Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497779028/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496399338/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/04(火) 22:03:00.77ID:FtkAQ1mM
458名無し三等兵
2019/06/10(月) 15:13:33.13ID:/JhIGE7O459名無し三等兵
2019/06/10(月) 15:29:43.87ID:As01WaZU やはり予想されていた通りパイロット原因説で幕引きをはかったか。
ベテランが急降下後に高度計を見ないで旋回するなんてことが有り得るのかね?
まあ、何にせよ、もう一度落とすわけにはいかないだろうから、今後は空戦訓練などせずに旅客機並みの安全飛行に徹することになるだろうなw
ベテランが急降下後に高度計を見ないで旋回するなんてことが有り得るのかね?
まあ、何にせよ、もう一度落とすわけにはいかないだろうから、今後は空戦訓練などせずに旅客機並みの安全飛行に徹することになるだろうなw
460名無し三等兵
2019/06/10(月) 15:58:04.05ID:/sMNVjdI 墜落寸前まで冷静だったということで一応、空間識失調で幕引きみたいだね
やはり怖いなぁ空間識失調は。平衡感覚を失ってはやはり恐怖だよね
なんせ、上に向かってると思いきや、下に向かって真っ逆様なんだもん
やはり怖いなぁ空間識失調は。平衡感覚を失ってはやはり恐怖だよね
なんせ、上に向かってると思いきや、下に向かって真っ逆様なんだもん
461名無し三等兵
2019/06/10(月) 16:00:13.57ID:IWMPZzTr 皆さん、PARS: Pilot-Activated Recovery Systemと呼びましょう
462名無し三等兵
2019/06/10(月) 16:35:14.53ID:xluwoZew464名無し三等兵
2019/06/10(月) 17:50:26.82ID:U8JzhdB4 訓練中の事故死率って今はどの程度あるんだろう。
例えば第四世代戦闘機以降に限ってとかの値で。
例えば第四世代戦闘機以降に限ってとかの値で。
468名無し三等兵
2019/06/11(火) 01:08:09.53ID:f7XdpD1J 訓練中ではないのもあるし全部ではないが、近年は情報得やすくなったからか割と充実して載ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
469名無し三等兵
2019/06/11(火) 06:14:34.03ID:QQ1MTk/C 防衛省が公表した事故機の状況の概要は以下の通り。
(1)19時25分ごろ、事故機は訓練で対抗機2機を撃墜した旨を送信。
(2)19時26分ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るための降下の指示を受けて、
事故機は「はい、了解」と送信し、左降下旋回を開始(高度約9600m)。
(3)19時26分15秒ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るため左旋回の指示を受けて、
事故機は左旋回後、「はい、ノック・イット・オフ(訓練中止)」と送信(高度約4700m)。
(2)〜(3)の間、平均降下率が時速約900km以上の急降下姿勢。
(4)19時26分30秒ごろ、当該機がレーダーから消失し、直後に墜落。
(3)〜(4)の約15秒間、平均降下率が時速約1100kmの急降下姿勢が継続。
緊急脱出の形跡はなく、機体は激しく損壊し、部品・破片が海底に落下。
この発表によると、事故機は地上管制官に米軍機から離れるよう指示を受け、左下方向に旋回後、
わずか30秒の間に二段階で速度を早め、海に激突する形で墜落したことになる。
これまで墜落は「訓練中止」の連絡から約1分後とみられていたが、実際は15秒程度しかなかった。
まさに「あっ」と言う間の出来事だったのである。
(1)19時25分ごろ、事故機は訓練で対抗機2機を撃墜した旨を送信。
(2)19時26分ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るための降下の指示を受けて、
事故機は「はい、了解」と送信し、左降下旋回を開始(高度約9600m)。
