■迷惑な連投、レッテル貼りによる中傷は荒らし行為です。見かけても相手をせずスルーしましょう。
■煽り荒らしや頭のアレな人はスルーする事、下手に相手をすると相手の思う壺です。
■荒らしへの挑発行為もまた荒らしです。あだ名をつけてからかうなどの行為も慎みましょう。
■戦時下にあるため画像や動画にはグロテスクと思われるものが含まれます。免疫が無い方はご注意願います。
■テロリストの残虐動画は元動画が削除されないように、削除要領又は凍結要領を遵守したものを張りましょう。
■次スレは流れを見つつ「 950 」以降に立てましょう。また、立てた後は新スレのリンクを貼って他の人が気付かずに重複スレが立たない様に努めましょう
■次スレを立てる人は1行目に下の文字を入れてスレ立てしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能で自演をし辛くします。
【アラビア語、英語、ロシア語などがわからないという人の為の翻訳】
(尚Google翻訳は若干誤翻訳があり原文はある程度見る必要もある。アラビア語→英語だと精度が高いとのこと)
Google翻訳 https://translate.google.com/ excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/nifty/arabic/
部分翻訳、ページ翻訳ツール(FireFox)
Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
S3.Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=search
FireFox http://www.mozilla.jp/firefox/
スマーフォンアプリ
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&;;;;;;hl=ja
iphone https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8
■前スレ イラク・シリア情勢 138(ワッチョイ)(実質135)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492694907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
イラク・シリア情勢 136(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1919-PDtw)
2017/07/15(土) 16:56:09.69ID:seHc9rq40827名無し三等兵 (JP 0Hcf-egNg)
2018/02/05(月) 20:05:07.17ID:mbSQKSALH >>824
感情論では動かなくても今回のトルコのアフリン侵攻をアメリカが黙認したことはクルドにとって背信だし
アメリカととクルドに楔を打つまたとないチャンスだから利用するんじゃないか?
おそらくロシア主導でクルドの占領したアラブ人居住地域のアサド政権への返還と
クルド地域の自治の調整が進められていくと思う。
感情論では動かなくても今回のトルコのアフリン侵攻をアメリカが黙認したことはクルドにとって背信だし
アメリカととクルドに楔を打つまたとないチャンスだから利用するんじゃないか?
おそらくロシア主導でクルドの占領したアラブ人居住地域のアサド政権への返還と
クルド地域の自治の調整が進められていくと思う。
828名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-MUn8)
2018/02/05(月) 21:33:41.32ID:Ea8eeWBLa 自由シリア軍(もはや名称のみ)も一部以外戦力にすらならんからそこそこ強い部隊は忙しいの
829名無し三等兵 (ワッチョイ d776-36QX)
2018/02/05(月) 21:47:49.46ID:NBjtLFjh0830名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-j4Dg)
2018/02/05(月) 21:50:30.07ID:g1HGQrOb0 Idlib攻めの前にISポケットを掃討して
後背の憂いを無くし貼り付けていた兵力も転用するのを
わざわざ陰謀論で語るようなことではないと思うが。
後背の憂いを無くし貼り付けていた兵力も転用するのを
わざわざ陰謀論で語るようなことではないと思うが。
831名無し三等兵 (ワッチョイ d776-36QX)
2018/02/05(月) 21:50:42.24ID:NBjtLFjh0832名無し三等兵 (ワッチョイ d776-36QX)
2018/02/05(月) 22:04:53.76ID:NBjtLFjh0 >>830
陰謀論というより、SAAにM5以西を攻略できるだけの実力が無いと思う
M5以西と以東じゃ、農村&市街が散在し続ける以西と、土漠と村落が点在するくらいの以東で、景観がだいぶ異なる
ダラア県やハマ北西部でやってた一進一退の攻防が関の山では
フーア・カファルーア救出に、イランが民兵を大量投入すれば別だけど、現時点のロシアはトルコの関心をマンビジュ≒アメリカとの対決に向けるのを優先するんじゃない?
陰謀論というより、SAAにM5以西を攻略できるだけの実力が無いと思う
M5以西と以東じゃ、農村&市街が散在し続ける以西と、土漠と村落が点在するくらいの以東で、景観がだいぶ異なる
ダラア県やハマ北西部でやってた一進一退の攻防が関の山では
フーア・カファルーア救出に、イランが民兵を大量投入すれば別だけど、現時点のロシアはトルコの関心をマンビジュ≒アメリカとの対決に向けるのを優先するんじゃない?
833名無し三等兵 (ワッチョイ 97af-f4LN)
2018/02/05(月) 22:38:20.30ID:9M6mPVz20 ロシアとクルドの同調ってこないだYPG公式がロシアは侵略者だ失せろとか言ってたばっかりだぞ
それ以降ずっと欧米は俺らを助けろっていい続けてロシアには触れてない
それ以降ずっと欧米は俺らを助けろっていい続けてロシアには触れてない
834名無し三等兵 (ワッチョイ b781-+DFt)
2018/02/06(火) 01:37:11.06ID:BPjefZGS0 SAAイドリブ−アレッポ県境攻勢、北部戦線
http://i.imgur.com/guedvGm.jpg
SAAイドリブ−アレッポ県境攻勢、南部戦線
htts://i.imgur.com/Vuz0Y8b.jpg
http://i.imgur.com/guedvGm.jpg
SAAイドリブ−アレッポ県境攻勢、南部戦線
htts://i.imgur.com/Vuz0Y8b.jpg
835名無し三等兵 (ワッチョイ b781-+DFt)
2018/02/06(火) 01:37:55.68ID:BPjefZGS0836名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-j4Dg)
2018/02/06(火) 20:04:25.01ID:bg5jBr0s0 ロシアガチギレかなこれ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 977f-j4Dg)
2018/02/06(火) 21:43:08.36ID:uR5LbMIe0 SAAとトルコ軍が衝突
838名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-zC7P)
2018/02/07(水) 00:04:02.98ID:4ZuNWw2va ここにも青山と高岡のプロパガンダ真に受けてるあほいんのか
839名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-64WN)
2018/02/07(水) 03:09:48.11ID:DE761QvO0 アルカイダの取り巻き応援してる奴が何言ってんだか
840名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-meJv)
2018/02/07(水) 21:53:32.68ID:fq+2Qoi3p トルコ軍が、Al-Eisに加えて、タフタナーズ空軍基地に公式に進駐し、サラーキブにも入っちまったな
イドリブが事実上のトルコの保護領になるわけだが、ただ、トルコって、ガチでアルカイダを身内に抱える国家になるんだなぁ
感無量だわ
イドリブが事実上のトルコの保護領になるわけだが、ただ、トルコって、ガチでアルカイダを身内に抱える国家になるんだなぁ
感無量だわ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-0r8/)
2018/02/08(木) 12:19:43.62ID:DLIaAp7I0 米主導の有志連合、アサド政権軍と交戦=シリア
【ワシントン時事】米軍は7日、シリアで米軍主導の有志連合が支援する
民兵組織「シリア民主軍」(SDF)がアサド政権軍の攻撃を受けたことから、
有志連合が反撃したと発表した。死傷者の有無には言及しなかった。
米軍によると、アサド政権軍はシリア北東部を流れるユーフラテス川沿いに設置された
「衝突回避線」を超え、同線の東方約8キロに位置するSDFの拠点を小銃などで攻撃した。
これに対し、有志連合は自衛のため空爆などで反撃したという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020800348&g=int
【ワシントン時事】米軍は7日、シリアで米軍主導の有志連合が支援する
民兵組織「シリア民主軍」(SDF)がアサド政権軍の攻撃を受けたことから、
有志連合が反撃したと発表した。死傷者の有無には言及しなかった。
米軍によると、アサド政権軍はシリア北東部を流れるユーフラテス川沿いに設置された
「衝突回避線」を超え、同線の東方約8キロに位置するSDFの拠点を小銃などで攻撃した。
これに対し、有志連合は自衛のため空爆などで反撃したという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020800348&g=int
842名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-0r8/)
2018/02/08(木) 12:21:07.47ID:DLIaAp7I0 シリア、3日間で死者140人超=反体制派への空爆激化
【カイロ時事】シリアのアサド政権軍は7日、反体制派が支配する首都ダマスカス近郊の東グータ地区で
空爆を続け、在英のシリア人権監視団によると市民34人が死亡した。
同地区では6日の攻撃でも80人が死亡。過去3日間だけで空爆の犠牲者が140人を超えた。
国営メディアによれば、反体制派も首都に向けて砲撃を加え、死傷者が出るなど、戦闘が激化している。
政権軍は東グータに加え、国際テロ組織アルカイダ系の「シリア解放機構」などの反体制派の拠点である
北西部イドリブ県で空爆を強化。化学兵器の一種の塩素ガスを使った攻撃を行っているとされる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020800183&g=int
【カイロ時事】シリアのアサド政権軍は7日、反体制派が支配する首都ダマスカス近郊の東グータ地区で
空爆を続け、在英のシリア人権監視団によると市民34人が死亡した。
同地区では6日の攻撃でも80人が死亡。過去3日間だけで空爆の犠牲者が140人を超えた。
国営メディアによれば、反体制派も首都に向けて砲撃を加え、死傷者が出るなど、戦闘が激化している。
政権軍は東グータに加え、国際テロ組織アルカイダ系の「シリア解放機構」などの反体制派の拠点である
北西部イドリブ県で空爆を強化。化学兵器の一種の塩素ガスを使った攻撃を行っているとされる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020800183&g=int
843名無し三等兵 (ワッチョイ e581-nHV3)
2018/02/08(木) 22:08:16.63ID:xdf47qJX0844名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/08(木) 22:17:51.16ID:wZYU4gzm0 虎勢の進撃で一挙にサルージャ町に包囲されたハマのIS、またグリーンバスでヌスラ支配地におっぱなされる展開を期待
てかたぶんこれ八百長
ハマのISは落ちぶれた傭兵集団じゃろ
てかたぶんこれ八百長
ハマのISは落ちぶれた傭兵集団じゃろ
845名無し三等兵 (ワッチョイ edaf-2zcU)
2018/02/09(金) 00:15:55.40ID:B+fT2izo0 U.S. counter-attack in Syria included Air Force AC-130 gunships, F-15s, F-22s, Army Apache helicopter gunships
and Marine Corps artillery killing 100 Russian and Assad-backed fighters in 3-hour battle beginning around midnight last night.
