【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロリ Sp37-L5XL)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:31:56.49ID:30WvXeyqp
!extend:checked:vvvvv

このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の書込み禁止です
 特に中国、韓国、北朝鮮の国籍保有者は閲覧、書き込み共に固くお断りします
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の書込み閲覧は厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
 特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦145番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492413022/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦146番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496744285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/23(日) 17:07:10.26ID:+E87wULnp
>>40
そこが隔離スレのガキには理解出来てない所
デカイだけで安普請なのがいずも型
だから設計建造時に織り込まれてない事は基本的に出来ない
でも海自以外の陸空に海保や消防のヘリを運用するのは当初から織り込み済みだから現状は何の問題も無いんだけど
2017/07/23(日) 19:24:44.40ID:RE+ZylSj0
>>41
アレは日本が抑えるべきだったねえ
海自のフネはスラスターを装備してないから単独での離岸接岸が出来ないけどミストラル級はポッド式推進だからタグ要らないし
艦設計や運用思想もいい実践資料になったのに
2017/07/23(日) 20:00:22.55ID:4eypHeXSd
>>41
ただでくれると言うのならばともかく購入するとなると日本の事情に合わない中途半端なものは購入できないだろ。
2017/07/24(月) 16:16:34.37ID:Byx2JS84p
新造するならともかくキャンセル品だもん
買い叩けば良いだけw
向こうは7割回収出来りゃ御の字でしょw
2017/07/24(月) 18:18:48.03ID:YB0jOeC20
スレが他の板を侵食してるw
やっぱりいぶき厨はアニメ系のキモヲタだったなww
2017/07/24(月) 20:56:08.83ID:Byx2JS84p
>>46
臭かったもんねw
2017/07/25(火) 12:35:22.77ID:FQr9peCV0
これデータ公開してたんだねえ

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2015/images/ad/train/a_izumo.pdf
2017/07/25(火) 23:14:54.62ID:l1Nxsdqd0
いずもは8月中旬以降に帰国か
秋以降横須賀ってイベントあるっけ?
2017/07/26(水) 18:54:14.35ID:uGjspurn0
HDDのサルベージが一部成功したんで初期のいずも公開時の写真を少し貼っとく
(撮影:2015年6月14日 横須賀)

ttp://i.imgur.com/qCM1JAu.jpg
格納庫ほぼ中央から艦首方向、黒い部分が第一昇降機
ttp://i.imgur.com/FXoV6yd.jpg
格納庫ほぼ中央から艦尾方向
ttp://i.imgur.com/NTy3NKs.jpg
格納庫右舷第一昇降機脇の管制室、格納庫左舷第二昇降機の向かいにも同様の管制室がある
ttp://i.imgur.com/uDki0oe.jpg
艦旗ほか
2017/07/26(水) 19:02:42.38ID:uGjspurn0
ttp://i.imgur.com/HV55cFa.jpg
飛行甲板から見た第一昇降機の開口部、中央のガイドレール脇に4基あるのは昇降機固定用の油圧シリンダー
ttp://i.imgur.com/Amc9Htc.jpg
第一昇降機上から見た艦橋、SeaRAMは実弾が装填済みだが上部の2発しか装填されていない事が判る
ttp://i.imgur.com/mekAsQq.jpg
ハンドリング機材のSH-60Jの68号機、いずもに飛来した後そのまま用途廃止された機体
ttp://i.imgur.com/bt9KbwR.jpg
艦載消防車、米海軍の空母や強襲揚陸艦に搭載されている物と同型で国産ではなく輸入されている
2017/07/27(木) 13:22:49.36ID:OWOqs1a10
昨日の続き

ttp://i.imgur.com/bQcTbft.jpg
ttp://i.imgur.com/B9ZAhdS.jpg
ttp://i.imgur.com/YDiL6FL.jpg
ttp://i.imgur.com/YnOLSlZ.jpg

右舷船尾の20mmCIWSと左舷船尾のSeaRAM
トラロープとこれを支える支柱は通常は取り外されているが転落防止ネットは常設
ネットや灯火類の配線は難燃性素材が用いられているが常時高温に曝される事を前提にした素材ではない
SeaRAMのIRセンサー部に巨大なヒートシンクが設けられている事から判るように熱に対しては非常に敏感
(航空機やミサイル等の排熱を感知するので当然ではあるが)
また樹脂製のレドームの最上部は飛行甲板と高さの差があまり無いので遮熱板等の追加は困難な上、仮にそのまま遮熱板を設置するとレーダー類の動作の妨げになる

