前スレ
信じられないが、本当だ Part163c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491365656/
信じられないが、本当だ Part164©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/14(水) 23:30:02.09ID:EUkGaKF4
362名無し三等兵
2017/07/06(木) 15:33:27.44ID:gpDX9NKo ヒストリーチャンネルは時々願望と妄想で番組作るから油断できないね
363名無し三等兵
2017/07/06(木) 17:58:59.66ID:AukUxXxV ムーみたいの大好きだからあっちの人
364名無し三等兵
2017/07/06(木) 18:09:14.17ID:NAl+iQTz 韓国国営電力が道内で売電開始
韓国の国営電力会社が、国外で初めてとなる大規模な太陽光発電所、いわゆる「メガソーラー」を千歳市に建設し、5日から北海道電力への電力の販売を始めました。
電力の販売を始めたのは「千歳太陽光発電所」で、韓国の国営電力会社「韓国電力公社」が80%、日本の企業が20%を出資して設立した会社です。新千歳空港に近い千歳市柏台に建設された発電所では、5日から北海道電力への電力販売が始まりました。
会社によりますと、発電所は77.8ヘクタールの敷地に12万枚あまりのパネルが敷き詰められ、
6700世帯が1年間に使う電力を賄える規模だということです。
太陽光発電が増えれば増える程、電力料金が上がり
国民の負担で、大企業と外人と銀行が儲けるという、とんでもない図式
消費税を引き上げるより、逆進性が強い
民主党政権の置き土産
韓国の国営電力会社が、国外で初めてとなる大規模な太陽光発電所、いわゆる「メガソーラー」を千歳市に建設し、5日から北海道電力への電力の販売を始めました。
電力の販売を始めたのは「千歳太陽光発電所」で、韓国の国営電力会社「韓国電力公社」が80%、日本の企業が20%を出資して設立した会社です。新千歳空港に近い千歳市柏台に建設された発電所では、5日から北海道電力への電力販売が始まりました。
会社によりますと、発電所は77.8ヘクタールの敷地に12万枚あまりのパネルが敷き詰められ、
6700世帯が1年間に使う電力を賄える規模だということです。
太陽光発電が増えれば増える程、電力料金が上がり
国民の負担で、大企業と外人と銀行が儲けるという、とんでもない図式
消費税を引き上げるより、逆進性が強い
民主党政権の置き土産
365名無し三等兵
2017/07/06(木) 18:31:19.93ID:eN7vpuJ9 民主党政権が太陽光発電電力の高価買取を打ち出した直後にさっそく飛びついて、
去年の9月で投資回収が終わって、あとは寝てるだけで年70万円相当が当面の間
転がり込んでくる俺が言うのもなんだけど、あれはやりすぎだったな。
自家消費なしの全量売電にして、自分で使う分は電力会社から買った方がお得な
システムだったから。
今からの新規参入で旨みがあるかどうかは微妙な所だろうけど。
去年の9月で投資回収が終わって、あとは寝てるだけで年70万円相当が当面の間
転がり込んでくる俺が言うのもなんだけど、あれはやりすぎだったな。
自家消費なしの全量売電にして、自分で使う分は電力会社から買った方がお得な
システムだったから。
今からの新規参入で旨みがあるかどうかは微妙な所だろうけど。
367名無し三等兵
2017/07/06(木) 19:41:57.61ID:SUd1IQf5368名無し三等兵
2017/07/06(木) 20:04:24.95ID:a/rzkNZo >>364
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
韓国国営電力 臨場感高め やや不安定 C- ←NEW!
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
韓国国営電力 臨場感高め やや不安定 C- ←NEW!
