F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/05(水) 17:01:13.26ID:TYJaXzvj0
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497779028/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/05(水) 17:03:48.08ID:TYJaXzvj0
The Official Website of the F-35 Lightning II ※公式サイト。日本語ページもある
https://www.f35.com/

Lockheed Martin F-35 Lightning II ※ロッキードマーチンのF-35ページ
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

F-35 Highlights ※ロッキード製品誌Code One MagazineのF-35ページ。Flight Test Updates はここ
http://www.codeonemagazine.com/f35-highlights.html

F-35 Lightning II - a set on Flickr ※ロッキードFlickrアカウントのF-35画像集
http://www.flickr.com/photos/lockheedmartin/sets/72157601438420763/

F-35 - YouTube ※ロッキードYouTubeアカウントのF-35動画集
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDF92451CB0870E9E

Weapons Stations
http://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35_Weapon_Stations.jpg

ロッキード・マーチン社の日本向けF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
2017/07/05(水) 17:04:24.38ID:TYJaXzvj0
【ワッチョイの付け方】
 スレ立て時に 本 文 1 行 目 ・ 行 頭 に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」をつけて投稿

【コピペ用テンプレ】
!extend:on:vvvvv:1000:512次スレは>>980を踏んだ人が ワ ッ チ ョ イ 付 き で 立てて下さい。

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

※前スレ
[前スレ スレタイ]
[前スレ URL]
2017/07/05(水) 17:37:53.10ID:xkQJZ1No0
AARGM-ER欲しいな

https://c1.staticflickr.com/3/2816/33121533623_49c3303b13_o.png
http://www.defence24.pl/uploads/images/75627ded83f3ffe71aa4c64237cef2d3.jpg
2017/07/05(水) 17:38:29.39ID:xkQJZ1No0
なにより>>1
2017/07/05(水) 18:35:22.02ID:leFRJ8E30
やっと無事たったか
乙です
2017/07/05(水) 19:09:33.44ID:SxWbjXSFa
ありがとうございます
2017/07/05(水) 19:19:03.83ID:Edi/QPTZ0
>>1


自分も含め誰かが立てりゃいいだろうの精神w
2017/07/05(水) 19:34:53.03ID:HCaOC/+eM
F-35らしく、スレ立ても遅延し続けるんですね
10名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-WwN4)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:19:02.65ID:5KlvghoW0
>>4
ステルス戦闘機の時代にはストレーキやリフティングボディ的な発想で揚力を稼ぎだす設計が向くんじゃないかと思ってたけど、偉い人も同じように考えてたんだな
個人的にはさらに進めて三角や四角断面のミサイルがあってもいいと思う
2017/07/05(水) 20:20:59.99ID:g3kVkKkiM
>>10
将来円盤型とかも出てくるのかもしれん
12名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-WwN4)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:46:10.32ID:5KlvghoW0
>>11
パンケーキくん!もうお盆は終わったぞ!
2017/07/05(水) 20:50:31.75ID:8pg/YZbuM
>>1
乙!
2017/07/05(水) 21:55:01.95ID:8QrOo6WS0
>>1おつ
今夜立てると言ってた者ですがもう立ってますた
15名無し三等兵 (ガラプー KK79-HT10)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:48:11.91ID:MAho8IIyK
>>14
股間が?
2017/07/06(木) 00:08:43.24ID:NICWawCRd
マグナムってか