ここだけを見てもV-22の一時的な離着艦はともかく常時運用を行う為には兵装を含む艤装の大幅な移設や改修が必要な事が判る
2017/07/27(木) 17:50:10.49ID:3VXOrK7rp
おつおつ
やっぱり実際に見てるのとネットや漫画の知識でエビデンスとか書いてるアホとは雲泥の差があるねw
54名無し三等兵 (ワッチョイ a311-VCby)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:03:52.40ID:xDJ98XYY0
>>50-52
フラットトップだけど細かい所を見ればヘリパッドを拡大しただけで空母や教習揚陸艦とは根本から作りが違う
あくまで対潜ヘリ母艦であってヘリ運用に特化してるのが良く分かるね
2017/07/27(木) 18:11:49.90ID:3VXOrK7rp
漫画と現実の区別が付かないアホの脳内ではコレでオスプレイもF-35Bも運用出来るんだってw
だったら米海軍の駆逐艦や巡洋艦でもオスプレイにF-35Bが運用出来ちゃうよねw

※ 現実にはアーレイもタイコンもF-35Bどころかオスプレイも運用不可能です
2017/07/28(金) 03:50:33.06ID:SjQKN+es0
進水式当日のかが
(撮影:2015年8月27日 磯子)

ttp://i.imgur.com/7rtKbVd.jpg
ttp://i.imgur.com/2vfwgk9.jpg
ttp://i.imgur.com/auhuEY1.jpg
ttp://i.imgur.com/trqO2pv.jpg

1枚目と2枚目の艦橋にある飛行甲板への出入口と飛行甲板の高さに注意
当日のかがの飛行甲板は鉄板に直接、防錆も兼ねた塗装がされているだけの状態
しかしこの当時、既に就役済のいずもや就役後のかがの飛行甲板と高さが大きく変わっていない
この状態から特別な耐熱加工等は施されず直接ノンスキッドコーティングされている事が判る
(元々ヘリの運用と輸送艦として使用する場合の車輌類の飛行甲板への搭載しか考慮されていないので当然でもある)
3枚目の飛行甲板前部に置かれた第一昇降機と4枚目の仮固定されている第二昇降機の上面も同様
なお第一昇降機上面のジョイントはクレーンで吊り上げる為の仮設で設置後に取り外される
2017/07/28(金) 15:34:41.04ID:ZfWb1wzPp
おつおつ
こうやって見るとデカいだけで安普請なのがはっきり分かるね
飛行甲板周りはおおすみ型を拡大してサイドエレベーターを付けた位しか進歩してないのか
2017/07/28(金) 23:24:28.36ID:SjQKN+es0
東京都の総合防災訓練で東京木材埠頭埠頭に来たいずも
(撮影:2015年9月2日)

ttp://i.imgur.com/7YTooGh.jpg
ttp://i.imgur.com/IdwxXvz.jpg
ttp://i.imgur.com/MacRwUJ.jpg
ttp://i.imgur.com/yGsv2Nh.jpg

全高が高いいずも型は潮位によっては安全にレインボーブリッジの通過が出来ないため定番の晴海ではなく木材埠頭を選択している

前日には東京都の防災訓練が行われた
江東区内の木場公園に設けられた陸自や消防の臨時診療所からヘリでいずもや海保の巡視艇へ患者の搬送をする訓練も実施
しかし悪天候のため途中で防災訓練は中止となっている

この少し前にいずもは磯子にドック入りをして就役時には無かった12.7mm機銃用の銃座と防盾が追加装備されている
今朝上げたかが進水時と比較すると実際の艤装がよく分かる
2017/07/30(日) 12:34:05.41ID:9A5dQuZkp
>>58
おつおつ
3枚目と4枚目を見ると構造部と鉄板の歪みがはっきり分かるけどいずも型の飛行甲板って鉄板の上をそのまま塗装してあるのか
米強襲揚陸艦の特殊コンクリート舗装と米空母のALCブロック敷き詰めてその上を特殊コンクリートで舗装してるのとは明らかに違う
60名無し三等兵 (ワッチョイ a311-VCby)
垢版 |
2017/07/31(月) 17:53:11.14ID:ssRX+ASw0
甲板歩けば分かる
いずもは下が鉄板drギッパーだとコンクリートだってね
2017/08/01(火) 05:38:16.53ID:JTPxDglKa
>>18
>>19
馬鹿は何を言いたいんだ?
2017/08/01(火) 05:40:57.84ID:JTPxDglKa
>>41
海自は迷惑だ。
2017/08/01(火) 11:25:21.60ID:M9R4Z2Dkd
>>18
妄想乙
まあ、2chは妄想を展開するところだからいいか。
2017/08/01(火) 13:58:28.52ID:R7stDKvpp
はいはい自分の巣から出てくんなよ艦艇公開行った事すらないコミュ障のゴミが
自分が分裂させたスレで好きなだけF-35Bでもオスプレイでも載せて妄想書き込んでてて頂戴
コッチのスレはいぶき厨の書き込みは厳禁だっつーのw
2017/08/01(火) 15:30:46.68ID:LEgyl7SM0
触んじゃね
黙ってNGに
2017/08/02(水) 11:44:55.68ID:7d2W590bp
はーい