(3)19時26分15秒ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るため左旋回の指示を受けて、
事故機は左旋回後、「はい、ノック・イット・オフ(訓練中止)」と送信(高度約4700m)。
(2)〜(3)の間、平均降下率が時速約900km以上の急降下姿勢。
(4)19時26分30秒ごろ、当該機がレーダーから消失し、直後に墜落。
(3)〜(4)の約15秒間、平均降下率が時速約1100kmの急降下姿勢が継続。
緊急脱出の形跡はなく、機体は激しく損壊し、部品・破片が海底に落下。
この発表によると、事故機は地上管制官に米軍機から離れるよう指示を受け、左下方向に旋回後、
わずか30秒の間に二段階で速度を早め、海に激突する形で墜落したことになる。
これまで墜落は「訓練中止」の連絡から約1分後とみられていたが、実際は15秒程度しかなかった。
まさに「あっ」と言う間の出来事だったのである。
470名無し三等兵
2019/06/11(火) 06:29:51.01ID:QQ1MTk/C 公表された概要に出てくる「米軍機」とは何だろうか。
墜落した海域の上空は航空自衛隊が訓練に使うB(ベータ)空域で、
日米共同使用の三沢基地から離陸した米軍機や、米本土などから同基地へ向かう輸送機などが通過することは珍しくない。
この米軍機は事故当時、約11300mの高度を維持しながら三沢基地のある南西方向へ向かっていて、
機首を南へ向けていた事故機と衝突する危険性があった。
そのため、管制官は事故機に降下指示を出した。事故機の動きで、奇妙なのはここからだ。
元戦闘機操縦士で航空自衛隊の航空事故調査部長だった永冨信吉元空将補は、次のように分析する。
「管制官から降下の指示を受けて、降下する際の速度が速すぎる。
降下の指示があった場合、昼間でも時速670kmから780kmで降下するのが普通だ。
まして事故機は夜間に飛行していたのだから、より速度を落とすのが一般的だ。
降下を急ぐ場合でもスピードブレーキを使い、降下に伴う速度超過を防ぐのが当たり前なのに、事故機は時速約900kmと猛スピードで降下している。
これがまず不自然だ」
スピードブレーキとは、例えばF15戦闘機の場合、操縦席後方の機体上部に備え付けられているブレーキのこと。機体の一部がせり上がって空気抵抗を増すことで、
急減速する仕組みだ。
しかし、F35Aにはスピードブレーキがない。
機体の姿勢を制御するための主翼の可変翼や水平尾翼の動きを組み合わせて、
スピードブレーキと同様の効果を生むことになっている。
こうした構造上の特徴が、急降下につながったのか否かはわからない。
F35Aであっても、操縦士が意識して「スピードブレーキ効果」を使おうとすれば、このような急降下は避けられる。
ただし、もしも機体が不具合を起こしていれば、その限りではない。
亡くなった操縦士は飛行時間3200時間のベテランだったとはいえ、F35Aでの飛行時間は60時間に過ぎず、操作に習熟していたとはいえなかった。
墜落した海域の上空は航空自衛隊が訓練に使うB(ベータ)空域で、
日米共同使用の三沢基地から離陸した米軍機や、米本土などから同基地へ向かう輸送機などが通過することは珍しくない。
この米軍機は事故当時、約11300mの高度を維持しながら三沢基地のある南西方向へ向かっていて、
機首を南へ向けていた事故機と衝突する危険性があった。
そのため、管制官は事故機に降下指示を出した。事故機の動きで、奇妙なのはここからだ。
元戦闘機操縦士で航空自衛隊の航空事故調査部長だった永冨信吉元空将補は、次のように分析する。
「管制官から降下の指示を受けて、降下する際の速度が速すぎる。
降下の指示があった場合、昼間でも時速670kmから780kmで降下するのが普通だ。
まして事故機は夜間に飛行していたのだから、より速度を落とすのが一般的だ。
降下を急ぐ場合でもスピードブレーキを使い、降下に伴う速度超過を防ぐのが当たり前なのに、事故機は時速約900kmと猛スピードで降下している。
これがまず不自然だ」
スピードブレーキとは、例えばF15戦闘機の場合、操縦席後方の機体上部に備え付けられているブレーキのこと。機体の一部がせり上がって空気抵抗を増すことで、
急減速する仕組みだ。
しかし、F35Aにはスピードブレーキがない。
機体の姿勢を制御するための主翼の可変翼や水平尾翼の動きを組み合わせて、
スピードブレーキと同様の効果を生むことになっている。
