旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ
前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ28隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492460293/
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ29隻目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/28(水) 22:50:32.56ID:t7kHfepo
2017/06/29(木) 20:18:17.02ID:tXCIPuEJ
あらあら
うふふ
うふふ
2017/06/29(木) 21:41:35.41ID:4vIcujpJ
ガセやトバシを書き込むヤツが横行して困る。
いつもなら、そういった書き込みがあっても、「ソースは?」と突っ込まれて、それで終了なのだが、調子を合わせて、さらにテキトーな事を書き込むヤツがいるので、収拾がつかない。
いつもなら、そういった書き込みがあっても、「ソースは?」と突っ込まれて、それで終了なのだが、調子を合わせて、さらにテキトーな事を書き込むヤツがいるので、収拾がつかない。
2017/06/29(木) 22:03:38.48ID:rzMO6ySw
それは自分で訂正してやればいいのに。自己の知識を披露するチャンスだろ
2017/06/29(木) 23:32:09.87ID:4vIcujpJ
最初のうちはやってたが、明らかに労力に見合わない。
こちらが資料探してる間に、向こうは何個もいい加減な書き込みをする。
こちらが資料探してる間に、向こうは何個もいい加減な書き込みをする。
2017/06/29(木) 23:38:10.31ID:wzgBJCgF
大量のデタラメネタを仕込まれるとやってられなくなるやね
2017/06/29(木) 23:47:15.81ID:DR/YhdTI
アニメやゲームなどの影響で新しく入ってくる人達は本読まない印象だね
そりゃグーグルやWikipedia、アジ歴が無料で使える時代だもんな
資料もずいぶん高くなった。某D社から出ると5000円、K社から出ると3000円・・・
そりゃグーグルやWikipedia、アジ歴が無料で使える時代だもんな
資料もずいぶん高くなった。某D社から出ると5000円、K社から出ると3000円・・・
2017/06/30(金) 00:26:14.28ID:bSktSLZ7
>>8
本があっても変わらないんじゃないかな。
結局のとこ、最初に読んだものを媒体は何であれ真に受けて後は全部否定する、みたいな思考停止しちゃうと、
何読んでも無駄。
一番大事なのは「全てに疑問を持ち、決まった回答など無く、常に新事実が現れる可能性がある」という大原則を持てるかどうか。
というか、そうでないと何の趣味でもつまらんと思う。
本があっても変わらないんじゃないかな。
結局のとこ、最初に読んだものを媒体は何であれ真に受けて後は全部否定する、みたいな思考停止しちゃうと、
何読んでも無駄。
一番大事なのは「全てに疑問を持ち、決まった回答など無く、常に新事実が現れる可能性がある」という大原則を持てるかどうか。
というか、そうでないと何の趣味でもつまらんと思う。
10名無し三等兵
2017/06/30(金) 03:02:09.93ID:tQC1vojh 知性、見識って積み上げた知識や経験の上に成るもんだと思うけど
自省も込めて、情報に触れただけで知ったかになって語る(騙る)のは良くないわな
もっとも、見識がおかしくて情報の咀嚼もおかしくなって、挙げたソースはまともなのに何言ってんのコイツ状態なのも少なくないが
自省も込めて、情報に触れただけで知ったかになって語る(騙る)のは良くないわな
もっとも、見識がおかしくて情報の咀嚼もおかしくなって、挙げたソースはまともなのに何言ってんのコイツ状態なのも少なくないが
11名無し三等兵
2017/06/30(金) 08:03:50.61ID:2Y/penH5 さてと、そろそろ小艦艇のネタを投入するとしますか。
12名無し三等兵
2017/06/30(金) 18:38:05.49ID:cqAV/uW8 ガゼだ飛ばしだという割には、その中で拾うべき情報を抜き出せないから目くそ鼻くそなんだよなあ
小艦艇の話というのなら、戦時急造の小型艦はペラが青銅、真鍮系から鋳鉄にランクダウンして保守整備に難が出てきたとかそういう話しでも引っ張るか?
小艦艇の話というのなら、戦時急造の小型艦はペラが青銅、真鍮系から鋳鉄にランクダウンして保守整備に難が出てきたとかそういう話しでも引っ張るか?
