!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の書込み禁止です
特に中国、韓国、北朝鮮の国籍保有者は閲覧、書き込み共に固くお断りします
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦145番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492413022/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦146番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496744285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6352-YZ7b)
2017/07/11(火) 15:55:11.73ID:27xL9n640201名無し三等兵 (ワッチョイ 4956-EdAQ)
2018/02/09(金) 15:39:41.36ID:jze9d0UI0 ビーチに米軍オスプレイの部品漂着か 沖縄県うるま市
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/207415
現場のビーチは県警の規制線が張られ、米軍が部品を確認する予定。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/207415
現場のビーチは県警の規制線が張られ、米軍が部品を確認する予定。
202名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-Q8dp)
2018/02/09(金) 18:15:09.21ID:zqeq9/ux0 >>190
空自の搭乗員が不足しているって話は聞いた事無いな。
空自の搭乗員が不足しているって話は聞いた事無いな。
203名無し三等兵 (ペラペラ SD62-nd4b)
2018/02/09(金) 19:51:01.21ID:becp7IAbD 空母化検討中の海自「いずも」 「艦載機」研究 既に着手
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020902000127.html
小野寺五典防衛相は八日の衆院予算委員会で、
海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」に艦載するのに適している最新の航空機の研究を、
海自が昨春、いずもの建造業者であるジャパンマリンユナイテッド(東京都)に委託していたことを明らかにした。
政府は、いずもを戦闘機の発着が可能な空母に改修することを検討中。
艦載機の研究も進めていることが明らかになった。
艦載機には、いずもと同規模の米強襲揚陸艦が搭載するステルス戦闘機F35Bを想定している。
小野寺氏は艦載機の機種について、同社が研究の報告書を作成中だとして明らかにしなかった。
海自は二〇一六年十二月、ヘリコプター搭載型護衛艦の「航空運用能力向上に係る調査研究」の委託業者を公募した。
いずもによる「新種航空機」の運用に必要な性能の検討を求めた。
いずもの性能に関する知識があることが応募条件だったため、一七年四月に建造業者が委託契約を結んだ。
調査費は三百七十八万円。
小野寺氏は、研究内容について「最近開発された機を念頭に置いている。
どのような機が発着可能か基礎的な調査研究を行う」と説明した。
立憲民主党の本多平直氏の質問に答えた。 (新開浩)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020902000127.html
小野寺五典防衛相は八日の衆院予算委員会で、
海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」に艦載するのに適している最新の航空機の研究を、
海自が昨春、いずもの建造業者であるジャパンマリンユナイテッド(東京都)に委託していたことを明らかにした。
政府は、いずもを戦闘機の発着が可能な空母に改修することを検討中。
艦載機の研究も進めていることが明らかになった。
艦載機には、いずもと同規模の米強襲揚陸艦が搭載するステルス戦闘機F35Bを想定している。
小野寺氏は艦載機の機種について、同社が研究の報告書を作成中だとして明らかにしなかった。
海自は二〇一六年十二月、ヘリコプター搭載型護衛艦の「航空運用能力向上に係る調査研究」の委託業者を公募した。
いずもによる「新種航空機」の運用に必要な性能の検討を求めた。
いずもの性能に関する知識があることが応募条件だったため、一七年四月に建造業者が委託契約を結んだ。
調査費は三百七十八万円。
小野寺氏は、研究内容について「最近開発された機を念頭に置いている。
どのような機が発着可能か基礎的な調査研究を行う」と説明した。
立憲民主党の本多平直氏の質問に答えた。 (新開浩)
204名無し三等兵 (ワッチョイ 425b-jA6l)
2018/02/09(金) 21:23:44.47ID:GxzJ+VmB0 これも追加。
https://ameblo.jp/miyamototooru/
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
https://ameblo.jp/miyamototooru/
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
205両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウカー Sa69-oMp0)
2018/02/09(金) 22:47:43.76ID:tyL8A30oa オスプレイだったらどーすんだ?
206名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-jA6l)
2018/02/10(土) 02:16:01.90ID:7eN4Q+qQa EA-18Gかもしれんぞ
207名無し三等兵 (オッペケ Srf1-hwfO)
2018/02/10(土) 08:30:52.37ID:MilzkMJmr UH-Xやドローンの事もたまには思い出してあげてください・・・
208名無し三等兵 (スップ Sd62-iQbc)
2018/02/10(土) 10:27:17.53ID:y4iXOj+Md209名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-jA6l)
2018/02/10(土) 15:08:49.40ID:El4Bnf/u0 >>203-204
こんな調査研究委託があったことなど初めて知った。
公募してるんだから秘密事項でも何でもないのに、どこも報道しなかったのか ?
まあこれで一連の経緯というものがほぼ判った。
ミエミエの出来レースとはいえ、こういう調査研究委託があるのならその報告書が出る前の時点で小野寺が「具体的な検討はしていない」と
言ったのは全く正しい。
>>204の共産党議員のブログによると、報告書の提出期限は昨年の12/22だが先方の不備により遅れてるとの説明とのことだが、おそらくこの
報告の内容が発表前に漏れたのが12月下旬のマスコミ報道の元ネタなんだろう。
で、仕切り直しのうえ報告書の提出があったということで正式に発表するつもりなんだろうな。
こんな調査研究委託があったことなど初めて知った。
公募してるんだから秘密事項でも何でもないのに、どこも報道しなかったのか ?
まあこれで一連の経緯というものがほぼ判った。
ミエミエの出来レースとはいえ、こういう調査研究委託があるのならその報告書が出る前の時点で小野寺が「具体的な検討はしていない」と
言ったのは全く正しい。
>>204の共産党議員のブログによると、報告書の提出期限は昨年の12/22だが先方の不備により遅れてるとの説明とのことだが、おそらくこの
報告の内容が発表前に漏れたのが12月下旬のマスコミ報道の元ネタなんだろう。
で、仕切り直しのうえ報告書の提出があったということで正式に発表するつもりなんだろうな。
210名無し三等兵 (ペラペラ SD62-nd4b)
2018/02/10(土) 17:15:59.69ID:m8dRRKzmD >>205
>オスプレイだったらどーすんだ?
普通にある話だと思う
ベルヘリコプター、海自UH-XにV-22を提案の意向
http://www.tokyo-dar.com/news/2825/
「軍事研究」2015年11月号より
この機体は、導入目的を『護衛艦部隊が事態に応じた活動を持続的に行うため、輸送、救難、負傷者等の救護・後送等に従事する』ものとしている。
通常の護衛艦に対する支援業務であれば、艦載ヘリコプターのSH‐60Kを使えばいいし、
また物資の補給に特化するならば実績のあるCH‐101を追加で導入すればいい。しかしそれではない。
ここで考えたいのが、今後、確実に増加するだろう長期の洋上展開に対しての支援に向いた機体である。
例えば、米海軍の空母戦闘群(注:ママ)は二か月近くをまったく寄港せずに作戦に従事することもある。
こうしたとき補給艦とは別の線で兵站を支えているのが、艦隊兵站支援飛行隊が運用するC‐2グレイハウンドだ。
これが遠く離れた陸上基地から飛び立ち、空母への速達便としてピストン輸送を行うのである。
C‐2には艦載戦闘機のジェットエンジンを積載することも可能で、時には弾薬の運搬にもあたる。
海上自衛隊が所望しているのは、恐らくこういった種類の機体ではないだろうか?