https://twitter.com/LucasFoxNews/status/961617576848740352
大虐殺じゃないか・・・
and Marine Corps artillery killing 100 Russian and Assad-backed fighters in 3-hour battle beginning around midnight last night.
https://twitter.com/LucasFoxNews/status/961617576848740352
大虐殺じゃないか・・・
846名無し三等兵 (ワッチョイ e581-nHV3)
2018/02/09(金) 12:26:23.48ID:2oUBEjd20 デリゾールの爆撃の件、ロシアの抗議を受けて合衆国は「ISと誤認したんだ」的な言い訳してる?
テクニカルに乗ってるシリア政権派民兵だと一見すると区別は付かないかも知れないが…
少なくとも共和国防衛隊やタイガーフォースは次の戦地へ転戦済みであり、デリゾールの管理は
第17師団と隷下の地元部族民兵に移っている
テクニカルに乗ってるシリア政権派民兵だと一見すると区別は付かないかも知れないが…
少なくとも共和国防衛隊やタイガーフォースは次の戦地へ転戦済みであり、デリゾールの管理は
第17師団と隷下の地元部族民兵に移っている
847名無し三等兵 (ワッチョイ 62bd-+iwE)
2018/02/09(金) 13:09:35.72ID:ByDM5DBW0 してないしお前の妄想
米軍の支援する指揮所に攻撃をかけた「戦車と自走砲含む」500人からの部隊を
夜間に一方的にAC-130F-15F-22AH-64ら空爆砲撃で虐殺
3時間で終了20%以上を破壊死傷者100人以上 ロシア人30人???を含む
デリゾールの病院は負傷者で一杯、市民に供血求めてるとな WHOの医療支援が届いたあとで良かったね
米軍の支援する指揮所に攻撃をかけた「戦車と自走砲含む」500人からの部隊を
夜間に一方的にAC-130F-15F-22AH-64ら空爆砲撃で虐殺
3時間で終了20%以上を破壊死傷者100人以上 ロシア人30人???を含む
デリゾールの病院は負傷者で一杯、市民に供血求めてるとな WHOの医療支援が届いたあとで良かったね
848名無し三等兵 (ワッチョイ e581-nHV3)
2018/02/09(金) 13:22:52.37ID:2oUBEjd20 そうか、適当に見出しを斜め読みしただけなんだ
自信がなかったから疑問符を付けたが、妄想と
言われても甘んじて受け入れるしかないごめんな
ただ、ロシアはここにはもうロシア軍人は居ないと
否定しているみたいだぞ
自信がなかったから疑問符を付けたが、妄想と
言われても甘んじて受け入れるしかないごめんな
ただ、ロシアはここにはもうロシア軍人は居ないと
否定しているみたいだぞ
849名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-Y8Ua)
2018/02/09(金) 13:55:41.14ID:dequgYs0p 政府軍は何がしたかったんだ?
こうなるのは分かりきってただろうに
こうなるのは分かりきってただろうに
850名無し三等兵 (ワッチョイ edaf-2zcU)
2018/02/09(金) 14:05:43.61ID:B+fT2izo0 アメリカがアフリーンを助けないから圧力をかけるためにYPGが対IS戦の戦力をマンビジュ方面に移動したっていう話があった
それでチャンスだと思ってガス田を奇襲して制圧しようと試みたが
ロシアの作ったポンツーン橋を通ってきたから完全に移動情報が筒抜けで迎え撃たれて半殺しにされたらしい
集結の情報が出てから半日後以内に攻撃だから偽装もする様子もなかったしあまりに稚拙な作戦だった
それでチャンスだと思ってガス田を奇襲して制圧しようと試みたが
ロシアの作ったポンツーン橋を通ってきたから完全に移動情報が筒抜けで迎え撃たれて半殺しにされたらしい
集結の情報が出てから半日後以内に攻撃だから偽装もする様子もなかったしあまりに稚拙な作戦だった
852名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-eUPV)
2018/02/09(金) 19:26:07.86ID:FCbaNrDXp 案の定、ハマのISがイドリブに「脱出」しててワロタ
ISのinside sourseによると、「SAAを何人も殺しての血みどろの脱出劇」だったらしいよw
ISのinside sourseによると、「SAAを何人も殺しての血みどろの脱出劇」だったらしいよw
853名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-eUPV)
2018/02/09(金) 19:47:30.00ID:FCbaNrDXp 住民被害が深刻になる(であろう)ISまでもイドリブに移送する以上、ものの道理として、もはやアサド政権はイドリブの統治権を失ったよ
デリゾールを見捨てずに救出したのとかは良かったが、さすがに今回のようなことやってると天命が尽きるだろ
サウジ・トルコ・カタルとやってること変わんねーじゃねぇか
デリゾールを見捨てずに救出したのとかは良かったが、さすがに今回のようなことやってると天命が尽きるだろ
サウジ・トルコ・カタルとやってること変わんねーじゃねぇか
854名無し三等兵 (ワッチョイ e581-nHV3)
2018/02/09(金) 21:10:52.38ID:2oUBEjd20 ハマポケット(02/09)
https://pbs.twimg.com/media/DVlcNRWWAAAbmui.jpg
下手すりゃトルコもグルだと思うけどね
このままトルコ国境まで逃げていくんだろうよ
https://pbs.twimg.com/media/DVlcNRWWAAAbmui.jpg
下手すりゃトルコもグルだと思うけどね
このままトルコ国境まで逃げていくんだろうよ
855名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-1A1C)
2018/02/09(金) 21:27:40.68ID:6QfvNA/Qp >>853
HTSならイドリブに居座ってもいいの?ISとHTSの統治はそんなに変わらんだろう
HTSならイドリブに居座ってもいいの?ISとHTSの統治はそんなに変わらんだろう
856名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/09(金) 22:10:31.65ID:eCBPjq/u0 >>855
既に居座ってるヌスラのところへ、武装解除したヌスラをのしつけてグリーンバスで送還するのとは、わけが違う
武装したままのISを見送れば、当然ヌスラと殺し合いや略奪合戦になる
制御不能な暴力の種を、建て前でも統治権を主張する地域住民の前に放出するのなら、統治の正当性は失われてしまう
短期の軍事的利害のために、地域の荒廃を躊躇なく手段に用いるなら、もはやそれはサウジ・トルコ・カタルがやってきた非道と同じ
イドリブの一般住民にとって、ダマスカス政権は「外国」になってしまう
既に居座ってるヌスラのところへ、武装解除したヌスラをのしつけてグリーンバスで送還するのとは、わけが違う
武装したままのISを見送れば、当然ヌスラと殺し合いや略奪合戦になる
制御不能な暴力の種を、建て前でも統治権を主張する地域住民の前に放出するのなら、統治の正当性は失われてしまう
短期の軍事的利害のために、地域の荒廃を躊躇なく手段に用いるなら、もはやそれはサウジ・トルコ・カタルがやってきた非道と同じ
イドリブの一般住民にとって、ダマスカス政権は「外国」になってしまう
857名無し三等兵 (ワッチョイ edaf-2zcU)
2018/02/09(金) 23:55:51.67ID:B+fT2izo0 またSAAとSDFが同じところで激しく衝突して米軍が空爆しているっぽい?
