F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/05(水) 17:01:13.26ID:TYJaXzvj0
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497779028/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
717名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-8mvI)
垢版 |
2017/07/16(日) 15:31:02.69ID:FMLR/+Zld
2018〜2019年に飛行隊を立ち上げて、アラート任務に出るのは恐らく2020年以降
2017/07/16(日) 15:39:47.61ID:lIeO5IL/0
3FになるとDAS解放、7G→9G制限になるのでこの前のパリでの機動よりさらにいいものが見られたりして
2017/07/16(日) 18:27:25.25ID:QgFfqKsN0
>>714
>>716さんが言うように、部隊としての運用訓練、完熟があるから来年度はないよ
それに今年度では臨時飛行隊が立ち上がるだけ
2017/07/16(日) 20:40:04.31ID:V8gxZGjr0
三沢の航空隊配備だから、予定通りにいけば来年の三沢航空祭で一般人でもF−35の実機を間近で見たりぺたぺたお触り出来るチャンスが
2017/07/16(日) 21:02:21.12ID:DCdM7Y3w0
さすがに触るのは無理だろうけど間近で見られるかな
三沢だけでなく各地の航空祭を回ってくれんかな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/16(日) 22:38:50.08ID:ooxUjPOD0
F35ねー。
あと何機無理やり買わされることか。
びくびくしてる。
国民の大事なお金がもったいない。
2017/07/16(日) 22:42:55.60ID:h9pe+m/F0
F-35とそれの兵装くらいでしょ買うの。無理やりってか買わないと使えないんだけど。
724名無し三等兵 (ワッチョイ bdcd-PDtw)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:06:04.95ID:Ml2jPyYt0
>>722
俺はワクワクしているが、漸く支那の脅威に対抗できるようになるなと。
今は圧倒的に支那の航空戦力が上だからな。
2017/07/16(日) 23:16:22.24ID:VV+j+wOH0
日本のお金だから心配しなくても大丈夫だよ
2017/07/16(日) 23:19:21.47ID:GbFtY6z60
国産でないと航空業界の保護的に大丈夫かつー気分にはなるけどねぇ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:23:08.17ID:ooxUjPOD0
>>725
あなたのお金で買ってください。
我が国ははF35を買った覚えはありません。
売国政府が勝手に買ったこと。
あなたは売国政府の味方ですか?
>>724
中国に対抗するためですか?
無駄なあがきです。
中国に対抗するなど煽らないでください。
仲良くやっていきたいです。
2004年はよかった。女子12楽坊
2017/07/16(日) 23:24:13.81ID:0KITVT0I0
>>727
ケンモメンが涌いてるの?
2017/07/16(日) 23:25:40.58ID:GbFtY6z60
>>727
もう5年ぐらい前に購入決定して数年前に代金支払っているのになにいってんだ?
730名無し三等兵 (ワッチョイ bdcd-PDtw)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:39:16.75ID:Ml2jPyYt0
>>716
パイロット(地上支援要員)の訓練は今アメリカでやっている事を知らないの?
因みに日本で生産されたF-35Aもアメリカにフェリーされてアメリカで訓練に使われるんだが・・・
731名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:43:59.64ID:ooxUjPOD0
F35の訓練でアメリカに行くとか俺だったら絶対にいやだね。
これほどまでに恥というこころがなく売国行為は見たことない。
まるでアメリカに忠誠を誓っているようだ。
アメリカ大好きな人間のやることで最低。
2017/07/16(日) 23:45:42.49ID:0KITVT0I0
>>731
世界各国とも、別の国で(シンガポールがオーストラリアにとか)
訓練したりしてるんだけど…
2017/07/16(日) 23:47:08.59ID:GbFtY6z60
EUからタイフーン買ってもイギリスで訓練するわボケで終わるな
ロシアからMIG/SU買ってもロシアで訓練するで終わるな

