高尾山彷徨記録、見てきた。
まず、何故あれだけハイドレーションなんかに拘るのか疑問。ザックが重くなるだけでは?
途中で甘酒とおでん喰ってるのは別にしても、普通にコンビニのオニギリとペットボトルで十分。
いろはず辺りのボトルは軽くてカンタンに潰してコンパクトになるから日帰りなら便利。
すげー汗かいてるけど、日避けの帽子の記述がない。お得意のブッシュマンハットどうした?
羊羹忘れるのも御約束。暑い時期はチョコバーは溶けるから羊羹は良いんだけど、コンビニの
ミニサイズのでいいのに。小分けする手間がない。
どうしてもおかしいと思ったのは、真水持ってないこと。傷口洗ったり、タオル濡らして後頭部
に掛けたりできない。
距離的にはそこそこ歩いてるけど、一晩で回復した、鍛えてるから!と自慢するほどじゃないね。
なんかスゲーチグハグに感じた。
雨でも降ったらどうなってたか、みてみたかったな。さも大げさな遭難記になってたんじゃ?w