ただ海上自衛隊の保有する護衛艦には、全通甲板方式の『いずも』型や『ひゅうが』型も含めて固定翼機が着艦できる艦艇は存在しない。
そこでクローズアップされるのが、固定翼機の性能を持ちながら、回転翼機のように垂直離着陸が可能な航空機だ。
ここまでの説明でピンと来た方も多いだろう。そう、V‐22である。
地上基地から遠く洋上で活動する艦艇部隊へのデリバリーを考えたとき、V‐22は非常にハイバリューである。
約3トンの貨物を搭載した状態で発着艦時のみを垂直離着陸をした場合、その航続距離は1500km程度になると推測される。
これを往復で考えたとしても、最低でも500〜600kmの行動半径で洋上支援を行うことができる点は大きい。
これは従来の艦載ヘリコプターでは不可能なことで、V‐22の導入が海上自衛隊にもたらすメリットは極めて大きいといえる。
ちなみに米海軍は先述したC‐2の後継機としてV‐22をすでに選択しており、それも海上自衛隊に少なくない影響を与えているはずだ」。
>オスプレイだったらどーすんだ?
普通にある話だと思う
ベルヘリコプター、海自UH-XにV-22を提案の意向
http://www.tokyo-dar.com/news/2825/
「軍事研究」2015年11月号より
この機体は、導入目的を『護衛艦部隊が事態に応じた活動を持続的に行うため、輸送、救難、負傷者等の救護・後送等に従事する』ものとしている。
通常の護衛艦に対する支援業務であれば、艦載ヘリコプターのSH‐60Kを使えばいいし、
また物資の補給に特化するならば実績のあるCH‐101を追加で導入すればいい。しかしそれではない。
ここで考えたいのが、今後、確実に増加するだろう長期の洋上展開に対しての支援に向いた機体である。
例えば、米海軍の空母戦闘群(注:ママ)は二か月近くをまったく寄港せずに作戦に従事することもある。
こうしたとき補給艦とは別の線で兵站を支えているのが、艦隊兵站支援飛行隊が運用するC‐2グレイハウンドだ。
これが遠く離れた陸上基地から飛び立ち、空母への速達便としてピストン輸送を行うのである。
C‐2には艦載戦闘機のジェットエンジンを積載することも可能で、時には弾薬の運搬にもあたる。
海上自衛隊が所望しているのは、恐らくこういった種類の機体ではないだろうか?
ただ海上自衛隊の保有する護衛艦には、全通甲板方式の『いずも』型や『ひゅうが』型も含めて固定翼機が着艦できる艦艇は存在しない。
そこでクローズアップされるのが、固定翼機の性能を持ちながら、回転翼機のように垂直離着陸が可能な航空機だ。
ここまでの説明でピンと来た方も多いだろう。そう、V‐22である。
地上基地から遠く洋上で活動する艦艇部隊へのデリバリーを考えたとき、V‐22は非常にハイバリューである。
約3トンの貨物を搭載した状態で発着艦時のみを垂直離着陸をした場合、その航続距離は1500km程度になると推測される。
これを往復で考えたとしても、最低でも500〜600kmの行動半径で洋上支援を行うことができる点は大きい。
これは従来の艦載ヘリコプターでは不可能なことで、V‐22の導入が海上自衛隊にもたらすメリットは極めて大きいといえる。
ちなみに米海軍は先述したC‐2の後継機としてV‐22をすでに選択しており、それも海上自衛隊に少なくない影響を与えているはずだ」。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/10(土) 18:07:50.67ID:zEYiK+H00 全通飛行甲板型が4隻しかない日本で海自UH-XにV-22,は無理筋以外の何物でも無いよなー、と。
どうせ陸のオスプレイも飛行甲板での離着陸訓練はやらされるんだから、どうしてもの場合は拝み倒してくださいw
どうせ陸のオスプレイも飛行甲板での離着陸訓練はやらされるんだから、どうしてもの場合は拝み倒してくださいw
212名無し三等兵 (ササクッテロロ Spf1-TYSb)
2018/02/10(土) 20:11:32.56ID:IihCo3gUp 陸自が求めてるのは安価で簡便な軍馬であって、サラブレッドや巨大な道産子ではないだろ。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-jA6l)
2018/02/10(土) 20:32:30.19ID:El4Bnf/u0 >>210
当然、というか確実にオスプレイも運用機種の1つになるだろうが、同機は初飛行からもう30年近く経過しているから「最近開発された機」ではないし
既に海兵隊の機体が海自のDDHで発着訓練を実施しているうえ、自衛隊の導入も内定しているから「新種航空機」と呼べるかどうかも微妙。
当然、というか確実にオスプレイも運用機種の1つになるだろうが、同機は初飛行からもう30年近く経過しているから「最近開発された機」ではないし
既に海兵隊の機体が海自のDDHで発着訓練を実施しているうえ、自衛隊の導入も内定しているから「新種航空機」と呼べるかどうかも微妙。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 425b-jA6l)
2018/02/10(土) 20:36:34.02ID:fklRczeJ0 そもそもオスプレイなら、小野寺大臣は即答してるだろうw 隠す理由がないw
https://ameblo.jp/miyamototooru/
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
https://ameblo.jp/miyamototooru/
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 425b-jA6l)
2018/02/10(土) 20:38:44.01ID:fklRczeJ0 共産党が目くじら立ててるのは、【敵基地攻撃能力につながるのか否か?】なのだから、
攻撃能力がないオスプレイに目くじら立てるわけがないw
反空母厨は妄想ばかりを根拠にしてるから基本的な読解力と理解力が不足しているw
攻撃能力がないオスプレイに目くじら立てるわけがないw
反空母厨は妄想ばかりを根拠にしてるから基本的な読解力と理解力が不足しているw
216名無し三等兵 (スププ Sd62-eUPV)
2018/02/10(土) 21:06:22.36ID:DQf5f+dsd 共産党が目くじら立てるのは
自民党
敵基地攻撃力とかどうでもいいw
自民党
敵基地攻撃力とかどうでもいいw
217名無し三等兵 (ワッチョイ 425b-jA6l)
2018/02/10(土) 21:46:41.55ID:fklRczeJ0 >>216
よくもまぁ妄想だけでレスが書けるものだわw
http://livedoor.blogimg.jp/seikeiwarosuwww/imgs/3/1/317efc20.jpg
嘘をつくことが恥ずかしいこととは思わないんだろうな、コイツはw
よくもまぁ妄想だけでレスが書けるものだわw
http://livedoor.blogimg.jp/seikeiwarosuwww/imgs/3/1/317efc20.jpg
嘘をつくことが恥ずかしいこととは思わないんだろうな、コイツはw
218名無し三等兵 (ワッチョイ 425b-jA6l)
2018/02/10(土) 21:48:36.01ID:fklRczeJ0 >>216
平然と大ウソを吐く反空母厨w
歯止めなき大軍拡 許さない 小池氏