こうした構造上の特徴が、急降下につながったのか否かはわからない。
F35Aであっても、操縦士が意識して「スピードブレーキ効果」を使おうとすれば、このような急降下は避けられる。
ただし、もしも機体が不具合を起こしていれば、その限りではない。
亡くなった操縦士は飛行時間3200時間のベテランだったとはいえ、F35Aでの飛行時間は60時間に過ぎず、操作に習熟していたとはいえなかった。
471名無し三等兵
2019/06/11(火) 07:53:57.17ID:QQ1MTk/C 空自幹部候補生学校長を務めた林吉永元空将補は発表内容について、
「飛行を再開するためのもっともらしい理由だが、意識喪失や機体の不備の可能性はゼロではない。
世界初の墜落事故で、より慎重な検討をしてもいいのでは」
と疑問視する。
その上で、
「発表や再開を急ぐ理由は何か。米国側への配慮に他ならない」
と断じた。
同省は将来的に、墜落機と同じ空軍仕様のA型と、海兵隊仕様のB型の計147機の配備を計画している。
林氏は
「大量購入するため早く問題を片付けたいという意識がにじみ出た、拙速な判断だ」と批判した。
自衛隊内部にも再開への慎重意見がある。自衛隊のF35は現在、緊急発進(スクランブル)に使われておらず、ある幹部は
「実質的に任務を担っていないF35の飛行再開を急ぐ必要はない」
と指摘する。飛行中止の長期化による部隊の練度低下への懸念にも、
「事故から2カ月もたってしまった以上、練度を戻すのに必要な時間は変わらない」と話す。
「飛行を再開するためのもっともらしい理由だが、意識喪失や機体の不備の可能性はゼロではない。
世界初の墜落事故で、より慎重な検討をしてもいいのでは」
と疑問視する。
その上で、
「発表や再開を急ぐ理由は何か。米国側への配慮に他ならない」
と断じた。
同省は将来的に、墜落機と同じ空軍仕様のA型と、海兵隊仕様のB型の計147機の配備を計画している。
林氏は
「大量購入するため早く問題を片付けたいという意識がにじみ出た、拙速な判断だ」と批判した。
自衛隊内部にも再開への慎重意見がある。自衛隊のF35は現在、緊急発進(スクランブル)に使われておらず、ある幹部は
「実質的に任務を担っていないF35の飛行再開を急ぐ必要はない」
と指摘する。飛行中止の長期化による部隊の練度低下への懸念にも、
「事故から2カ月もたってしまった以上、練度を戻すのに必要な時間は変わらない」と話す。
472名無し三等兵
2019/06/11(火) 08:23:04.14ID:/BwY9XT2473名無し三等兵
2019/06/11(火) 09:58:29.72ID:2Hw9tLyB そもそも夜間戦闘訓練なんてまだ早いんだよ
部隊発足して間もないんだから、当分は慎重運転で良かったのに
部隊発足して間もないんだから、当分は慎重運転で良かったのに
474名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:12:05.51ID:ref2+psE P自体はベテランなんだし、多様な状況に早く慣れておく必要があったから仕方ないね
475名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:52:37.56ID:kmtg3jIk 早期発表、米国に配慮か=「拙速」批判も−F35墜落原因推定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326338
一方、慎重に判断したと評する声もある。
元戦闘機パイロットで航空支援集団司令官を務めた織田邦男元空将は、
「発表した内容はすぐに分かったはず。2カ月かかったのは、機体などの捜索を続け、
より確実な判断をするためだろう」と評価。
「今後は空間識失調に至った経緯を分析する必要がある」と述べた。
織田邦男
三菱重工業顧問
F-35Aを組み立てたのはどこの会社でしたっけ?
あはは
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326338
一方、慎重に判断したと評する声もある。
元戦闘機パイロットで航空支援集団司令官を務めた織田邦男元空将は、
「発表した内容はすぐに分かったはず。2カ月かかったのは、機体などの捜索を続け、
より確実な判断をするためだろう」と評価。
「今後は空間識失調に至った経緯を分析する必要がある」と述べた。
織田邦男
三菱重工業顧問
F-35Aを組み立てたのはどこの会社でしたっけ?