しかしステルスでARM持ちとなると、いよいよSAMには為す術なしよ
17名無し三等兵 (ワッチョイ bf92-tYQy)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:16:28.64ID:AvccSxuO0
レッドフラッグみたいな現実にはありえない厳しい設定でもF-35は近寄って攻撃して損失ゼロだったらしいからねえ
ARMなんて使った日にはもう
2017/07/06(木) 02:28:44.49ID:DqnXn88J0
日本にもグラウラー売ってくれよまじで
たのむよ
19名無し三等兵 (ワッチョイ f769-m5Ug)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:33:33.07ID:P7iGPsoM0
>>18
それより有能なF-35Aを買えるのに・・・
20名無し三等兵 (ワッチョイ bf92-tYQy)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:38:17.32ID:AvccSxuO0
さすがに電子戦ではグラウラーの方が優秀なんじゃない?
F-35Aがそれなりのジャマーができるというのも頭おかしい性能だけどさw
21名無し三等兵 (ワッチョイ bf92-tYQy)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:40:11.52ID:AvccSxuO0
ただし、ECMはグラウラーの方が得意でも逆探知はバラクーダ搭載してるF-35にも有利な点はあるかもしれない
DASやEOTSほど名前があがらないけど個人的にはきになる
2017/07/06(木) 02:43:28.60ID:DqnXn88J0
>>19
JSFはいずれにせよ今後も買うチャンスはあった
だからF-35よりもEA-18Gを自衛隊は買って欲しかった
三沢のワイルドウィーゼルを引っ込んでもらっていいよと言うために必要だと言えば、F-35最優先供与の分も合わせて通ったんじゃないかと
2017/07/06(木) 02:47:31.80ID:EvQlkV+30
>>22
陸上基地から運用するのなら
そんな機体買うより、P-1あたりを電子戦機に改造した方が
遙かに使い勝手がいいわ
滞空時間なんて比べようがないのだし
出力もマンパワーも比べようがない
EA-18Gなんて空母運用上仕方なく使っているだけ
もっと大型の航空機が使えるのなら、それを使うわ
2017/07/06(木) 03:10:16.97ID:DqnXn88J0
>>23
それは乱暴な議論だな
グラウラーの美点はその電子戦能力の高さもさることながら、さらに存在価値を高めてる本質の部分は「戦闘機と同等の機動性、速度性能でその能力を提供できる」点にある
25名無し三等兵 (ワッチョイ bf92-tYQy)
垢版 |
2017/07/06(木) 03:34:36.23ID:AvccSxuO0
それ出力が高ければ速度も機動性もカバーできて要らないって話にしかならない気がする
すると滞空時間や多人数による運用での負担の軽減、居住性の良さ、などなどいろいろメリットが際立つと思う
確かにP-1改造は面白いと思うね、F-35のステルス性と電子戦機のECMが加われば鬼に金棒
2017/07/06(木) 03:42:13.71ID:NAngVeVj0
>>23
P-1ベースの電子戦機では敵の防空圏内では危なくて行動できないよ
電子戦機のベースに戦闘機や攻撃機を使うのは攻撃部隊と共に敵地に侵攻して
敵のレーダーなどの間近でジャミングなどをできるから

P-1ベースの電子戦機の電波出力がEA-18Gのそれより強力であっても
電波の強度は距離の2乗で減衰するから、敵の戦闘機が現れるエリアまで近づけないP-1電子戦機よりも
敵地まで入り込んで相手レーダーの至近で妨害電波を輻射できるEA-18Gのほうが妨害効果はずっと大きい

アメリカ空軍が電子偵察機でなく電子戦機を作った時にC-135系ベースでなくそれよりも機体規模が小さく乗員数も少ない
F-111をベースとして選んだ事実とその理由について、君は良く考えてみるべきだね
2017/07/06(木) 03:52:16.32ID:aVSMSljx0
F-35ベースで電子戦機作ったほうが何かと汎用性聞きそうな気がするが
スパホ推し連中の主張だとすでにあるグラウラーをすんなり導入できるという一点ばかりおしてるきがする
2017/07/06(木) 04:06:30.70ID:DqnXn88J0
誰もそんなこと言ってねえだろ
F-35よりEA-18Gのほうが買うのむずかしいわ今も以前も
2017/07/06(木) 04:15:55.29ID:V/VRgT5U0
>>22
そのJSFが一刻も早く必要だったんだろ

