竄して納入した。
発射速度試験において、射撃停止、発射不能となったが、修理及び調整をした上で、再射撃試験をすべきところを実施せず納入した。
発射速度試験において、発射速度が要求を満たせていなかったが試験結果を改竄し納入した。
平成22年度以降の契約分においては、発射速度の規格を満たすための改造を実施したが、事前に防衛省の了承許可を得ていなかった。
言う事機関銃にいろいろやって、ようやく割と言う事機関銃になりました
マトモなんてとてもとても言えません
893名無し三等兵
2017/07/27(木) 18:47:25.93ID:/xaKPo6m 永田町へのキックバック捻出のため、そうとうに骨抜きされたわけだな。
894名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:00:02.02ID:+r+m1gWm わりと真面目に、むかしから日本は機銃作るの苦手だからなぁ
航空機の機銃でメインなのはライセンスとかコピーばっかりだし
ようやくマトモにほぼオリジナルで作れるようになった九九式の時に技術断絶食らったら、そら後が続きませんわ
昭和の時点でライセンス品を大量生産してお勉強するべきだったな
航空機の機銃でメインなのはライセンスとかコピーばっかりだし
ようやくマトモにほぼオリジナルで作れるようになった九九式の時に技術断絶食らったら、そら後が続きませんわ
昭和の時点でライセンス品を大量生産してお勉強するべきだったな
895名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:14:13.23ID:lnOUBE5M 航空機関銃どころかエンジンも正規ライセンスかパクリか魔改造品しかないからな
日本発や日本が先行した技術は青色ダイオードとか60MHZ以下の時代の量産CPUくらいだな
日本発や日本が先行した技術は青色ダイオードとか60MHZ以下の時代の量産CPUくらいだな
896名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:33:42.61ID:TstgY3Rn897名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:34:49.67ID:TstgY3Rn 最近だと、フラッシュメモリーとかリチウムイオン電池とか超強力磁石も日本発だよ。
899名無し三等兵
2017/07/27(木) 22:21:50.82ID:reSTCvKm 九九式をベルト給弾化で良かったんだよ。河村の取り柄はベルト給弾力がヘナチョコなエリコンでもベルト給弾化出来るという才能。
99式も塗油装置は新説じゃ要らなかったらしいな。1939年に薬室形状をチェッコ軽機を参考にしたら薬莢が薬室に噛まなくなった。
まあ例のレイノルズ数住友じゃどみち決して快調にとはいかないだろうが
99式も塗油装置は新説じゃ要らなかったらしいな。1939年に薬室形状をチェッコ軽機を参考にしたら薬莢が薬室に噛まなくなった。
まあ例のレイノルズ数住友じゃどみち決して快調にとはいかないだろうが
900名無し三等兵
2017/07/27(木) 23:26:23.30ID:lf36bnGR CPUなんてARMで十分、重要なのは情報を活用する為のソフトウェア
日本がロシアにソフトウェアで勝ってるかな?
日本がロシアにソフトウェアで勝ってるかな?
901名無し三等兵
2017/07/27(木) 23:30:24.64ID:e6Obo0RY 日本は産業部門が強い
アメリカは大規模システムが強い
ロシアは諜報部門が強い
アメリカは大規模システムが強い
ロシアは諜報部門が強い
902名無し三等兵
2017/07/28(金) 00:38:55.11ID:09fUH3fP 中国韓国はハッタリが強い
903名無し三等兵
2017/07/28(金) 07:17:19.25ID:ZUf3ol5j 日本は民生品と民生品をつくる産業機械が強いものの
重工業や航空宇宙は技術買うか模造品つくってるだけだな。
重工業や航空宇宙は技術買うか模造品つくってるだけだな。
904名無し三等兵
2017/07/28(金) 07:53:39.73ID:QLAj5WC5 産業機械は重工業なんだけど…
あと航空宇宙も重工業だから、全部一緒だね
あと航空宇宙も重工業だから、全部一緒だね
906名無し三等兵
2017/07/28(金) 13:07:06.75ID:HLw143t2 そんな頭があったら死に損なってオメオメ粘着なんかしてないって
907名無し三等兵
2017/07/28(金) 19:46:32.96ID:FO2hiMlQ なんだいつもの格安SIM連投嵐か
908名無し三等兵
2017/07/29(土) 04:49:03.78ID:ubHA1bcV >>900
HPC分野だと高い実行効率を叩き出すのは日本製のシステムなんだけどな。
今のハイエンドコンピュータシステムはハードとソフトの両輪で作りこまないとまともに性能が出ない。
あと顔認証技術なんかも日本は世界一のレベルにあるな。
HPC分野だと高い実行効率を叩き出すのは日本製のシステムなんだけどな。
今のハイエンドコンピュータシステムはハードとソフトの両輪で作りこまないとまともに性能が出ない。
あと顔認証技術なんかも日本は世界一のレベルにあるな。
909名無し三等兵
2017/08/03(木) 22:39:29.62ID:q+OpihTy >>883
ロシアは鯖用に2GのオクタコアCPU作ってるぞ。
ロシアは鯖用に2GのオクタコアCPU作ってるぞ。
910名無し三等兵
2017/08/08(火) 13:06:01.58ID:MOwJn+O6911名無し三等兵
2017/08/08(火) 16:42:37.44ID:biPla3Vm912名無し三等兵
2017/08/09(水) 16:00:33.21ID:olPEKs+m 10式のたっけー新刊出たけど買ったやつ居ないのかみんな貧乏だな
俺?
俺も貧乏だから立ち読みだけしてる
俺?
俺も貧乏だから立ち読みだけしてる
913名無し三等兵
2017/08/09(水) 17:20:01.79ID:aLoWp6wj 買ったけど雑具入れが装甲とか書いてあってがっかりしている
あの場所が雑具入れになってる戦車はざらにあって雑具入れじゃ装甲にならないから増加装甲を付けているというのに
あの場所が雑具入れになってる戦車はざらにあって雑具入れじゃ装甲にならないから増加装甲を付けているというのに
914名無し三等兵
2017/08/09(水) 20:42:23.79ID:SbFgzH/y 雑具はおろか履帯やコンクリですら装甲になるんだから高射機銃のAPDSくらいには何ミリかは知らんが減衰させてもおかしくはないだろ
915名無し三等兵
2017/08/09(水) 21:04:14.86ID:isCYGHev 装甲の中を空間にするのは粘着榴弾対策としては効果があるのだが
105mmL7砲以外ではあまりみられない弾種なので結局意味はない。
105mmL7砲以外ではあまりみられない弾種なので結局意味はない。
916名無し三等兵
2017/08/09(水) 21:27:19.62ID:Sf/kp+LU いえ成形炸薬弾にも一定の効果ありますがなにか
917名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:04:27.98ID:olPEKs+m 雑具入れ兼対HEAT装甲で間違ってないと思うが
本チャン装甲の手前で起爆させるだけでHEATの威力を減衰させることが出来る
本チャン装甲の手前で起爆させるだけでHEATの威力を減衰させることが出来る
918名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:07:39.07ID:oXQ//z/i https://servicepub.wordpress.com/2014/08/30/allied-trials-to-counteract-panzerfaust-attacks/
軍はパンツァーファウストの成形炸薬弾頭から戦車を守るために即席で様々な手段を講じた。メタルジェットを主装甲に到達する前に消耗させるための履帯、転輪、物入れ、丸太、砂袋を側面と砲塔に取り付けた。ロシアはワイヤーメッシュのフレームやベッドスプリングを取り付けた。
