護衛艦総合スレ Part.83[slip:none] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 07:13:04.71ID:egDPcCCr
前スレ
護衛艦総合スレ Part.82 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495525333/
2017/06/30(金) 19:44:44.46ID:OU3D1JHS
>>993
空自が進出というけど、あちらの国々の防衛インフラは基本信頼が置けないから
早期警戒レーダー網やジャッジ・AWACSのような指揮システムに基地防護の
高射や警備の陸自がないとあっという間に根拠地が機能不全になるわけで。
当然戦闘機や戦闘部隊が移動しただけでは駄目で、移動式整備部隊や兵站維持に
それらを運び護衛する輸送船団の編制も要るからほぼ確実に空母より高くつく問題をどうするか。
2017/06/30(金) 19:50:30.16ID:q3SL1XzB
警戒機とか贅沢品だろ

メリケン以外で固定翼警戒機使ってる国なんてあったか?
フランスもないよな?
2017/06/30(金) 20:13:20.54ID:inj9vIrX
>>995
軽空母程度の艦載機戦力と同等の展開ならそれほどの負担になるとは考えずらいでしょう。
C-2の戦力化で空輸できない装備なんて殆どないし、輸送船団なんて必要ない。
空自の部隊は普段から移動展開海外展開で訓練をやっているし、海外基地展開はクウェートで実施済み。
2017/06/30(金) 20:23:39.03ID:9yzyW6Nw
日本が心の底から戦闘機の海外展開を望んでいて
かつ空母を保有していないならそれを受け入れる国は
値段を吊り上げまくるだろうな

基地一箇所につき年間一兆円ぐらいか
2017/06/30(金) 20:27:13.18ID:yjdKVD36
>>996
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/US_Navy_020228-N-0376S-045_Charles_De_Gaulle_-_E-2C_Launch.jpg
2017/06/30(金) 20:34:33.30ID:leRAEnw4
1000ならフォード級輸入
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16日 13時間 21分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況