F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/05(水) 17:01:13.26ID:TYJaXzvj0
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497779028/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/13(木) 20:36:32.21ID:ucTMum2d0
http://www.scout.com/military/warrior/story/1666386-navy-revs-up-electronic-attack-technology
これ読めばいろいろわかるよ
2017/07/13(木) 20:37:42.10ID:a6mfAxsEa
そしてまた探知能力が無効化されてエスコートが不要になるってことかw
2017/07/13(木) 20:39:21.41ID:0rwaC+yBK
>>631
現にE-2Dがステルス感知売りにしている訳だし、UHFなどの極超短波には弱いらしい
2017/07/13(木) 20:40:57.02ID:7F0sut9L0
爆撃機の航続距離に複座の戦闘機でついて行きたくはないなぁ…
2017/07/13(木) 20:46:41.84ID:E4Q8VDmna
低周波レーダーは分解能の問題でステルス機を探知はできても火器管制はできないわけで
E-2Dがステルス機の探知ができるという記事を見てもあくまで探知や早期警戒としか書かれてない

てことはEA-18GがジャミングしまくることでSEADに早期に気づかれるくらいなら
ギリギリまでバレないようにF-35単体の方がいいんじゃねとなる
もちろん気づかれたらその時点でF-35の電子戦担当がジャミングすりゃいいし
2017/07/13(木) 20:49:51.43ID:E4Q8VDmna
ちなみにちょっと前に出てた記事にもそれに近いことが言及されてるね

https://www.businessinsider.jp/post-33814
>>ロシアのVHFレーダーがF-35を探知できたとしても、標的を特定し、追跡し、照準を定められるとは限らない。
2017/07/13(木) 20:53:31.01ID:a6mfAxsEa
地対空防御施設がまともに機能せずでどうE2-Dで対応するのかね?
639名無し三等兵 (ワッチョイ 389b-k5cp)
垢版 |
2017/07/13(木) 21:00:06.95ID:wVoJHulc0
>>637
今はそうでも今後は出来るようになるかもしれないってことじゃないかな?
>>632でも猫とねずみのレースって言ってるし。

ただ疑問に思ったのが、ジャミングするとこっちのレーダーも使えなくなるよね?
それでどうやって、自軍機も空対地ミサイルも敵を捕捉するのだろうか?
固定目標ならトマホークでいいし・・・

ステルス機が弱いUHFだけEA-18Gでジャミングして、普通のレーダーは使える状態で
攻撃するのか、最初からレーダーは捨てて赤外線で勝負するのか・・・
2017/07/13(木) 21:04:45.69ID:a6mfAxsEa
馬鹿?
641名無し三等兵 (ワッチョイ 389b-k5cp)
垢版 |
2017/07/13(木) 21:07:44.60ID:wVoJHulc0
>>640
うむw
空戦はともかく対地攻撃はほとんど知らんから素人の疑問になってると思う。
2017/07/13(木) 21:23:30.25ID:+X6y8i7r0
電子戦する場合は味方が使う周波数はジャミングしないで開けておくんじゃなかったか?
2017/07/13(木) 22:47:34.36ID:aZ2YMgSVK
>>635
ウンコするトイレ無いからなあ
2017/07/13(木) 22:56:10.15ID:TnM4kduH0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170713-00000123-fnn-int