858名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-WYR6)
2018/02/10(土) 00:12:08.30ID:Xk4GVnD30859名無し三等兵 (ワッチョイ 417f-jA6l)
2018/02/10(土) 12:38:36.72ID:sduTXUAK0 てかあんな平原で米軍並みの索敵能力がなければ
逃げに徹すればいくらでも逃げれるってだけの話なんだな。
逃げに徹すればいくらでも逃げれるってだけの話なんだな。
860名無し三等兵 (アメ MM6d-7Mov)
2018/02/10(土) 15:32:26.29ID:/Ij8+W4dM 南東のシンダレス町への攻撃激化してるな
町のまわりが農地だから前進してそのまま確保は難しいから町の両側に進軍してる
町のまわりが農地だから前進してそのまま確保は難しいから町の両側に進軍してる
861名無し三等兵 (ワッチョイ e581-nHV3)
2018/02/10(土) 23:40:27.70ID:0WEzT1GH0 Al-Masdarが国防軍米軍の空爆で死んだNDF兵士十人の葬儀を
彼らキリスト教徒(牧師の衣装からシリア正教徒か)だねとか
煽り気味に記事にしてるな
彼らキリスト教徒(牧師の衣装からシリア正教徒か)だねとか
煽り気味に記事にしてるな
862名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/11(日) 01:46:38.22ID:uq7DTnac0 https://mobile.almasdarnews.com/article/breaking-syrian-defense-ministry-announces-end-operations-idlib-aleppo/
ダマスカスも、もうイドリブは放棄するみたいだな
あとは東グータさえなんとかなれば、ダマスカス政権にとっての戦争はおしまい
クルドとトルコの戦争は続くだろうが、それに絡むのは米露であって、ダマスカスは埒外
最大の勝利者はイラン
テヘラン-バクダッド-ダマスカス-ベイルート枢軸の安定をいち早く確保した
ダマスカスも、もうイドリブは放棄するみたいだな
あとは東グータさえなんとかなれば、ダマスカス政権にとっての戦争はおしまい
クルドとトルコの戦争は続くだろうが、それに絡むのは米露であって、ダマスカスは埒外
最大の勝利者はイラン
テヘラン-バクダッド-ダマスカス-ベイルート枢軸の安定をいち早く確保した
863名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-1A1C)
2018/02/11(日) 08:47:14.98ID:yu6nPE60a イランのルートはまだ確保できたとは言えない。デリゾール周辺にSDFがいて小競り合いも起きてるし
864名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/11(日) 20:58:02.14ID:l3/52hxhx 【カイロ=飛田雅則】イスラエル軍は10日、シリアの攻撃で戦闘機が撃墜されたと発表した。
イスラエルは同日、シリアから飛来した無人機を撃墜し、報復措置としてシリアの軍事施設も空爆した。
飛来したのはシリアと関係が深いイランの無人機とされる。
イスラエルとシリアの軍事的な緊張が高まる恐れがある。
シリアを空爆した戦闘機はイスラエル北部に墜落した。
イスラエル軍は「イランはイスラエルの領域を深刻に侵犯した。次の行動に備えている」と非難した。
シリアの国営メディアは「軍はイスラエルによる新たな攻撃に応える」と応酬した。
内戦が続くシリアでは、イランやレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラがアサド政権を支援している。
いずれとも敵対関係にあるイスラエルは、シリアへの空爆を繰り返してきた。
イランはシリア内に軍事基地を建設したとされる。同基地からイランの無人機が飛び立ったようだ。
2018/2/10 18:29
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26791570Q8A210C1EA3000/
イスラエルは同日、シリアから飛来した無人機を撃墜し、報復措置としてシリアの軍事施設も空爆した。
飛来したのはシリアと関係が深いイランの無人機とされる。
イスラエルとシリアの軍事的な緊張が高まる恐れがある。
シリアを空爆した戦闘機はイスラエル北部に墜落した。
イスラエル軍は「イランはイスラエルの領域を深刻に侵犯した。次の行動に備えている」と非難した。
シリアの国営メディアは「軍はイスラエルによる新たな攻撃に応える」と応酬した。
内戦が続くシリアでは、イランやレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラがアサド政権を支援している。
いずれとも敵対関係にあるイスラエルは、シリアへの空爆を繰り返してきた。
イランはシリア内に軍事基地を建設したとされる。同基地からイランの無人機が飛び立ったようだ。
2018/2/10 18:29
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26791570Q8A210C1EA3000/
865名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/11(日) 21:00:24.98ID:l3/52hxhx 内戦初期に地上戦主体の反体制派との戦いに有効な対処が出来ず
軒並み基地を落とされてた印象が強い防空軍が初めて活躍したような。
軒並み基地を落とされてた印象が強い防空軍が初めて活躍したような。
866名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/11(日) 21:13:03.39ID:l3/52hxhx >>862
クルドが独立しようが連邦的な立場になろうがそこそこの関係を維持してるし
離脱兵とか取り込めそうな連中には恩赦出したりと
アサド政権が一番終息に向けてる感はあるけどイドリブ放棄まではするか?
仮にダマスカスから独立したとしても掃きだめみたいになってて
政府軍が居ようが居まいが反体制派同士で争ってるんだから
国家としてやっていけないだろうしどうるるんだろう。
トルコにしても併合して抱え込んでも百害あって一利なしな気もするけど、
エルドアンなら領土欲に駆られて併合するかもな。
クルドが独立しようが連邦的な立場になろうがそこそこの関係を維持してるし
離脱兵とか取り込めそうな連中には恩赦出したりと
アサド政権が一番終息に向けてる感はあるけどイドリブ放棄まではするか?
