護衛艦総合スレ Part.84 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/07/02(日) 02:51:50.13ID:To6Ru8e2d
前スレ
護衛艦総合スレ Part.70 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472619438/
護衛艦総合スレ Part.83
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496141287/

護衛艦総合スレ Part.82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1495525333/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/19(火) 21:13:51.11ID:l0USA9Yaa
一部推測に依れば飛行甲板の幅は「あきづき」型に匹敵するらしいので、RASTレール×1本だけど格納庫はHS×2機収容対応と予想。
2017/09/19(火) 22:46:57.17ID:3CvnuvMR0
>>464のCGだと格納庫との間の余裕が
2017/09/20(水) 05:41:22.60ID:IR5XmKS00
>>871
俺もその可能性が高いと思う。
一機はファイアスカウト系列かな?
875名無し三等兵 (ワッチョイ 3deb-Q3o6)
垢版 |
2017/10/04(水) 12:04:38.25ID:hst8zfgN0
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
2017/10/04(水) 23:21:13.83ID:c75397DZa
まぁ共産党のバカコピペマシンが幾らコピペに励んでもコピペマシンが党本部ビルの
定礎になる以外世の中は変わらないんだがなw
2017/10/06(金) 11:49:59.98ID:Xl5rdEQLa
そういう仕事があることにしたいなら
せめて会社概要はちゃんと書いて登録した方が
よかったとオモタ
2017/10/08(日) 11:11:58.53ID:zf9CI3S10
会社勤めたことが無いから分からないんでしょ、そういうこと
2017/10/09(月) 11:25:43.28ID:9nIq4ssm0
2ch→5ch騒動 

このスレも移転を検討すべきかも
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1490505654/712

_
880名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-znta)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:50:23.83ID:3Z4aHAhGa
同性愛サロン > 2017年10月10日 > eSzXVqUS0
2 位/138 ID中
書き込みレス一覧


高級美顔☆美し過ぎる男子美容研究家★フミィ〜♪18
842 :陽気な名無しさん[]:2017/10/10(火) 00:04:52.47 ID:eSzXVqUS0だけど、あの3人と別れて、自分の部屋に戻ると
忌まわしい現実の世界に引き戻されるんでしょ?
それはそれで悲しい話じゃない。

高級美顔☆美し過ぎる男子美容研究家★フミィ〜♪18
844 :陽気な名無しさん[]:2017/10/10(火) 00:09:45.46 ID:eSzXVqUS0>>843

前田さん、こんな醜い姿になってホント可哀想・・・

高級美顔☆美し過ぎる男子美容研究家★フミィ〜♪18
846 :陽気な名無しさん[]:2017/10/10(火) 00:18:19.00 ID:eSzXVqUS0いたとしても、どこかで現実と折り合いをつけて
前田さんみたいな悪あがきはしないと思うわ。

高級美顔☆美し過ぎる男子美容研究家★フミィ〜♪18
848 :陽気な名無しさん[]:2017/10/10(火) 00:27:40.21 ID:eSzXVqUS0支払いってやっぱりこの中で最高齢の前田さんが
全部持つのかしら?だとしたら、油汁もあんまり
売れてなさげなのに、物入りで大変ね。

ミッチー・サッチー騒動
129 :陽気な名無しさん[]:2017/10/10(火) 00:30:15.32 ID:eSzXVqUS0騒動勃発以降の話に気持ちが集中してあの二人が元々は
同じ舞台に立つ程、仲が良かった時期もあった事、すっかり
忘れてたわ。
2017/10/11(水) 03:43:08.51ID:gRQGW2s6a
>>336
支那工作員、オス!
2017/10/12(木) 09:56:00.14ID:YMxTc1C/H
>>871
俺も有人ヘリ1機+小型UAV1機の組合せ方がこれからはいいと思う
警告する相手に接近して舐め回す様に観察するにはUAVの方がいい
もしこれに撃ってきたら敵対行為だから堂々反撃出来るし、有人ヘリに
やらせるのはリスク高い事はUAVにやらせればいい。
問題は進出距離や悪天候化では有人ヘリほどには飛べない事だけど
そこはしょうがない。
2017/10/12(木) 20:09:28.41ID:dg/Oh9z20
航続性能やペイロードのことなら有人ヘリを無人に改造すれば済む話ではある
操縦席を燃料タンクにしてしまえばもっと遠くまで飛べるかな
2017/10/12(木) 20:43:43.54ID:mrS89uMLa
どっちかっつーと有人ヘリを必要に応じて無人運用もできる
とした方が融通が利いていいような
2017/10/12(木) 21:04:28.79ID:+2F8KFmF0
容積やおぜぜが融通性を許してくれるのか?と
2017/10/12(木) 21:08:13.63ID:mrS89uMLa
むしろだからこそで現行の2機体制で専用の無人機入れると
格納庫の容積拡大(中型SH3機クラス)が必要だが
無人有人兼用なら2隻体制のままで無人機が必要なときに
片方を無人運用するだけで済む
2017/10/12(木) 21:17:54.15ID:dg/Oh9z20
容積を拡大しても大してコストには影響しないからね
軍艦は大きく造るに限る
まあ汎用DDが10万トンとかの極端に走られると話は別だが
888名無し三等兵 (スフッ Sd33-fQUT)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:21:40.56ID:gGd7Lv2+d
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/12(木) 21:51:45.73ID://sSRniK0
>>884
でも、相手船の至近をなめ回す様に飛んで
撃たれても上等で使い捨て覚悟で考えると
有人哨戒ヘリと全くコスト同等ってのは勿体なくないか
2017/10/12(木) 22:58:48.15ID:+2F8KFmF0
>>887
横幅広がって遅くなるか主機への負担が高まるか、高さが増えて復元性に負担が行くか
容積がコストに影響しないとは到底思えないのだが
2017/10/13(金) 00:38:48.81ID:cZbmXwQ70
>>890
電子機器や兵装によるコスト上昇に比べれば船体拡大によるコスト上昇は少ないのでは?
2017/10/13(金) 09:18:43.84ID:YOduvDxbH
速力の低下を船型でカバーするにも限界がある(元から最適化してるんだし)
船体を大きくして速力維持するには機関出力アップしないといけない、それはコスト上昇にならない?
2017/10/13(金) 10:39:59.42ID:pTfUMIWPM
置き換え元の同等クラスの艦と比べればトン数は拡大傾向にあるからそのぶんのコスト上昇は許せる範囲として計画しているんだろうけど
とは言え一度基準3900トンと計画決定した以上そこから拡大するのは難しいし外野の議論としても成り立たなくない?
なら3900トン規模で作りだせる容積で格納庫にどれだけ割けてどれだけ積めるよねみたいに前提切った方がなんぼかマシかと
2017/10/13(金) 15:55:19.68ID:JFB1RWmUK
幅の確保と高速化の両立を目指すなら多胴型船体も選択肢に入るかもね
2017/10/13(金) 19:37:50.14ID:sOOjE/kuD
https://twitter.com/US7thFleet/status/918029853948985344
http://pbs.twimg.com/media/DL1-3ONUEAAJgKf.jpg
USS Ronald Reagan sails with Japanese Maritime Self-Defense Force ship
JS Shimakaze during a replenishment-at-sea.

https://twitter.com/CavasShips/status/918501929910722561
http://pbs.twimg.com/media/DL8sKC_X4AAZXpD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DL8sTL_WAAAdXYq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DL8sfEBXkAAQe5T.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DL8smxQWAAsFqzj.jpg
US #carrier RONALD #REAGAN CVN76 operating in Philippine Sea this wk w/
#Japanese destroyer #SHIMAKAZE D172, MSC oiler JOHN ERICCSON TAO194
2017/10/13(金) 20:34:29.96ID:JfCcqTZkM
俺も多胴型が頭をよぎったが絶対高くなるだろ
2017/10/13(金) 21:53:22.41ID:CMWnIr80a
>>889
むぅそうかも