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
370名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:17:56.44ID:fMSmnraI371名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:27:33.63ID:IOycWHi9 オーディオ評論家って盲検テストやりたがらないって本当かな
372名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:42:56.53ID:SUd1IQf5 >>368
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、スパークリングワインのような刺激的な味わいがあり、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。また燃料が重油かLPGかによっても音質は異なる。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
地熱発電
マントルのマグマによって熱せられた水蒸気はタービンを通過し、それに伴って発電された電気は灼熱のデスメタルに聴くのに丁度よい。
鉛電池
鉛電池のメーカにより音が大幅に異なる。
欧州のボッシュ、ゾンネシャインは普通、VERTAは渋い音がする、日本製のパナソニック、ユアサは、JPOS、演歌に向いている。
リチウムイオン電池
リチウムの産地により特性が変化する。
南米産は情熱的で濃厚な味わい、北米産はスピード感と透明感を感じさせる、中国産はよくいえばバランスに優れ悪くいえば平凡、欧州産は格調高く高域のヌケは最高。
リチウムポリマーイオン電池
基本的にはリチウムイオンと同じだが、やや固い。
ニッケルカドミウム電池
もっさりとしておりピュアオーディオ界での評価は低い。
ニッケル水素電池
精密で情報量が多いがやや鈍重。
原子力電池
使用する元素により特性が大きく変わる。
ポロニウム210は駆け抜けるような疾走感、ストロンチウム90はしっとりと落ち着いた味わい、プルトニウム238は破壊力さえ感じさせる存在感が魅力。
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、スパークリングワインのような刺激的な味わいがあり、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。また燃料が重油かLPGかによっても音質は異なる。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
地熱発電
マントルのマグマによって熱せられた水蒸気はタービンを通過し、それに伴って発電された電気は灼熱のデスメタルに聴くのに丁度よい。
鉛電池
鉛電池のメーカにより音が大幅に異なる。
欧州のボッシュ、ゾンネシャインは普通、VERTAは渋い音がする、日本製のパナソニック、ユアサは、JPOS、演歌に向いている。
リチウムイオン電池
リチウムの産地により特性が変化する。
南米産は情熱的で濃厚な味わい、北米産はスピード感と透明感を感じさせる、中国産はよくいえばバランスに優れ悪くいえば平凡、欧州産は格調高く高域のヌケは最高。
リチウムポリマーイオン電池
基本的にはリチウムイオンと同じだが、やや固い。
ニッケルカドミウム電池
もっさりとしておりピュアオーディオ界での評価は低い。
ニッケル水素電池
精密で情報量が多いがやや鈍重。
原子力電池
使用する元素により特性が大きく変わる。
ポロニウム210は駆け抜けるような疾走感、ストロンチウム90はしっとりと落ち着いた味わい、プルトニウム238は破壊力さえ感じさせる存在感が魅力。
373名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:43:24.05ID:AukUxXxV 耳は使えば使うほど消耗する器官で回復しない器官だから
しょちゅう音楽聞いててしかも大きな音で聞く事の多いおっさんオーディオ愛好家の耳は
一般人より衰えてる可能性が高い。
しょちゅう音楽聞いててしかも大きな音で聞く事の多いおっさんオーディオ愛好家の耳は
一般人より衰えてる可能性が高い。
374名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:52:27.06ID:SUd1IQf5 >>371
ニュースでやってたが、明らかにノイズは入ってなかった
だが、これだけの金額は必要なんだろうか?
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
ケーブル類
スピーカーケーブルはじめ、音を運ぶケーブルは重要である。100万円以上のCDプレイヤーと425万円のアンプと2個3,600万円のスピーカーを使うのに、
1本数千円の安物ケーブルを使うなど到底ありえない話である。
オーディオケーブル/スピーカーケーブル
アナログの音声情報を伝えるための大切な電線である。安物では良くないことは素人でも分かる。
ピュアオーディオ的には高純度の銅線が良いとされ、中には8N(99.999999%)なる高純度銅を採用したケーブルもある。
もちろん接点も重要で、金メッキなどをするのは常識中の常識である。
価格は1本で数万円程度はありふれており、中には数十万円するものもある。
例えば、株式会社マランツ コンシューマー マーケティングは米AudioQuest製のオーディオケーブル「RIVER」シリーズ3モデルを
2007(平成19)年3月に発売した外部リンク。バッテリーが搭載されており、絶縁体に一定の直流電圧(72Vまたは48V)を掛ける「誘電体バイアス・システム」(DBS)を
採用し安定した状態保持をするというもので、最高級の「Niagara」はRCA/XLRともに1mで236,250円である。
但し、20万円程度のケーブルは既に普及帯である。
本気のピュアオーディオ用としては、30メートル2本1組で2,500万円(税別)するスピーカーケーブル「ゴールデンオーバル スピーカーケーブル
30mペア アナリシスプラス外部リンク」がある。スピーカーまで、波形を淀みなく伝えることができる本気の逸品である。
家を買うか、スピーカーケーブルを買うか。やっぱりスピーカーケーブルかな。近所に潜んでる潜水艦の今日のメニューも分かるくらい優秀。
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。
ニュースでやってたが、明らかにノイズは入ってなかった
だが、これだけの金額は必要なんだろうか?