www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-27/2017122702_02_1.html
小池氏は、防衛省幹部が「防御目的で活用すれば、『攻撃型空母』にはあたらない」としていることにつ
いて「いったん保有すれば、攻撃のために活用できる」と指摘。小野寺五典防衛相が同日、空母保有や
航空自衛隊へのF35B導入の「具体的な検討は現在行っていない」と述べたことについても、「『敵基地
攻撃能力の保有』を検討してきた政府だけに、それを可能とする空母保有を検討している可能性はあり
うる」と述べ、「従来、“自衛のための最小限度を超えることになるから憲法上許されない”としてきた攻撃
型空母の保有に踏み出すことになる」と批判しました。
平然と大ウソを吐く反空母厨w
歯止めなき大軍拡 許さない 小池氏
www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-27/2017122702_02_1.html
小池氏は、防衛省幹部が「防御目的で活用すれば、『攻撃型空母』にはあたらない」としていることにつ
いて「いったん保有すれば、攻撃のために活用できる」と指摘。小野寺五典防衛相が同日、空母保有や
航空自衛隊へのF35B導入の「具体的な検討は現在行っていない」と述べたことについても、「『敵基地
攻撃能力の保有』を検討してきた政府だけに、それを可能とする空母保有を検討している可能性はあり
うる」と述べ、「従来、“自衛のための最小限度を超えることになるから憲法上許されない”としてきた攻撃
型空母の保有に踏み出すことになる」と批判しました。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
2018/02/12(月) 10:03:31.05ID:b545bWqv0 未来永劫、いずも型が軽空母になる事は無いよ
220名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-XEYK)
2018/02/12(月) 11:44:40.71ID:n6FHWR6V0 >>219
ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180212-OYT1T50012.html
複数の政府関係者が明らかにした。2026年度頃の運用開始を目指す。滑走路の短い離島の空港を活用でき、離島防衛能力が高まる。
空母化の改修を検討している海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」での運用も視野に入れる。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180212/20180212-OYT1I50003-L.jpg
ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180212-OYT1T50012.html
複数の政府関係者が明らかにした。2026年度頃の運用開始を目指す。滑走路の短い離島の空港を活用でき、離島防衛能力が高まる。
空母化の改修を検討している海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」での運用も視野に入れる。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180212/20180212-OYT1I50003-L.jpg
221名無し三等兵 (ワッチョイ 319f-ZYpF)
2018/02/12(月) 12:12:18.39ID:qAgCjIJI0 おおすみは航空機運用能力は無いけどF-35Bが発艦できるぎりぎりの甲板長を持っているね
緊急時の燃料補給ベッドとしては使えるかも
緊急時の燃料補給ベッドとしては使えるかも
222名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/12(月) 13:26:50.74ID:qoQVbDsT0 さすがにおおすみでF-35Bの運用は不憫すぎるのでやめてさしあげて。
忙し過ぎて訳わからん事になっているらしい輸送艦隊にとりあえずあと2隻くらいの船と付帯人員を差し上げて。
…はともかく、非常用としてひゅうが型でも着艦はともかく離艦試験とかするのかな?
忙し過ぎて訳わからん事になっているらしい輸送艦隊にとりあえずあと2隻くらいの船と付帯人員を差し上げて。
…はともかく、非常用としてひゅうが型でも着艦はともかく離艦試験とかするのかな?
223名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-jA6l)
2018/02/12(月) 14:43:50.80ID:CRv9Eoru0 >>222
着艦よりもSTOでの発艦の方が問題。
ひゅうが型は後部エレベータを上がった地点から滑走すれば、STO発艦可能な距離を稼げる。
後部エレベータはF-35Bの昇降を想定したとしか思えぬ幅が確保されている(公式にはSH-60をローター展開したまま昇降できるように
とされているが、ローター畳める機体を展開したまま昇降させねばならない理由は何もない)
VTOLでの離発艦なら非常時の臨時着艦ポイントとしてDDHに限らずおおすみ型やましゅう型AOE、うらが型MSTといった相当程度の
着艦甲板を持つ艦で試しておいた方がいいだろう。
着艦よりもSTOでの発艦の方が問題。
ひゅうが型は後部エレベータを上がった地点から滑走すれば、STO発艦可能な距離を稼げる。
後部エレベータはF-35Bの昇降を想定したとしか思えぬ幅が確保されている(公式にはSH-60をローター展開したまま昇降できるように
とされているが、ローター畳める機体を展開したまま昇降させねばならない理由は何もない)
VTOLでの離発艦なら非常時の臨時着艦ポイントとしてDDHに限らずおおすみ型やましゅう型AOE、うらが型MSTといった相当程度の
着艦甲板を持つ艦で試しておいた方がいいだろう。
224名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/12(月) 14:55:42.04ID:qoQVbDsT0 VTOL発艦はゆめがひろがりんぐ、で留めておいた方が… そのためだけにDDの甲板の耐熱性を徹底的に上げるのもどうかと思うし。
これはV-22を海UH-Xで使うとか何言ってるの?と近い意味があるな。
これはV-22を海UH-Xで使うとか何言ってるの?と近い意味があるな。
225名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
2018/02/12(月) 15:51:49.56ID:b545bWqv0 どうせ出所怪しい政府関係筋な情報だから、すぐに公式に否定されるよ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-VnJk)
2018/02/12(月) 18:08:18.63ID:CRv9Eoru0 >>225
否定どころか12月下旬の共同通信発の記事以降、肯定的ネタしかあがってこないんだが
否定どころか12月下旬の共同通信発の記事以降、肯定的ネタしかあがってこないんだが
227名無し三等兵 (ワッチョイ 224a-5Poc)
2018/02/12(月) 21:18:15.52ID:583z4yZB0 >>225 必死だな。在日?