あはは
476名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:55:26.68ID:Xg43Q0// なんだ、ただのコピペか。
477名無し三等兵
2019/06/11(火) 14:51:42.50ID:4n1yVa9N 93 99 100 101 とまだまだ
ワッチョイ無しの埋め作業は続くね><;
ワッチョイ無しの埋め作業は続くね><;
478名無し三等兵
2019/06/11(火) 15:25:15.90ID:9F1L5U41 >>471
> 空自幹部候補生学校長を務めた林吉永元空将補
この人、事故から半月後の時事の記事でMADL知らずに専門用語バリバリので長文解説してたね
F-35は敵味方識別装置があるので、それでレーダサイトは位置を捕捉出来るそうだ
林 吉永 (76)
…事故原因について、「岡目八目」と言うが、全くの「野次馬」が「夜郎自大」に陥るのを顧みず
私見を提供し、「航空機事故」と「F35」に関わる議論の示唆としたい。
> 空自幹部候補生学校長を務めた林吉永元空将補
この人、事故から半月後の時事の記事でMADL知らずに専門用語バリバリので長文解説してたね
F-35は敵味方識別装置があるので、それでレーダサイトは位置を捕捉出来るそうだ
林 吉永 (76)
…事故原因について、「岡目八目」と言うが、全くの「野次馬」が「夜郎自大」に陥るのを顧みず
私見を提供し、「航空機事故」と「F35」に関わる議論の示唆としたい。
479名無し三等兵
2019/06/11(火) 16:47:30.04ID:yDqi74js482名無し三等兵
2019/06/11(火) 17:30:59.51ID:ZzLGLJPv484名無し三等兵
2019/06/11(火) 22:02:55.41ID:zU1RPlTr485名無し三等兵
2019/06/12(水) 00:34:35.40ID:H4Eh4Okv 日中でも空と海の区別がつかなくなるのに
夜間訓練なんてなぁ
夜間訓練なんてなぁ
486名無し三等兵
2019/06/12(水) 00:37:22.28ID:553+idhr とはいえ「夜は戦えません」では弱点一つ増やしたも同じ
487名無し三等兵
2019/06/12(水) 01:08:46.19ID:N5ZFtqHK デジタルディスプレイで "切り替え表示" が出来るみたいだが、大事な情報が蔑ろなら欠陥商品だな。
488名無し三等兵
2019/06/12(水) 08:49:48.23ID:9xqxGTEY まず訓練を中止したのはパイロットや機体の都合ではなく、
米軍機が演習空域に突っ込んできたからということだね。
米軍機が演習空域に突っ込んできたからということだね。
489名無し三等兵
2019/06/12(水) 09:37:59.93ID:x9Owvnpf F-2は長らく墜落事故なかったけど、
F-104もF-4もF-15もF-35も導入からあまり経ってないうちに落っことしてて(F-4は墜落というか爆発だけど…)、
米軍戦闘機だと悪いジンクスがあるな
あとF-15とF-35は夜間訓練中に墜落という共通点あったり
F-104もF-4もF-15もF-35も導入からあまり経ってないうちに落っことしてて(F-4は墜落というか爆発だけど…)、
米軍戦闘機だと悪いジンクスがあるな
あとF-15とF-35は夜間訓練中に墜落という共通点あったり
490名無し三等兵
2019/06/12(水) 09:40:45.60ID:e6NWneny 把握し切れていないものを使うときはこうなるんだろうな
早速デビルマン漫画に、「訓練中のステルス戦闘機墜落」なんてネタにされたのはちょっとイラついたぜ
早速デビルマン漫画に、「訓練中のステルス戦闘機墜落」なんてネタにされたのはちょっとイラついたぜ
494名無し三等兵
2019/06/12(水) 12:17:45.46ID:yTIsvdmM 公務員の給料は経団連の大企業と同じになる仕組みだからな。
とんでもねー国だわ日本。
血税が全て公務員に流れる仕組み。
年金も収めた分は戻ってこない。
死の国日本。
そりゃ生涯未婚率3割なる訳だ。
結婚したら路頭に迷うわ。
とんでもねー国だわ日本。
血税が全て公務員に流れる仕組み。
年金も収めた分は戻ってこない。
死の国日本。
そりゃ生涯未婚率3割なる訳だ。
結婚したら路頭に迷うわ。
495名無し三等兵
2019/06/12(水) 12:28:31.89ID:Qmr0SXdu >>489
F-4EJ404号機とF-15J804号機とF-35A705号機は
国内組み立て1号機が墜落してる…
防衛省のF-35ギャラリー
前は5号機の写真だったけど、6号機に入れ替わってる…
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html
F-4EJ404号機とF-15J804号機とF-35A705号機は
国内組み立て1号機が墜落してる…
防衛省のF-35ギャラリー
前は5号機の写真だったけど、6号機に入れ替わってる…
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html
496名無し三等兵
2019/06/12(水) 14:22:38.60ID:Bn4EmkWZ 国内組み立て1号はF-4EJは303、F-15Jは803だろう
497名無し三等兵
2019/06/12(水) 19:29:32.99ID:Jb4OVZjH まさに落雷のような事故だったんだな
498名無し三等兵
2019/06/13(木) 04:46:01.30ID:lQs0L+Rm たまたま国内組み立て1号機ってのもなぁ…。
ほんとに偶然なのか、なんらかの欠陥があったのか。
ほんとに偶然なのか、なんらかの欠陥があったのか。
499名無し三等兵
2019/06/13(木) 05:58:07.68ID:PDwAjIMq 500!!
500名無し三等兵
2019/06/13(木) 05:58:28.05ID:PDwAjIMq 499!!!
501名無し三等兵
2019/06/13(木) 06:17:23.93ID:1Zv47OJc F-35 stealth fighter jets conducts flyover at White House
ABC News 1,320 回視聴 2019/06/12 に公開
The flyover marks Polish president Andrzej Duda's visit and Poland's agreement to purchase the advanced aircraft from the United States..
