政府は安
倍晋三首相の私的諮問機関として有識者会議を設置(毎日)


「有識者会議と称する何か」の正体は「安
倍晋三首相の私的諮問機関」に過ぎず、

何の法的権限も有していない。

もっともらしい外見と体裁に幻惑されて国民が従う必要など、どこにもない。


菅官房長官は「議論の最中で予断を持つことなく、静かな環境で議論を進めてもらいたい」と建前を述べるが、

実際には官邸は有識者会議の議論が始まる前から

「一代限りの特別法」が「政府の既定方針」であるかのようにメディアに定期的に流して報道させ、

議論を誘導する流れを作ってきた。やり方が汚い。


言い換えれば、「安

倍晋三首相の私的諮問機関」として用意された

「有識者会議と称する何か」は、

首相官邸が既に決めている「一代限りの特別法」を、

官邸だけで一方的に決めたと思わせないようにするためのアリバイ作りの人形劇にすぎない。

責任の所在を拡散し、本当の責任者が誰なのかを隠してしまう。