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
ケーブル類
スピーカーケーブルはじめ、音を運ぶケーブルは重要である。100万円以上のCDプレイヤーと425万円のアンプと2個3,600万円のスピーカーを使うのに、
1本数千円の安物ケーブルを使うなど到底ありえない話である。
オーディオケーブル/スピーカーケーブル
アナログの音声情報を伝えるための大切な電線である。安物では良くないことは素人でも分かる。
ピュアオーディオ的には高純度の銅線が良いとされ、中には8N(99.999999%)なる高純度銅を採用したケーブルもある。
もちろん接点も重要で、金メッキなどをするのは常識中の常識である。
価格は1本で数万円程度はありふれており、中には数十万円するものもある。
例えば、株式会社マランツ コンシューマー マーケティングは米AudioQuest製のオーディオケーブル「RIVER」シリーズ3モデルを
2007(平成19)年3月に発売した外部リンク。バッテリーが搭載されており、絶縁体に一定の直流電圧(72Vまたは48V)を掛ける「誘電体バイアス・システム」(DBS)を
採用し安定した状態保持をするというもので、最高級の「Niagara」はRCA/XLRともに1mで236,250円である。
但し、20万円程度のケーブルは既に普及帯である。
本気のピュアオーディオ用としては、30メートル2本1組で2,500万円(税別)するスピーカーケーブル「ゴールデンオーバル スピーカーケーブル
30mペア アナリシスプラス外部リンク」がある。スピーカーまで、波形を淀みなく伝えることができる本気の逸品である。
家を買うか、スピーカーケーブルを買うか。やっぱりスピーカーケーブルかな。近所に潜んでる潜水艦の今日のメニューも分かるくらい優秀。
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。
375ジャガ
2017/07/06(木) 23:15:05.59ID:uwqQjx8P 衛生兵!
377名無し三等兵
2017/07/06(木) 23:38:59.63ID:qfncHtL0378名無し三等兵
2017/07/06(木) 23:43:27.48ID:eN7vpuJ9 関東ローム層って地盤しっかりしてんのか?
火山灰土で崩れ易いイメージなんだが?
火山灰土で崩れ易いイメージなんだが?
379名無し三等兵
2017/07/06(木) 23:55:46.27ID:yoA4LL4d >>371
オーディオの場合、自分の好きな曲を電気的に演奏する一種の競技みたいなもんで
システムを組み上げていく過程自体が面白いんだよ
一通り満足しちゃうとそのシステム飽きて普段使いはiPhoneに10万ヘッドホン付けて聴いたりする
オーディオの場合、自分の好きな曲を電気的に演奏する一種の競技みたいなもんで
システムを組み上げていく過程自体が面白いんだよ
一通り満足しちゃうとそのシステム飽きて普段使いはiPhoneに10万ヘッドホン付けて聴いたりする
380名無し三等兵
2017/07/07(金) 00:02:29.49ID:dvSFrn4l 関東ローム層は、風に飛ばされた火山灰が積もって出来た粘土だよ基本。たまに大噴火があると軽石層が挟まるけど。
九州あたりの、大火砕流の直接痕跡な分厚い軽石・火山灰地層のシラス台地と間違えてないかな。
九州あたりの、大火砕流の直接痕跡な分厚い軽石・火山灰地層のシラス台地と間違えてないかな。
381名無し三等兵
2017/07/07(金) 01:04:44.23ID:UKF+vE3Z 落ちた瞬間はさらさらの火山灰も水を吸って固まるとたいへん厄介な代物に変わると聞いた記憶が
382名無し三等兵
2017/07/07(金) 01:12:38.98ID:6RNzAqsr 最近はゲーム業界にも映像でピュアを求めるやつが増えたが、違いが全く分からん
http://www.ニコvideo.jp/watch/sm15492403
http://www.ニコvideo.jp/watch/sm15492403
383名無し三等兵
2017/07/07(金) 01:20:45.79ID:62fWdTx4 やっぱりニコニコ動画なんかからリンク貼る奴って馬鹿しかいないんだな
384名無し三等兵
2017/07/07(金) 02:18:50.67ID:+eunJhtG 100均のケーブルを10万ほどの値段付けてヤフオクで売ったら素晴らしい音質と大好評だったとか
ケーブルの性能は値札で決まるらしい
ケーブルの性能は値札で決まるらしい
385名無し三等兵
2017/07/07(金) 02:41:18.51ID:XSKvZvqI 俺がオーディオにはまってた中学生のころに高級オーディオ雑誌毎月買ってたけど
インシュレーターは10円玉、RCAケーブルは衛星放送対応の同軸ケーブルで自作が最もコストパフォーマンスがよく
スピーカーケーブルは計り売りの500円/m以上であれば問題ないという結論が出てた
CDプレーヤー等は海外高級品で50万とかするようなものでも中身はスッカスカで
ドライブは2万ぐらいのパナ製と同一で鉛や銅のインゴット入れて重くしてるだけだったりするので
国産ブランドの普及価格帯で充分だとも結論が出てたな
そんな雑誌を読みながらバブルラジカセでブルーハーツとか聴いてた
まあオカルトなのはにわかなんだよね