それに下の図にもある通りエスコートジャマーならF-15を原型にしたものが開発中だし、スタンドオフジャマーなら大型機の方が向いている
EA-18Gに出る幕はないよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299200.jpg
2017/07/06(木) 06:02:15.52ID:bQGcTqeR0
ALQ-99の英語wikiにEA-18GのAESAレーダーに干渉するとか最高速度が低下するとか書いてあるけどあんまり知られてないのかなこれ
2017/07/06(木) 06:13:17.62ID:LI4KbVYpM
>>27
実際そんな案が出てたな 機関砲外してその部分にジャマー付ける案
>>26の話と繋がるがF-35ならより近くに寄って電波出せるしな
2017/07/06(木) 06:43:45.57ID:4lIwmGKy0
F-35には複座がないから電子戦機化できるかな…
2017/07/06(木) 07:19:09.96ID:l8XoyAAJM
>>32
ウェポンベイ部分に座席を作って、
EO-DASを通してバイザーに映像を流せば…
2017/07/06(木) 07:25:21.19ID:W+yEfG390
>>33
人員込みのジャマーポッドか……
2017/07/06(木) 08:19:52.76ID:mOPwtGX9a
2017/07/06(木) 09:40:27.62ID:EUrJ8wTi0
グラウラーが有能なのはESMとそれを解析するソフトだからな
取っ付けのポッドで入手出来る能力ではない
37名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-m5Ug)
垢版 |
2017/07/06(木) 09:45:18.40ID:oJGjjqqF0
>>26
大陸侵攻する心算か・・・
その為にもF-35のステルス性の方が有用だな。
2017/07/06(木) 09:55:41.19ID:40MaaZt5H
F-35電子戦も結構凄いらしいし
無理かなぁ…
複座以外はいい線行くのでは?
39名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-tYQy)
垢版 |
2017/07/06(木) 10:12:21.03ID:g6rWkHvva
大陸"侵攻"とかさすがに装備的、質量、国民感情、法律、防衛ドクトリン的にもあまり現実的じゃないだろう
どっちかっていうと広い南西諸島の制空権確保に役立つのと、敵基地や港湾施設への攻撃による侵攻の妨害じゃないかと

>>38
すごいと言ってもさすがにポッド付けまくったEA-18Gには出力で負けるんじゃないかと
2017/07/06(木) 10:38:00.14ID:iNw5clnI0
EF-111の後釜としてEB-52って計画もあったがポシャったね
B-52の機動性では話にならないから借り物でもEA-18の方がいいってことなのね
EB-1辺りでも…なんて妄想するのは楽しそうだが
2017/07/06(木) 10:49:05.01ID:7Bj44JiRa
>>39
ポットつければいい線いくんじゃないかと…

ステルス性を捨てる事になりますが…
ウエポンベイにポットを収納とか…?

強襲揚陸艦や空母や空軍が電子戦機を持てるというのは素敵な事では…

EA-18GにあってF-35に不足しそうなのってなんですかね
あとF-35の電子戦機化の話ってありましたっけ
2017/07/06(木) 11:33:45.67ID:zb1357jqd
電子戦ポッドはRATで発電してるから格納しちゃうと
機体の発電能力に依存するので出力が落ちるのでは
2017/07/06(木) 11:43:38.47ID:40MaaZt5H
NGJだっけ機体から給電できないのる
2017/07/06(木) 11:56:42.70ID:W+yEfG390
>>41
F-35Bのリフトファンを発電機に変更して電子戦機やレーザー兵器搭載機にするって案はあったな
B型をベースにしてウェポンベイ内蔵ポッド付けて航続距離減少をタンク増設でカバーするとかすればできるかな?
2017/07/06(木) 13:22:52.15ID:ncEYJH2j0
>>24
それならF-15DJpreベースで改良工事した方が…
2017/07/06(木) 13:48:46.44ID:WpR3fbaga
ドンガラなんざ流用しても安くならないんだよ、まして酷使してボロボロのフレームなんて
2017/07/06(木) 13:55:16.32ID:40MaaZt5H
F-15Eの電子戦機が無いのは何でだろう…
F-16sead機が電子戦機?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況