仮にダマスカスから独立したとしても掃きだめみたいになってて
政府軍が居ようが居まいが反体制派同士で争ってるんだから
国家としてやっていけないだろうしどうるるんだろう。
トルコにしても併合して抱え込んでも百害あって一利なしな気もするけど、
エルドアンなら領土欲に駆られて併合するかもな。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 427f-jA6l)
2018/02/11(日) 22:12:51.61ID:1hYCdD970 Idlibはすでにトルコ軍が進駐しているから
トルコが併合するんだろうよ。
北キプロス化はほぼ確実。
トルコが併合するんだろうよ。
北キプロス化はほぼ確実。
868名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/11(日) 22:49:14.39ID:uq7DTnac0 >>866
毀誉褒貶が激しいエルドアンだが、行動を観察してると、損得計算よりは直情型というか、強情な性格が感じられる
何事も引っ込みつかなくて、すぐ吠えるし
イドリブに集められたパンク系の連中を手なづけられるのは、ある意味エルドアンくらいという見方もできる
一方でアサドやナスララやイラン勢は、インタビューとか見ると洗練されてる都会型なんだよな
宗派やイデオロギーの違いというより、田舎風と都会風で分離する解決で、意外と落ち着くような気がする
毀誉褒貶が激しいエルドアンだが、行動を観察してると、損得計算よりは直情型というか、強情な性格が感じられる
何事も引っ込みつかなくて、すぐ吠えるし
イドリブに集められたパンク系の連中を手なづけられるのは、ある意味エルドアンくらいという見方もできる
一方でアサドやナスララやイラン勢は、インタビューとか見ると洗練されてる都会型なんだよな
宗派やイデオロギーの違いというより、田舎風と都会風で分離する解決で、意外と落ち着くような気がする
869名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/11(日) 23:16:03.54ID:Ka8V9seBx >>868
言える事はアサドにしろプーチンにしろイランやヒズボラにしろ
アサド陣営の連中は普通に賢いし、自分の出来る事出来ない事をわきまえてる。
一方の反体制派支援組のエルドアン、トランプ・オバマ両大統領、サルマン・アブドラ両国王と
行き当たりばったりで行動してる。
反体制派に碌な統治能力が無い事、アサド政権が弱体化したらイスラム過激派やクルドが相対的に強くなる事、
クルドやイスラム過激派が強くなればトルコにしろ欧州にしろ自分の首を絞める事、
俺含めここのスレ住人が予想できる事を何で一国の指導者達が予想できないんだよってレベル。
言える事はアサドにしろプーチンにしろイランやヒズボラにしろ
アサド陣営の連中は普通に賢いし、自分の出来る事出来ない事をわきまえてる。
一方の反体制派支援組のエルドアン、トランプ・オバマ両大統領、サルマン・アブドラ両国王と
行き当たりばったりで行動してる。
反体制派に碌な統治能力が無い事、アサド政権が弱体化したらイスラム過激派やクルドが相対的に強くなる事、
クルドやイスラム過激派が強くなればトルコにしろ欧州にしろ自分の首を絞める事、
俺含めここのスレ住人が予想できる事を何で一国の指導者達が予想できないんだよってレベル。
870名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/11(日) 23:23:18.70ID:Ka8V9seBx >>868
エルドアンは大統領宮殿立てたり憲法改正して首相から大統領に行政権限を移して
そのまま自分が滑り込んだりと権力の私物化まっしぐらだし、
地域柄国内での強権統治は仕方ないにしても
あからさま過ぎる軍事介入とか色々やり過ぎてて
いずれは良くてムバラクやベンアリみたいに失脚後亡命か拘留、
最悪サダム・フセインやサレハみたいな未来になりそうな気がするわ。
エルドアンは大統領宮殿立てたり憲法改正して首相から大統領に行政権限を移して
そのまま自分が滑り込んだりと権力の私物化まっしぐらだし、
地域柄国内での強権統治は仕方ないにしても
あからさま過ぎる軍事介入とか色々やり過ぎてて
いずれは良くてムバラクやベンアリみたいに失脚後亡命か拘留、
最悪サダム・フセインやサレハみたいな未来になりそうな気がするわ。
871名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-1A1C)
2018/02/11(日) 23:58:53.85ID:kfVmHvMep872名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/12(月) 00:58:57.14ID:teC7TZcfx >>871
今のところイドリブ放棄と捉えるのは時期尚早だし、そっちの方が可能性高いだろうね。
イドリブでIS含めて敵対勢力が勝手に潰しあってくれてるのに勇んで参加する事無いから、
敵対勢力が勝手に争ってる時は東グータとか南部の孤立地域の塗り絵潰しで、
イドリブの内輪揉めが進んだらゴミ掃除だろう。
クルド地域の方はアメリカがクルドとトルコどっち着かずで
アサド政権がキャスティングボードを握る形になってるから
クルドを支援して恩を売ると同時にトルコとの最前線に立たせて弱体化させて御しやすくして
アラブ人居住地は返還させるってとこじゃないか?
YPGもラッカ以南のアラブ人地域はアメリカの意向で占領して
「もし独立になれば油田は財源になるし」程度のもんっぽいし
アメリカが面倒を見ないのにアラブ人居住地を占領してても
トルコとの対立と挟み撃ちになりかねないデメリットの方が大きいからなあ。
今のところイドリブ放棄と捉えるのは時期尚早だし、そっちの方が可能性高いだろうね。
イドリブでIS含めて敵対勢力が勝手に潰しあってくれてるのに勇んで参加する事無いから、
敵対勢力が勝手に争ってる時は東グータとか南部の孤立地域の塗り絵潰しで、
イドリブの内輪揉めが進んだらゴミ掃除だろう。
クルド地域の方はアメリカがクルドとトルコどっち着かずで
アサド政権がキャスティングボードを握る形になってるから
クルドを支援して恩を売ると同時にトルコとの最前線に立たせて弱体化させて御しやすくして
アラブ人居住地は返還させるってとこじゃないか?
YPGもラッカ以南のアラブ人地域はアメリカの意向で占領して
「もし独立になれば油田は財源になるし」程度のもんっぽいし
アメリカが面倒を見ないのにアラブ人居住地を占領してても
トルコとの対立と挟み撃ちになりかねないデメリットの方が大きいからなあ。
873名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/12(月) 01:23:54.92ID:0TFyYmd+0874名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/12(月) 01:30:50.55ID:0TFyYmd+0 >>871
建て前でも自国領なのに、アサドは、イドリブと東グータ(いわゆるスラム)では焦土戦術をやっちゃってるからなあ
戻ってきても難治だよ
比べて、着々と勢力拡大してるナスララの方が格上感
ヒズボラ&イランが、フーア・カファルーアをどうするのかが、まだイドリブ戦で見えないピース
建て前でも自国領なのに、アサドは、イドリブと東グータ(いわゆるスラム)では焦土戦術をやっちゃってるからなあ
戻ってきても難治だよ
比べて、着々と勢力拡大してるナスララの方が格上感
ヒズボラ&イランが、フーア・カファルーアをどうするのかが、まだイドリブ戦で見えないピース
875名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/12(月) 01:39:16.96ID:teC7TZcfx >>873
サダム・フセインならスンニ派、ムバラクも軍部に支持があったからやって行けてたわけだからなあ。
外圧で失脚させられたフセインはともかく、
ムバラクみたいに長年「まあそれなりに良いんじゃね」って事で支持されてても
もう賞味期限切れと判断されたら支持層から見限られるのは往々にしてある。
エルドアンやムバラクの支持層には良くも悪くも
シリアのキリスト教徒やマイノリティ宗派のムスリムみたいに
「現政権が倒れたら虐殺される可能性がある」みたいな危機感は無いから
指示はしてても意地でも政権を支えようっていう気合は無いだろうし。
サダム・フセインならスンニ派、ムバラクも軍部に支持があったからやって行けてたわけだからなあ。
外圧で失脚させられたフセインはともかく、
ムバラクみたいに長年「まあそれなりに良いんじゃね」って事で支持されてても
もう賞味期限切れと判断されたら支持層から見限られるのは往々にしてある。
エルドアンやムバラクの支持層には良くも悪くも
シリアのキリスト教徒やマイノリティ宗派のムスリムみたいに
「現政権が倒れたら虐殺される可能性がある」みたいな危機感は無いから
指示はしてても意地でも政権を支えようっていう気合は無いだろうし。
877名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/12(月) 10:39:52.48ID:0TFyYmd+0 >>876
そう、東アレッポと東グータ
逆に、西アレッポとダマスカス市は近代的なビルも普通に残ってるわな
例えば、江東・葛飾・江戸川・足立とか戸田・川口・三郷・八潮あたりが灰になったところで、そこの住民以外は、中央・千代田以西の山の手と浦和・大宮が無事ならまぁあっこらへんはしょうがねえ、って感じじゃねーの
イドリブの場合、山梨・長野・新潟あたりに凶悪犯をまとめておっ放してる感じだ
どっちもアカンけど、住民流動性の高いダウンタウンや都市郊外より、地方をボロボロにしたことの方が、支持が帰ってこない気がする
そう、東アレッポと東グータ
逆に、西アレッポとダマスカス市は近代的なビルも普通に残ってるわな
例えば、江東・葛飾・江戸川・足立とか戸田・川口・三郷・八潮あたりが灰になったところで、そこの住民以外は、中央・千代田以西の山の手と浦和・大宮が無事ならまぁあっこらへんはしょうがねえ、って感じじゃねーの
イドリブの場合、山梨・長野・新潟あたりに凶悪犯をまとめておっ放してる感じだ
どっちもアカンけど、住民流動性の高いダウンタウンや都市郊外より、地方をボロボロにしたことの方が、支持が帰ってこない気がする
878名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-1A1C)
2018/02/12(月) 10:59:45.39ID:bFbdelela イドリブもフーアは残してあるよ
879名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/12(月) 11:12:28.31ID:0TFyYmd+0 >>878
フーアへのこだわりはヒズボラ&イランだけのような気もするが、フーアの背後の北西山岳のドゥルーズの動きがよう分からん(こいつらのおかげで生活品の補給が続いてる気がする)
あそこのドゥルーズはレバノンのジュンブラート家とつながってる感じだが、そうなるとバアス党とも長年の色んなしがらみが…
フーアへのこだわりはヒズボラ&イランだけのような気もするが、フーアの背後の北西山岳のドゥルーズの動きがよう分からん(こいつらのおかげで生活品の補給が続いてる気がする)
あそこのドゥルーズはレバノンのジュンブラート家とつながってる感じだが、そうなるとバアス党とも長年の色んなしがらみが…
880名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-jA6l)
2018/02/12(月) 11:35:26.68ID:usu2jAin0 NublとZahraaがAfrinの支援に入ったようだ
881名無し三等兵 (アウウィフ FFa5-vzpG)
2018/02/12(月) 15:49:32.62ID:q4CcWXphF SDFとデリゾールで政府側民兵と衝突してんのに救援てただのアホだろ
なんかアサド側に緩みがみられる
のこのこSDFに仕掛けて有志連合に100人単位でミンチにされるし
F16撃墜してやられなくていい大規模空爆されてんし
内戦中期の立ち回りの上手さはどこへ行った?
