【89式】戦後国産小火器総合 28【64式】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 18:22:12.98ID:WLRJuWh/0
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 27【64式】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1484653185/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/09(日) 00:12:59.18ID:X5XGsY7JD
>>172
アホだろ
わざわざ弾の違う2丁を持って行動するのかよ
2017/07/09(日) 00:15:54.94ID:NsKZrtww0
>>161
特戦群用の装備を4.6mm短機関銃なんて名前で調達するとは思えない
試験用の方がまだ現実味があると思う
もちろん連中ならそれとは別にMP7持ってたとしてもおかしくはないけど
2017/07/09(日) 03:16:26.77ID:9rFkviHkK
屋内で使うと跳弾が破裂・飛散したりしそうだが、大丈夫なのか?
>MP7
184名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-h3OG)
垢版 |
2017/07/09(日) 07:14:19.86ID:e3rWo7N80
>>181
だから車両のドライバーやヘリのパイロットなど
戦闘がメインではない職種の人間がライフルや
サブマシンガンの代替として持つ火器ってことだろ。
あと要人警護をするMPとかね。
MP7はそのコンパクトなサイズ、軽量さからみても
サブマシンガンというよりハンドガンの延長のような
印象を受ける(専用レッグホルスターもあるしね)
コンセプトだけ見るとある意味9mm機関けん銃に
近いのかも。
2017/07/09(日) 08:02:05.04ID:w6tJOgsNa
Wz63よか今ならB&T USWじゃね?
http://news.militaryblog.jp/web/BT-Universal-Service-Weapon.html
http://i.imgur.com/N2N5uFY.jpg
ホルスターや光学機器までコンポーネント化されてるのは売り込み要素として強みが有る



俺はやっぱりクソダサい>>145のCBJ-MSを推すがw
2017/07/09(日) 08:07:04.38ID:QF8Z9En0D
ドライバーの為にわざわざ口径の違うPDW採用とかあり得ないだろ
誰でも運転できるようにしてるのに、その日の運転する奴がわざわざ89式を置いてMP7を持って行ったりとか、下車戦闘のときにどうするの

何時ものように、オモチャが欲しかったとしか
2017/07/09(日) 09:18:33.40ID:raWg+zsb0
砲兵とか車両・航空機の運転手用ってことならそれこそメインウェポンじゃないから
PDWに比較して安上がりで済むカービンかSMGでいいんじゃないかなぁ
2017/07/09(日) 09:20:46.17ID:SdlHBnLWr
9mm強壮弾でええやん
189名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-h3OG)
垢版 |
2017/07/09(日) 09:25:38.54ID:e3rWo7N80
>>186
だからMP7はドライバーだけでなくなく直接戦闘に拘らない
職種の為の自衛用火器だよ。
そういった種の兵士は基本拳銃しか装備してない
こともあって拳銃以上の精度と射程を持ち、かつ限りなく
軽量コンパクトな火器があれば理想的ってことで開発され
たのがPDW(個人防衛火器)。
P90はサイズ的にも重量的にもSMGの延長って感じだけど
MP7は更にコンパクトで拳銃感覚で携行、射撃出来るところが
より現場のニーズに合わせてる感じがする
2017/07/09(日) 09:57:49.36ID:V8jU6qxI0
車両のドライバーつっても装甲車両じゃ運転しながら車内から撃つなんて無いしハンビーや高機動車じゃドライバーも歩兵だし
砲兵や整備員だってスリングで小銃吊したり近くに置いて作業してる訳だし米軍じゃヘリパイロットも機内にM4置いてるし
2017/07/09(日) 10:04:06.62ID:w89Uhhz6d
>直接戦闘に拘らない職種
携わらない、じゃね
理論がデタラメだと日本語もデタラメになるのがお約束なのかな

直接戦闘に携わる職種ですら装備が追いついてないのに、それ以外の職種にコストかけてPDW装備するってのイカれてる
そこまで配慮してるなら、それまでにMP5Kとか採用したり機関けん銃が大量調達されてるっしょ
192名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-h3OG)
垢版 |
2017/07/09(日) 10:11:57.84ID:e3rWo7N80
>>190
でも自衛用の武器は必要だし狭い装甲車両の中にM4はデカい。
砲兵や整備員は砲弾を撃つことや整備がメインであってM4を肩に
下げてそれらの作業するのは無理がある。
ようはM4しかないからかさばるけど仕方なく使用してるだけだよ。
理想を言えばMP7のようなPDWがあれば便利だがコスト的な問題
もあって今のところは採用されないだけ。
でも将来的に戦闘機のパイロットには限定的に採用されるか
もしれない。
彼らの育成には金が掛かってるから撃墜されて簡単に死なれては
困るからね。
193名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-h3OG)
垢版 |
2017/07/09(日) 10:13:34.53ID:e3rWo7N80
>>191
単なる変換ミスだろ。
くだらない揚げ足取りはやめろ。
2017/07/09(日) 12:24:38.28ID:RDnbOaQ60
とりあえずsageろや
2017/07/09(日) 12:53:38.16ID:w89Uhhz6d
>>189,193
擁護しようとしてID変更に失敗したの?