つかやっぱりあの情弱共はお話にならないねw
プレイボーイと宝島の記事をスルーするスキルも無いレベルだもんw
2017/08/02(水) 17:46:28.02ID:PD0RxQyT0
マジだったw
プレイボーイも宝島も2ちゃんの落書き以下の記事しか書いてないのに
ハナっから眼中に無いから気にもかけんけど認知バイアス持ちは本当にアレだねえ
どっちも過去におおすみにカタパルトを積めば旧蜂が載るとか書いてたレベルってあの情弱共に丁度良いレベルだったなw
2017/08/03(木) 12:20:56.79ID:34MMc6bMp
おおすみにカタパルトを付ければFA-18が運用出来る(キリッ
いずもにスキージャンプ台を付ければF-35Bが運用出来る(キリッ

確かに同じレベルだw
2017/08/03(木) 20:35:30.55ID:tqViAcT90
つかいせがドック入り中なん?
70名無し三等兵 (ワッチョイ cf11-4x8g)
垢版 |
2017/08/04(金) 16:39:40.25ID:20j4iASx0
いせは一昨日呉に居たよ
71名無し三等兵 (ワッチョイ cf11-4x8g)
垢版 |
2017/08/04(金) 16:40:51.53ID:20j4iASx0
>>68
あのガキ共には本当困ったもんだ
スレ分裂させた144だってまだ未消化のクセに
死んでいいレベル
2017/08/04(金) 17:32:14.31ID:ZlabKgkm0
ファン・カルロス/キャンベラの飛行甲板ってどうなってるのかな?
設計上はAV-8B対応だけど船体自体は商船構造ブロック工法で構造材もペラペラ
次期汎用輸送艦は排水量的にはこの位のサイズが限度だけど
2017/08/04(金) 23:07:01.53ID:ZlabKgkm0
さて明日の横須賀出撃する人居るん?
米海軍の駆逐艦ベンフォールドの公開は10:00から13:00(基地の入場は19:00)まで
海自はあすかとしらせに加えて潜水艦が追加の模様
海自側の入場は9:00から15:30まで
今年は特別機動船の体験搭乗は大学生以下とその保護者に限定なんで要注意
ヘリの帰投は例年通りなら15:00頃
ヴェルニー公園の記念館辺りからだとちょうどフネをバックに撮れるよ
2017/08/05(土) 06:49:23.98ID:Zehag/WRp
THX
米軍側は時間が短すぎんだろ
2017/08/05(土) 14:32:32.82ID:Zehag/WRp
こいずもw
ttp://i.imgur.com/vPbwC74.jpg
2017/08/05(土) 15:22:31.19ID:ICKNrtyKx
>>75
右舷エレベーターから顔が出る構図になるのかな?
2017/08/05(土) 21:35:20.55ID:XNX70WAep
>>76
うん
エレベーターのトコが階段になってる
78名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp65-5eLT)
垢版 |
2017/08/05(土) 22:55:59.99ID:XNX70WAep
>>75
こいずもwwwwww
79名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp65-5eLT)
垢版 |
2017/08/05(土) 22:58:45.29ID:XNX70WAep
ん?
ID被りって
2017/08/08(火) 15:58:34.90ID:WTAy8GWx0
いずも明日帰って来るぞ!
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/schedule/schedule.htm
2017/08/08(火) 19:57:43.93ID:1DBIMjdQp
見に行けない。。。
2017/08/13(日) 23:04:13.26ID:jCVP82/90
ここまで弄るとCG感もあるけど綺麗だねえ
https://twitter.com/alsace_class/status/896718955129126912
2017/08/15(火) 23:27:44.62ID:J24otFiHp
うむ
ちと弄り過ぎだね
SNS受けは良いんだろうけど
2017/08/17(木) 02:38:43.81ID:Q1mD0lcL0
いずも女性自衛官に密着

https://youtu.be/R9fMz0OWet8
2017/08/27(日) 14:40:21.01ID:7u+1u8q20
ttps://twitter.com/TheAviationist/status/901499530272702464
ttp://pbs.twimg.com/media/DILFCMYXoAIqmBD.jpg