READ MORE https://abcn.ws/2IHPp9w
ttp://www.youtube.com/watch?v=AnjJCFOzvww
ABC News 1,320 回視聴 2019/06/12 に公開
The flyover marks Polish president Andrzej Duda's visit and Poland's agreement to purchase the advanced aircraft from the United States..
READ MORE https://abcn.ws/2IHPp9w
ttp://www.youtube.com/watch?v=AnjJCFOzvww
502名無し三等兵
2019/06/13(木) 13:10:01.98ID:u5bck2tc 夜間訓練するなとはいわないけどさ
いくらなんでも習熟期間が短すぎるよ
いくらなんでも習熟期間が短すぎるよ
503名無し三等兵
2019/06/13(木) 13:48:31.89ID:LxfOWqxa 米、ポーランドに1000人増派 「F35」30機売却も ロシアに対抗
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3229779?cx_part=top_category&cx_position=3
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3229779?cx_part=top_category&cx_position=3
504名無し三等兵
2019/06/13(木) 17:14:37.45ID:fNhY3ML9 世界で3000機売れるからな
505名無し三等兵
2019/06/13(木) 17:40:06.66ID:tR87KoHE >>501
F35、ホワイトハウス上空をわざわざ飛行 市民は驚き
朝日 6/13(木) 16:14配信
米首都ワシントンの上空を爆音とともに戦闘機が旋回――。
トランプ大統領とポーランドのドゥダ大統領がホワイトハウスで会談した12日、ポーランドが米国から購入を決めた最新鋭
ステルス戦闘機F35を、ホワイトハウスの上空に飛ばすという演出があった。
トランプ氏は「世界でもっともすごい戦闘機だ」と胸を張った。
同日午後2時ごろ、米海兵隊のF35が1機、ホワイトハウスの真上を、東から西の方向へ高速で飛び去った。
さらに旋回した同機は、今度は南から北の方向へ、垂直着陸もできる性能を使って低速で通り過ぎた。
トランプ氏はメラニア夫人や、ドゥダ大統領夫妻とともに、庭でその様子を眺めたという。
トランプ氏は直後の記者会見で「最先端のF35が、ホワイトハウスの真上で止まりそうに飛んでいくのを目撃した」と強調。
その上で「(ドゥダ氏に)『あの戦闘機は大丈夫か? 遅いぞ』と言ったんだ。 でも、これはすごいことなんだ。
あれは垂直に着陸もできる。 そんなことができる世界でも数少ない戦闘機の一つなんだ」と語った。
「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」と訴えるトランプ氏は、米国製の戦闘機が売れたことを示すために、わざわざF35を飛ばした。
真っ昼間の首都に、F35の爆音が鳴り響いたために、市民はSNSで写真を投稿したり、何が起きたのかと驚いたりしていた。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000056-asahi-int
F35、ホワイトハウス上空をわざわざ飛行 市民は驚き
朝日 6/13(木) 16:14配信
米首都ワシントンの上空を爆音とともに戦闘機が旋回――。
トランプ大統領とポーランドのドゥダ大統領がホワイトハウスで会談した12日、ポーランドが米国から購入を決めた最新鋭
ステルス戦闘機F35を、ホワイトハウスの上空に飛ばすという演出があった。
トランプ氏は「世界でもっともすごい戦闘機だ」と胸を張った。
同日午後2時ごろ、米海兵隊のF35が1機、ホワイトハウスの真上を、東から西の方向へ高速で飛び去った。
さらに旋回した同機は、今度は南から北の方向へ、垂直着陸もできる性能を使って低速で通り過ぎた。
トランプ氏はメラニア夫人や、ドゥダ大統領夫妻とともに、庭でその様子を眺めたという。
トランプ氏は直後の記者会見で「最先端のF35が、ホワイトハウスの真上で止まりそうに飛んでいくのを目撃した」と強調。
その上で「(ドゥダ氏に)『あの戦闘機は大丈夫か? 遅いぞ』と言ったんだ。 でも、これはすごいことなんだ。
あれは垂直に着陸もできる。 そんなことができる世界でも数少ない戦闘機の一つなんだ」と語った。
「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」と訴えるトランプ氏は、米国製の戦闘機が売れたことを示すために、わざわざF35を飛ばした。
真っ昼間の首都に、F35の爆音が鳴り響いたために、市民はSNSで写真を投稿したり、何が起きたのかと驚いたりしていた。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000056-asahi-int
506名無し三等兵
2019/06/13(木) 23:16:21.41ID:lQs0L+Rm 世界一はF22だろ?