14名無し三等兵
2017/06/30(金) 19:09:02.26ID:2Y/penH5 大発の舷側の鉄板は2センチくらいも厚さがあるのに、アメリカ戦闘機の機関銃なら
スポスポ貫通するんだぜ。鉄でも材質が柔らかいから。
スポスポ貫通するんだぜ。鉄でも材質が柔らかいから。
15名無し三等兵
2017/06/30(金) 19:22:10.12ID:cqAV/uW8 >13
基本的には材質の話、電蝕からみの腐食やエロ―ジョンでの曲りなんかの問題やね
海防艦クラスだとアノード(犠牲防食)用の亜鉛やアルミが確保できないから、耐用年数過ぎた古いバッテリーなんか持ち出して軸周りに通電させて防蝕を狙うシステムとか手さぐりで作ろうとし始めていて終戦
駆潜特務艇や機帆船クラスだと、鋳物としての出来がメーカーごとに違うので共振だとか偏心、振動問題が出て外洋に持ち出せない艇とかも出てきているね
>>14
鋼鉄製の大発なら、6〜7ミリだぞ
そのせいで橋梁メーカーでの増産を試みても「こんな薄い鉄板のスポット水密溶接やった事無いから上手く作れない」と返されて、量産ラインが整わない
2センチ厚さとなると組み立て式大発の梁部分や、木製大発(昭和18年以降の国内の大発はほとんどコレ)の話じゃないかね
基本的には材質の話、電蝕からみの腐食やエロ―ジョンでの曲りなんかの問題やね
海防艦クラスだとアノード(犠牲防食)用の亜鉛やアルミが確保できないから、耐用年数過ぎた古いバッテリーなんか持ち出して軸周りに通電させて防蝕を狙うシステムとか手さぐりで作ろうとし始めていて終戦
駆潜特務艇や機帆船クラスだと、鋳物としての出来がメーカーごとに違うので共振だとか偏心、振動問題が出て外洋に持ち出せない艇とかも出てきているね
>>14
鋼鉄製の大発なら、6〜7ミリだぞ
そのせいで橋梁メーカーでの増産を試みても「こんな薄い鉄板のスポット水密溶接やった事無いから上手く作れない」と返されて、量産ラインが整わない
2センチ厚さとなると組み立て式大発の梁部分や、木製大発(昭和18年以降の国内の大発はほとんどコレ)の話じゃないかね
16名無し三等兵
2017/06/30(金) 19:28:27.07ID:2Y/penH5 >>15 6〜7ミリ?。ガダルカナルの川口支隊の乗った大発で
舷側のすぐわきに座って「こんなに厚いから弾丸は通らないぞ」と言って喜んでいた
兵隊の証言だぞ。貫通した弾丸で戦死。
6〜7ミリでは「厚い」と思うわけないよな。なにかの錯覚か。
舷側のすぐわきに座って「こんなに厚いから弾丸は通らないぞ」と言って喜んでいた
兵隊の証言だぞ。貫通した弾丸で戦死。
6〜7ミリでは「厚い」と思うわけないよな。なにかの錯覚か。
17名無し三等兵
2017/06/30(金) 20:01:49.68ID:2Y/penH5 舷側の鉄板自体は薄いようだ。
http://www.asakoinsydney.com.au/essay/images/papua/132_org.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-55-0f/porsche205_1/folder/1512193/68/66386068/img_3_m?1484044247
乗った兵隊が、大発の梁や桁の厚みを見て、鉄が厚いと思ったのだろう多分。
http://www.asakoinsydney.com.au/essay/images/papua/132_org.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-55-0f/porsche205_1/folder/1512193/68/66386068/img_3_m?1484044247
乗った兵隊が、大発の梁や桁の厚みを見て、鉄が厚いと思ったのだろう多分。
18名無し三等兵
2017/06/30(金) 20:19:11.36ID:cqAV/uW819名無し三等兵
2017/06/30(金) 20:28:08.96ID:0XwkAI9n 海水が蒸気周りに入り込んで、タービン翼が錆びてた海防艦とか
戦時急造というよりもはや粗製乱造
戦時急造というよりもはや粗製乱造
20名無し三等兵
2017/06/30(金) 20:56:20.84ID:2Y/penH5 水ならいっぱいあるのに人体に塩分は必要なのに、海水を飲んではいけないのは
濃過ぎるからである。血液塩分0.9% 海水塩分2.7%
よって、海水を3倍に薄めれば飲んでもよい。海水1に対して真水2を混ぜると
遭難したとき少ない真水を節約することができる。
なお、タービンなどには使えない。
濃過ぎるからである。血液塩分0.9% 海水塩分2.7%
よって、海水を3倍に薄めれば飲んでもよい。海水1に対して真水2を混ぜると
遭難したとき少ない真水を節約することができる。
なお、タービンなどには使えない。
21名無し三等兵
2017/06/30(金) 22:27:40.58ID:hMtfaHMK 米軍様のヒギンズボートは船体の一部が合板なんだっけ?
22名無し三等兵
2017/06/30(金) 23:59:02.78ID:N+bonmK9 厚さ2cmの鉄板て1平米当たりの質量は157kgになるんだな(比重7.85で計算)
そんなクソ重い板材で大発動艇作ったら何十トンのレベルになるのでは
荷役デリックの力量で戦車の重量ガー以前に上陸用舟艇の揚げ降ろしもできなくなる
ちょっと考えれば小型舟艇の舷側材に二桁ミリ厚はねーなって分かりそうなもんだが
そんなクソ重い板材で大発動艇作ったら何十トンのレベルになるのでは
荷役デリックの力量で戦車の重量ガー以前に上陸用舟艇の揚げ降ろしもできなくなる
ちょっと考えれば小型舟艇の舷側材に二桁ミリ厚はねーなって分かりそうなもんだが
23名無し三等兵
2017/07/01(土) 00:05:38.40ID:v/nN4S98 LVTでさえ一番厚いところでも0.5インチとかだからなあ
24名無し三等兵
2017/07/01(土) 01:01:33.48ID:ybD8b4hD 塩分濃度云々どころか、人が飲める真水でも成分次第じゃ缶水に使えないから
この辺は鉄道の蒸気機関車での話が参考になるかね、発電所のタービン程ではないが水質には気を遣ってたと聞くが
蒸機は復水しないから缶に注水しただけ含まれる不純物を濃縮していくからかしら
煙管缶+レシプロですらそういう話なのに、水管缶+タービンで、復水でそれ以上濃縮はしないとはいえ薄めていても海水を焚くとか余程の事でもないとやりたくないわ
この辺は鉄道の蒸気機関車での話が参考になるかね、発電所のタービン程ではないが水質には気を遣ってたと聞くが
蒸機は復水しないから缶に注水しただけ含まれる不純物を濃縮していくからかしら
煙管缶+レシプロですらそういう話なのに、水管缶+タービンで、復水でそれ以上濃縮はしないとはいえ薄めていても海水を焚くとか余程の事でもないとやりたくないわ
25名無し三等兵
2017/07/01(土) 05:33:01.44ID:Z5JXcw7P 駆逐艦の舷側の鉄板は厚さ9ミリしかないので、機銃掃射をうければ貫通する。防御なしも
同然で海のゼロ戦。ただ9ミリといっても艦首だけだったか、全てがそうではないらしい。
同然で海のゼロ戦。ただ9ミリといっても艦首だけだったか、全てがそうではないらしい。
26名無し三等兵
2017/07/01(土) 05:37:53.01ID:Z5JXcw7P >>24 言われてみれば、蒸気機関車では蒸気を使い捨てしてるので不純物を濃縮していくわな。
でも駆逐艦等では復水するから(塩分を)濃縮するわけでもない。タービンに吹き付ける蒸気自体は
水蒸気100%で塩分が混じらないはずだが、ともあれ水質には気を使っていたということで。
でも駆逐艦等では復水するから(塩分を)濃縮するわけでもない。タービンに吹き付ける蒸気自体は
水蒸気100%で塩分が混じらないはずだが、ともあれ水質には気を使っていたということで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
- 著名経済評論家「このままだとXiaomiやBYDとか輸入出来なくなって大打撃だけどどうする?」 [605029151]
- 大分に災害ボランティアで行こうと思うんやけど、注意事項教えろ👷⛏ [363226198]