228名無し三等兵 (JP 0Hcf-qi38)
2018/02/19(月) 10:07:28.25ID:GiHeK1RiH https://ameblo.jp/miyamototooru/
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
こんなのが妙ちくりんな答弁なんだ
「新種航空機が何かは知らない」
聞けよ
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
こんなのが妙ちくりんな答弁なんだ
「新種航空機が何かは知らない」
聞けよ
229名無し三等兵 (JP 0Hcf-qi38)
2018/02/19(月) 10:14:20.77ID:GiHeK1RiH そもそも調査を依頼をした事事実なら、艦載可能かどうかの調査対象機を指定しなければジャパンマリンユナイテッドは調査のしようがない
報告書が上がってこないから知らないなんぞ詭弁もいいとこ、防衛省側がジャパンに出した調査要求の仕様書を見ればいいだけだろうが
報告書が上がってこないから知らないなんぞ詭弁もいいとこ、防衛省側がジャパンに出した調査要求の仕様書を見ればいいだけだろうが
230名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-2TiQ)
2018/02/19(月) 14:36:07.05ID:kA+41z+ad >>229
この手の調査書の仕様書には詳細な機種なんて書かないよ。仕様書自体ぺらぺらだし。
形式的には、受注した民側で、まずは調査書の序盤で調査する機種をトレードオフしその結果の機種毎に調査するイメージかと。
もちろんこれは形式であって、実際は官側(発注側)との調整なりで記載する機種について注文をつけるわけだけど。
通常は納入前に何回も調整するからね。
でないと官の内部でもおおもめになるので。
この手の調査書の仕様書には詳細な機種なんて書かないよ。仕様書自体ぺらぺらだし。
形式的には、受注した民側で、まずは調査書の序盤で調査する機種をトレードオフしその結果の機種毎に調査するイメージかと。
もちろんこれは形式であって、実際は官側(発注側)との調整なりで記載する機種について注文をつけるわけだけど。
通常は納入前に何回も調整するからね。
でないと官の内部でもおおもめになるので。
232名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-2TiQ)
2018/02/19(月) 16:13:00.97ID:kA+41z+ad >>231
もちろん実質的には要求元の官側が決める。意図した機体の記載がなければ月次報告等で入れるように契約した民側に「要請」する(実質的には指示)。
ただ、報告書上はあくまでも民側がトレードオフした形になるのが普通。なぜなら、仕様書にはそんな細かい要求は書か(け)ないから。
もちろん実質的には要求元の官側が決める。意図した機体の記載がなければ月次報告等で入れるように契約した民側に「要請」する(実質的には指示)。
ただ、報告書上はあくまでも民側がトレードオフした形になるのが普通。なぜなら、仕様書にはそんな細かい要求は書か(け)ないから。
233名無し三等兵 (JP 0Hcf-qi38)
2018/02/19(月) 16:15:43.43ID:GiHeK1RiH ちなみにうちは官公庁向け(総務省絡み)の仕事しているけど(大手メーカーの下請けだけどね)
予備調査の依頼はあるけど調達からEDIで来る外注作業仕様書自体は数ページのペラペラ紙でも
この発注が出て来る前の段階の見積段階では担当者と打ち合わせて詳細詰めるから、その時点で
どこ向けのどの装置やシステム向けでどんな機能を盛り込みたいのか具体的な指示が無いなんて
経験した事は無い、それじゃそもそもそれが受ける側も見積自体が出来ない
調査要求の仕様書は、まず受注前の段階の見積段階で貰う資料だってあるんだよ、出ないと仕事
なんて受けられないし、先方だって金額分からなければ発注が出せない
予備調査の依頼はあるけど調達からEDIで来る外注作業仕様書自体は数ページのペラペラ紙でも
この発注が出て来る前の段階の見積段階では担当者と打ち合わせて詳細詰めるから、その時点で
どこ向けのどの装置やシステム向けでどんな機能を盛り込みたいのか具体的な指示が無いなんて
経験した事は無い、それじゃそもそもそれが受ける側も見積自体が出来ない
調査要求の仕様書は、まず受注前の段階の見積段階で貰う資料だってあるんだよ、出ないと仕事
なんて受けられないし、先方だって金額分からなければ発注が出せない
234名無し三等兵 (JP 0Hcf-qi38)
2018/02/19(月) 16:18:54.08ID:GiHeK1RiH 百歩譲って民間側でトレードオフした結果で調査機種を選定して提案書と見積作ったなら
それで予算承認下りて発注が来たなら、それが「候補機種」になるんだから、報告書が
民側から上がって来るまで対象機種が分かりませんなんてへんてこりんな話にはならない筈
それで予算承認下りて発注が来たなら、それが「候補機種」になるんだから、報告書が
民側から上がって来るまで対象機種が分かりませんなんてへんてこりんな話にはならない筈
235名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-2TiQ)
2018/02/19(月) 16:25:03.89ID:kA+41z+ad236名無し三等兵 (JP 0Hcf-qi38)
2018/02/19(月) 16:26:01.57ID:GiHeK1RiH 書込前後しちゃった
>>232
つまり単純に防衛省は「いずもに載せられそうな新機種を提案して下さい」とジャパンマリンユナイテッドへ依頼して
調査費用はお出しします・・となったわけ?
で、ジャパン側はどんな新機種になるかは調査の結果次第として、かける人数と期間だけでどんぶりで予算組んで
それで稟議通したって事になるのですか?
>>232
つまり単純に防衛省は「いずもに載せられそうな新機種を提案して下さい」とジャパンマリンユナイテッドへ依頼して
調査費用はお出しします・・となったわけ?
で、ジャパン側はどんな新機種になるかは調査の結果次第として、かける人数と期間だけでどんぶりで予算組んで
それで稟議通したって事になるのですか?
237名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-2TiQ)
2018/02/19(月) 16:28:54.61ID:kA+41z+ad >>234
この報告書はよくてただの情報提供書だろうから、これで即装備の調達云々にはならないのだけれど。
この報告書はよくてただの情報提供書だろうから、これで即装備の調達云々にはならないのだけれど。
238名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-2TiQ)
2018/02/19(月) 17:11:37.16ID:kA+41z+ad239名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-3cym)
2018/02/19(月) 20:24:26.53ID:r9dREi/La >>228
軍事機密で良いんじゃない?
軍事機密で良いんじゃない?
240名無し三等兵 (JP 0Hcf-qi38)
2018/02/20(火) 09:21:02.15ID:pvxlCWJfH ジャパンマリンユナイテッドへの調査依頼って調達情報の契約情報を漁れば契約文書があるんじゃない?