> トランプ大統領、戦闘機購入を要求
>
> 日本に対し、戦闘機などの、いわゆる防衛装備品を購入するよう強く求めたという。

F-35いっぱい買わされるんやろうなあ……(うれしい)
645名無し三等兵 (ワッチョイ ac26-8mvI)
垢版 |
2017/07/13(木) 22:57:40.09ID:hpI1TeZW0
F-35の電波妨害能力を過大評価し過ぎだろ
アンテナ径からUHF,VHF周波数への対応は劣るし、単純に電波出力も低過ぎる
2017/07/13(木) 23:00:29.21ID:UM6t02/e0
…BTX !
2017/07/13(木) 23:03:34.48ID:B5WaQzXF0
>>644
トランプくん!君はF/A-18が好きなんだってね!じゃあF/A-18Eの2倍の値段でE/A-18Gを買わせてもらうよ!これで友達だね!
2017/07/13(木) 23:07:43.52ID:MmJeufMS0
うーん。
F-3次第だがF-15Jの初期型の近代化改修をボーイングに押しつけるって言う選択肢もありではないか?
2017/07/13(木) 23:17:37.04ID:Pf1i7WLz0
空母上でF-35CのRCSのコンディション測定するのはどうやるんだろ
決まった距離で空中で僚機同士レーダー当てあって簡易チェックとかやるのかな
2017/07/13(木) 23:44:51.73ID:ONi4EhMZa
>>648
例えばPre-MSIP一個飛行隊分の改修を依頼したとして、幾らくらい掛かるんだろう?
2017/07/13(木) 23:52:25.50ID:0rwaC+yBK
>>650
案外、新造機買った方が安いってオチかも…
2017/07/14(金) 00:03:12.21ID:cIth2erHa
>>651
F-35以外にもっと買えと言われるなら、いっそストライクイーグルかグラウラーでも…
それよりはHARMやAMRAAMの方がいいかな?
2017/07/14(金) 00:04:41.33ID:RSHIcQMOr
ATACMS500発、

とMTCRの改正
2017/07/14(金) 00:09:06.37ID:qpjzVS280
>>650
アメリカの改修費用とか日本での修理時の費用とかから割り出すしかないとは思う
>>651
それはそれで問題はない
名目的にアメリカに金が入ればいいんだし。
性能寿命が来ていたF-15が退役までにそれなりの戦闘力になるのならね

問題は露骨にF-3の開発や購入にF-35が割り込んでくる方が面白くないかと
2017/07/14(金) 00:29:33.83ID:K5oLGZSw0
60億円以上掛けてお爺ちゃんF15に若返りの妙薬使うより、
お爺ちゃんを一方的にボッコボッコ殴れて、対地攻撃も出来き、
寿命も16,000時間以上ある新品のF35を120億円で買えるならどっちだ・・・。

・・・ちょっと爺捨て山に行ってくる。
2017/07/14(金) 00:31:06.97ID:yj303Gjq0
どっか買い取ってくれないかな
2017/07/14(金) 00:39:09.92ID:T28cRhKC0
Preじいちゃんも退役かぁ・・・
2017/07/14(金) 00:48:41.36ID:qpjzVS280
>>655
問題は日本にとってさらにいい真の意味でのF-15の後継であるF-3の導入のデコイとして使えるかって問題だからねぇー
総コストが低ければ検討の余地はあるとはおもうよ。
2017/07/14(金) 00:50:18.03ID:T28cRhKC0
仏独、戦闘機共同開発へ=欧州の防衛力強化―首脳会談
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000177-jij-eurp

F-35はドイツは導入しないんかな?
2017/07/14(金) 04:05:45.02ID:BJo+H5FP0
>>659
エンジンどうするのかなあ
スネクマもここらで12t以上の推力のエンジンを作らないといかんだろうけど