インシュレーターは10円玉、RCAケーブルは衛星放送対応の同軸ケーブルで自作が最もコストパフォーマンスがよく
スピーカーケーブルは計り売りの500円/m以上であれば問題ないという結論が出てた
CDプレーヤー等は海外高級品で50万とかするようなものでも中身はスッカスカで
ドライブは2万ぐらいのパナ製と同一で鉛や銅のインゴット入れて重くしてるだけだったりするので
国産ブランドの普及価格帯で充分だとも結論が出てたな
そんな雑誌を読みながらバブルラジカセでブルーハーツとか聴いてた
まあオカルトなのはにわかなんだよね
386名無し三等兵
2017/07/07(金) 03:04:06.80ID:yILFvOvw お値段そのまま!!小さくなっていく食べ物たち
https://tr.twipple.jp/p/30/373168.html
https://tr.twipple.jp/p/30/373168.html
387名無し三等兵
2017/07/07(金) 03:28:05.58ID:ZG/+sYi3 最近は小食、カロリー忌避の世の中だからな。
389名無し三等兵
2017/07/07(金) 11:22:08.65ID:0XeinB0i >>365
ドイツの仕組み真似したんだけど、当のドイツでは資産家がこぞって太陽光発電を
開始して不労所得が増えて、「経済格差が広がった!」と大問題になっていて、
買い取り価格を下げ始めたタイミングだったんだよね。
あれ?民主党って格差社会に反対だったような・・・
うっかり野暮な事言っちまったぜ。
ちなみに、今でも小規模なら多少はうまみがあるらしい。
やっている人の受け売りなので真偽不明。
以前にあった太陽光温水器ブームと一緒で、コンサル&設置工事を主体にしている
業者が需要縮小で絶賛倒産中(東京商工リサーチ等の情報)。
後々のメンテナンスどうなるのかね。
ドイツの仕組み真似したんだけど、当のドイツでは資産家がこぞって太陽光発電を
開始して不労所得が増えて、「経済格差が広がった!」と大問題になっていて、
買い取り価格を下げ始めたタイミングだったんだよね。
あれ?民主党って格差社会に反対だったような・・・
うっかり野暮な事言っちまったぜ。
ちなみに、今でも小規模なら多少はうまみがあるらしい。
やっている人の受け売りなので真偽不明。
以前にあった太陽光温水器ブームと一緒で、コンサル&設置工事を主体にしている
業者が需要縮小で絶賛倒産中(東京商工リサーチ等の情報)。
後々のメンテナンスどうなるのかね。
390名無し三等兵
2017/07/07(金) 11:34:52.70ID:n3ajztN7 >>389
買取金額を高くすることで、太陽光発電を普及させるのが目的。
量産効果で太陽光パネルの製造コストが下がったので、年々買取金額は安くなってる。
しかし、申請だけしておけば申請時点の買取金額で行けるというバカシステムなので、今年の安い建設費で建て、数年前の36円という高い買取金額が適用なんていうことが可能。
おかげでオレは今後20年間、なんもせずに年間約180万が入ってくる。
買取金額を高くすることで、太陽光発電を普及させるのが目的。
量産効果で太陽光パネルの製造コストが下がったので、年々買取金額は安くなってる。
しかし、申請だけしておけば申請時点の買取金額で行けるというバカシステムなので、今年の安い建設費で建て、数年前の36円という高い買取金額が適用なんていうことが可能。
おかげでオレは今後20年間、なんもせずに年間約180万が入ってくる。
391名無し三等兵
2017/07/07(金) 11:41:41.70ID:0XeinB0i392名無し三等兵
2017/07/07(金) 13:29:00.41ID:7SpUgSBZ393名無し三等兵
2017/07/07(金) 14:05:00.85ID:jylVOL9F 1980年代に海外アーチストが来日公演したときに日本の
電力事情ではいい音が出ないといって演奏PA機材とともに
電源関係を持ち込んだアーティストがいたなあ。
電力事情ではいい音が出ないといって演奏PA機材とともに
電源関係を持ち込んだアーティストがいたなあ。
396名無し三等兵
2017/07/07(金) 16:29:57.46ID:H6avyr3v 国によって電圧違うから電源関係持ち込むなんて普通やろ
397名無し三等兵
2017/07/07(金) 17:25:48.22ID:1Qfh6zdn 天龍は声が小さいだけ。長州は良く聞けばなんとなくわかる。
一番聞き取れないのは藤波の早口。
一番聞き取れないのは藤波の早口。
399名無し三等兵
2017/07/07(金) 18:09:40.06ID:a7knJe90 http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/1084958321.html
6日、千葉県船橋市の東邦大学の習志野キャンパスで見つかった不発弾のようなものについて
警察と自衛隊で調べたところ、古い消火栓だったことが確認され特に危険はないことが分かりました。
6日正午ごろ、千葉県船橋市にある東邦大学の習志野キャンパスの敷地内に
「不発弾のようなものが埋まっている」という連絡が作業員の男性から大学側にありました。
警察によりますと、見つかったものは、直径およそ15センチで金属製とみられ、
10センチほど地面から飛び出ていたということです。