たぶん役務請負だと思うんだけど、今は全部公開されてるでしょ
たぶん役務請負だと思うんだけど、今は全部公開されてるでしょ
241名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-9Hrh)
2018/02/20(火) 13:26:00.57ID:SYHv0yS+M いや件名だけで自明だよ。大臣答弁もそのまま。35B、AV-8、オスプレイ、海兵隊の攻撃ヘリ、英の早期警戒ヘリ、その他艦載無人機イロイロ、ジェーン年鑑に載っている範囲。
242名無し三等兵 (ワッチョイ ecfa-euXf)
2018/02/22(木) 07:01:01.23ID:zf2p0zg+0 ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OT0RA
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OT0RA
243大火力太郎 (ワッチョイ 6e7a-x4Or)
2018/02/22(木) 21:29:59.49ID:RHESwTjy0 海自は入札日時とルールは教えるが契約内容の詳細はネットでほとんど公開せんぞ。
244名無し三等兵 (JP 0Hfe-MTlB)
2018/02/23(金) 14:25:23.99ID:UrMMfU3FH どんどんボロが出るねぇ
732 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ df7f-9aV7)[] 投稿日:2018/02/23(金) 13:33:34.10 ID:frsD1eVw0
「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で
いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
当時の海自幹部の証言でわかった。中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が
念頭にあったという。「『攻撃型空母』は保有しないという政府見解があり、公には口外
できなかったが当時の海自内では必要性は一致していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html?jumpUrl=http%253A%252F%252Fdigital.asahi.com%252Farticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html%253F_requesturl%253Darticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
732 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ df7f-9aV7)[] 投稿日:2018/02/23(金) 13:33:34.10 ID:frsD1eVw0
「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で
いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
当時の海自幹部の証言でわかった。中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が
念頭にあったという。「『攻撃型空母』は保有しないという政府見解があり、公には口外
できなかったが当時の海自内では必要性は一致していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html?jumpUrl=http%253A%252F%252Fdigital.asahi.com%252Farticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html%253F_requesturl%253Darticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
245名無し三等兵 (JP 0Hfe-MTlB)
2018/02/23(金) 14:26:08.94ID:UrMMfU3FH しかし、国会証言なんか虚偽に問われないんだろうか
247名無し三等兵 (ドコグロ MM36-q/Z7)
2018/02/23(金) 17:22:10.90ID:8CYlxEzMM 設計時から考慮されてたんなら此処で散々言われていた弾薬庫とかの問題も大した事なさそうだな
燃料は問題ないだろうし
燃料は問題ないだろうし
249名無し三等兵 (スッップ Sd70-J93t)
2018/02/23(金) 18:28:05.47ID:8/9M/m3Kd まあ誰でもわかってたことだよね
ppZ以外は
ppZ以外は
250名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp72-PnyW)
2018/02/23(金) 20:17:47.63ID:Pp2B+zfAp 将来の発展性を考えて設計するのは、別に悪いことじゃないだろ。
逆に
「決して空母に転用が出来ないよう、敢えて寸詰まりにしました」
なんて証言したら、今度は税金の無駄使いと責める人間が出てくるぜ。
逆に
「決して空母に転用が出来ないよう、敢えて寸詰まりにしました」
なんて証言したら、今度は税金の無駄使いと責める人間が出てくるぜ。
251名無し三等兵 (ワッチョイ e6f2-x4Or)
2018/02/24(土) 10:31:02.07ID:OF2tRcaF0 >>247
F-35B用の余剰搭載スペースを他艦補給能力って詭弁使ったんだよ
F-35B用の余剰搭載スペースを他艦補給能力って詭弁使ったんだよ
252名無し三等兵 (オッペケ Sr39-gg4a)
2018/02/24(土) 10:37:24.48ID:c/Izemn+r いずもってライトニングIIの導入が認められた数ヵ月後に起工してたよな
253名無し三等兵 (ペラペラ SD02-KTEC)
2018/02/24(土) 12:53:10.93ID:AB701eKRD ■Jウイング 2014年12月号より
各国の空母が固定翼機を運用するようなサイズの艦容は、将来の海上自衛隊の作戦を柔軟にするためであり、
無人哨戒機やF-35B垂直離着陸機のような戦闘機の搭載を視野に入れた設計であるといえるだろう。
柿谷哲也
各国の空母が固定翼機を運用するようなサイズの艦容は、将来の海上自衛隊の作戦を柔軟にするためであり、
無人哨戒機やF-35B垂直離着陸機のような戦闘機の搭載を視野に入れた設計であるといえるだろう。
柿谷哲也
254名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 15:24:57.65ID:VSzgHpH20 >>250
昨今忘れがちな人が多いが、1990年代頃まではむしろそういうのが自衛隊のスタンダードだったのだ
対地爆撃システムや空中給油機能を物理的に取り外したF-4しかり、意図的に航続距離を短くした国産C-1輸送機しかり
空母に至っては、あの頃は全通甲板どころか、排水量1万トン超える戦闘艦艇自体、言い出しただけで袋叩きにされてた
昨今忘れがちな人が多いが、1990年代頃まではむしろそういうのが自衛隊のスタンダードだったのだ
対地爆撃システムや空中給油機能を物理的に取り外したF-4しかり、意図的に航続距離を短くした国産C-1輸送機しかり
空母に至っては、あの頃は全通甲板どころか、排水量1万トン超える戦闘艦艇自体、言い出しただけで袋叩きにされてた
255名無し三等兵 (ワッチョイ e6dc-UQJH)
2018/02/24(土) 22:08:24.21ID:QkAkRVQ30 そもそも、いずも改修してF35B積んでも攻撃型空母じゃないし
256名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 22:22:08.17ID:VSzgHpH20 攻撃空母なるものの世界的な定義がなされてない以上、そこのどうこうは政治的な話でしかない
むしろF-35Bは最新のステルス攻撃機でもあるわけだから、攻撃能力志向はむしろ高いとすら言えなくもない
極論すれば英国の巨大空母QE級空母と改いずも型?の違いは、入れ物である艦の規模だけだともいえるのだし
むしろF-35Bは最新のステルス攻撃機でもあるわけだから、攻撃能力志向はむしろ高いとすら言えなくもない
極論すれば英国の巨大空母QE級空母と改いずも型?の違いは、入れ物である艦の規模だけだともいえるのだし
257名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/24(土) 22:26:23.52ID:QUiINd/Y0258名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 22:40:30.74ID:VSzgHpH20 空母に侵略用も防衛用もない
あるのは艦そのものの規模による能力限界と、艦載機の能力と機数だけだよ
むしろその用途の多様性こそが、航空母艦が戦艦に取って代わった要因ともいえる
別にいずもの空母化をして侵略兵器だと言いたいんじゃなくて、空母という艦種の本質がそうだという話
あるのは艦そのものの規模による能力限界と、艦載機の能力と機数だけだよ
むしろその用途の多様性こそが、航空母艦が戦艦に取って代わった要因ともいえる
別にいずもの空母化をして侵略兵器だと言いたいんじゃなくて、空母という艦種の本質がそうだという話
259名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/24(土) 23:10:15.60ID:QUiINd/Y0 無論分かってるよ、そういう日本特有の政治的な軍事用語だってこと
駆逐艦じゃなく護衛艦とか、軍隊じゃなく自衛隊とかさ、本質ではない建前としての言葉
ロシアがモントルー条約を誤魔化すためにアドミラル・クズネツォフを航空母艦じゃなく航空巡洋艦と言ってるのと同じ
駆逐艦じゃなく護衛艦とか、軍隊じゃなく自衛隊とかさ、本質ではない建前としての言葉
ロシアがモントルー条約を誤魔化すためにアドミラル・クズネツォフを航空母艦じゃなく航空巡洋艦と言ってるのと同じ
260名無し三等兵 (ドコグロ MM85-jr/W)
2018/02/26(月) 01:01:24.70ID:ICHJGnGZM >>247
普通に考えて専門家が設計するんだから素人が思いつくような事は全て盛込み済みが当然だ
普通に考えて専門家が設計するんだから素人が思いつくような事は全て盛込み済みが当然だ
261名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/26(月) 20:15:19.24ID:1a8wmTL40 いずれにせよ、いずも型に関する答え合わせは、そう遠くない内にできるだろうさ
10年もすれば当時の関係者の回顧録でも拝めるかもしれんし
10年もすれば当時の関係者の回顧録でも拝めるかもしれんし
262名無し三等兵 (JP 0Hfe-MTlB)
2018/02/27(火) 20:42:02.23ID:RSNAMwAiH 現役中はあんまり踏み込んだ裏話はしないだろうな
263名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-spSi)
2018/02/27(火) 22:21:30.06ID:2+98Os2ba 退役した将官が執筆する世艦の記事には、裏話的な事がさらりと書かれていて思わずニヤリってのあるな
264名無し三等兵 (ワッチョイ de5c-ApE+)
2018/02/28(水) 00:24:43.05ID:hbwHpFAW0 現役中の裏話は即クビもあり得るからな。
シンポジウムでの裏話が限界。
今年も休みとっていこうかなぁ。
去年は結構面白かったし。
いずもの後に控えてる強襲揚陸艦でがっつり運用でしょ。
いずもは艦体防空主体だろうし。
シンポジウムでの裏話が限界。
今年も休みとっていこうかなぁ。
去年は結構面白かったし。
いずもの後に控えてる強襲揚陸艦でがっつり運用でしょ。
いずもは艦体防空主体だろうし。
265名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/28(水) 21:04:17.46ID:QRp4zhvv0 自分は多目的輸送艦でB型運用にはちょっと懐疑的だな
米海兵隊ほどの規模があるわけでもないし、いずも型でB型運用するなら、有事の際にはそっちと組ませるのでは?