やべえ
艦上運用する気満々の塗装だぞ
86名無し三等兵 (ワッチョイ bd20-J00j)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:26:28.86ID:QGlvw5m10
>>85
確かに艦上運用前提の塗装だね
陸自ってより海自っぽいカラーリング
ドック入り時に順次対応改修かな?
87名無し三等兵 (ワッチョイ bd20-J00j)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:28:34.53ID:QGlvw5m10
おおすみ型の改修は今年度中だけどいずもやひゅうが型は補正予算や予備費で行くのか?
来年度以降に正式に予算を組むのか?
来月には来年度概算要求出てくるからそっちに注目だね
2017/08/27(日) 23:52:57.40ID:7u+1u8q20
ああ
もうそんな時期か
確かに予算の方がどうなるかも大きいね
2017/08/27(日) 23:57:10.42ID:Pf8Qu5vzp
>>85
ひょっとして陸自の装備で海上迷彩って初めてじゃない?
しかしF-35Aの国籍マークはロービジなのにMV-22Bは赤のままなのね
90名無し三等兵 (ワッチョイ 65a9-BrDb)
垢版 |
2017/08/28(月) 12:46:01.47ID:INxhsmfQ0
いずも型もひゅうが型も本格運用に向けて改修するのも時間の問題だな
発泡コンクリート舗装でもするのか?
ALCタイル並べて固定?
その辺の情報って出て来ないな
2017/08/28(月) 22:23:21.36ID:fxGOTCWGM
もう海自でもV-22導入しちゃえよと言いたくなる(´ω`)
2017/08/29(火) 15:08:28.23ID:7+FMwxO40
鉄筋入りのALCパネルだと厚さ5cmでもいずも型の飛行甲板とエレベーターの全面に敷いたら300トン前後の重量
鉄筋の代わりにグラスファイバーやカーボンファイバーを使えばもっと軽くは出来るけどコストは数倍から数十倍に
2017/08/31(木) 12:19:27.78ID:dksO/fs30
英メイ首相 護衛艦を視察 「安全保障協力さらに強化」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/k10011120351000.html

いずもに乗ったんだと
2017/08/31(木) 12:21:04.25ID:dksO/fs30
なお大分空港に降りたオスプレイはまだ飛べない模様

オスプレイ 今も大分空港に 機体整備の動きなし
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/k10011120411000.html
2017/08/31(木) 17:56:54.60ID:dksO/fs30
概算要求来たな
補正予算で追加があるか?

いずも型とひゅうが型は戦闘指揮システムのアップデートのみ
いずもは例年通りなら来年末か再来年頭頃のドック入りの時かね
おおすみ型はしもきたとくにさきの両艦がおおすみと同様のウェルドック周りの改修のみだね

http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf

P.43 参照
96名無し三等兵 (ワッチョイ 6f20-WT/E)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:58:45.82ID:f4Y2H2Dp0
>>95
オスプレイ対応はおおすみ型だけってコト?
防御火器周りの移設で大幅改装が必要なん?
2017/08/31(木) 22:50:34.22ID:dksO/fs30
おおすみ型の改修の結果次第で予備費投入では?
少なくとも今の時点ではオスプレイ対応の予算は組まれてないね
2017/09/01(金) 07:47:23.16ID:rLjseDZ+a
>>28
いずもの次は40年後
2017/09/01(金) 07:49:09.24ID:rLjseDZ+a
>>33
おおすみが25年で除籍になるわけがねえだろ。
2017/09/01(金) 07:51:34.40ID:rLjseDZ+a
>>41
馬鹿か?
お前の妄想などチラシの裏にでも書いてろ。
2017/09/01(金) 11:51:25.05ID:vAUSLLPB0
いずもはお出かけしちゃったね
2017/09/01(金) 12:00:41.21ID:vAUSLLPB0
尚おおすみは横浜で一般人バイトと車両類を積み込んで台風接近中の硫黄島へ向かった模様
2017/09/01(金) 18:29:42.20ID:pWMxvJ5Yp
>>102
何それ?
一般人バイトって?
2017/09/02(土) 13:28:37.07ID:4ivwTFdW0
>>103
先月マイナビバイトに10名限定で募集出てた
海自のフネで硫黄島まで行って車両の積み降ろして帰ってくるだけ
日給1万で1週間拘束だったかな?
2017/09/02(土) 17:50:09.84ID:ocdlGWDup
>>104
ありがとう