なんかアサド側に緩みがみられる
のこのこSDFに仕掛けて有志連合に100人単位でミンチにされるし
F16撃墜してやられなくていい大規模空爆されてんし
内戦中期の立ち回りの上手さはどこへ行った?
882名無し三等兵 (ワッチョイ 417f-jA6l)
2018/02/12(月) 16:12:15.44ID:L0s85M/B0 別に独裁制じゃないから
NublとZahraaは包囲時にAfrinの支援を受けた恩があるから動くし
DeirEzzorの地元部族がアメリカに油田取られて生活できないから
それを何とかしてくれと言われれば動くし
イスラエルのF-16はパイロットが舐めプしたから落ちただけだし
NublとZahraaは包囲時にAfrinの支援を受けた恩があるから動くし
DeirEzzorの地元部族がアメリカに油田取られて生活できないから
それを何とかしてくれと言われれば動くし
イスラエルのF-16はパイロットが舐めプしたから落ちただけだし
883名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/12(月) 21:26:09.55ID:uHdMKWVQx >>877
>住民流動性の高いダウンタウンや都市郊外より、地方をボロボロにしたことの方が、支持が帰ってこない気がする
「歴史は勝者が作る」って言葉があるからなあ。
市街地戦で住民が巻き込まれて犠牲になる責任は
市街地に立て籠る反体制派と、住民巻き込む可能性の高い爆撃や砲撃をする政府軍双方にあるが、
シリア内戦はアサド政権の勝利で落ち着きそうだから、
ただでさえ市民の犠牲や街の破壊は「政府軍の爆撃・砲撃のせいで」っていうよりは
「市街地に立て籠った反体制派のせいで」って雰囲気になり易いし、
トルコと協力しての外観誘致行為や、政府軍やクルドの捕虜を殺して動画で晒してる行為がそれに拍車をかけるだろう。
まあ、極力介入の口実を与えない為にアレッポでも何回か住民避難とか降伏の呼びかけやってたからイドリブでもやるんじゃないか?
もう内戦の帰趨は決してるから将兵に余計な犠牲を出したり、住民感情を悪くしてまで急いで落とす必要も無いだろうし。
>住民流動性の高いダウンタウンや都市郊外より、地方をボロボロにしたことの方が、支持が帰ってこない気がする
「歴史は勝者が作る」って言葉があるからなあ。
市街地戦で住民が巻き込まれて犠牲になる責任は
市街地に立て籠る反体制派と、住民巻き込む可能性の高い爆撃や砲撃をする政府軍双方にあるが、
シリア内戦はアサド政権の勝利で落ち着きそうだから、
ただでさえ市民の犠牲や街の破壊は「政府軍の爆撃・砲撃のせいで」っていうよりは
「市街地に立て籠った反体制派のせいで」って雰囲気になり易いし、
トルコと協力しての外観誘致行為や、政府軍やクルドの捕虜を殺して動画で晒してる行為がそれに拍車をかけるだろう。
まあ、極力介入の口実を与えない為にアレッポでも何回か住民避難とか降伏の呼びかけやってたからイドリブでもやるんじゃないか?
もう内戦の帰趨は決してるから将兵に余計な犠牲を出したり、住民感情を悪くしてまで急いで落とす必要も無いだろうし。
884名無し三等兵 (ワッチョイ c2af-2zcU)
2018/02/12(月) 21:49:12.81ID:sQK4U+gr0885名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/13(火) 21:04:17.35ID:bK5Gw/YZx >>881
SDFの方もクルド系とアラブ系で割れてるんじゃないか?
クルドにとっちゃ本拠地が攻められてるのにデリゾールなんかに構ってらんないだろうし、
アラブ系はもはやアサド政権打倒は無理でも、分離独立ならっていう頑張りどころだし。
SDFの方もクルド系とアラブ系で割れてるんじゃないか?
クルドにとっちゃ本拠地が攻められてるのにデリゾールなんかに構ってらんないだろうし、
アラブ系はもはやアサド政権打倒は無理でも、分離独立ならっていう頑張りどころだし。
886名無し三等兵 (ワッチョイ c2af-2zcU)
2018/02/13(火) 23:48:24.94ID:/QiftThz0 ジャンデリスの隣の村をトルコ軍が制圧したらしい
かなりのトルコ軍を増派しているしもうすぐ市街戦が始まるかも
http://wikimapia.org/#lang=ja&lat=36.377482&lon=36.662407&z=13&m=b
かなりのトルコ軍を増派しているしもうすぐ市街戦が始まるかも
http://wikimapia.org/#lang=ja&lat=36.377482&lon=36.662407&z=13&m=b
887名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/14(水) 20:50:03.31ID:pHzo8Nmkx YPGのハンムー総司令官「シリア軍が、トルコの占領からアフリーン市を防衛するために進軍することを我々は問題とはしない」(2018年2月12日)
http://syriaarabspring.info/?p=46365
西クルディスタン移行期民政局人民防衛部隊のスィーバーン・ハンムー総司令官は記者会見を開き、
アレッポ県アフリーン市一帯でのトルコ軍に侵攻へのシリア軍の介入の是非に関する西クルディスタン移行期民政局の最終的な姿勢が確定したと発表した。
ハンムー総司令官は「シリア軍部隊が、トルコの占領に対抗し、アフリーン市および同市国境地帯を防衛するために進軍することを、我々は問題とはしない」と述べた。
また「我々はシリア政府に常に、アフリーンは今も昔もシリアの一部なので、あなた方は義務を果たさねばならないと言ってきた…。
だが今のところ、アフリーンへのトルコの攻撃に対して国家が実質的な措置を講じてはいない」と述べ、シリア軍の介入に期待を寄せた。
http://syriaarabspring.info/?p=46365
西クルディスタン移行期民政局人民防衛部隊のスィーバーン・ハンムー総司令官は記者会見を開き、
アレッポ県アフリーン市一帯でのトルコ軍に侵攻へのシリア軍の介入の是非に関する西クルディスタン移行期民政局の最終的な姿勢が確定したと発表した。
ハンムー総司令官は「シリア軍部隊が、トルコの占領に対抗し、アフリーン市および同市国境地帯を防衛するために進軍することを、我々は問題とはしない」と述べた。
また「我々はシリア政府に常に、アフリーンは今も昔もシリアの一部なので、あなた方は義務を果たさねばならないと言ってきた…。
だが今のところ、アフリーンへのトルコの攻撃に対して国家が実質的な措置を講じてはいない」と述べ、シリア軍の介入に期待を寄せた。
888名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/14(水) 20:56:06.60ID:pHzo8Nmkx アメリカがクルドとトルコどっち着かずでやってれば
クルドはどんどんアサド政権・ロシア陣営の方に近付いて行くな。
シリア民主軍がデリゾールで政府軍と交戦した一方で
アフリンで政府軍の支援を求める矛盾って
内部のクルドとアラブ系で完全に分裂しちゃってるんじゃないか?