>単なる変換ミスだろ。
こだわる 拘る
たずさわる 携わる

どうやったら変換ミスるのか教えてほしい
2017/07/09(日) 13:03:44.23ID:67rxdkMVa
>>184
予算の使い方間違えたなグリスガンとトンプソン更新にイスラエルから外交儀礼で贈呈された時のコネで調達すれば良かった
http://i.imgur.com/6PK0gmT.jpg
http://i.imgur.com/ksqWrKE.jpg
http://i.imgur.com/KZX90MR.jpg
http://i.imgur.com/xRASkZV.jpg
197名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-Wxq/)
垢版 |
2017/07/09(日) 16:17:45.81ID:JF/nZbs5a
>>195
よくわからんが「関わる(関係する、関係がある)の変換ミスじゃね?
個人的にPDWとしてのMP5kは理解出来るが9ミリ機関拳銃は納得出来ん。
あれこれ予算の無駄遣い。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 9711-4Ea3)
垢版 |
2017/07/09(日) 17:29:57.95ID:DkB/KU280
よし、次期小銃は89式改をブルバップにしたの。
2017/07/09(日) 17:48:25.44ID:nNScJcBG0
>>191
別に変な理論は言ってないだろ
自衛隊にはお金がもったいないんでmp5で十分だろうが
2017/07/09(日) 17:51:09.89ID:HXxHpP0e0
>>198
14インチバレルでブルパップ方式ならコンパクトにできるな
2017/07/09(日) 20:21:41.39ID:lWliHJgxa
>>199
まぁそうだなMP5K なら警察にMP5輸入してる代理店通せばすぐに定数調達出来るな
ヘ式大型拳銃とでも命名すればいいんじゃないのかね素人にはわからん
http://i.imgur.com/Mt9ebxh.jpg
2017/07/09(日) 21:09:39.63ID:jdtA/PDS0
>>178
弾が出るトンファーとか
2017/07/09(日) 21:54:15.60ID:7CZ7sB+Pa
>>181
9o拳銃とグリ-スガンの関係なのだ
2017/07/10(月) 09:28:56.96ID:d/lg8BDtd
そんな中、後方部隊もストック折れるAK74で十分と判断したロシア軍であった
205名無し三等兵 (ワッチョイ 9711-4Ea3)
垢版 |
2017/07/10(月) 15:46:20.14ID:YI1RKTpx0
>>200
そりゃあ、そうだけど、当たらなくなるから、最低でも18インチか20インチにしましょうよ。
206名無し三等兵 (ワッチョイ 9711-4Ea3)
垢版 |
2017/07/10(月) 15:46:39.34ID:YI1RKTpx0
というか、ブルパップの目はもうないんでしょうかね?
2017/07/10(月) 16:16:50.94ID:S4XX2b050
つ L85A3
208名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
垢版 |
2017/07/10(月) 16:18:48.97ID:GwY5JsZ+0
ブルパップは一時の仇花だったな。
英国やおフランスはどうするんだろうか。
2017/07/10(月) 17:40:16.32ID:QhcXmDvLd
>>208
フランスはもう捨てた
210名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
垢版 |
2017/07/10(月) 18:57:27.52ID:GwY5JsZ+0
おフランスの現在の正式小銃は何なんですか?
情弱者の私に教えてください。
2017/07/10(月) 18:59:39.46ID:ZagAjJ4K0
>>210
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/06/french-army-famas-hk416f-videos/
2017/07/10(月) 19:04:25.83ID:R67ny7k40
>>210
HK416F