マジか
ちょうど10日ほど有給溜まってたから応募したのにOrz
106名無し三等兵 (ワッチョイ 2320-WT/E)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:35:07.49ID:kRvqA3Z70
>>101
定例の射撃訓練じゃないかな?
横須賀定繋港じゃないフネも横須賀に集まってる
2017/09/04(月) 23:42:59.52ID:R/CiZwq3a
>>106
「いずも」に射撃訓練をやれと?
2017/09/04(月) 23:53:38.32ID:nweRLrLd0
お前の大好きなソース貼ってやるから自分の立てた隔離スレに帰れやw
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/firing/yokosuka.html
2017/09/05(火) 00:07:43.70ID:fNSEz/7Ba
>>108
誰に何を言ってるのか分からんが、それがどうした?
2017/09/05(火) 13:27:04.79ID:2uiigVf6p
隔離スレのau使いのレベルが低過ぎる件

対空兵装の訓練をやらないとでも思ってるのかね?
乗員の小火器や機関銃の訓練だってあるのに
2017/09/07(木) 17:28:58.82ID:m6QzuruO0
明日いずも帰ってくるよ
でレーガンは出港
2017/09/09(土) 18:04:06.34ID:XtQ9la+m0
厚木も祭りだったね
2017/09/11(月) 06:11:47.79ID:f+WnPlmfp
今日厚木行ける人はラストチャンスかね?
晴海のおおなみとメキシコの練習帆船も今日出発だし
2017/09/18(月) 18:23:28.57ID:NqFRFR2c0
いずもとひゅうがが横須賀に居るよ!
115名無し三等兵 (ワッチョイ b111-MouM)
垢版 |
2017/09/20(水) 09:44:36.68ID:VQNHLnsE0
うう
休めねえ
2017/09/21(木) 01:28:18.19ID:kIuhReUN0
今後10年で空母が9隻増加? 中米印が各2隻建造か
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-09/20/content_50022017.ht

この記事に記載のある。
日本が建造するとされる一隻の空母が気になるのだが
いずも型やひゅうが型のことを示しているのとは思えないし
もしかして、おおすみ型の後継として噂される新型輸送艦のことかね?
2017/09/21(木) 17:19:43.25ID:vre3+kM7p
憶測以外の何物でもない記事
つかアドレス間違ってるし
来年度予算の概算要求みても次期輸送艦に関しては出てないから優先度は低い模様
当面はおおすみ型3隻の改修とこれをいずも型とひゅうが型が補完するんじゃ?

ttp://m.japanese.china.org.cn/orgdoc/doc_1_76803_502488.html
118名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-aids)
垢版 |
2017/10/02(月) 14:06:20.35ID:PtdR7FG80
日本も全長300メートル位の全通甲板の護衛艦建造しないかな
2017/10/02(月) 14:44:25.45ID:WT/vCaWJd
>>118
248mのがあるじゃん。
2017/10/02(月) 21:00:29.85ID:8tn++CGx0
>>118
停泊出来る基地が…
主要基地のバースの拡張したくても出来ない場所も多いんで
横須賀の田浦側拡張もまだ予算付いて無いし
海自は主要艦艇のスラスター装備には否定的だからタグの取り回しを考えたスペースも必要だしね
121名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-aids)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:46:20.07ID:/Gl9j/LU0
300メートルあれば戦闘機の離発着できるな
2017/10/04(水) 18:01:37.86ID:kHE89eQCp
『かが』か
行ってみたいな

http://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/curryfesta-2017.html
123名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-L+TQ)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:01:47.70ID:jHyWzfbw0
>>121
できん
124名無し三等兵 (アークセー Sxe1-R1wi)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:46:58.90ID:S+T+6fx6x
F35Bでないとムリ
2017/10/04(水) 21:50:09.03ID:H7a9ss+a0
>>122
「みなさん一つだけお願いがあります。床、触ってみてください、床。
ノンスキッドと言う特殊な塗料が塗られています。
米海軍の空母等にも使われている物でして非常にギザギザになってます。
ですのでこのフネの上では絶対に走らないでください。
大切なんでもう一回言います。絶対に走らないでください。
走ると転びます。
転ぶと自分の身体で紅葉おろしを作るハメになります。
ですので本艦に乗艦中は決して走らない様によろしくお願い致します。」
2017/10/04(水) 21:52:39.33ID:H7a9ss+a0
>>121
空荷で腕の良いパイロットならC-130でもカタパルトやアレスティングワイヤー無しで空母に離着艦出来るけどねw