1945年2月、カナダ軍は捨てられたシャーマン戦車を使って射撃実験を行った。
中略
空間装甲は主装甲から少なくとも75cm離れていなければならず、車両の全幅が1.5m増した。30cm以下のスタンドオフ距離を持つ厚さ20mmの装甲はスタンドオフ距離を最適化することによって実際には成形炸薬弾の効果を高めた。
30cmのコルクまたはロックウールで裏打ちされた空間装甲は機能しなかった。
30cmの砂で満たされた空間装甲は機能したが、車両の重量は5〜9t増した。
的になったM4シャーマンの装甲厚(https://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman)
砲塔側面 50mm
車体側面 38?45mm
10式戦車の砲塔側面の推測の装甲厚に近いね
軍はパンツァーファウストの成形炸薬弾頭から戦車を守るために即席で様々な手段を講じた。メタルジェットを主装甲に到達する前に消耗させるための履帯、転輪、物入れ、丸太、砂袋を側面と砲塔に取り付けた。ロシアはワイヤーメッシュのフレームやベッドスプリングを取り付けた。
1945年2月、カナダ軍は捨てられたシャーマン戦車を使って射撃実験を行った。
中略
空間装甲は主装甲から少なくとも75cm離れていなければならず、車両の全幅が1.5m増した。30cm以下のスタンドオフ距離を持つ厚さ20mmの装甲はスタンドオフ距離を最適化することによって実際には成形炸薬弾の効果を高めた。
30cmのコルクまたはロックウールで裏打ちされた空間装甲は機能しなかった。
30cmの砂で満たされた空間装甲は機能したが、車両の重量は5〜9t増した。
的になったM4シャーマンの装甲厚(https://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman)
砲塔側面 50mm
車体側面 38?45mm
10式戦車の砲塔側面の推測の装甲厚に近いね
919名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:13:56.10ID:oXQ//z/i 側面雑具入れの空間は20cm〜55cm、厚さは見た感じ3mm程度で運動エネルギー弾に対してはほぼ無意味
HEATが対象だとすると現代の弾頭はまず防げないでしょう
わずかでも威力を削ぐことが出来るというなら紙一枚でも出来るだろうけど効果があるとはいえない
装甲を「装甲と称する装甲として有効なもの」、「装甲と称していない装甲として有効なもの」
「装甲と称する装甲として無効なもの」、「装甲として称していない装甲として無効なもの」
に分けるとしたら10式戦車の雑具入れは「装甲として称していない装甲として無効なもの」でしょう
可能性は0ではないがそういうのは出来るとは言わない
HEATが対象だとすると現代の弾頭はまず防げないでしょう
わずかでも威力を削ぐことが出来るというなら紙一枚でも出来るだろうけど効果があるとはいえない
装甲を「装甲と称する装甲として有効なもの」、「装甲と称していない装甲として有効なもの」
「装甲と称する装甲として無効なもの」、「装甲として称していない装甲として無効なもの」
に分けるとしたら10式戦車の雑具入れは「装甲として称していない装甲として無効なもの」でしょう
可能性は0ではないがそういうのは出来るとは言わない
920名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:17:06.43ID:olPEKs+m スラットアーマーを知らないようだな
そして間違えを認めたくなくて屁理屈コネコネ
そして間違えを認めたくなくて屁理屈コネコネ
921名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:24:25.68ID:olPEKs+m あとは空間装甲(スペースドアーマー)についてもググってみるといい
対HEATにおいては何もない中空部分が防御側にとって有効になるのである
対HEATにおいては何もない中空部分が防御側にとって有効になるのである
922名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:33:11.59ID:yWLWnotX ID:olPEKs+m の言い訳を眺めるスレw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- ゲーム中僕「ここ難しいなぁ」ポテチ食ってる友「んっ?ここ?ちょっと貸して」指チュッチュ
- 風呂入ったあとうんこしたら損した気分になるよな
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- (っ◞‸◟c)
- 引越しする、車買うから新拠点で月極駐車場契約したいんだけど
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