でもファイアスカウトサイズにしても使い捨てにするにはまだ値が張るからなぁ
おもちゃのクアッドコプターみたいな奴ならいいが
2017/10/14(土) 00:28:21.27ID:Cm16qZjF0
>>897
しかし安価=小型軽量となると天候によって飛べる条件がシビアになるジレンマ
2017/10/14(土) 00:35:24.64ID:Cm16qZjF0
いっそ廃物利用するとか。
用途廃止する陸自のOH-6DをO/HしてMQ-8Bの遠隔操縦システムを組み込むとか。
2017/10/14(土) 00:57:04.92ID:VrVbbqQtM
有事の哨戒ヘリの損耗速度は恐ろしいことになるだろうからなあ。

早いところ無人機の割合は増やしたい。
901名無し三等兵 (アウアウカー Sad5-N0c7)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:49:02.96ID:3kx+mr7xa
有事の際、陸自のヘリ整備はおそらく部隊機能がオーバーフローして死ぬ
海自は同じ状況でも初期から中期は気合いで何とかしそうw
終盤はパーツがなくなって5分隊遊兵化とか、逆にヘリ母艦に集合させられるとかもあるかもな
2017/10/14(土) 08:07:04.53ID:lWAzn8mba
戦闘で落とされて機数減るのもでかいだろうから
言うほど整備の負担増え無くね?>陸自
ヘリボーンって半分帰ってきたら御の字な想定じゃろ
2017/10/14(土) 12:02:51.21ID:Cm16qZjF0
市販のドローンは雨に弱い、風速は10m/s位までが正常に飛べる限界みたいだけど
直径2mぐらいで耐候性と防水性を備えて墜ちてもフロート展開して海面に浮く様な
大型ドローン作ったとして風速はどれぐらいまでなら飛べるんだろう?
15m/sぐらいまで耐えられれば洋上でもそこそこ使えそうだけど

この大きさの市販の小型ドローンでも案外と強風下でも飛べるもんだと思う
https://www.youtube.com/watch?time_continue=119&;v=UjSyR-4dhT4

それで1機1千万円ぐらいなら有人ヘリの替わりに使い捨てにしても惜しくはないかと。
2017/10/14(土) 13:29:21.98ID:BfcQ8bdj0
>>901
今の整備レベルを維持するならそうなるかも知れんが米軍レベルに迄落とせば3倍はこなせるな
2017/10/14(土) 14:01:55.94ID:Hpnoju/p0
海自が導入を検討しているドローンの一つ ファイアスカウトは
他のドローンに比べて異次元の耐候性がある。
(ファイアスカウトと言ってもMQ-8Cはそれまでのとは違い
有人ヘリベル407を無人化した物)
ついでながら検討の根拠は防衛省の調査予算のシルエット
2017/10/14(土) 15:32:34.51ID:Cm16qZjF0
MQ-8Cは大き過ぎると思う
同じく有人ヘリをベースにするならOH-6系の方がMQ-8Bとサイズは
大差無いし小型ドローンよりずっと耐候性も航続距離もある
2017/10/14(土) 16:15:51.63ID:phzX/JxAp
まぁ必要に応じて、有人・無人を選択できるのがベストだろうな。もちろん一定の運搬力を前提に。
その上で、場合によっては、担架は必要ない軽傷者を、座席に座らせて運ぶなんて使い方もできる。
2017/10/14(土) 18:48:50.85ID:/JtjRdDQa
ヤマハの無人ヘリでええだ
909名無し三等兵 (アウアウカー Sad5-N0c7)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:48:04.87ID:kITt5yiOa
>>902
日本人的には半壊で基地までたどり着いた機体は直すだろw
旧軍で艦載機を海に投げ捨てたのは、海軍ならではの特殊事情だし
普段の稼働率から見て、陸自ヘリ部隊は戦時には大変な事になってそう
2017/10/14(土) 20:48:12.31ID:Cm16qZjF0
>>908
陸自のRPH-2(富士重)の艦載型では?
http://welovedrone.com/uav-ja/
2017/10/14(土) 21:53:36.95ID:T+tMh80J0
>910
FFRSってあまり評判よくないからなあ
むしろカムコプターS-100みたいに小型のUAVにして、有人機1機分のスペースで複数積んだほうが良い気がする
SH-60を2機は積めなかったきり型DDでも、SH-60 1機と小型UAV 2機なら積めそう
2017/10/14(土) 22:00:58.09ID:vMPCD/8v0
2年位前にあすかの飛行甲板にMQ-8Cのモックアップ載せて試験してる画像が出回ってたな
2017/10/14(土) 23:39:08.58ID:M4kACxhNd
もうDASHで良くね?
2017/10/15(日) 07:23:49.67ID:Tlg4NIYK0
はつひ(藁)
2017/10/15(日) 11:42:05.33ID:HY9RjvDU0
>>913
DASHは今の目で見れば艦載UAVの先駆けだよな、当時でもビデオカメラ積んで偵察用途に
使ったり、陸軍でも無人偵察ヘリとしてベトナムで使ったんだよな。
いっそDASH2としてリメイクでもするか。
今なら当時の操縦が難しい欠点は全て解消出来てカメラパックやらマーベッリクやヘルファイア
積んで軽攻撃任務やら多目的に使える艦載UAVに出来る。
2017/10/15(日) 12:06:34.65ID:abRHW/ch0
テールシッター型UAVが開発されるだろ
2017/10/15(日) 13:27:46.07ID:H6JAYSjua
これがいい
https://www.youtube.com/watch?v=VhyaZRCzXIw
2017/10/15(日) 13:40:07.16ID:VBWPmoNz0
CAMシップよろしくカタパルトで発進し、終わった後は放棄か着水してデリックで拾い上げれば?
2017/10/16(月) 06:51:58.81ID:ab2dIbeod
>>911
中国が使ってる奴ね
近海の通過艦艇の監視をしてるようだけど、
2017/10/16(月) 09:10:37.82ID:bYqFX8uC0
>>918
英国製の予感がする
2017/10/20(金) 00:09:05.14ID:rqFZvx5c0
>>918
ネットで回収じゃないのか……
922名無し三等兵 (ワッチョイ 51eb-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:28:45.93ID:lueKFoMM0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 51eb-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:35:31.62ID:lueKFoMM0
それにしても与党の公約というのは面白い。これだけ長いあいだ政権を握っていて、いつだって着手できたはずのことを、まるで突然問題化したことへのエレガントな対策を昨晩思いついたかのように約束してみせる。
924名無し三等兵 (ワッチョイ 51eb-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:39:47.72ID:lueKFoMM0
騙されやすい人を首相夫人に持つ国民は不幸だ。首相もまた騙されやすい確率が高く、それが世界に知られた以上、外交的に極めて不利。実際、ロシアに騙されているような気がするし。
925名無し三等兵 (ワッチョイ 51eb-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:43:12.55ID:lueKFoMM0
自民の長大な公約の一番最後に「改憲」がきて、その中でもごく目立たぬように緊急事態条項の導入に触れている。これは有権者への騙しだ。
安倍首相の本音は緊急事態条項導入なのだ。メディアで街頭で彼は決してこれに触れない。が、そこにこそ彼の本音のある事はこれまでの選挙で証明済み。騙されるな!
926名無し三等兵 (ワッチョイ 51eb-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:47:16.57ID:lueKFoMM0
歴史修正主義者の「つくる会」が関わっている育鵬社の歴史教科書は、近現代に係る記述がイデオロギーで捻じ曲げられているという点で大問題ですが、そもそも歴史を学ぶ教材として出来が頗る悪いんですね。