クルドはどんどんアサド政権・ロシア陣営の方に近付いて行くな。
シリア民主軍がデリゾールで政府軍と交戦した一方で
アフリンで政府軍の支援を求める矛盾って
内部のクルドとアラブ系で完全に分裂しちゃってるんじゃないか?
889名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/14(水) 20:57:47.93ID:eq0H+EZe0 マアラットヌウマーンの東にも、トルコ軍の緊張緩和監視ポストが設置されるようだ
ついにシリア内戦も終わるのか
ついにシリア内戦も終わるのか
890名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-vzpG)
2018/02/14(水) 21:08:30.10ID:LuU+dvIQa しょーもねえな蝙蝠のクルド野郎
シリア政府に帰順するならトルコのアフリーン介入前に
ロシアからアサド政権に渡せ言われたときに帰順しろよ
勇ましく拒否したくせに1ヶ月も経たないうちにこれかよ
シリア政府に帰順するならトルコのアフリーン介入前に
ロシアからアサド政権に渡せ言われたときに帰順しろよ
勇ましく拒否したくせに1ヶ月も経たないうちにこれかよ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 42e5-Q7HH)
2018/02/14(水) 21:20:38.33ID:jIqnY+P+0892名無し三等兵 (ワッチョイ e1af-2zcU)
2018/02/14(水) 22:30:08.79ID:taZIdF1N0893名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/14(水) 22:44:51.14ID:sKqwnih1x >>890
先を見る目が無かったと言えばそこまでだが
シリア・クルドとトルコの北部情勢がここ一ヶ月で目まぐるしく動いたからねぇ。
クルドがアメリカを抱え込んでるからアサド政権やロシアはそこまでしゃしゃり出ない、
一方アメリカはトルコと事を構えてまでクルドに与する気は無い。
トルコはアメリカもロシアも庇護者になってない盲点を突いた形だろう。
エルドアンは良くも悪くも行動力はずば抜けてるからな。
クルド的にはロシアの提案を蹴ってアサド政権に強気に出過ぎて失敗したところはあるが、
アレッポ戦では政府軍側で戦ったりと保険的な感じで完全に敵対しないでやってたのが結果的に活きたし
組織内部で方針対立が起きたり、あっちフラフラこっちフラフラの宙ぶらりんな立場よりは
早めにロシア陣営に入らざる得なくなったのはやる事が決まってよかったんじゃないか?
エルドアンがもう少し辛抱強くてクルドがアサド政権に対する独立闘争とかやり始めた後にアフリン侵攻してたら
クルド詰んでただろう。
先を見る目が無かったと言えばそこまでだが
シリア・クルドとトルコの北部情勢がここ一ヶ月で目まぐるしく動いたからねぇ。
クルドがアメリカを抱え込んでるからアサド政権やロシアはそこまでしゃしゃり出ない、
一方アメリカはトルコと事を構えてまでクルドに与する気は無い。
トルコはアメリカもロシアも庇護者になってない盲点を突いた形だろう。
エルドアンは良くも悪くも行動力はずば抜けてるからな。
クルド的にはロシアの提案を蹴ってアサド政権に強気に出過ぎて失敗したところはあるが、
アレッポ戦では政府軍側で戦ったりと保険的な感じで完全に敵対しないでやってたのが結果的に活きたし
組織内部で方針対立が起きたり、あっちフラフラこっちフラフラの宙ぶらりんな立場よりは
早めにロシア陣営に入らざる得なくなったのはやる事が決まってよかったんじゃないか?
エルドアンがもう少し辛抱強くてクルドがアサド政権に対する独立闘争とかやり始めた後にアフリン侵攻してたら
クルド詰んでただろう。
894名無し三等兵 (ワッチョイ e581-nHV3)
2018/02/14(水) 22:50:44.33ID:WZdZQhnk0 でもシリア政府としてもニブル、ザフラーの防衛を考えると情勢次第で
タッル・リフアトへは進駐を決断するかも知れんね
アフリン防衛についてはロシアの助力が必要だろうし、クルドへ対価も
要求するだろう
タッル・リフアトへは進駐を決断するかも知れんね
アフリン防衛についてはロシアの助力が必要だろうし、クルドへ対価も
要求するだろう
895名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/14(水) 22:57:41.24ID:sKqwnih1x >>891
流石に自治については裏取引があったんだろう。
アサド政権が守勢に回ってた時期はクルドの中立的な立場のおかげで
戦力の引き抜きが出来たわけだし、その見返りじゃないか?
クルド地域から政府軍が引き上げてるのに、調整や連絡の為に残ってるだけの文官が
行政仕切るとかYPGを指揮するってのは現実的に無理だろう。
流石に自治については裏取引があったんだろう。
アサド政権が守勢に回ってた時期はクルドの中立的な立場のおかげで
戦力の引き抜きが出来たわけだし、その見返りじゃないか?
クルド地域から政府軍が引き上げてるのに、調整や連絡の為に残ってるだけの文官が
行政仕切るとかYPGを指揮するってのは現実的に無理だろう。
896名無し三等兵 (アークセー Sxf1-VnJk)
2018/02/14(水) 23:12:48.80ID:sKqwnih1x897名無し三等兵 (ワッチョイ e976-eUPV)
2018/02/14(水) 23:45:49.45ID:eq0H+EZe0 https://www.google.co.jp/amp/www.aljazeera.com/amp/news/2017/09/final-de-escalation-zones-agreed-astana-170915102811730.html
昨年9月のアスタナ6で決まったイドリブ分割(緊張緩和地帯ゾーン1-2-3)の絵図通りにコトが進んでるようだが、イドリブ分割の地図って2種類出回ってんのよね
イドリブ緊張緩和地帯の範囲が、ハマ県北西部やアレッポ市近郊やトルコとの国境地帯を含まないやつと、あの時点の反体制派支配地域全てを含むやつ
どっちがホンモノかね?
昨年9月のアスタナ6で決まったイドリブ分割(緊張緩和地帯ゾーン1-2-3)の絵図通りにコトが進んでるようだが、イドリブ分割の地図って2種類出回ってんのよね
イドリブ緊張緩和地帯の範囲が、ハマ県北西部やアレッポ市近郊やトルコとの国境地帯を含まないやつと、あの時点の反体制派支配地域全てを含むやつ
どっちがホンモノかね?