ちな独軍もG36から416ベースの新型に更新するかもって所。
2017/07/10(月) 19:07:23.17ID:nNePtQUA0
またブルパップの採用例は近年増えてるって話するの?
2017/07/10(月) 19:13:43.23ID:PN3hjKeI0
>>212
あれはHK416ベースじゃなくG36ベースでAR-15(HK416)の要素を入れ込んだもんだ
215名無し三等兵 (ワッチョイ 7732-TD3V)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:19:17.02ID:GwY5JsZ+0
やっぱ、おフランスも2脚は必須なんだね。
2017/07/10(月) 23:15:16.02ID:T0qYTApFa
なんでみんながみんなM16の系列になっていくんだ
そんなに優れて居たのか?
2017/07/10(月) 23:18:59.96ID:XE9Ip14t0
そりゃ「系列だから」だろ
ファミリーなんだから幅広くて当然
2017/07/11(火) 23:22:18.79ID:K++looXOF
>>214
ご指摘ありがとです。

アレ、G36ベースなんすか。
てっきりガワの造りからHK416がベースだと思ってましたわ、、、
2017/07/12(水) 08:20:05.85ID:/51LPiCdd
>>216
今となっちゃ、作動方式まで変わってしまってるから
一部パーツや外装の互換性、移行訓練の容易さ目的
2017/07/12(水) 21:10:08.95ID:012l8Tf60
ドイツて熱い所ではプラが溶けちゃうおもちゃ小銃を
世界最高品質とかって宣伝したんだよね
2017/07/12(水) 21:29:01.55ID:zqNaPWQla
クリーン()なボロクソワーゲンを世界中に売り付けたお国ですから
ユーロファイターもダメ、G36もダメ、次の性能詐称はレオパルド2だと思う
2017/07/12(水) 21:36:29.22ID:cjhQ3deLd
>>221
時系列が逆だよ。
レオパルト2のL55命中精度問題(現在は対策済み)が先で他のそれらの問題が後。
2017/07/12(水) 21:45:12.30ID:pws5Dspar
NH-90は何処の責任になるんだろ
2017/07/12(水) 22:03:36.31ID:zqNaPWQla
いやそうじゃなくて死蔵していたレオ2を手直しして安値で世界中売り飛ばしていたから
今までバレてなかった大きいのから小さいのまで様々な不具合がそろそろ噴出してくるんじゃないかって事
2017/07/12(水) 22:52:23.77ID:fUuuRrYs0
ドイツも好きなので悪いように言われると耳が痛いね〜
2017/07/12(水) 23:02:34.16ID:cjhQ3deLd
そりゃドイツブランドがコケたら日本としては付け入る隙が出るかも?、で嬉しいが…
果たして住友みたいにライセンス生産すらままならないというスキャンダル晒した日本が入れるかといえばNOだな
住友をトカゲの尻尾切りに出来ればいいんだがね
2017/07/12(水) 23:09:51.07ID:neXJexxh0
住友の問題なんて海外興味ないでしょ
2017/07/12(水) 23:12:40.05ID:NdStHclK0
潜水艦とか哨戒機なら買い手はつくかもしれんが機関銃はないわな
2017/07/12(水) 23:15:36.81ID:gMLeBsP/0
そりゃ日本製の銃なんて初めから買う気ないからな
買う気があれば、当然住友の問題も調べるさ
2017/07/12(水) 23:44:08.36ID:neXJexxh0
銃なんて、て言い方もどうかと思うが、
超大国がばら蒔いた奴で十分でしょ
2017/07/13(木) 00:16:30.73ID:aCs5siZp0
銃なら日本製を買う必要ないし
潜水艦は他国に売るのも機密的に気が引けるな
ここでハイラックスを世界に広げよう
2017/07/13(木) 00:42:29.87ID:gXEOQLbs0
ランクルのプラドの方が良くね?
2017/07/13(木) 01:38:44.61ID:J57Z1ADr0
G36は一応放熱対策用パーツのパテント取ったり、ラトビアなんかは「アフガンなんて行かんわ」って追加配備したりもしてるけどな

>>231
お国も企業も売る気ないからね
国際基準に合ってるか証明できない、国際基準に合わせたものを作れる人間がいない
米軍採用を買う方がメリットある

結局、世界のニーズと日本の能力が合う製品はトヨタのランクルと川崎の軍用バイクとOKINAWAオードナンス謹製プレキャリぐらいのもんだよ
2017/07/13(木) 02:02:54.61ID:eNAFUkX90
もう全部豊和でいいよ
2017/07/13(木) 05:52:25.00ID:UM6t02/e0
>>233
国際規格に合ってるって、どうやって証明するんだ?
割りと何処もガラパゴスなニーズ持ってる兵器の
分野で
2017/07/13(木) 08:33:42.94ID:tZNWIPoLa
水産庁の漁業監視船に重火器を配備しろとあれほど。