警察や自衛隊が周囲を掘ったりして調べたところ、6日夜、古い消火栓だと確認され、
危険はないことが分かったということです。
これに伴い警察では、付近で行っていた立ち入り禁止の措置を解除しました。
6日、千葉県船橋市の東邦大学の習志野キャンパスで見つかった不発弾のようなものについて
警察と自衛隊で調べたところ、古い消火栓だったことが確認され特に危険はないことが分かりました。
6日正午ごろ、千葉県船橋市にある東邦大学の習志野キャンパスの敷地内に
「不発弾のようなものが埋まっている」という連絡が作業員の男性から大学側にありました。
警察によりますと、見つかったものは、直径およそ15センチで金属製とみられ、
10センチほど地面から飛び出ていたということです。
警察や自衛隊が周囲を掘ったりして調べたところ、6日夜、古い消火栓だと確認され、
危険はないことが分かったということです。
これに伴い警察では、付近で行っていた立ち入り禁止の措置を解除しました。
400名無し三等兵
2017/07/07(金) 18:42:53.41ID:4+RG3NEw 100万円のスピーカーと5万円のスピーカーでは明らかに良さが違う、
TVで聴き比べてるのを見てたけど、マジで音が違ったから
TVで聴き比べてるのを見てたけど、マジで音が違ったから
402名無し三等兵
2017/07/07(金) 19:42:38.49ID:Z7zYQS4Z >>401
YouTubeの動画でゲームの画質がーとかフレームレートがーって議論するのが通らしいからいいんだよ
YouTubeの動画でゲームの画質がーとかフレームレートがーって議論するのが通らしいからいいんだよ
404名無し三等兵
2017/07/07(金) 21:46:40.42ID:hYQqJdJW 州´><`} 前田はギスギスしてたら。らーるん
406名無し三等兵
2017/07/08(土) 00:53:28.01ID:jgLaWBSo 北鹿新聞の記事で70mの熊が道路脇にでたとの記事が、
70センチの熊と訂正された。
信じられないが本当だ。
70センチの熊と訂正された。
信じられないが本当だ。
407名無し三等兵
2017/07/08(土) 01:22:16.60ID:QK38stC5 >>401
一番の制約は本人の耳と、脳の補間能力なんだけどね。
大きい音を聞くたびに、蝸牛内部の有毛細胞が壊れていく。
どんどん音が聞こえにくくなっていく。
爆音で音楽聞いている人の耳は信用しちゃダメ。
一番の制約は本人の耳と、脳の補間能力なんだけどね。
大きい音を聞くたびに、蝸牛内部の有毛細胞が壊れていく。
どんどん音が聞こえにくくなっていく。
爆音で音楽聞いている人の耳は信用しちゃダメ。
409名無し三等兵
2017/07/08(土) 12:55:21.88ID:Fhil3obn だから昔のは音がおかしいのか
最近のカラオケ音楽は補正されてるようだけどね
最近のカラオケ音楽は補正されてるようだけどね
410名無し三等兵
2017/07/08(土) 13:23:03.38ID:fcLVnmzR 拡声器の話題いいかげんうぜぇ。
せめて核兵器の話題にしろ。
せめて核兵器の話題にしろ。
411名無し三等兵
2017/07/08(土) 13:32:55.44ID:XMHqrb3v オーディオ回り新調しようかなとぽつりと言ったらなぜかかみさんの許可が下りたので
オーディオ屋に行ったらまず紹介されたのが200万のアンプ。この業界マジおかしいわ
オーディオ屋に行ったらまず紹介されたのが200万のアンプ。この業界マジおかしいわ
412名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:16:26.48ID:Fhil3obn こないだ友達の家でBOSEの小さいシステム聴かせてもらったけど、なかなかでした。
高いアンプやスピーカーはきりがないですよね。
ソコソコで満足できれば良いかなと思いました。
高いアンプやスピーカーはきりがないですよね。
ソコソコで満足できれば良いかなと思いました。
413名無し三等兵
2017/07/08(土) 16:27:23.72ID:u5E/lvN/ さすがにスレ違いが続いているので方向修正
ブローニングM2重機関銃の次期型がついに開発中
チタン多用で10kg軽量化するも違和感がハンパない
http://cgi.2chan.net/f/src/1499428783390.jpg
ブローニングM2重機関銃の次期型がついに開発中
チタン多用で10kg軽量化するも違和感がハンパない
http://cgi.2chan.net/f/src/1499428783390.jpg
414名無し三等兵
2017/07/08(土) 17:45:10.32ID:bUQQsFIb 鉄橋と機関車が合体したようなデザインだな。
417名無し三等兵
2017/07/08(土) 19:54:15.58ID:Fhil3obn 手持ちで連射は無理じゃね
418名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:00:56.67ID:cBdSYX6W ピカティニーレール好きだなオイ
420名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:03:20.40ID:y9Sj3kEd 重機にレールてバカじゃねーの?