今からでもF22を売れよ。
トランプおまえならできるだろ。
今からでもF22を売れよ。
トランプおまえならできるだろ。
508名無し三等兵
2019/06/14(金) 09:23:41.01ID:VqdlVLJ3 トランプにまで見るからに遅い言われるなんて
509名無し三等兵
2019/06/14(金) 09:24:10.04ID:VqdlVLJ3 『あの戦闘機は大丈夫か? 遅いぞ』
510名無し三等兵
2019/06/14(金) 09:57:01.63ID:5IwiRBPT でも今の戦闘機は凄いぞ、最高だ
511名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:19:50.27ID:McCDaGJ1 ステルス戦闘機F-35が抱える11の問題点 - GIGAZINE :
https://gigazine.net/news/20190614-f-35-hidden-trouble/
https://gigazine.net/news/20190614-f-35-hidden-trouble/
512名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:36:06.29ID:xZqcX66r 最新鋭戦闘機の空間識失調対策の装備が無いなんてことがあるのかね?
パニック・ボタンも無く、姿勢の異常を警告する装置やソフトウエアも未搭載だとしたら、今時の戦闘機としてどうなんだ?
パニック・ボタンも無く、姿勢の異常を警告する装置やソフトウエアも未搭載だとしたら、今時の戦闘機としてどうなんだ?
514名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:53:55.49ID:xZqcX66r 実際に墜落事故が発生しとしまった以上、機体の安全装備について色々突っ込まれるだろうな〜
玄人の意見はどうなんだろうか?
空自戦闘機パイロットだった人(現役だと言いたいことも言いにくいだろうから、「元」の人がよい)のコメント(出来れば複数)を見たいものだ
玄人の意見はどうなんだろうか?
空自戦闘機パイロットだった人(現役だと言いたいことも言いにくいだろうから、「元」の人がよい)のコメント(出来れば複数)を見たいものだ
515名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:55:26.59ID:aeLdtgGW パイロット本人が空間失調に気がついてしない場合はパニックボタンがあっても役に立たないし
戦闘機は旅客機では絶対にやらない機動やコースをとることがしばしばだろうから無闇にアラート通知も表示しないだろう
逆にアラート通知が常時複数表示されるような状態の時どれが織り込み済みでどれが回避すべきものか勘違いするとそれが命取りになりそう
戦闘機は旅客機では絶対にやらない機動やコースをとることがしばしばだろうから無闇にアラート通知も表示しないだろう
逆にアラート通知が常時複数表示されるような状態の時どれが織り込み済みでどれが回避すべきものか勘違いするとそれが命取りになりそう
516名無し三等兵
2019/06/14(金) 11:06:03.38ID:xZqcX66r 将来的にはAIがヤバい状況を察知して警告するようになるか、あるいは無人戦闘機の時代になるか
517名無し三等兵
2019/06/14(金) 11:34:32.20ID:NxpfXfac518名無し三等兵
2019/06/14(金) 12:21:27.82ID:UWr/p5zl 完璧な状況判断力が可能になったら人間という一番のお荷物を降ろせるんだけどな
519名無し三等兵
2019/06/14(金) 12:23:19.37ID:2yhA2g4l 高度計の数字の変化を見ていなかったPの過失であるのは間違いないよなぁ
520名無し三等兵
2019/06/14(金) 14:40:34.41ID:VqdlVLJ3 グーグルマップでイージスアショアの適否を判断してるような防衛相幹部だと、
コマンド入力の時点で失敗しそうだな。
コマンド入力の時点で失敗しそうだな。
521名無し三等兵
2019/06/14(金) 16:43:34.66ID:CkCnFTot F-35ってAIM-9Lって撃てるの?
AIM-9Xしか撃てないなら空自はAIM-9Xを買うかAAM-5をF-35から撃てるようにせにゃならんけど
AIM-9Xしか撃てないなら空自はAIM-9Xを買うかAAM-5をF-35から撃てるようにせにゃならんけど
522名無し三等兵
2019/06/14(金) 19:10:13.31ID:mWLmT52v 米「すまんwF-35はまだ未完成だったわ。特に夜間・海上だと問題多い。暑い時と寒い時もダメな」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560502195/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560502195/
523名無し三等兵
2019/06/14(金) 19:49:47.37ID:xZqcX66r 実は駄目駄目でしたなんて、自動車ならば即リコールなんだが
524名無し三等兵
2019/06/14(金) 20:06:25.60ID:4xBrHd12 DefenseNewsの記事がアチコチでロンダリングされてて草
つかアソコ、急にF-35のネガキャンし始めたけど買われたとかしたのか?