898名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-rtnb)
2018/02/15(木) 18:42:51.60ID:RgnfNP/ya https://twitter.com/bunkuroi/status/963984380866670592
もう一度リンクしておきますね。
「欧米メディアは偏ってる。こんな別の情報もある」という論法でアサド政権を擁護してきた言説が、いかに簡単に偽情報工作に絡めとられていたかが詳らかに解説されています
もう一度リンクしておきますね。
「欧米メディアは偏ってる。こんな別の情報もある」という論法でアサド政権を擁護してきた言説が、いかに簡単に偽情報工作に絡めとられていたかが詳らかに解説されています
899名無し三等兵 (ワッチョイ d77f-T3WU)
2018/02/15(木) 21:01:07.99ID:D5s7kTOv0 何故シリア軍が化学兵器を使用したかという言説において
反体制派はアサドの残虐さだけを強調し
政府シンパは使用する意味のないことのみを強調する。
しかし実際のところシリア政府は愚かではなく
愚かではない以上使用するに足る理由が存在する。
過去と現在の化学兵器使用のシチュエーションを比較すると答えが見えてくる。
ハーン・シャイフーンの時はトルコ軍の全面支援のもと反政府軍の
攻勢が行われておりトルコ軍がシリア国内にいた可能性が高い。
現在は言わずもがなだろう。
つまり外国軍のシリア占領を阻止するために化学兵器を使用する姿勢を示しているのだろう。
もしあの時点で化学兵器を使用していなければ
もっと以前にイドリブはトルコの手に落ち更に広範な領域も併合されていただろう。。
軍事的弱小国の自衛手段として化学兵器に頼らざるを得ないのが現実なのだ。
反体制派はアサドの残虐さだけを強調し
政府シンパは使用する意味のないことのみを強調する。
しかし実際のところシリア政府は愚かではなく
愚かではない以上使用するに足る理由が存在する。
過去と現在の化学兵器使用のシチュエーションを比較すると答えが見えてくる。
ハーン・シャイフーンの時はトルコ軍の全面支援のもと反政府軍の
攻勢が行われておりトルコ軍がシリア国内にいた可能性が高い。
現在は言わずもがなだろう。
つまり外国軍のシリア占領を阻止するために化学兵器を使用する姿勢を示しているのだろう。
もしあの時点で化学兵器を使用していなければ
もっと以前にイドリブはトルコの手に落ち更に広範な領域も併合されていただろう。。
軍事的弱小国の自衛手段として化学兵器に頼らざるを得ないのが現実なのだ。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 1776-bVi4)
2018/02/15(木) 22:45:37.57ID:ve616QQn0 https://mobile.almasdarnews.com/article/breaking-syrian-army-rushes-new-forces-across-syria-east-damascus-amid-looming-offensive/
次のSAA攻勢対象は、東部砂漠のISって話もあったけど、どうやら東グータみたいだな
油田エリアへの足場強化より、国家主権の国際的再認知確立の方を優先したか
スラムの東グータ戦は難関だし、コストに比しての直接的実利は少ない
やはり戦争の終わりは近いのか
次のSAA攻勢対象は、東部砂漠のISって話もあったけど、どうやら東グータみたいだな
油田エリアへの足場強化より、国家主権の国際的再認知確立の方を優先したか
スラムの東グータ戦は難関だし、コストに比しての直接的実利は少ない
やはり戦争の終わりは近いのか
901名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-IMFR)
2018/02/15(木) 23:09:01.53ID:+L6dcRWZa902名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-IMFR)
2018/02/16(金) 00:12:57.29ID:Tt+on7G7a >>898
アサド政権擁護というか反体制派がどうしようも無さ過ぎて消去法でアサド政権しかないんだよ。
アサド政権を崩壊させて終わりじゃなくて、その後により良い政府が出来きなければ意味無いんだが、反体制派は内紛ばかりでまともな統治なんか出来ない。
黒井氏みたいな「取り敢えずアサド政権倒せ、後はその時考えよう」じゃ無責任過ぎる。
アサド政権擁護というか反体制派がどうしようも無さ過ぎて消去法でアサド政権しかないんだよ。
アサド政権を崩壊させて終わりじゃなくて、その後により良い政府が出来きなければ意味無いんだが、反体制派は内紛ばかりでまともな統治なんか出来ない。
黒井氏みたいな「取り敢えずアサド政権倒せ、後はその時考えよう」じゃ無責任過ぎる。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 378d-1D4l)
2018/02/16(金) 17:28:50.16ID:n8KEzbGw0 まぁ代表だけで100も出てくるような
連中が纏まるわけないww
で、主力の傭兵頼み、とwww
連中が纏まるわけないww
で、主力の傭兵頼み、とwww
904名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-T3WU)
2018/02/17(土) 01:55:32.73ID:6Rli0wzo0905名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/17(土) 08:47:50.61ID:9LRLovZBx スレも残り100を切ったが、
シリアからイラクに跨る占領地域を有し両国に影響を与えたイスラム国の領域はほぼ消滅したし、
現状ではイラクよりもトルコの方が遥かにシリア内戦に関わってるが
タイトルにどの関係国は入れてどの国は入れないとかは纏まらないと思うから
次スレからタイトルは「イラク」を抜いて「シリア情勢」に戻して良いと思うんだがどうだろう?
シリアからイラクに跨る占領地域を有し両国に影響を与えたイスラム国の領域はほぼ消滅したし、
現状ではイラクよりもトルコの方が遥かにシリア内戦に関わってるが
タイトルにどの関係国は入れてどの国は入れないとかは纏まらないと思うから
次スレからタイトルは「イラク」を抜いて「シリア情勢」に戻して良いと思うんだがどうだろう?
906名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:48:03.28ID:0wui2JVv 賛成
イラク国内のことはほとんどレスないし
イラク国内のことはほとんどレスないし
908名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1b-wUwu)
2018/02/17(土) 22:00:18.08ID:5ToZL8RQ0 トルコは「オリーブの枝作戦」を遂行中だが、最終目的がわからない
シリア北西部のクルドを殲滅したら、そこに居座るのは確かなんだろうけど
シリア政府がそれを放置するとも思えない
まあシリア軍は目の前のテロリストの殲滅に集中するのみ、その後どうするかは政府が考える事か
シリア北西部のクルドを殲滅したら、そこに居座るのは確かなんだろうけど
シリア政府がそれを放置するとも思えない
まあシリア軍は目の前のテロリストの殲滅に集中するのみ、その後どうするかは政府が考える事か
909名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-MSUh)
2018/02/18(日) 01:11:04.41ID:TSbY0XuI0 トルコ軍がクルドの女性兵士を処刑する動画が出回ってるな
案の定反政府シンパはスルーしてるけど
案の定反政府シンパはスルーしてるけど
910名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/18(日) 01:11:35.09ID:S7DuyJ+ax >>908
アサド政権としては帰属が確実になるとこの塗り絵潰しを終わらせて安定化を進めといた方が
クルドとの駆け引きやトルコと向き合う上で何かと良いだろうからね。
しかし、内戦初期には政府軍がトルコ経由の反体制派への補給を断てずに苦労したが、
今度はトルコがロジャヴァでアサド政権からYPGへの補給に苦労するという真逆の状況になるわけだ。
先日イスラエル軍機がシリア軍に撃墜されたが、
パイロットの練度でも戦闘機の性能でもトルコがイスラエルに勝ってるとも思えないから、
強引に空爆でアサド政権地域まで叩こうとすれば被害も大きくなるだろうし、
シリアで泥沼に嵌ってエルドアン失脚するんじゃないか?
アサド政権としては帰属が確実になるとこの塗り絵潰しを終わらせて安定化を進めといた方が
クルドとの駆け引きやトルコと向き合う上で何かと良いだろうからね。
しかし、内戦初期には政府軍がトルコ経由の反体制派への補給を断てずに苦労したが、
今度はトルコがロジャヴァでアサド政権からYPGへの補給に苦労するという真逆の状況になるわけだ。
先日イスラエル軍機がシリア軍に撃墜されたが、
パイロットの練度でも戦闘機の性能でもトルコがイスラエルに勝ってるとも思えないから、
強引に空爆でアサド政権地域まで叩こうとすれば被害も大きくなるだろうし、
シリアで泥沼に嵌ってエルドアン失脚するんじゃないか?