で?なんだって?
2017/07/16(日) 23:50:37.30ID:0KITVT0I0
むちな左巻きが暴れてるだけ

漢字は適当に変換して?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:51:42.48ID:ooxUjPOD0
>>732
>>733
いや、
アメリカだけにはそんな恥さらしな行為は控えて・・・。
だって属国みたいじゃない。
日本はアメリカから独立せねば。
ほかの国はいいけど。
736名無し三等兵 (ガラプー KK12-56AJ)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:52:17.39ID:fCu4P5BjK
何でもいいからファントムに静かな余生を
2017/07/16(日) 23:52:20.90ID:0KITVT0I0
>>735
アメリカ嫌いの、泣きの反米さん?
738名無し三等兵 (ワッチョイ bdcd-PDtw)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:53:28.37ID:Ml2jPyYt0
>>731
お前ずれているぞ(笑笑笑)
F-35Aが実戦(アラート)につくのは大分先だろって話題に、既に搭乗員、整備員の訓練は
米国で実施中って話だぞ。
お前の好き嫌いは関係無い。
2017/07/16(日) 23:53:36.91ID:lIeO5IL/0
>>726
航空産業の保護は二の次にしてほしい
防衛第一であるべき
2017/07/16(日) 23:53:55.39ID:h9pe+m/F0
半島人と言うより中華だなこいつは。
2017/07/16(日) 23:54:56.79ID:GbFtY6z60
>>735
F-35を購入したのでアメリカで効率的に訓練してるだけー
ちなみに他国の戦闘機は基本F-35と比較したら産廃でなおかつ高コスト
ちなみにどんぐらい産廃かつーと3倍〜4倍ぐらいの無駄に金がかかる。

ロシア製?仮想敵だろう、そもそも産廃じゃ
中華製 以下同文
イギリス製? 産廃な
フランス製 以下同文
2017/07/16(日) 23:55:51.93ID:lIeO5IL/0
こいつもアホだがすぐに中国とか韓国だとかいう奴はちょっとアレすぎて痛い
2017/07/16(日) 23:56:35.21ID:lIeO5IL/0
というかF-35って一機あたりの費用は凄く安いし、
しかも日本は開発費出してないんだしすげえお買い得なんだけどね
2017/07/16(日) 23:56:35.39ID:h9pe+m/F0
>>742
他スレでAIIBを賞賛してる辺り日本人では無いでしょたぶんw
2017/07/16(日) 23:57:32.00ID:lIeO5IL/0
>>744
いやその日本人じゃないんでしょwとか言っちゃう発想が痛いって言ってるんだが(もちろんF-35をディスってる反米思考の上のやつも痛いが)
そういう奴は+あたりにでもいけばええねん
2017/07/16(日) 23:57:48.93ID:GbFtY6z60
>>743
実際100億程度だしねぇ
タイフーンとかなんであの性能であの価格なん?
輸入でも180億ぐらいしてなかったけ?
2017/07/16(日) 23:59:12.61ID:0KITVT0I0
F-35に関しては
英国含め全て米国で訓練受けさせてるよね
2017/07/16(日) 23:59:44.01ID:AtRgiYIY0
F-35決定前に条件見せたら嘘つき呼ばわり間違いなし。
2017/07/16(日) 23:59:57.04ID:lIeO5IL/0
>>746
しかもまだまだ量産効果出るだろうからね
逆にタイフーンは結局導入数が少なく終わるからってのもありそう
750名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:01:47.27ID:tf4WIP0Y0
なんでみんな中国、韓国て言うんだろうな?
中国か韓国をいつも思ってないと夜も眠れないの?
中国、韓国嫌いって気持ち悪い。
人間の品格が知れるな。
俺は中国も韓国も好きだな。
2017/07/17(月) 00:01:57.80ID:iWVl+2000
>>749
しかも高くなることはあっても安くなることはなさそうってのがねえー
2017/07/17(月) 00:02:44.00ID:WPNstGPk0
>>750
アメリカに対しては?
はんべえさん
2017/07/17(月) 00:02:44.39ID:4hWlUFn40
ワッチョイって偉大だわw
2017/07/17(月) 00:03:03.11ID:+k50zvyW0
>>751
イギリスとか自国が買わないぶんのタイフーンを日本に売ろうとしたことがあったな
今から考えると飛んだ地雷を踏むところだったわw
2017/07/17(月) 00:03:46.79ID:+k50zvyW0
三人ほどNGに入れるとスッキリ
2017/07/17(月) 00:06:32.66ID:DAP7KQUk0
タイフーンじゃなくとも4.5世代機や
F-15SEやアドバンスドスーパーホーネット(…なんていうんだろ4.75世代?)
とF-35の世代差による性能差が凄くて…
 
F-35で正解だったなぁ
あとはトラブルで遅延しない事を祈るか

近代化改修が必要な初期ロットって不安もあるけど
2017/07/17(月) 00:08:26.93ID:4hWlUFn40
>>756
F-35はF-22とも0.25世代くらい進めてもいいくらいの進化だと思うな。
2017/07/17(月) 00:08:34.26ID:iWVl+2000
>>754
つーかF-Xスレででていた一機50億未満とか言うデマを今でも信じる人間が多いのがねえー
759名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:13:19.42ID:tf4WIP0Y0
タイフーンが産廃Σ(゚д゚lll)。
でF35か・・・。
まあF35は国際共同開発だししかも日本が共同開発してない分良しとするか。
F35でいいよ。アメリカ行っといで。
2017/07/17(月) 00:14:35.73ID:WPNstGPk0
>>759
胴体に欠陥持ってることとか


知らん馬鹿?
761名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:18:44.22ID:tf4WIP0Y0
>>760
え・・F35が欠陥機か・・。
なんで買ったん?
産廃持っても使えないんじゃF15とF2で中国の脅威に対抗するのか。
日本も大変だね。
2017/07/17(月) 00:20:05.60ID:+oV/1n5+a
アジア主義は結構な事だと思うけど、日中同盟はアメリカと正面切って渡り合うのと同義なんだよなぁ
763名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:20:17.11ID:tf4WIP0Y0
間違った。
>>761はなしね。
2017/07/17(月) 00:20:45.18ID:4hWlUFn40
>>761
文脈も読めないのか・・・。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:24:40.29ID:tf4WIP0Y0
>>762
アジアの安定をもたらすには中国との対等な同盟が必要だ。
アメリカには頼れないから独立必須。
アメリカとは徐々に関係を切っていく必要あるね。
インフラシャットダウンしないでねアメリカさん。
766名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:26:14.60ID:tf4WIP0Y0
>>764
欠陥ってタイフーンのこと。
F35万歳なんだよね。
ブラックボックスが気になってしょうがないね。
2017/07/17(月) 00:26:46.55ID:+k50zvyW0
今更かもしれんがAESAレーダーの素子数を数えてくれた人がいた模様
これがマジで、F-22と一個あたりの素子の性能が同等の仮定するなら言われてるほどのレーダーの探知距離に差はなさそう
https://togetter.com/li/135968
2017/07/17(月) 00:33:15.48ID:J5shbfudK
>>766
なに買ってもブラックボックスはあるから
タイフーンの条件が良いってのも、日本を事実上の共同開発国に引き込む目論見だったわけだし、下手にイカ導入してたらアプデに金と技術をむしり盗られた可能性が高い
2017/07/17(月) 00:36:48.14ID:+oV/1n5+a
>>768
選定の最終段階では、タイフーンの利点といったらライセンス比率が高いこと位しかなかったのだよな。
空戦能力評価ではスパホにすら負けていたと聞いたことがあるぞ
2017/07/17(月) 00:37:23.30ID:+k50zvyW0
AESA搭載してない時点でスパホの方が空戦能力か高い可能性は確かにある
771名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:37:48.58ID:tf4WIP0Y0
>>768
それは貴方の欧州嫌いの思い込みでしょ。
F35だと日本どこまでできるん?
改造すらできないんじゃ。
ミサイルも積めないし。
日本仕様から程遠い感じ。
2017/07/17(月) 00:41:39.06ID:+k50zvyW0
>>771
無理に改造しなくても十分に日本の事情と合致した性能を持ってるから問題ないし
タイフーンを改造したところで元が純粋なステルス機ですらないから効果は限定的な上に金の無駄にしかならない
あと日本の改造がどこまで技術的・コスト的に有効なのかも不明
2017/07/17(月) 00:42:06.80ID:+k50zvyW0
というか、F-35以上に日本の防衛事情に合った戦闘機あるんけ?
774名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:46:05.07ID:tf4WIP0Y0
>>772
日本の軍事産業を育てるのに最悪ってわけ。
独立しないと日本が中国の属国になるよ。
2017/07/17(月) 00:46:38.06ID:JKwa1naf0
J-20

これがないと予算つかないぜ〜
2017/07/17(月) 00:51:25.12ID:4hWlUFn40
>>774
F-35は日本が絡んで居ないから良しとするかと言ったり、F-35は軍需産業を育てるのに邪魔と言ったり何が言いたいのかわからんわ(棒)
2017/07/17(月) 00:53:10.51ID:+oV/1n5+a
最初のうちは全輸入になるとか悲観論が多数を占めてたところから、FACOの設置や部分的なライセンス許可までもぎ取ったのに何が不満なのやら。
2017/07/17(月) 00:53:39.98ID:rDBPpiyg0
>>771
イカじゃF-2改の方がマシだろう
AESAレーダーは自前で作れ、できたら技術公開しろのイカがブラックじゃないって冗談だろう
しかもいくら弄ってもF-2よりちょっとマシな程度しかならないのに
F-35と比べる前にそもそも検討する意味あるのか?
2017/07/17(月) 00:54:42.31ID:A8Njqycd0
現状F-35が強力すぎるから都合悪い方々がファビョ?るのは仕方がないのかも
2017/07/17(月) 00:59:23.31ID:YrGz1+SQ0
ごたくは良いから東側諸国はF-35より強いの作れ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:01:09.45ID:tf4WIP0Y0
>>778
は・・・。
そんなこと要求してきたかよ。
いい加減なことを書くんじゃないよ。
2017/07/17(月) 01:03:16.10ID:cfHDmV1t0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1070/531/lt6.jpg
783名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:03:59.96ID:tf4WIP0Y0
>>779
また出た。
何も考えず一番いい戦闘機をほしがるバカ政治家みたいあほだな。
2017/07/17(月) 01:04:06.08ID:4hWlUFn40
>>782
このライトニングは偽物ですね・・・
2017/07/17(月) 01:04:27.82ID:rDBPpiyg0
>>781
トラ3はできたのか?
日本が弄るのは良いけど技術情報開示が義務だぞ?

おまえこそ良い加減なこと言うな
2017/07/17(月) 01:05:47.43ID:A8Njqycd0
>>783
事実だしな考えるまでもない。
2017/07/17(月) 01:05:51.19ID:4hWlUFn40
PVCくん以来の本物じゃねこれw
2017/07/17(月) 01:08:33.27ID:+k50zvyW0
軍事産業がそこまで発達してなくても独立保ってる国なんて腐るほどあるがな
それにF-35を導入したから日本の防衛産業がダメになるというわけでもないしむしろFACOがあるからF-3開発までの繋ぎになる

そして何度でもいうが防衛が第一であるべきで防衛産業は二の次
全く考慮するなとはいうが優先順位を考えろ
2017/07/17(月) 01:08:59.67ID:U141rnpa0
F-3開発してるの知らないんじゃね
2017/07/17(月) 01:14:07.89ID:+oV/1n5+a
もう一年前だけど、とりあえず貼っておくか。