でも運用は出来ません
127名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-uPCy)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:10:14.01ID:jZ84KdK40
使い捨ての補助ブースター付ければいずもでも発艦可能。
飛び上がれば切り離して捨てる。
着艦も負荷を軽減するワイヤー取り付ければ可能。
2017/10/06(金) 10:50:55.74ID:bLER4U0e0
いずもの甲板の構造でロケットブースターが使えるとは知りませんでしたw
いずもの艦体構造でアレスティングワイヤーが設置出来るとは知りませんでしたw
クラッシュバリアさえ積んでないのにw

だからお前は自分が立てた隔離スレでやれよ
129名無し三等兵 (アウアウアー Sa7e-t0dE)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:08:06.45ID:RE7wltpGa
しりません。出来ません。否定しか出来ない硬直した頭に笑える。
2017/10/07(土) 12:22:05.88ID:z9cCDuZhp
>>129
いずもでRATOやった実績があるなら証拠の提示をどうぞ
少なくとも俺の知る限りいずもに固定翼機を搭載した事は一度も無いんだが?
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-uDER)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:16:05.43ID:U3FvHml30
>>129
バーカ
132名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-RixE)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:46:21.92ID:yPDiSA2H0
>>87
改修計画なんて聞いた事無いぞ、何のこっちゃ?
133名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-RixE)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:49:00.24ID:yPDiSA2H0
>>116
多目的輸送艦に決まっているだろ。
最近漸くひゅうがやいずもは空母として取り扱われる様になったな(^o^)
正規空母なんて戦前にしか無い言葉を使う奴も絶滅して欲しいな。
2017/10/08(日) 15:54:39.68ID:6fc/mbbfp
広義の意味ならヘリコプターも航空機なんでひゅうが型もいずも型も空母と言える
しかし現在、一般的に空母と呼ばれる物フネは固定翼機の運用能力のあるフネを指す
故にひゅうが型もいずも型も「ヘリ空母」ではあるが「空母」じゃ無いんだよね
軍板に書き込むならこの位の前提条件は当たり前なんだけど
2017/10/11(水) 22:36:05.51ID:EHL3x0d50
正規空母こそむしろ戦後にバリバリ使ってる言葉だろ
事実上米国の大型空母に対してだけど

ひゅうが型はコンセプトから言ったら空母というより航空巡洋艦に近い感じだろう
イタリアのジュベッゼ・ガルバルディみたいに航空機運用能力に全振りした戦闘艦艇と言った方が実像には合う
いずも型は完全にヘリ空母で問題ないと思うけども
2017/10/13(金) 11:59:39.08ID:IY+xowZe0
護衛艦「いせ」艦艇一般公開 
日程:2017.10.14(土)〜15(日)
開催場所:四日市港(三重県四日市市)
連絡先:自衛隊三重地方協力本部

http://www.mod.go.jp/pco/mie/doc/10142017.pdf
2017/10/13(金) 12:04:05.62ID:IY+xowZe0
<「呉海自カレーフェスタ2017」最新情報(10月13日現在)>
一般公開を予定している艦艇は、当初計画のとおり護衛艦「かが」です。
公開時間は、10:00〜15:00であり、最終乗艦は14:30までです。
※一般公開は予告なく変更・中止となる場合があります、引き続きご注意下さい。

https://twitter.com/jmsdf_pao/status/918623419549097984

http://www.mod.go.jp/msdf/kure/img/kare-fes2017-3.png
2017/11/09(木) 12:49:31.08ID:MPOB6o4t0
いずもは訓練にお出掛け
https://i.imgur.com/LifFtBp.jpg

これに参加かな?
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201711/20171107-02.pdf
2017/11/26(日) 10:05:30.61ID:Zx+mKv3Y0
いずも本日帰投
お昼頃に横須賀着かな?
浦賀水道入りが11:00
2017/11/26(日) 12:40:08.57ID:Zx+mKv3Y0
いずも間も無く着岸
https://i.imgur.com/5Lyssdz.jpg
2017/11/26(日) 12:49:38.20ID:1RAvw/5s0
それ何のアプリ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています