>核の傘が幻想であり、一方的に日本が被害を受けるだけであることは、
>このスレの識者の間では最初からわかっていたこと。

核の傘とやらは拡大抑止の一要素である核抑止力だけを切り離して無能無能と謗るための用語ではあるが、
じゃあ世界のどこでその核抑止が破られたのか。実例などない。

>アメリカで日本の核武装容認の声が広がっているのも以前から指摘してきた通りで、

15年以上「広がっている」のに、いまだにホワイトハウスのステートメントにもならない。一体どこまで広がれば
政策の変更やNPTや国連の議題にのぼるのだろうか?

>結局、アメリカは、核攻撃の権利行使から生じるリスクを負いたくないのだ。
>リスクを負えない(報復を受けたくない)のであれば、権利を委ねるしかない。

リスクを負えないのであれば、核を放棄するのも手だね。でも実際は削減した弾頭6000発の維持に37億ドル、
投射手段を含めた核戦力の維持に540億ドルを毎年かけている。こんだけ大金をぶっ込んでるやつを捕まえて
「リスクを負いたくないんだろ?」とか、どんだけ勘違い野郎なんだか。

>すなわち、日本の核武装を容認するしかない。
>1+1=2 であるのと同じくらい単純明快で論ずるまでもない当たり前のことである。

当たり前のことなのに誰にも相手にされないってのは、当たり前ってのが「オレ設定」だからだよ。

>馬鹿にはわからんようだが。

違う違う。同じレベルのバか、精神疾患でないと共感できないというだけ。わかるわからんの問題じゃない。