帝国書院の歴史教科書と違って内容が薄っぺらい育鵬社のソレを採択する自治体は、歴史教育より自分達の歪なイデオロギーを押し付ける方が大事なんだと思った方がいいですよ。
自国の汚点を隠して美化された歴史など、見た目だけが煌びやかなメッキの装飾品に過ぎません。

現代の我が国に連なる断続的な歴史の中で、先人が犯した過ちを知り、それを教訓とする点にこそ歴史教育の真価があります。
それらに「臭いものには蓋」の論理で向き合おうとしない人々が、戦前のように自国を誤った方向へミスリードしてしまう訳です。その点で、育鵬社の教科書は歴史教材に不相応です。

安倍首相を始めとする日本会議界隈の国家主義者は、日本という抽象観念を「美しい国」と称して批判を封じ込めようとしていますが、
それは愛国でも何でもなく自己愛の普遍化と強要に過ぎません。人にはそれぞれ国との向き合い方があるのですから、一義的に決め付けるのは不可能です。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 7a7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:54:16.51ID:1xlhOpA40
>>924
ロシヤには騙されて無いな、支那にも韓国にも騙されて無いぞ、
韓国が裏切るってのは誰でも知っている、想定内の行動だしな(笑笑笑)
2017/10/20(金) 19:10:45.19ID:z5loHrrGM
コピペ
2017/10/21(土) 09:43:42.16ID:Mh6LQUpD0
>903
実際使っている感覚だとPhantom4(そのつべに写っているの)が実質風速6m/sが限界、その上のInspire2が8m/s
農薬散布用の大型(10sクラス)で10m/sといった所。バッテリー持続時間はどれも20分と思ってください。

1千万出せるならヤマハのFazerR使って農薬タンクを燃料タンクに改造したら3時間は持つし、風速12m/sまでなら何とかなる。
15m/sだと、ヤマハにそれなりに金積んで4枚ブレード機を作ってもらわんとな。
放っておくとノースロップグラマンが日本を差し置いてやってしまいそうですがw

FFOS,FFRSは過渡期が故のコントロール関連が超の付く重装備だったが故現場は嫌がったのでしょうが、
今ならコントロールまわりを広帯域多目的無線で、画像伝送を衛星ででも行えば軽量なシステムで充分使えるようになるかと。
ヤマハのFazerも観測用は衛星コントロールで地球の裏側でも操縦できる(ドローン感覚で)、ですと。
2017/10/21(土) 14:07:47.80ID:qyQUcQtb0
陸自の現用ドローンはそのYAMAHA製農薬散布ヘリの専用仕様な訳だが…
2017/10/21(土) 23:56:00.20ID:Mh6LQUpD0
富士重から川田工業に移管したFFOS,FFRS(RPH-2)じゃなくて?>陸の現用無人ヘリ

ヤマハのR-MAX G2はイラクで使っていたらしいけどね。今なら単なる監視用ならFazerR G2を持って行くかと、高いけど。
2017/10/22(日) 17:11:19.99ID:KHHKkYMZp
中の人の話しなんでソースは明かせないんだけど、サマワで使ったヤマハのヘリは、画像が振動で揺れて使い物にならなかったそうだよ。
ただし『周りを監視してるぞ!』って意味では、抑止力になったんじゃないかな。