つかアソコ、急にF-35のネガキャンし始めたけど買われたとかしたのか?
525名無し三等兵
2019/06/14(金) 20:31:01.39ID:8jslQ8Qs 今まで買われてたのがもう必要なくなったとかかも
526名無し三等兵
2019/06/14(金) 21:09:57.31ID:xjY7JmUs 今更ネガされても。35を追加で105機って決まったんでしょ?
527名無し三等兵
2019/06/14(金) 21:10:29.71ID:xG33aAHu 軍事関連のニュースサイトやってたらF-35の欠陥関連記事で毎日埋まるのが普通だからな
F-35の記事が無いと言う事は世界中に何百もあるロッキードが買収したニュースサイトの一つって事だな
F-35の記事が無いと言う事は世界中に何百もあるロッキードが買収したニュースサイトの一つって事だな
528名無し三等兵
2019/06/14(金) 21:13:14.08ID:uU7EQXKJ529名無し三等兵
2019/06/14(金) 22:54:45.26ID:Ao9v1oL6 欠陥気に演習でボロ負けの既存機は産廃か何か?
530名無し三等兵
2019/06/14(金) 23:02:29.57ID:uU7EQXKJ 計器が見づらい事と、RCSが低くてセンサー充実してることを何故並列にできるのか
ある意味自由な人間の脳みそ
ある意味自由な人間の脳みそ
533名無し三等兵
2019/06/15(土) 08:44:08.11ID:2Dt0KIOv 高度や水平状況はHMDに表示されてるんじゃねーの?
常時見えていたほうが良い情報以外が統合液晶モニターに表示されてるので、高度なんかは申し訳程度にしか映って無いだろ。
常時見えていたほうが良い情報以外が統合液晶モニターに表示されてるので、高度なんかは申し訳程度にしか映って無いだろ。
534名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:44:17.25ID:IDs7aSCC 問題点6:
機内の気圧が予期せず上昇し、パイロットが耳や副鼻腔の痛みを訴える事例が報告されています。
対策のために、ロッキード・マーチンは圧力調整システムの改良版を開発したそうです。
問題点7:
F-35では、機体の周囲360°を見られるディスプレイがヘルメットに付属しているのですが、
夜間など低照度条件での飛行時、暗視ディスプレイに「グリーングロー」と呼ばれる
緑色の線が表示され続けることが報告されています。
ロッキード・マーチンによると、この問題は有機発光ダイオードを
用いた第3世代ヘルメットで解決されるとのこと。
問題点8:
問題点7と類似したものとして、ヘルメットのディスプレイに送られる映像に、
夜間の特定状況下で、水平線が不明瞭になるほど水平方向に縞模様が入ることがあるとのこと。
この問題も問題点7と同様、第3世代ヘルメットで解決される見込みです。
機内の気圧が予期せず上昇し、パイロットが耳や副鼻腔の痛みを訴える事例が報告されています。
対策のために、ロッキード・マーチンは圧力調整システムの改良版を開発したそうです。
問題点7:
F-35では、機体の周囲360°を見られるディスプレイがヘルメットに付属しているのですが、
夜間など低照度条件での飛行時、暗視ディスプレイに「グリーングロー」と呼ばれる
緑色の線が表示され続けることが報告されています。
ロッキード・マーチンによると、この問題は有機発光ダイオードを
用いた第3世代ヘルメットで解決されるとのこと。
問題点8:
問題点7と類似したものとして、ヘルメットのディスプレイに送られる映像に、
夜間の特定状況下で、水平線が不明瞭になるほど水平方向に縞模様が入ることがあるとのこと。
この問題も問題点7と同様、第3世代ヘルメットで解決される見込みです。
535名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:45:23.95ID:IDs7aSCC あれもこれも怪しいな
536名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:47:59.24ID:IDs7aSCC 問題点1:
F-35BとF-35Cは、ドッグファイト時などに起きうる20度以上の
高迎角を伴う機動の制御が困難で、予期せぬ機首の上下が起こったり、
不安定なヨーイングやローリングが発生する恐れがあります。
対策として、ロッキード・マーチンが飛行制御システムのソフトウェア修正を行う予定となっています。
F-35BとF-35Cは、ドッグファイト時などに起きうる20度以上の
高迎角を伴う機動の制御が困難で、予期せぬ機首の上下が起こったり、
不安定なヨーイングやローリングが発生する恐れがあります。
対策として、ロッキード・マーチンが飛行制御システムのソフトウェア修正を行う予定となっています。
537名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:51:44.88ID:IDs7aSCC 問題点10:
F-35の自動整備情報システム(ALIS)は問題点の診断や予備部品の在庫管理において信頼性が低く、
整備・部品輸送の混乱を引き起こし、ミッションタイムのロスにつながっているとのこと。
この問題にロッキード・マーチンとF-35 JPOがどう取り組むかは不明で、アメリカ空軍は
すでに代替システムの開発に取り組んでいるそうです。
F-35の自動整備情報システム(ALIS)は問題点の診断や予備部品の在庫管理において信頼性が低く、
整備・部品輸送の混乱を引き起こし、ミッションタイムのロスにつながっているとのこと。
この問題にロッキード・マーチンとF-35 JPOがどう取り組むかは不明で、アメリカ空軍は
すでに代替システムの開発に取り組んでいるそうです。
538名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:53:41.59ID:joI4pqvf 夜間のHMDか・・・
541名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:20:48.42ID:O84maoKb >>442
「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、 ←わかる
電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。 ←?