タイフーンを買っていればよかったものを…F35なんてただの公務員のおもちゃだ。
https://togetter.com/li/1012753
791名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:17:23.39ID:tf4WIP0Y0
>>776
F35を導入するのにおいて長所短所あるんで。
長所・・共同開発してないから米国に技術がわたる心配がない。
短所・・共同開発してないから国内産業が育たない。
2017/07/17(月) 01:19:35.38ID:+oV/1n5+a
>>791
まさか「アメリカに」日本の技術が渡るのを懸念してらっしゃる?
2017/07/17(月) 01:21:33.08ID:+k50zvyW0
日本からアメリカに流れて困る戦闘機周りの技術ってなんだっけ
全面的に向こうさんの方が技術力は高いと思うが
794名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:22:06.94ID:tf4WIP0Y0
>>792
一番の心配。
外務省や自衛隊や防衛相はアメリカに忠誠誓ってる売国奴ばかりだから。
2017/07/17(月) 01:25:55.76ID:iWVl+2000
>>760
初期型のタイフーンって確か飛行時間が設計の半分とか言う糞ぷりでしたなぁ
>>791
ノックダウンである程度技術もらってるんだが?
しらねえーの?
>>769
いや、多分それすらない>ライセンス比率
EUの各産業に餌をくれてやる関係で下手すると完成品以外不可であった可能性がすらあるのがタイフーン
なおどっちにしても一機約200億ぐらいする糞性能な産廃をいれるというのは売国奴である。
>>771
で?永遠に未完成なタイフーン買えとか言う馬鹿はまだいるの?
>>785
Aはできたろう。Bは永遠に未完成だろうけど
2017/07/17(月) 01:25:58.33ID:Yc1F+zuU0
ID:ooxUjPOD0 = ID:tf4WIP0Y0
2017/07/17(月) 01:26:51.37ID:Yc1F+zuU0
でわかると思うけど、そろそろ釣ったり釣られたりはやめようよw
798名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:27:22.76ID:tf4WIP0Y0
>>793
だったら米国製戦闘機ばかり買わず自国もしくは欧州製のものを買ってたら、
いまだに戦闘機がつくれないことはなかったはず。
2017/07/17(月) 01:28:11.87ID:iWVl+2000
>>798
で?いまタイフーンよかよっぽど性能のいいF-3を開発中ですから
はい。終了
2017/07/17(月) 01:28:46.26ID:+k50zvyW0
むしろ日本にとってF-35のFACOでの組み立てや一部部品の製造は技術もらってるようなもんなんだが
しかも開発費びた一文も出してねえのにむしろアメリカや開発費出資した国に申し訳なくなるレベル
2017/07/17(月) 01:30:15.67ID:+k50zvyW0
>>799
当たり前だけど防衛産業の発展が目的じゃなく防衛することが目的だからね
防衛の条件を満たせて尚且つ防衛産業を発展させられたら文句ないが二者択一なら前者を選ぶのが目的に合致してるんだから当然
2017/07/17(月) 01:30:35.20ID:+k50zvyW0
>>801>>798宛でした
2017/07/17(月) 01:31:34.76ID:4hWlUFn40
>>801
現実的な選択して時間を稼ぎR&D。
実に普通なことしてるよな。
2017/07/17(月) 01:35:10.85ID:iWVl+2000
>>800
実際に申し訳なくなるよねえー
まあ唯一何を言っていいならF-2を2015年まで製造してほしかったかな?
2017/07/17(月) 01:35:45.50ID:+k50zvyW0
>>803
現状取り得る最善の方法だよね
逆にこれ以外にいい選択肢があるなら是非政府に意見でも送ればいい
2017/07/17(月) 01:37:31.36ID:4hWlUFn40
まぁ今更タイフーンを〜と言うのは妥当な選択肢とは思えんわなw
2017/07/17(月) 01:39:50.65ID:iWVl+2000
>>806
というか日本の環境だと第四世代機を追加で入れろと言われたらF-2でいいだろうjkって答えるよね。
次点でF-15Eでその次でF/A-18
808名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:40:29.38ID:tf4WIP0Y0
>>804
F-2は80機で途切れてよかった。作るほど売国だったからね。ほっ。
まあとりあえずF35の導入は42機までは認めるよ。
あとはF3か・・・。
2017/07/17(月) 01:41:24.92ID:+k50zvyW0
>>807
運用実績もあるもんね
2017/07/17(月) 01:41:38.35ID:4hWlUFn40
>>807
俺的にはF-2Aスーパー改を推s(ry
2017/07/17(月) 01:42:03.26ID:U141rnpa0
F-35の導入数にF-2関係無くね
2017/07/17(月) 01:44:02.67ID:4EoVIJtF0
製造に問題が出て中止寸前になった時、日本が購入を決めてF-35が一気に完成したけどなにか製造技術渡したの?
2017/07/17(月) 01:44:56.26ID:iWVl+2000
>>808
頭おかしいの?(導入数が間違っているあたり)
あと製造と入れ替わりを考えて最低でも100機は買うわ>F-35
814名無し三等兵 (ワッチョイ 099d-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:51:20.80ID:tf4WIP0Y0
>>813
100機かー。
国民の金がなくなる。
F3の開発資金がなくなる。
まあ国際共同開発機と考えて我慢するか・・。
2017/07/17(月) 01:53:08.82ID:iWVl+2000
>>814
は?もっと金がなくなるだろう(タイフーンなどの価格を指さしつつ)
具体的に言うと4倍ほどに
2017/07/17(月) 01:53:09.16ID:A5P3nzL10
>>722
日本語不自由な輩が紛れてやがるな。
貴様らF-35導入されると相当都合悪いらしいな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況