それとも無人機かな?
2017/07/14(金) 04:08:17.36ID:SwifdXxl0
まあ半ば既定路線のf−35増勢を手土産にするんだろうとは思う
2017/07/14(金) 05:27:26.60ID:KCrT1Gr00
F414の輸入だろ
アメリカが嫌ならEJ200かEJ230
またスネクマじゃないといーやーだーなら4.5世代機でいいんじゃない
2017/07/14(金) 06:53:00.07ID:qpjzVS280
最悪フランスにF414のラ国させればいいだろうしねぇ。
Euって考えるとアメリカがどこまで甘い対応するかにもよるかもね。
F100/110あたりのラ国までは認めても驚かないし。
イギリスとか巻き込んで開発停止されたF136の開発再会しても驚かないしねぇー
2017/07/14(金) 07:12:27.94ID:oJEl3ol+0
>>659
F−35導入しないと、ロシアのステルスの実戦配備がされたら対抗できないのでは。
まあ、アメリカ軍が駐屯してはいるけど。
2017/07/14(金) 07:32:15.81ID:LbCiQ6d60
あと、核兵器の運用とかにもF-35は極めて有用
2017/07/14(金) 07:34:52.12ID:kAEVd2fm0
>>659
ほお〜仏独の共同開発戦闘機ですかー
どんな期待に仕上がるんだろう、ステルスかな?
まだ仲たがいする可能性もありそうだがw
2017/07/14(金) 07:35:57.23ID:+f1JnfO60
>>660
ロシア製エンジンのリバースエンジニアリングのリバースエンジニアリングだろ
ドイツは支那と防衛技術協力進めてるし
668名無し三等兵 (ワッチョイ e2cd-PDtw)
垢版 |
2017/07/14(金) 09:34:32.57ID:bkT1v7YD0
>>629
レーダ網の網の目を潜るって話だと思っているのだが・・・
レーダ自体はF-35の主目標ではないでしょ。
2017/07/14(金) 09:42:42.09ID:vEdMT2SLd
ステルス機がファーストストライクするのは
レーダーと地対空陣地と空軍基地、ぐらいでしょ?
2017/07/14(金) 10:53:56.73ID:fXzrkJeR0
>>666
つNFR-90
つホライゾン計画
つA-400M

傍目に面白い結果になる予感しかしねえ。まぁブリは嘴突っ込まないだろうし、パスタもシェスタも懐事情で参加する余裕がなさそうなのが救いかねぇ。船頭が多いと船がエベレスト登山するし。それにあの辺はオスマンが船を山越えさせた現場からそう遠くない。
2017/07/14(金) 11:12:20.01ID:vEdMT2SLd
>>670
>まぁブリは嘴
EU脱退しても戦闘機共同開発は、またまた参加だろう。
EU <<< NATO だよ。
2017/07/14(金) 11:15:05.23ID:pP3qH6ln0
>>671
英国にそんな金があるなら艦艇の維持に回すんでね?
673名無し三等兵 (ワッチョイ 473a-k5cp)
垢版 |
2017/07/14(金) 11:47:52.23ID:pdc8rXyW0
今度は仏独共同開発か
トーネードの時は英独伊
タイフーンの時は英独伊西で仏はごねて離脱しラファールを独自開発
今回はイタリアはF-35で決定しスペインもF-35っぽい
イギリスはEU離脱で大陸とは関係悪化してるしF-35Bも決まってるから空軍もF-35Aを導入?
逆にフランスはEUの結束を固めるため前回は離脱したが今回は参加ってとこか?
2017/07/14(金) 11:54:40.83ID:pdc8rXyW0
日独仏共同開発ってありえるかなあ?
日独仏だと日米よりは主導権取れそうだが・・・
独自開発なら許されても仏独と組むくらいなら俺と組めって米に言われそう
2017/07/14(金) 12:05:49.92ID:ZhWjw+nl0
独仏は、次期主力戦車の共同開発も検討しているとか。
・・・まず、名前で揉めると思う。
2017/07/14(金) 12:12:36.24ID:UbcvnGQO0
>>674
ヨーロッパは陸続きで至るところに戦闘機の降りられる基地や空港があるので
戦闘機に対する航続距離の要求レベルが日本とは根本的に違うから
日欧の共同開発は絶対に上手く行かない