まだ情報無いからどっちとも言えないけれど
米海兵隊ほどの規模があるわけでもないし、いずも型でB型運用するなら、有事の際にはそっちと組ませるのでは?
まだ情報無いからどっちとも言えないけれど
266名無し三等兵 (JP 0Hcf-k3ZN)
2018/03/02(金) 15:26:08.19ID:iNzU4V4PH こう言う話とか聞きたいけど本人や艦が現役中はまず無理だろうな
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/sengo/yubari.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/sengo/yubari.html
267名無し三等兵 (ワッチョイ 27d2-PLqx)
2018/03/02(金) 16:37:42.98ID:IDrGOirG0268名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-m1UI)
2018/03/02(金) 17:52:02.62ID:sCn0a5Ea0 キチガイ反空母厨ppZ無事死亡www
ヘリ空母は日本の安全保障をどう変えるのか 山下万喜自衛艦隊司令官インタビュー 2018年02月27日
http://toyokeizai.net/articles/-/210209
――「いずも」や「ひゅうが」で運用するのは、固定翼機や垂直離着陸機、無人機などの中で、どのような軍用機になるのか。
今、運用しているのは回転翼機だ。実績としては、米海兵隊のオスプレイを災害対策のオペレーションで実際に運用した。
今、陸上自衛隊がオスプレイの導入の端緒の段階で、将来陸上自衛隊が本格的に運用を始めたら、当然いずも型護衛艦
でも運用されることになるだろう。
ヘリ空母は日本の安全保障をどう変えるのか 山下万喜自衛艦隊司令官インタビュー 2018年02月27日
http://toyokeizai.net/articles/-/210209
――「いずも」や「ひゅうが」で運用するのは、固定翼機や垂直離着陸機、無人機などの中で、どのような軍用機になるのか。
今、運用しているのは回転翼機だ。実績としては、米海兵隊のオスプレイを災害対策のオペレーションで実際に運用した。
今、陸上自衛隊がオスプレイの導入の端緒の段階で、将来陸上自衛隊が本格的に運用を始めたら、当然いずも型護衛艦
でも運用されることになるだろう。
269名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-9qkV)
2018/03/02(金) 17:58:07.39ID:AefR0ZehM いずもでオスプレイは運用しないて必死に言ってた奴今どうしているかなw
270名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-m1UI)
2018/03/02(金) 18:12:32.98ID:sCn0a5Ea0 どっちが妄想だったか、キチガイアスペのppZも少しは理解できただろうwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/319
319 名前:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp72-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 21:53:52.40 ID:B8Y+Wxtpp
いぶき厨の脳内妄想は凄いねw
・たった1回、海自の全艦艇でもたった8回離着艦しただけでオスプレイの運用能力があるニダ→軍事的な意味
での運用能力を全く理解出来てない
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/319
319 名前:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp72-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 21:53:52.40 ID:B8Y+Wxtpp
いぶき厨の脳内妄想は凄いねw
・たった1回、海自の全艦艇でもたった8回離着艦しただけでオスプレイの運用能力があるニダ→軍事的な意味
での運用能力を全く理解出来てない
271名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i1KF)
2018/03/02(金) 19:34:48.95ID:zootLAZJ0 安倍首相、いずも空母化「検討は当然」=ステルス機の運用可否調査
安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」の空母化検討に関し、「(防衛能力の)拡張性についてさまざまな検討を行うことは当然だ。
危機が生じてからでは泥縄式になってしまう」と強調した。(時事通信)
安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」の空母化検討に関し、「(防衛能力の)拡張性についてさまざまな検討を行うことは当然だ。
危機が生じてからでは泥縄式になってしまう」と強調した。(時事通信)
272名無し三等兵 (ワッチョイ 47c1-EERQ)
2018/03/02(金) 20:45:25.00ID:ej91byhZ0 ppZ「安部はいぶき厨」
273名無し三等兵 (ワッチョイ 47c1-EERQ)
2018/03/02(金) 20:46:07.10ID:ej91byhZ0 ppZ「安倍はいぶき厨(キリッ)」
274名無し三等兵 (ワッチョイ 87eb-m1GS)
2018/03/03(土) 08:03:09.04ID:oIhfflmA0 いずもの他艦への燃料供給が遅いって言われてたのは
ダミー機能だったからなんだな。
ダミー機能だったからなんだな。
275名無し三等兵 (ワッチョイ 07d5-m1UI)
2018/03/03(土) 16:19:36.96ID:Oj1iNyym0 護衛艦いずもにF35B「空母化」の可能性調査 小野寺五典防衛相認める
http://www.sankei.com/politics/news/180302/plt1803020045-n1.html
小野寺氏は「いずもは今後40年程度はわが国の防衛に当たる。将来を見据えた活用方法について基礎的な調査を行うのは当然だ」と述べ、F35Bを含む3機種について運用の可否を調査していると明らかにした。
調査は海自が昨年4月、いずもを建造したジャパンマリンユナイテッド(東京)に委託して実施中。F35B以外の調査対象は、いずれも米国製の固定翼無人機「RQ21」、回転翼無人機「MQ8C」で、報告書はまだ提出されていない。
http://www.sankei.com/politics/news/180302/plt1803020045-n1.html
小野寺氏は「いずもは今後40年程度はわが国の防衛に当たる。将来を見据えた活用方法について基礎的な調査を行うのは当然だ」と述べ、F35Bを含む3機種について運用の可否を調査していると明らかにした。
調査は海自が昨年4月、いずもを建造したジャパンマリンユナイテッド(東京)に委託して実施中。F35B以外の調査対象は、いずれも米国製の固定翼無人機「RQ21」、回転翼無人機「MQ8C」で、報告書はまだ提出されていない。
276名無し三等兵 (ワッチョイ 87eb-m1GS)
2018/03/04(日) 03:17:29.99ID:MqODux1u0 やらせだろ。
最初から搭載することもあろうかと造ってたろ?
最初から搭載することもあろうかと造ってたろ?
277名無し三等兵 (ワッチョイ df5c-4DtL)
2018/03/04(日) 18:45:55.63ID:NyEFfudf0 公表してなかっただけで、もちろん想定して建造しただろうよ。
で、来年度からいよいよ載せようか?ってトコなんじゃないの?
で、来年度からいよいよ載せようか?ってトコなんじゃないの?
