中の人の話しなんでソースは明かせないんだけど、サマワで使ったヤマハのヘリは、画像が振動で揺れて使い物にならなかったそうだよ。
ただし『周りを監視してるぞ!』って意味では、抑止力になったんじゃないかな。

自衛隊に協力していたオランダ軍のアドバイスでは、キャンプ周辺の監視だけでなく、市内をパトロールして、ゲリラや活動家に忌避感を持たせるのも重要なんだそうな。
また自衛隊独自の取り組みとして、地元有力者か顔役に挨拶して、仕事を回し、労働者の斡旋を頼むのも有効だとか……まるで戦後w