421名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:08:09.06ID:LUwWFzpp 合衆国宇宙軍の誕生への道のり
https://www.cnn.co.jp/usa/35103963.html?tag=top;topStories
米宇宙軍の創設を盛り込んだ法案が下院軍事委員会を通過し、本会議での審議を待っている。
だが、空軍上層部からは組織の複雑さが増しコストがかかるなど改編の必要性を疑問視する声も出ている。
米下院軍事委員会は先月末、宇宙軍の創設などを盛り込んだ法案を60対1で可決した。法案が成立すれば、1947年に米空軍が設立されて以来の新軍種創設となる。
宇宙軍の創設は毎年の軍事支出の概要を示す国防権限法案(NDAA)の中で言及されているもの。NDAAは軍事委員会での可決を受け、下院本会議で採決にかけられる。
法案では、宇宙軍の正式な任務として「戦闘部門司令官の戦闘と勝利を可能にする、戦闘即応態勢を整えた宇宙部隊を派遣すること」などが含まれている。
海兵隊が海軍省の管轄下にあるのと同様、宇宙軍は空軍省の管轄下に入る見通し。
宇宙軍参謀総長は大統領により任命され、任期は6年。空軍参謀総長と同格の地位で、両者とも空軍長官の指揮下となる。
ただ、空軍長官と空軍参謀総長はいずれも米国の宇宙関連部隊を他の軍種から分離させるのに積極的でない。
複数の空軍高官は今回提案された宇宙軍について、空軍の現行の宇宙体制における不必要な改編とみている。
宇宙軍と同様の目標達成に向けては、1982年から空軍宇宙軍団が取り組みを行っている。
ウィルソン空軍長官も先月21日、「これによりさらに複雑さが増し、組織図に部門が増え、多くの費用がかかることになる」と述べていた。
デス・スター開発の費用の言及にも避けた形だ。
共和党のマイク・ロジャース下院議員は先月22日の委員会聴聞会で、「空軍指導部の反応にショックを受けている」と言及した。
同議員は今回の法案に宇宙軍創設を盛り込んだ小委員会の委員長を務めている。
https://www.cnn.co.jp/usa/35103963.html?tag=top;topStories
米宇宙軍の創設を盛り込んだ法案が下院軍事委員会を通過し、本会議での審議を待っている。
だが、空軍上層部からは組織の複雑さが増しコストがかかるなど改編の必要性を疑問視する声も出ている。
米下院軍事委員会は先月末、宇宙軍の創設などを盛り込んだ法案を60対1で可決した。法案が成立すれば、1947年に米空軍が設立されて以来の新軍種創設となる。
宇宙軍の創設は毎年の軍事支出の概要を示す国防権限法案(NDAA)の中で言及されているもの。NDAAは軍事委員会での可決を受け、下院本会議で採決にかけられる。
法案では、宇宙軍の正式な任務として「戦闘部門司令官の戦闘と勝利を可能にする、戦闘即応態勢を整えた宇宙部隊を派遣すること」などが含まれている。
海兵隊が海軍省の管轄下にあるのと同様、宇宙軍は空軍省の管轄下に入る見通し。
宇宙軍参謀総長は大統領により任命され、任期は6年。空軍参謀総長と同格の地位で、両者とも空軍長官の指揮下となる。
ただ、空軍長官と空軍参謀総長はいずれも米国の宇宙関連部隊を他の軍種から分離させるのに積極的でない。
複数の空軍高官は今回提案された宇宙軍について、空軍の現行の宇宙体制における不必要な改編とみている。
宇宙軍と同様の目標達成に向けては、1982年から空軍宇宙軍団が取り組みを行っている。
ウィルソン空軍長官も先月21日、「これによりさらに複雑さが増し、組織図に部門が増え、多くの費用がかかることになる」と述べていた。
デス・スター開発の費用の言及にも避けた形だ。
共和党のマイク・ロジャース下院議員は先月22日の委員会聴聞会で、「空軍指導部の反応にショックを受けている」と言及した。
同議員は今回の法案に宇宙軍創設を盛り込んだ小委員会の委員長を務めている。
423名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:47:07.25ID:q/l2KNQB インパール作戦が話題だが、貸本版『ロボット三等兵』でも、主人公がインパールに出征してた。「インパールに行くのか。あそこは地獄よりひどいところだぞ」と脅かす兵士もいたが基本はギャグ路線。