自衛隊に協力していたオランダ軍のアドバイスでは、キャンプ周辺の監視だけでなく、市内をパトロールして、ゲリラや活動家に忌避感を持たせるのも重要なんだそうな。
また自衛隊独自の取り組みとして、地元有力者か顔役に挨拶して、仕事を回し、労働者の斡旋を頼むのも有効だとか……まるで戦後w
933名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ fa7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:17:27.24ID:Coj8ljqZ0
>>932
戦後のGHQは当に全権を掌握した優越者として行動したんだが・・・
江戸時代の武士と同じね。
2017/10/22(日) 18:26:18.74ID:0RJ6vApB0
イラクのイスラム国みたく終戦直後のどさくさにまぎれて破壊活動してたのが日本共産党
2017/10/22(日) 18:37:39.49ID:vYMFwNG40
>>934
本国の意向を受けた朝鮮総連と共闘してな。
2017/10/22(日) 19:59:43.97ID:KHHKkYMZp
>>933
GHQの話しなんかしていない、ヤクザが治安維持に協力してたって意味だよ。
2017/10/22(日) 21:18:11.59ID:u55vZWKuM
>>936
ちゃんと説明されればわかるが、
それは一言で話が通じないのは仕方がないと思うぞ
932,933の流れを見るにつけ
2017/10/22(日) 21:38:14.72ID:0RJ6vApB0
護衛艦「しらぬい」進水しとるやんかわーんバカバカ
2017/10/26(木) 19:04:31.19ID:q9ng7Fvn0
あさひはダサかったけど、不知火はいいね。 
朝日と不知火って、どんな関連性があるの? 
 
次の候補は、陽炎とか。。。。
2017/10/26(木) 19:08:18.54ID:PDNfEobI0
>>939
戦艦朝日と東雲型駆逐艦不知火の関係かと
まああさひ型は二隻でお終いなんだな
30DXはどうなるんだろね
941名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-0QAE)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:54:54.61ID:LjWhegGd0
>>836
それは任侠小説の読みすぎ(笑笑笑)
2017/10/26(木) 23:46:25.83ID:FumfMxvB0
あさひ型ってそんなに安くないな
特にしらぬいの759億って高すぎ
あきづき型の増備でよかったんじゃ?
2017/10/27(金) 09:09:42.93ID:XV38mYWRM
>>942
機関の試験艦だから高くなるのは仕方ない 数も少ないしな
次のDDXはあさひ型を基にした機関になるんでないかな
944名無し三等兵 (ワッチョイ eb93-mit2)
垢版 |
2017/10/30(月) 17:58:13.56ID:pN6FlCQy0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
945名無し三等兵 (ワッチョイ eb93-mit2)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:02:29.31ID:pN6FlCQy0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg



https://i.imgur.com/gefHen3.jpg
https://i.imgur.com/0aD4CUT.jpg
2017/11/03(金) 22:28:12.67ID:WH1Y2s3K0
「日本を信頼」91% 前回から18ポイント増加 外務省のASEAN世論調査
http://www.sankei.com/politics/news/171103/plt1711030021-n1.html

また安倍ちゃん大勝利
2017/11/14(火) 20:28:48.16ID:u6awD4er0
https://pbs.twimg.com/media/DOlY7GhWsAACHfE.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f6/Independence_%28LCS_2%29_in_drydock.jpg

上がATLAのトリマランスケールモデル
下がインディペンデンス級

水線下部だけでも結構な違いがある
2017/11/14(火) 23:44:22.75ID:YJ2EYMpZ0
>>947
モデルの方なんでレーダーそんなに低い位置にあるんだ
2017/11/15(水) 07:39:06.47ID:T+UrEmQXM
水面下は、未来的だなぁ
2017/11/15(水) 08:45:48.82ID:E088fYxK0
>>948
船体の長方形は、搭載艇の出入り口
2017/11/15(水) 09:14:24.96ID:JV+q9ETka
>>950
マジで?!
2017/11/15(水) 09:19:42.90ID:E088fYxK0
http://www.navyrecognition.com/index.php/news/naval-exhibitions/2017/mast-asia-2017-show-daily-news/5283-mast-asia-2017-japan-s-atla-unveils-future-multi-purpose-trimaran-concept.html