それにヨーロッパの連中はアメリカ以上にえげつないから日米共同開発以上に技術を吸い取られるだけで
得られるものは少ない
2017/07/14(金) 13:19:52.60ID:0OoR/9Bl0
>>673
メルケルがぶち上げたEU軍構想がらみだったりして
2017/07/14(金) 13:28:36.29ID:pdc8rXyW0
独仏って合体したらいいんじゃね?
フランスの核と国際的な発言権とドイツの経済力が手に入るわけで
歴史的には独仏を統治したのは短期的に数回あっただけだが
2017/07/14(金) 13:33:19.81ID:pdc8rXyW0
ヨーロッパ合衆国を作るつもりならツートップから始めないと
貧しい東欧国とかはハードル高そうだし
2017/07/14(金) 13:45:21.80ID:xvKi1hmkr
現場EU内でも言語の統一も出来とらんのに独仏合併なんて
2017/07/14(金) 13:46:37.38ID:EjvihzeaM
>>680
ドイツ語で考えるのかフランス語で考えるのかで揉めるのか
2017/07/14(金) 13:53:28.19ID:fa/HnxEJ0
独仏って根本的に昔から仲悪いってイメージがあるのだが…
2017/07/14(金) 13:55:06.81ID:ynjHKNcf0
>>674
ダッソーでP-1ラ国でも進展せんとないやろ
2017/07/14(金) 14:33:54.79ID:Ki5O79L4M
対英という意味で強調する下地ができてるのが今と昔の違い
2017/07/14(金) 14:56:30.96ID:QzWUmUqf0
そもそも、ドイツとフランスって、もともとゲルマン系のフランク王国からわかれてるから
協調する下地はあるはず。
2017/07/14(金) 15:10:06.64ID:ZhWjw+nl0
>>685
ドイツ人 :「フランス人はもっと働け!」
フランス人:「ドイツ人は細かいことにこだわりすぎ!」

うまくいくとは思えない・・・
2017/07/14(金) 15:33:24.31ID:OBur/jKz0
フランスの技術がメインになるのかな?
2017/07/14(金) 15:56:47.50ID:GEuRGM/xd
イギリス抜きでエンジン大丈夫か?
2017/07/14(金) 16:47:37.75ID:gWQ8VES50
エンジンはスネクマが作るんじゃない
ドイツと共同開発になると思うが
2017/07/14(金) 16:48:27.26ID:kAEVd2fm0
>>685
歴史を掘り出したら、悪くなる過去しかないだろ
中世以来どんだけ戦争やってきたと思ってんだよw
2017/07/14(金) 16:52:26.57ID:BDatZj950
>>629
150km以上の距離でF-35を捕捉できなければAARGM-ERを叩き込まれて死ぬぞ
692名無し三等兵 (ワッチョイ b0ab-92G0)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:13:24.70ID:UDia0PXe0
戦前戦中の日本では、朝鮮半島や台湾の人々は、政府が義務を課す時だけ「帝国臣民として」と日本人扱いされたが、
普段の生活では「半島人」「台湾人」等の呼称で区分され、日本人から差別的な扱いを受けていた。当時の日本人は「白人は黄色人種を差別するな」と抗議しながら、自分も差別を行っていた。

差別的な言動を、ストレス解消や鬱憤晴らしにすることを覚えた人間は、同類の人間と徒党を組んで「差別の何が悪い」と居直る。
「本土の日本人」が「支那人(中国人)」や「半島人」、「台湾人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別しても許された戦前戦中の思想は、差別思想の持ち主に格好の餌を与える。

戦前戦中の価値観を肯定する人間が政権のトップに立ったあと、この国では「支那人(中国人)」や「(朝鮮)半島人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別するような言説が、
堰を切ったようにあふれ出した。「台湾人」は親日だと言いつつ、場面が変われば、やはり差別の対象にする。差別思想は麻薬と同じ。
2017/07/14(金) 19:32:00.87ID:9iVgYAIXa
>>685
30年戦争、ナポレオンによる支配、普仏戦争、WW1、WW2

フランク王国分裂以降、血で血を洗ってるよドイツとフランスは
むしろ最近の流れは奇跡に近い
2017/07/14(金) 19:33:52.06ID:ZhWjw+nl0
>>689
独仏:「(日本の方を見ながら)なんか、良さそうなエンジン作ってるよな〜」
2017/07/14(金) 19:34:43.91ID:pP3qH6ln0
最近の流れはWW2でドイツが型にはめられたからだろ。
最近のドイツは拘束具を装甲に変換しつつあるけど。
2017/07/14(金) 22:02:28.22ID:KnX5f3A30
F15はねぇ
F15とF16ってホント微妙だから、F35を保管するためにF15やA10がいるのは理解できる