279名無し三等兵 (JP 0Hcf-k3ZN)
2018/03/06(火) 10:51:26.03ID:rYiAgxC4H 小野寺氏は「いずもは今後40年程度はわが国の防衛に当たる。将来を見据えた活用方法について基礎的な調査を行うのは当然だ」
→野党「では、なぜ今まで否定し続けて来たんですか?,国民を欺く為ですか?」
こう突っ込めばいいだけなのに
→野党「では、なぜ今まで否定し続けて来たんですか?,国民を欺く為ですか?」
こう突っ込めばいいだけなのに
280名無し三等兵 (JP 0Hcf-k3ZN)
2018/03/06(火) 10:57:25.48ID:rYiAgxC4H そう言えば、先だっての答弁では「報告書が上がって来ないから機種は分からない」って回答してたけど、結局は機種は指定してたんだな。
>>229-241あたりで機種を指名したのか?って話題出て、機種なんか防衛省から指定出来ないって言い張ってた連中は息してるかな
>>229-241あたりで機種を指名したのか?って話題出て、機種なんか防衛省から指定出来ないって言い張ってた連中は息してるかな
281名無し三等兵 (ワッチョイ e761-fzdB)
2018/03/06(火) 11:47:05.24ID:TwF0AuKT0 >>279
小野寺「将来的に同盟国のオスプレイを含む固定翼艦載機を緊急避難できるようにするという運用計画はいずもの設計段階から想定していましたが、
F-35Bは他国の開発途上の未完成機であり自衛隊に配備する公式な運用計画には入れられずその時点で否定するのは当然のことです」
小野寺「将来的に同盟国のオスプレイを含む固定翼艦載機を緊急避難できるようにするという運用計画はいずもの設計段階から想定していましたが、
F-35Bは他国の開発途上の未完成機であり自衛隊に配備する公式な運用計画には入れられずその時点で否定するのは当然のことです」
282名無し三等兵 (JP 0Hcf-k3ZN)
2018/03/06(火) 15:15:57.95ID:rYiAgxC4H >>281
F-35Bの運用開始は2015年7月からで、「開発途上の未完成機」って言い訳もちょっと苦しくない?
F-35Bの運用開始は2015年7月からで、「開発途上の未完成機」って言い訳もちょっと苦しくない?
283名無し三等兵 (JP 0Hcf-k3ZN)
2018/03/06(火) 15:19:02.28ID:rYiAgxC4H 去年の12月にロイターにすっぱ抜かれた時の記者会見時に今の国会答弁の内容を言えば良かったのに
あの時は
「F-35Bの導入や、いずも型護衛艦の改修に向けた具体的な検討は現在、行っていない」
なんて言い切っちゃうから不味いのさ
あの時は
「F-35Bの導入や、いずも型護衛艦の改修に向けた具体的な検討は現在、行っていない」
なんて言い切っちゃうから不味いのさ
284名無し三等兵 (ワッチョイ e761-fzdB)
2018/03/06(火) 16:58:51.75ID:TwF0AuKT0 IOCを達成し配備されたといっても肝心な対艦ミサイルも短距離ミサイルすらも撃てないんだから未完成機としか言いようがないしw
285名無し三等兵 (JP 0Hcf-k3ZN)
2018/03/06(火) 20:36:53.59ID:rYiAgxC4H ホントに乗るにしても、あと5年は先だろうから、生暖かく見守る
286名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-m1UI)
2018/03/06(火) 22:43:41.01ID:A9gKQgzy0 デアゴスティーニ 週刊『護衛艦いずもをつくる』
2018年3月6日創刊(宮城・岡山 試験販売)
https://deagostini.jp/izumt/
https://deagostini.jp/izumt/images/present/zenpre.png
https://youtu.be/TOnqyLc8BVE
1/250にしちゃデティールがあまいな〜1/700より劣ってる箇所も
2018年3月6日創刊(宮城・岡山 試験販売)
https://deagostini.jp/izumt/
https://deagostini.jp/izumt/images/present/zenpre.png
https://youtu.be/TOnqyLc8BVE
1/250にしちゃデティールがあまいな〜1/700より劣ってる箇所も
287名無し三等兵 (ワッチョイ 47c1-EERQ)
2018/03/07(水) 07:43:09.02ID:R0Qr8LCw0288名無し三等兵 (JP 0Hcf-k3ZN)
2018/03/07(水) 09:02:41.49ID:EKYH37f8H >>285
まず、F-35Bの導入を決められるかどうか。
ただF-35Bの導入が決まらなくても、米海兵隊との相互運用性な名目で
いずも型のF-35B改修は先行して進められるかもしれない。
どっちにしろまだ先は長い話になりそうです
まず、F-35Bの導入を決められるかどうか。
ただF-35Bの導入が決まらなくても、米海兵隊との相互運用性な名目で
いずも型のF-35B改修は先行して進められるかもしれない。
どっちにしろまだ先は長い話になりそうです
289名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-Osi7)
2018/03/08(木) 16:07:30.29ID:m6MKsK0X0 生産国:中国
そりゃあ不安になるわけだな。
そりゃあ不安になるわけだな。
290名無し三等兵 (JP 0H96-hn8E)
2018/03/08(木) 17:44:10.36ID:G7EQw3PgH しかしCOTS化を推し進めたら構成品の中に「MADE IN CHINA」な製品が多数含まれる事態にはなるんだよな
291名無し三等兵 (ワッチョイ 2fdc-WxCv)
2018/03/12(月) 08:20:56.13ID:ECTFwFIc0 −−いずもを「空母化」する構想が浮上した
「荒唐無稽だ。いずもは多用途だが対潜水艦作戦が主任務。
緊急時にF35Bを着艦させることは今でもできるが、本格的な運用には弾薬庫や戦闘機整備設備など根本的に改造する必要があり、別の艦を新造したほうが効率的だ。
改修すれば対潜ヘリコプターはF35Bの分だけ搭載数を減らさなければならず、対潜能力に大きな穴があく。本末転倒だ」
自衛隊の空母保有 「航空戦力の脆弱性克服」「必要なら『防空』新造を」
http://www.sankei.com/premium/news/180311/prm1803110016-n4.html
「荒唐無稽だ。いずもは多用途だが対潜水艦作戦が主任務。
緊急時にF35Bを着艦させることは今でもできるが、本格的な運用には弾薬庫や戦闘機整備設備など根本的に改造する必要があり、別の艦を新造したほうが効率的だ。
改修すれば対潜ヘリコプターはF35Bの分だけ搭載数を減らさなければならず、対潜能力に大きな穴があく。本末転倒だ」
自衛隊の空母保有 「航空戦力の脆弱性克服」「必要なら『防空』新造を」
http://www.sankei.com/premium/news/180311/prm1803110016-n4.html
292名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-VZcb)
2018/03/12(月) 12:31:45.89ID:fWt6Luftp 必要に応じて、臨機に艦載機を載せ替えてはいけないのか?
いったん固定翼機を載せたら、二度と再びヘリを搭載してはならない、海の掟があったりとか?
いったん固定翼機を載せたら、二度と再びヘリを搭載してはならない、海の掟があったりとか?
293名無し三等兵 (ワッチョイ fbbd-Wwmn)
2018/03/12(月) 13:24:50.98ID:BWBHT7in0 >>292
香田さんの論説を少しはちゃんと読め!