こういう内部構造
https://www.navyrecognition.com/images/stories/asia/japan/exhibition/mastasia_2017/news/ATLA_Future_Multi_Purpose_Trimaran_MAST_Asia_2017_Naval_Defense_Exhibition_Tokyo_Japan_news_3.jpg
https://www.navyrecognition.com/images/stories/asia/japan/exhibition/mastasia_2017/news/ATLA_Future_Multi_Purpose_Trimaran_MAST_Asia_2017_Naval_Defense_Exhibition_Tokyo_Japan_news_4.jpg
2017/11/15(水) 09:40:58.66ID:JV+q9ETka
>>952
後ろにウォータージェットつけるから苦肉の策ってことか…
2017/11/15(水) 09:56:35.36ID:E088fYxK0
>>953
いや、尻からUUV投入できるので多目的甲板をフリーにするためかと
2017/11/15(水) 10:19:23.30ID:JV+q9ETka
>>954
尻にあるクレーンはUUVを釣り上げて船内に格納するためのものなんじゃないの?
中型の船舶を直接乗り入れできるようにするために斜め前の入り口つけたのかとおもったわ

クレーンが甲板にあると邪魔だから一段低いところに付けたってこと??
2017/11/15(水) 10:42:47.46ID:E088fYxK0
>>955
確かに尻のクレーンはUUV用とありますね
後は、7mRIB位で、11mRIBやUSVは前から乗り降りするみたいですね

インディペンデンス級が尻に揚収設備を集中配置しているのと、対極ですが
何か問題でもあったのかな
2017/11/15(水) 11:50:12.54ID:JV+q9ETka
基本は尻だよね
前方に出入り口がある船なんて今まであったのかな
移動中の小型艇の出し入れは無理そうだし、よほどの必要性がなければやらないだろう
2017/11/15(水) 12:47:15.93ID:jdo/ll/Pp
>>950
シンポジウムで質問したら特に決まってないって言ってたぞ
959名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:41:31.44ID:YzbJ+V9aa
トリマランか
問題はコストだな
960名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:40:10.48ID:YzbJ+V9aa
近海の哨戒任務専用としてDEの後継にトリマランはあり
足の速さを生かしてはやぶさ型の後継も兼ねる
2017/11/15(水) 15:56:50.80ID:E088fYxK0
>>958
レイアウトを見ても搭載艇かUUVの揚収口にしか見えないのだが
2017/11/15(水) 17:31:16.40ID:cfwAi35a0
接岸時用の搬入口だと聞いたが
2017/11/15(水) 18:15:17.40ID:FqvOI1O7M
三胴船にするが、低速、というのもありそうだけど。
2017/11/15(水) 18:42:55.15ID:E088fYxK0
>>962
>>952
の災害派遣用のレイアウトを見ると後部がコンテナで埋まって、
前部の開口部の後ろに搭載艇が置いてあるので、そこからしか揚収できない
965名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:10:57.20ID:P6m+5qnLa
トリマラン
インディペンデンス級と同程度のサイズなら軽武装になりどうだが
SSMは搭載してほしい
2017/11/15(水) 19:24:04.50ID:WNNaAbqY0
そもそもトリマランて護衛艦枠じゃないだろう?
SSMなんていらなくないか?
967名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:53:33.78ID:P6m+5qnLa
はやぶさ型でもSSMは積んでるが
2017/11/15(水) 21:37:31.61ID:WNNaAbqY0
もうはやぶさ型の役目は終わってるだろう
大して能力のない艦に中途半端に対艦ミサイルだけ搭載しても無駄
2017/11/15(水) 21:48:25.88ID:Y83v6EK00
インデペンデンスはドックにいる間に地震来たら天城しそうで怖い
2017/11/15(水) 21:59:40.37ID:E088fYxK0
小型艇相手なら対艦ミサイルよりも、76ミリ砲ばらまくほうが効率的ではある
2017/11/16(木) 02:13:50.01ID:JOcF3aP10
お前らバカだな
観艦式用に派手な機動できる艦艇が必要だろ 
難しく考えるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況