けどそれは主力機1200+対戦車機200+要撃機400を保有できるアメリカである前提だろ
日本みたいな都合なら全部F35のホントのMRFドクトリン取るわな。せいぜいウイングマンと攻撃機型UAVが保管してくれればいいかなと
2017/07/14(金) 22:18:27.18ID:yelExMDR0
小文字氏
2017/07/15(土) 05:06:25.50ID:6zLA+KkD0
独仏合体はともかく米仏の大統領夫妻はスワッピングした方が自然だな
首脳会談見てて思ったよ
2017/07/15(土) 08:07:46.73ID:lN3rYDJ/0
>>694
こっち見んな。
2017/07/15(土) 08:29:09.33ID:Hll6OKZ50
なんか鈍重だと思ってたけど、ラプターより強いなんて話を
聞いてるとだんだんかっこよく見えてきた
2017/07/15(土) 09:28:45.05ID:tIzc/552M
はぁ?
2017/07/15(土) 14:00:34.21ID:riBFLdSh0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | F-22 F-35 倒す方法    |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

ごめん一度貼ってみたかった
2017/07/15(土) 14:40:51.95ID:yzoXbpaT0
また懐かしいのを…
704名無し三等兵 (ワッチョイ b0ab-92G0)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:36:23.42ID:kN3Xtt8N0
戦前戦中の日本では、朝鮮半島や台湾の人々は、政府が義務を課す時だけ「帝国臣民として」と日本人扱いされたが、
普段の生活では「半島人」「台湾人」等の呼称で区分され、日本人から差別的な扱いを受けていた。当時の日本人は「白人は黄色人種を差別するな」と抗議しながら、自分も差別を行っていた。

差別的な言動を、ストレス解消や鬱憤晴らしにすることを覚えた人間は、同類の人間と徒党を組んで「差別の何が悪い」と居直る。
「本土の日本人」が「支那人(中国人)」や「半島人」、「台湾人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別しても許された戦前戦中の思想は、差別思想の持ち主に格好の餌を与える。

戦前戦中の価値観を肯定する人間が政権のトップに立ったあと、この国では「支那人(中国人)」や「(朝鮮)半島人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別するような言説が、
堰を切ったようにあふれ出した。「台湾人」は親日だと言いつつ、場面が変われば、やはり差別の対象にする。差別思想は麻薬と同じ。
2017/07/15(土) 20:52:37.38ID:T1aCzg+SM
>>626
>ウェポンベイの中に複座席

https://pbs.twimg.com/media/Cxb4_moVIAAppKp.jpg:medium
2017/07/15(土) 20:55:01.37ID:T1aCzg+SM
楽しそう!

https://pbs.twimg.com/media/Cxb4_mpUQAAcmkq.jpg:medium
2017/07/15(土) 20:57:08.38ID:ILvQXFRW0
こち亀の月光デカじゃないんだからw
708名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-8mvI)
垢版 |
2017/07/15(土) 21:05:24.96ID:KdxWKZ7ud
AIM-120のrminに入られたら何も出来ないブロック2ソフトウェアのF-35でよくここまでホルホル出来るな
2017/07/15(土) 21:07:00.29ID:ILvQXFRW0
ブロック3iですけど
2017/07/15(土) 22:11:45.75ID:eFUyREIX0
F-35 400機購入決定です
2017/07/16(日) 01:53:09.67ID:bNmKfEv40
F-35の対艦ミサイル装備出来るブロック4完成見込みがついたら買う
2017/07/16(日) 02:31:41.98ID:DNwLhUSf0
ハープーンが入ればええよ
ASM-3高すぎ笑えない
2017/07/16(日) 09:11:50.41ID:QgFfqKsN0
>>711
ブロック4開発に着手してるみたいだけど、いつ完成するやら
3Fですらままならないのに
2017/07/16(日) 13:11:33.84ID:z9XaHptOa
さすがに3Fは今年度には終わるだろ
てか終わってくれなきゃ困る

早ければ来年度以降には機体もある程度揃ってアラート就くんだし。
2017/07/16(日) 13:27:40.87ID:ECnLx3Fu0
どうだろなぁ、今年予定だったけど遅れてるし
2017/07/16(日) 13:35:23.66ID:xUTDBHw10
>>714
いや、仮に三沢にF-35Aが20機揃っても、アラート任務にはしばらくつかんだろう。
1〜2年はパイロットの技量向上に費やすのではないか?
717名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-8mvI)
垢版 |
2017/07/16(日) 15:31:02.69ID:FMLR/+Zld
2018〜2019年に飛行隊を立ち上げて、アラート任務に出るのは恐らく2020年以降
2017/07/16(日) 15:39:47.61ID:lIeO5IL/0
3FになるとDAS解放、7G→9G制限になるのでこの前のパリでの機動よりさらにいいものが見られたりして
2017/07/16(日) 18:27:25.25ID:QgFfqKsN0
>>714
>>716さんが言うように、部隊としての運用訓練、完熟があるから来年度はないよ
それに今年度では臨時飛行隊が立ち上がるだけ
2017/07/16(日) 20:40:04.31ID:V8gxZGjr0
三沢の航空隊配備だから、予定通りにいけば来年の三沢航空祭で一般人でもF−35の実機を間近で見たりぺたぺたお触り出来るチャンスが
2017/07/16(日) 21:02:21.12ID:DCdM7Y3w0
さすがに触るのは無理だろうけど間近で見られるかな
三沢だけでなく各地の航空祭を回ってくれんかな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/16(日) 22:38:50.08ID:ooxUjPOD0
F35ねー。
あと何機無理やり買わされることか。
びくびくしてる。
国民の大事なお金がもったいない。
2017/07/16(日) 22:42:55.60ID:h9pe+m/F0
F-35とそれの兵装くらいでしょ買うの。無理やりってか買わないと使えないんだけど。
724名無し三等兵 (ワッチョイ bdcd-PDtw)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:06:04.95ID:Ml2jPyYt0
>>722
俺はワクワクしているが、漸く支那の脅威に対抗できるようになるなと。
今は圧倒的に支那の航空戦力が上だからな。
2017/07/16(日) 23:16:22.24ID:VV+j+wOH0
日本のお金だから心配しなくても大丈夫だよ
2017/07/16(日) 23:19:21.47ID:GbFtY6z60
国産でないと航空業界の保護的に大丈夫かつー気分にはなるけどねぇ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:23:08.17ID:ooxUjPOD0
>>725
あなたのお金で買ってください。
我が国ははF35を買った覚えはありません。
売国政府が勝手に買ったこと。
あなたは売国政府の味方ですか?
>>724
中国に対抗するためですか?
無駄なあがきです。
中国に対抗するなど煽らないでください。
仲良くやっていきたいです。
2004年はよかった。女子12楽坊
2017/07/16(日) 23:24:13.81ID:0KITVT0I0
>>727
ケンモメンが涌いてるの?
2017/07/16(日) 23:25:40.58ID:GbFtY6z60
>>727
もう5年ぐらい前に購入決定して数年前に代金支払っているのになにいってんだ?
730名無し三等兵 (ワッチョイ bdcd-PDtw)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:39:16.75ID:Ml2jPyYt0
>>716
パイロット(地上支援要員)の訓練は今アメリカでやっている事を知らないの?
因みに日本で生産されたF-35Aもアメリカにフェリーされてアメリカで訓練に使われるんだが・・・
731名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:43:59.64ID:ooxUjPOD0
F35の訓練でアメリカに行くとか俺だったら絶対にいやだね。
これほどまでに恥というこころがなく売国行為は見たことない。
まるでアメリカに忠誠を誓っているようだ。
アメリカ大好きな人間のやることで最低。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況