つか海保の仕事では?
2017/07/13(木) 08:40:03.51ID:+b/zp91Yr


ASROCでも積めと?(??
2017/07/13(木) 08:57:16.01ID:VvdlKp4+d
>>237
対潜ミサイル積むのか?
2017/07/13(木) 09:12:34.32ID:IqgwGKBA0
アスロックとくれば、トマホークもほしいな
2017/07/13(木) 09:14:26.50ID:T3GDxsp+0
軍用銃の欠陥やリコールなんてどこの国にもあるし
輸出といっても住友が作ったミニミを売るわけでもなかろう
ネームバリューとか信用とかは、あれば有利だがさして重要でもない
要はトライアル成績や調達性等の基準を満たせば、どんなマイナーメーカーでも採用されうる
2017/07/13(木) 09:15:14.68ID:T3GDxsp+0
極端な例が狙撃銃で
今現在、各国で使われている狙撃銃の種類は現役の歩兵銃よりも多いし
毎年発表される狙撃銃は他の軍用銃より圧倒的に多い
その中でマイナーで大した実績もないベンチャー企業みたいなのが設計した銃はいくらでもある
こないだ豊和が発表したHSRも、レールを延長してマズルブレーキと折り畳みストック付けた
マグナム弾仕様出せば、ウクライナかどっかが採用してくれるだろう
2017/07/13(木) 09:40:43.66ID:gXEOQLbs0
狙撃銃とは極端なジャンルだなぁ
1/2MOAとか1/4MOAを出そうと思ったらカスタムにするしかないし
そうなったら職人さんにやってもらうしかない
そういう仕事は大企業には不向きでガンスミスに毛が生えた零細企業のお仕事だわさ
2017/07/13(木) 22:40:05.62ID:giJ8JzFb0
>>236は誤爆だろう
日本のEEZで水産庁の漁業監視船が北の漁船?に銃口向けられたってニュースあったから

記事では「銃口」としかないんだけどナニなんだろうね?小銃?軽機?重機?機関砲?
不審船事件のとき実際に撃たれたのはAK-74だっけ?
よし撃ち勝てるようにM2か74式を緊急配備しよう
2017/07/13(木) 22:45:00.89ID:7C7dUQ38a
62式(ボソッ
2017/07/13(木) 23:01:23.02ID:IqgwGKBA0
単発式機関銃
2017/07/13(木) 23:57:35.79ID:0rwaC+yBK
空自のF-4からM61貰ってくればタダだぞ
2017/07/15(土) 15:03:52.49ID:CchM/TYT0
>>244
だったら74式車載7.62mm機関銃だべ
2017/07/15(土) 16:44:42.88ID:dH3D4RAK0
>>242
大企業「中小に外注します」
2017/07/15(土) 19:45:10.03ID:3Sqb9fhVK
>>248
中抜きして、下に投げるだけやん
2017/07/16(日) 08:08:22.64ID:ZJ/VhvK80
>>247
何気にベストセラーなんだよな。74式車載機銃。
7.62mmNATO弾を使う固定式機銃って他に無いから
だろうけど。

携行を前提としないから重くて頑丈に出来たから?
2017/07/16(日) 08:19:06.91ID:TDMbcyfs0
7.62のGPMないのはやっぱ駄目だろ。50年前にMAGにしとけばよかったけど
今からでも導入したらいい
2017/07/16(日) 08:27:48.31ID:0KITVT0I0
>>251
ミニミ7.62mmで良いだろ。
五十年前ならM60になってたろうけど
(オーストラリアも導入してた
2017/07/16(日) 09:31:00.62ID:bBJ85WtL0
74式は実は改良型の2型があったり海自哨戒ヘリのドアガンになってたりするんだよな
新小銃はポンチ絵出回ってるけど車載機載機関銃は続報ないんかな
2017/07/16(日) 14:32:40.38ID:6EqbF8G/0
>>252
缶コーラはオプションです
255名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)
垢版 |
2017/07/16(日) 19:08:28.52ID:yRzMLhQs0
>>253
それ74式U型、初耳です。
2017/07/16(日) 19:28:54.68ID:ZbbnKQIpK
>>254
ドクターペッパーが有利オプションだと暴動が起きるからな
2017/07/17(月) 02:14:23.10ID:MLNT1NGS0
>>249
まあ、いろんな業界でよくあることじゃないかな〜〜
2017/07/18(火) 07:47:08.80ID:Gc2/w0mX0
>>251
敵対勢力がボルトアクションのモシンナガンを持ち込むだけで普通科はアウトレンジから攻撃されある意味ヤバいだろ

もう日本に密かに持ち込まれてるのかも知れない・・・
http://i.imgur.com/5Un10iq.jpg
平新艇事件(へいしんていじけん)は、1966年に北朝鮮の武装漁船が亡命を求めて日本へと密航した事件である。
2017/07/18(火) 10:37:28.56ID:6kDLXE8F0
338口径のスナイパー導入するという噂があるが、どっから流れてきたものか
2017/07/18(火) 12:01:05.47ID:oZJUK2Ibd
ラプアマグナムの重機関銃出ねえかな
ブローニングはフルオートだとガスオペに劣る命中精度だし
2017/07/18(火) 12:23:31.10ID:+1eXbFYJM
車載だとGAU-19という強力なライバルがいるので
新設計のヘビーマシンガンは厳しいだろう
2017/07/18(火) 12:48:21.48ID:iiIox/s60
>>260
50BMGと同弾道でラプアよりリコイル少なく銃身命数も多くて
ラプアよりテーパー少なく自動銃向きの338NM口径で10kg以下のLWMMGならあるぞ
こいつは開発中止で結果としてM2A1に敗れたXM806のシステム流用で開発されたが
その特性故にSOCOMや海兵隊が興味を持ってる
2017/07/18(火) 12:48:33.48ID:9gU0jCKTp
たしか中国は導入したんだよな
2017/07/19(水) 21:38:22.69ID:S9J8IPAh0
自動てき弾銃から散弾もしくはスラッグ弾を撃てるようにすればいい
2017/07/19(水) 23:03:49.22ID:COUuHfhB0
>>259
以前、狙撃銃(中距離用)ってのが確認されてたじゃん?
中距離って字面から、対人狙撃銃より射程の短いマークスマンライフルじゃねって認識が多数派だったけど
陸自は小火器を「近距離火力」に分類することがあるから、その場合
「中距離」はもっと遠くを狙える武器ってことになる
っちゅーわけで中距離用狙撃銃はマグナムライフル弾を使う長距離狙撃銃じゃないかとも一部で言われてた
2017/07/19(水) 23:15:19.55ID:COUuHfhB0
>>252
GMPGはあんまり軽いと不安がある
特殊部隊に使わせるわけでもなくて単に火力が欲しいならMAGが堅実だと思う
今だとHK121の方が洗練されてるかもだけど
2017/07/19(水) 23:51:45.00ID:08ncX7a9r
>>266
火力ならミニガンでも良いだろ

そいや顧客リストに入ってたそうだな
2017/07/20(木) 00:00:30.87ID:VQDEb3Cbd
GPMGから一気にミニガンとかいちいち思考が極端過ぎんだろ
程度ってものを弁えんのかね
2017/07/20(木) 00:03:53.59ID:tg5QwOYer
ミニミで良くない?
2017/07/20(木) 01:36:40.71ID:YRg5/kGy0
住友のミニミは書類一枚で性能上がるからな
2017/07/20(木) 06:43:56.07ID:tg5QwOYer
2017/07/20(木) 06:48:06.51ID:1Yb7BR4+d
住友のミニミは書類上は同等品だけど実態は62式よりマシな程度ぐらいか?
2017/07/20(木) 07:03:12.44ID:tg5QwOYer
輸入すりゃ満足か?

https://www.google.co.jp/amp/news.militaryblog.jp/a794533.html
2017/07/20(木) 07:05:37.35ID:uCaz/aXuK
>>272
住友のは本来弾くべき不良品も納入してたって話なので性能とは別の話
2017/07/20(木) 07:13:51.47ID:8Y43/IiO0
>>274
それは都合よく解釈してる。
テストの結果本来弾くべき不良品も納品だけじゃなく所定のテストそのものも省略してる
2017/07/20(木) 07:17:56.23ID:8Y43/IiO0
それに本来弾くべき不良品も納入しているのに「性能とは別」とはこれいかに。
性能を満たせないこその不良品であってね。
2017/07/20(木) 07:27:08.28ID:tg5QwOYer
また延々と住友の話するんの?
2017/07/20(木) 07:51:46.45ID:SnhGWIsy0
まぁ>>721の時点で君の相当な拒否反応は伝わってるからね。
2017/07/20(木) 07:52:17.57ID:SnhGWIsy0
ミスった、>>271
2017/07/20(木) 07:59:30.85ID:tg5QwOYer
>>279
GPMGの話をしてるんじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。