今回の場合急降下から墜落まで数十秒だろ
F-35ってエンジン止まったらそんな短時間で電源ダウンするようなつくりなのか?
「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、 ←わかる
電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。 ←?
今回の場合急降下から墜落まで数十秒だろ
F-35ってエンジン止まったらそんな短時間で電源ダウンするようなつくりなのか?
542名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:24:06.30ID:GbCz8Rv8 エンジン停止したら、さすがにパイも気付いて悲鳴上げるし・・
MADL経由でアラートが記録されているはず
MADL経由でアラートが記録されているはず
543名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:25:49.63ID:O84maoKb 事故調査もそうだけど「〜なはず」前提の報告多すぎるんだよなぁ
機体粉々になってFDRのデータすら残ってないのに
機体粉々になってFDRのデータすら残ってないのに
544名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:33:39.05ID:RzoVkp65 状況から推測される最も可能性の高い結論を書いおり証拠が無いから最終的に断定できないだけ
お前らの妄想やトリッキーな空想なんて現実にはありえないからな
お前らの妄想やトリッキーな空想なんて現実にはありえないからな
545名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:43:54.09ID:W74Rfrm4 なんで焦点のずれたマウントするかな
推定による絞り込みが拙速に過ぎるのではないかと言っているだけに見えるが
推定による絞り込みが拙速に過ぎるのではないかと言っているだけに見えるが
546名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:49:42.38ID:mkeoN/vA 105機のうちの半数を高くても安心と信頼のF15Xに切り替えるか……
549名無し三等兵
2019/06/15(土) 17:49:07.61ID:Wjgen/RK551名無し三等兵
2019/06/15(土) 18:09:03.17ID:Wjgen/RK >>550
状況が異常だからパイロットのバーディゴ、空間識失調が疑われてるわけで
パイロットが機体姿勢や高度、速度を自分の体の(錯誤した)感覚を優先して
計器情報を見なかったり信用しなくなるのが空間識失調
状況が異常だからパイロットのバーディゴ、空間識失調が疑われてるわけで
パイロットが機体姿勢や高度、速度を自分の体の(錯誤した)感覚を優先して
計器情報を見なかったり信用しなくなるのが空間識失調
552名無し三等兵
2019/06/15(土) 18:35:51.96ID:AtdacV5x どこから帰投なんて文言を受信したのかが気になる
553名無し三等兵
2019/06/15(土) 19:17:30.69ID:xXKAKTgS なるほど、訓練中止は海上突入の合図か。
554名無し三等兵
2019/06/15(土) 19:20:45.85ID:Wjgen/RK 何を言ってるのかわかりません
555名無し三等兵
2019/06/15(土) 20:25:05.36ID:ON1jPiTr ID:xXKAKTgSは狂人
556名無し三等兵
2019/06/15(土) 21:13:22.60ID:oX9GmvtB ID:xXKAKTgSは
ただのアスペだろ
ただのアスペだろ
557名無し三等兵
2019/06/15(土) 21:17:23.66ID:QM2r2Ohj ともかくこれで空自は一つの区切りをつけたわけだが、
次は飛行再開がいつになるか・・・が気になる所だな
発表にあった、点検などをした上でだろうから、しばらくかかるのかね
次は飛行再開がいつになるか・・・が気になる所だな
発表にあった、点検などをした上でだろうから、しばらくかかるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 建設業なんてやめちまえよ
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- シビックセダン乗りたい
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