以前からこの板でも私を始めとして数人が繰り返し指摘しているが
ヘリとF-35Bとでは燃料・弾薬の消費ペースが桁違いだから船の一番奥にある弾薬庫や燃料庫を大きくする大改造工事が必要
また整備エリアのスペースもF-35Bのほうがずっと大きくとらねばならない
そうやってF-35Bを搭載して運用できる船に改造してしまったらヘリ空母としては逆に能力が下がるということだ
特にSTO用にスキージャンプなんて増設したら飛行甲板に並べられるヘリの機数は大幅に減らされてしまう
だから新鋭LHAのアメリカでも一時はF-35B向けにスキージャンプの設置が検討されたがヘリ運用能力が激減するということで撤回された
要するにF-35Bを定常的に運用できる艦へといずもを改修するということは当初の建造目的であった対潜ヘリ母艦としての能力を削減する結果になり
海自にとって最重要な対潜作戦能力を劣化させてしまう、と香田さんは明確に説明してくれてるんだよ
F-35B母艦に改造した後のいずも改でも、もちろんヘリ空母としての運用も可能だ
だがヘリ空母としてつまり対潜作戦目的では、いずも改の能力は現状のいずもの能力に劣るということだ
それと、素人の君は簡単に
> 必要に応じて、臨機に艦載機を載せ替えてはいけないのか?
と言ってくれるが、F-35Bと対潜ヘリとでは搭載する兵装が全く違う
と言うことは、F-35B母艦として運用しているいずも改を対潜ヘリ空母として臨時に運用しようとすれば、
弾薬庫の中身を全部入れ替える作業が必要になる
(F-35B用の弾薬と対潜ヘリの弾薬とを常に両方入れておけば良い、なんて言うならばそれこそ素人考えの最たるものだ
いずも改はSTOVL空母としては小型ゆえに只でさえ弾薬庫が狭く搭載可能な弾薬量が少ないのに
対潜ヘリ用弾薬も常備すればF-35B用の弾薬がますます少なくなり、
継戦能力…燃料・弾薬の補給なしに何日前線で作戦できるかの能力…がとても悲惨なことになる)
同様の積み替えが必要になる点は整備設備や交換用パーツについても言えることで、いずも改のような小さな船を色々と使い回すのは現実的でない
香田さんの論説を少しはちゃんと読め!
以前からこの板でも私を始めとして数人が繰り返し指摘しているが
ヘリとF-35Bとでは燃料・弾薬の消費ペースが桁違いだから船の一番奥にある弾薬庫や燃料庫を大きくする大改造工事が必要
また整備エリアのスペースもF-35Bのほうがずっと大きくとらねばならない
そうやってF-35Bを搭載して運用できる船に改造してしまったらヘリ空母としては逆に能力が下がるということだ
特にSTO用にスキージャンプなんて増設したら飛行甲板に並べられるヘリの機数は大幅に減らされてしまう
だから新鋭LHAのアメリカでも一時はF-35B向けにスキージャンプの設置が検討されたがヘリ運用能力が激減するということで撤回された
要するにF-35Bを定常的に運用できる艦へといずもを改修するということは当初の建造目的であった対潜ヘリ母艦としての能力を削減する結果になり
海自にとって最重要な対潜作戦能力を劣化させてしまう、と香田さんは明確に説明してくれてるんだよ
F-35B母艦に改造した後のいずも改でも、もちろんヘリ空母としての運用も可能だ
だがヘリ空母としてつまり対潜作戦目的では、いずも改の能力は現状のいずもの能力に劣るということだ
それと、素人の君は簡単に
> 必要に応じて、臨機に艦載機を載せ替えてはいけないのか?
と言ってくれるが、F-35Bと対潜ヘリとでは搭載する兵装が全く違う
と言うことは、F-35B母艦として運用しているいずも改を対潜ヘリ空母として臨時に運用しようとすれば、
弾薬庫の中身を全部入れ替える作業が必要になる
(F-35B用の弾薬と対潜ヘリの弾薬とを常に両方入れておけば良い、なんて言うならばそれこそ素人考えの最たるものだ
いずも改はSTOVL空母としては小型ゆえに只でさえ弾薬庫が狭く搭載可能な弾薬量が少ないのに
対潜ヘリ用弾薬も常備すればF-35B用の弾薬がますます少なくなり、
継戦能力…燃料・弾薬の補給なしに何日前線で作戦できるかの能力…がとても悲惨なことになる)
同様の積み替えが必要になる点は整備設備や交換用パーツについても言えることで、いずも改のような小さな船を色々と使い回すのは現実的でない
294名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-VZcb)
2018/03/12(月) 14:09:32.49ID:fWt6Luftp なんでヒステリーを起こすんだい? 世の中には、賛成反対以外にも、異論もありゃ折衷案もあるんだぜ。、
その香田氏の意見もそうだが、ゼロか一かでしか考えられないのかよ。
その香田氏の意見もそうだが、ゼロか一かでしか考えられないのかよ。
295名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-RZSe)
2018/03/12(月) 14:24:19.27ID:gH648wrk0 その折衷案に問題があるって話しでしょ
明確に問題点として出てる部分を全く無視しててきとー言うとそりゃ真面目な奴は切れるよw
まあでも、どちらも悪い意味で日本人らしいや
明確に問題点として出てる部分を全く無視しててきとー言うとそりゃ真面目な奴は切れるよw
まあでも、どちらも悪い意味で日本人らしいや
296名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-VZcb)
2018/03/12(月) 14:28:53.46ID:fWt6Luftp 何で単発IDばかりなのw?
297名無し三等兵 (ワッチョイ 2fdc-WxCv)
2018/03/12(月) 15:43:16.94ID:ECTFwFIc0 みんなそんなに暇じゃない可能性。
298名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-VZcb)
2018/03/12(月) 17:05:31.81ID:fWt6Luftp いや、サービス業の俺は今日が休みなんだよ。だからこうして常駐できる。
一方で、俺以外に忙しい方々(w)は、入れ替わり立ち代り単発IDで書き逃げしてて、何故か皆の意見が一致しているwww
……白々しいっての。どうせID変えながら常駐して、怪しまれたから、変更せずに返事をしたんだろ?
一方で、俺以外に忙しい方々(w)は、入れ替わり立ち代り単発IDで書き逃げしてて、何故か皆の意見が一致しているwww
……白々しいっての。どうせID変えながら常駐して、怪しまれたから、変更せずに返事をしたんだろ?
299名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-m9xC)
2018/03/12(月) 18:03:35.24ID:VqasWzds0 >>293
対潜ヘリは2機程積んでおけばおk
対潜ヘリは2機程積んでおけばおk
300名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-0aB1)
2018/03/12(月) 18:08:37.94ID:GejDwvZM0 【勧誘】 安楽な生活 Σ(・Д・;) <大イスラエル帝国> そのメールを貼り付けた 【公開】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520821522/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520821522/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 【高市早苗】やせ我慢型の節約が大流行😫😠😤 [583597859]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 【画像】沖縄旅行ぼく、とんでもなく綺麗なビーチに来てしまうWWWWWWWWWWW [732289945]