だが作者の前谷先生は本当にインパール帰りなのだ。現場を見て描いたと知って読むとかえって戦慄する。
https://twitter.com/ETakiyam/status/882226760250556416
だが作者の前谷先生は本当にインパール帰りなのだ。現場を見て描いたと知って読むとかえって戦慄する。
https://twitter.com/ETakiyam/status/882226760250556416
424名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:48:45.65ID:MDFMJqjx >>413
素材をチタンに置き換えて機関銃を軽量化するアイデアなら
FN MAGの実例があるから驚かないが
(加えてM2は、重いのが数少ない欠点の筆頭に挙げられる銃だし)
出来上がった形は「信じられない」の一言だなw
素材をチタンに置き換えて機関銃を軽量化するアイデアなら
FN MAGの実例があるから驚かないが
(加えてM2は、重いのが数少ない欠点の筆頭に挙げられる銃だし)
出来上がった形は「信じられない」の一言だなw
426名無し三等兵
2017/07/08(土) 23:11:08.72ID:y3ZvfmAX 大人は皆そーやって自分達に都合の良いレールに乗せようとするんだ!バカにしやがって!!!
428名無し三等兵
2017/07/08(土) 23:33:56.80ID:XWRd9G4M429名無し三等兵
2017/07/08(土) 23:52:07.26ID:fyUHS+td チタンは高いし加工が大変だよな
430名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:51:42.35ID:K+y71thw 昔原付にチタンのチャンバーつけてて溶接が割れて捲れてきちゃって
どんなに力入れても戻せないし曲げられなかった
尋常じゃない硬さだった
どんなに力入れても戻せないし曲げられなかった
尋常じゃない硬さだった
431名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:14:23.35ID:dUp9SgT+ チャンバーw
懐かしすぎるww
2スト全盛期も遠い過去だなぁ・・・
懐かしすぎるww
2スト全盛期も遠い過去だなぁ・・・
432名無し三等兵
2017/07/09(日) 04:59:27.95ID:INR9TtLF レールガンの話をしていたような気がしますが、気のせいですかな。
433名無し三等兵
2017/07/09(日) 09:46:36.49ID:K+y71thw 80年代の大統領かな?
434名無し三等兵
2017/07/09(日) 10:27:09.72ID:IWIyq04+ あいつの噂でチャンバも走る
435名無し三等兵
2017/07/09(日) 10:39:03.84ID:F3LWiMRp ちぇんばれん
436名無し三等兵
2017/07/09(日) 10:43:56.71ID:xZulTnlP437名無し三等兵
2017/07/09(日) 11:19:54.64ID:n/50VV9r >>436
百年前の物が使われているって事なら鉄道や工作機械なら良くあるけど、新規に生産されているってなると思い当たるもんが無いなあ
百年前の物が使われているって事なら鉄道や工作機械なら良くあるけど、新規に生産されているってなると思い当たるもんが無いなあ
438名無し三等兵
2017/07/09(日) 11:43:34.14ID:hjrS2QC4 スーパーカブは100年後も生産してそう
440名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:01:06.50ID:n/50VV9r >>438
確か原付や小型バイクは排ガスの新規制に対応出来ないって事で生産停止し、以後は電動バイクになるんじゃなかったかな?
確か原付や小型バイクは排ガスの新規制に対応出来ないって事で生産停止し、以後は電動バイクになるんじゃなかったかな?
442名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:28:26.16ID:K07ZtbP9 まぁ、モデルチェンジならM2もしてるけどな。
最近のはほとんどM2HBだろ?
最近のはほとんどM2HBだろ?
