>ニュースがなかった昨夜ですら、巡回に5時間ですorz。どこがGWなんだか。
へー、忙しいんですねー(棒

>>オリジナルは、もし本当にそこにあるとすれば、日本各地の神社にとどまることになる。
>てっきり皇居にあるもんだと思っていた。

少なくとも剣が名古屋の熱田神宮に、八咫鏡が伊勢神宮にあることは常識と思っていたが。
源平合戦の時にオリジナルが壇ノ浦で沈み、剣は見つからなかった。この時点で、天皇家(大王家)が武力を失った、と言う解釈がある。
南北朝時代に神器の奪い合い騙し合いがあって、その中で鏡はその櫃と分離され、伊勢神宮が中立の立場で安置することになったが
これもオリジナルは散逸した、と言われている。
だから、今、皇居の賢所にあるのは玉璽だけ。これはオリジナルではないか、と言われている。
まぁ、こんなのを習うのは中学校でなく高校の日本史や古文で、大石世代なら共通一次試験以降の二次試験レベルだからw