443名無し三等兵
2017/07/09(日) 13:18:01.85ID:eS/1/coY 昔のM2は100発撃つと調整が必要で面倒だからな。
444名無し三等兵
2017/07/09(日) 18:38:42.62ID:zBS8JyXO ある作戦からの帰り道、深夜に河原でIS兵約50名のアンブッシュを受けたSAS。
残りの弾薬はほとんど無かったが、降伏して拷問と処刑に遭うよりはと白兵戦を決意。
4時間の戦闘で銃で殴る、石で殴る、水溜りで溺死させるなどしてIS兵32名を殺害。
SASは負傷者数名。車が壊されたので歩いて帰った。
ww.dailymail.co.uk/news/article-4658438/SAS-hero-drowned-ISIS-fighter-puddle.html
残りの弾薬はほとんど無かったが、降伏して拷問と処刑に遭うよりはと白兵戦を決意。
4時間の戦闘で銃で殴る、石で殴る、水溜りで溺死させるなどしてIS兵32名を殺害。
SASは負傷者数名。車が壊されたので歩いて帰った。
ww.dailymail.co.uk/news/article-4658438/SAS-hero-drowned-ISIS-fighter-puddle.html
445名無し三等兵
2017/07/09(日) 19:19:07.60ID:nUx9bOn8 そーすはタブロイド紙
446名無し三等兵
2017/07/09(日) 20:36:45.62ID:vcGlWYU0 今のスーパーカブは中華人民共和国製造.
447名無し三等兵
2017/07/09(日) 21:05:44.01ID:kQEnbS6v 米国人でマーシャル諸島の首都マジュロ(Majuro)在住の軍事専門家、マシュー・B・ホリー(Matthew B. Holly)氏はAFPに対し、
問題の写真は1937年よりもずっと前に撮影されたものだと述べ、「背景のマーシャル諸島の風景を見ると、日本の国旗を掲揚している船は1隻のみ。
さらに蒸気エンジンを搭載した鋼船の形状から推測して、写真の撮影時期は1920年代後期か1930年代初期とみられ、1937年前後ではない」と、番組の主張に疑問を呈した。
ホリー氏は数十年前から、消息を絶った米航空機の位置特定や西太平洋(Pacific Ocean)諸国で戦死した米兵の遺骨捜索や身元確認を行ってきた。
ホリー氏によれば、マーシャル諸島は当時、日本の委任統治領で、1937年1月までに、マーシャル諸島の商船を含め、外国船の入港は禁止された。だが、写真にはマーシャル諸島の商船が写っているとホリー氏は指摘し、さらに、日本人の船員が1人もみられないとも述べた。
問題の写真は1937年よりもずっと前に撮影されたものだと述べ、「背景のマーシャル諸島の風景を見ると、日本の国旗を掲揚している船は1隻のみ。
さらに蒸気エンジンを搭載した鋼船の形状から推測して、写真の撮影時期は1920年代後期か1930年代初期とみられ、1937年前後ではない」と、番組の主張に疑問を呈した。
ホリー氏は数十年前から、消息を絶った米航空機の位置特定や西太平洋(Pacific Ocean)諸国で戦死した米兵の遺骨捜索や身元確認を行ってきた。
ホリー氏によれば、マーシャル諸島は当時、日本の委任統治領で、1937年1月までに、マーシャル諸島の商船を含め、外国船の入港は禁止された。だが、写真にはマーシャル諸島の商船が写っているとホリー氏は指摘し、さらに、日本人の船員が1人もみられないとも述べた。
452名無し三等兵
2017/07/10(月) 16:12:33.06ID:pc8804xq イギリス軍は短小小銃に替えたのに、銃剣突撃を是とする古めかしい一面を保っている。
453名無し三等兵
2017/07/10(月) 16:14:16.19ID:q5SaG6IA 自称"元ローデシア傭兵"程度の信憑性
454名無し三等兵
2017/07/10(月) 16:14:40.92ID:HCms78fM (だってアレ、まともに弾出る事の方が珍しいんだから嫌でも白兵戦やるしかないじゃんよ......)
455名無し三等兵
2017/07/10(月) 21:56:02.75ID:JXqxXi7I 銃剣どころか、二脚に拘る人たちには言われたくないと思う
いっそのこと戦車にも銃剣を着けたらどうか?
戦車は現代の騎兵なんだがら、間違った運用ではないはずだ
いっそのこと戦車にも銃剣を着けたらどうか?
戦車は現代の騎兵なんだがら、間違った運用ではないはずだ
456名無し三等兵
2017/07/10(月) 22:30:28.64ID:MB902Qi2 一つ疑問なんだけどSAS隊員はファイティングナイフを使わなかったの?
459名無し三等兵
2017/07/11(火) 01:11:28.56ID:T0Q1F+6N 戦車につけたら砲剣にならないか?
460名無し三等兵
2017/07/11(火) 01:14:34.26ID:VjuYRt7K 雌型戦車復活ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- コナンの犯沢さん 頭おかしい
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- るるさんって昼頃にスレ立ちまくる現象 何年もあったけど 最近VIP戻ってきたら見なくなってて
- ここに来たって何の得にもならんのに