911名無し三等兵 (ササクッテロル Sp0b-rB6J)
2018/02/18(日) 01:16:11.48ID:sX2V0yTup 選挙は来年だったか
912名無し三等兵 (ワッチョイ 97af-1KnA)
2018/02/18(日) 01:16:39.92ID:nGNrJZ1n0 >>910
そんなことで失脚するならクーデターのときにとっくに失脚してる
そんなことで失脚するならクーデターのときにとっくに失脚してる
913名無し三等兵 (ワッチョイ 97af-1KnA)
2018/02/18(日) 01:19:37.34ID:nGNrJZ1n0 あとトルコ国民の中でアサドとトルコが対立することに反対しているのは結構いるけど
シリアにいるPYDを殴りに行くのに反対しているのは少ないぞ
シリアにいるPYDを殴りに行くのに反対しているのは少ないぞ
914名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/18(日) 01:25:22.34ID:S7DuyJ+ax915名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-MSUh)
2018/02/18(日) 01:36:38.04ID:TSbY0XuI0 他所様の土地に土足で踏み入るが対立は避けたいって知恵遅れかよ
916名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/18(日) 01:43:06.77ID:S7DuyJ+ax917名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-uESR)
2018/02/18(日) 01:43:13.84ID:LwFTrsU+a どこのシンパにも通じる話なんだけど特定勢力の処刑や残虐行為だけ問題視したがる人多いよな
アサドは空爆で市民を殺した
イスラム主義系のFSAが政権派の住人や政府軍兵士を処刑した
TFSAとトルコがクルド人の女兵士を殺害した
…etc
いまさらすぎるんだわ
TFSAとがクルドの女兵士を殺そうが兵士で出た以上は兵士でしかないし、
処刑動画が出回ろうがそれ以上でもないし以下でもない
IS並の、住人も含めてまとめて処刑なら国際社会も何らかの反応するだろうけど
こんな、木っ端での処刑が今さらシリア内戦で問題になるのか?って疑問がまず出る
その上、変なフェミニズムというか女性平等を掲げるロジャヴァとその支持者こそが、女性を男性より劣った男兵士とは違う守られるべき存在と矛盾した言動してるように、どうしても感じてしまう
アサドは空爆で市民を殺した
イスラム主義系のFSAが政権派の住人や政府軍兵士を処刑した
TFSAとトルコがクルド人の女兵士を殺害した
…etc
いまさらすぎるんだわ
TFSAとがクルドの女兵士を殺そうが兵士で出た以上は兵士でしかないし、
処刑動画が出回ろうがそれ以上でもないし以下でもない
IS並の、住人も含めてまとめて処刑なら国際社会も何らかの反応するだろうけど
こんな、木っ端での処刑が今さらシリア内戦で問題になるのか?って疑問がまず出る
その上、変なフェミニズムというか女性平等を掲げるロジャヴァとその支持者こそが、女性を男性より劣った男兵士とは違う守られるべき存在と矛盾した言動してるように、どうしても感じてしまう
918名無し三等兵 (ワッチョイ 97af-1KnA)
2018/02/18(日) 01:52:28.43ID:nGNrJZ1n0 >>916
トルコ人のPKK嫌いへの理解が足りてない
オリーブの枝作戦についてはずっとアサドを支持して介入に反対していたCHPですら全面的に支持表明を出している
極右のMHPも賛成していからトルコ議会550席の内500ぐらいがオリーブの枝作戦に賛成していることになる
武力介入に反対しているのはクルド系政党のHDPぐらいしかない
AKPのイスラム復興主義に反発する流れでアサド支持をしているCHP勢力もアサドとPKKが手を組むなんて自体になったら一気に敵に回るわけだよ
トルコ人のPKK嫌いへの理解が足りてない
オリーブの枝作戦についてはずっとアサドを支持して介入に反対していたCHPですら全面的に支持表明を出している
極右のMHPも賛成していからトルコ議会550席の内500ぐらいがオリーブの枝作戦に賛成していることになる
武力介入に反対しているのはクルド系政党のHDPぐらいしかない
AKPのイスラム復興主義に反発する流れでアサド支持をしているCHP勢力もアサドとPKKが手を組むなんて自体になったら一気に敵に回るわけだよ
919名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/19(月) 01:45:57.66ID:9ce4Rzajx >>918
>トルコ人のPKK嫌いへの理解が足りてない
問題なのは嫌いなのがどの程度かだよ。
PKKはトルコに対して長年武装闘争してきた相手なんだから
短期間の少ない犠牲である程度の打撃を与えられるなら殆どのトルコ人は支持するだろうけど、
果たして独ソ戦時のソ連みたいにキルレシオで自分達の方が損害が多くなっても
徹底的に潰すまで支持するのかって話だ。
>トルコ人のPKK嫌いへの理解が足りてない
問題なのは嫌いなのがどの程度かだよ。
PKKはトルコに対して長年武装闘争してきた相手なんだから
短期間の少ない犠牲である程度の打撃を与えられるなら殆どのトルコ人は支持するだろうけど、
果たして独ソ戦時のソ連みたいにキルレシオで自分達の方が損害が多くなっても
徹底的に潰すまで支持するのかって話だ。
920名無し三等兵 (ワッチョイ 97af-1KnA)
2018/02/19(月) 01:55:04.90ID:1FrOIxpB0 >>919
トルコとPKKの抗争は30年続いているのになんで短期間じゃないとトルコ人が対PKK攻撃を支持しないなんてことになるんだ
トルコとPKKの抗争は30年続いているのになんで短期間じゃないとトルコ人が対PKK攻撃を支持しないなんてことになるんだ
921名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/19(月) 12:40:45.48ID:lWuZ9tYvx >>920
期間だけじゃなくて期間と犠牲(人的なものだけじゃなくて経済や安定とか含めた)のバランスだよ。
時々越境攻撃はしてもトルコ国内主体でPKKの活動を抑える戦いを長期間続けるなら可能でも、
外征しての長期戦を同じ様に出来るのかって事。
トルコ国内でPKKを抑えるなら仰るように30年以上の長期戦でも
国内の治安と安定の維持って事で国民も野党も協力・支持するだろうし、
長期戦と言っても基本は警察主体のテロ防止活動が主になる。
しかし、外征となると軍がアウェイに出て行って任務を続けるわけだから
仮に長期戦になれば人的犠牲も経済的な影響も国内での対テロ活動とは比べ物にならないし、
そういう事を遣らざる得なくなった原因もアサド政権打倒に固執して
シリアのクルド人の台頭を招いたエルドアンの失策として野党や国民から追求される可能性もある。
期間だけじゃなくて期間と犠牲(人的なものだけじゃなくて経済や安定とか含めた)のバランスだよ。
時々越境攻撃はしてもトルコ国内主体でPKKの活動を抑える戦いを長期間続けるなら可能でも、
外征しての長期戦を同じ様に出来るのかって事。
トルコ国内でPKKを抑えるなら仰るように30年以上の長期戦でも
国内の治安と安定の維持って事で国民も野党も協力・支持するだろうし、
長期戦と言っても基本は警察主体のテロ防止活動が主になる。
しかし、外征となると軍がアウェイに出て行って任務を続けるわけだから
仮に長期戦になれば人的犠牲も経済的な影響も国内での対テロ活動とは比べ物にならないし、
そういう事を遣らざる得なくなった原因もアサド政権打倒に固執して
シリアのクルド人の台頭を招いたエルドアンの失策として野党や国民から追求される可能性もある。
922名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/19(月) 12:56:09.28ID:lWuZ9tYvx >>920の質問だけど、トルコの歴代政権が長期間に渡ってPKKの封じ込めは一貫して続けてたけど、
イラクやシリアへの越境攻撃は短期間で済ませてたって歴史から
国内での対PKK戦のテロ活動は(何らかの原因でPKKとの軍事バランスが激変したり、
クルド人口が急激に増えたりしない限り)30年どころかトルコが続く限り半永久的に継続出来る、
一方、外征は単発的にやるのが限度って事で半ば結論は出てる。
エルドアンだってその辺は分かってるだろうから
何らかの成果を達成した段階で理由付けて引き揚げる可能性が高いだろう。
イラクやシリアへの越境攻撃は短期間で済ませてたって歴史から
国内での対PKK戦のテロ活動は(何らかの原因でPKKとの軍事バランスが激変したり、
クルド人口が急激に増えたりしない限り)30年どころかトルコが続く限り半永久的に継続出来る、
一方、外征は単発的にやるのが限度って事で半ば結論は出てる。
エルドアンだってその辺は分かってるだろうから
何らかの成果を達成した段階で理由付けて引き揚げる可能性が高いだろう。
923名無し三等兵 (アークセー Sx0b-C0Eg)
2018/02/19(月) 13:07:28.37ID:lWuZ9tYvx マティス米国防長官「ダーイシュから解放した広範な地域をトルコに割譲することで合意したが、
マンビジュ市の処遇は決まっていない」(2018年2月18日)
http://syriaarabspring.info/?p=46563
ロジャヴァはトルコ軍の「オリーブの枝」作戦に対するシリア政府の介入をめぐって、
アフリーン市一帯の移譲を受諾、シリア軍の進駐を認める(2018年2月18日)
http://syriaarabspring.info/?p=46560
昨日付でアフリン関連がまた動いたが、
トルコの圧で「YPGを弱体化させ、アサド政権に支配させる」っていう
形式上は内戦前みたいに戻した事で「成果有り」として済ますか、
ISから解放したシリア領割譲の欲望に駆られて泥沼に嵌る危険を冒して長期戦を展開するかエルドアン次第だ。
マンビジュ市の処遇は決まっていない」(2018年2月18日)
http://syriaarabspring.info/?p=46563
ロジャヴァはトルコ軍の「オリーブの枝」作戦に対するシリア政府の介入をめぐって、
アフリーン市一帯の移譲を受諾、シリア軍の進駐を認める(2018年2月18日)
http://syriaarabspring.info/?p=46560
昨日付でアフリン関連がまた動いたが、
トルコの圧で「YPGを弱体化させ、アサド政権に支配させる」っていう
形式上は内戦前みたいに戻した事で「成果有り」として済ますか、
ISから解放したシリア領割譲の欲望に駆られて泥沼に嵌る危険を冒して長期戦を展開するかエルドアン次第だ。
924名無し三等兵 (ワッチョイ f781-qi38)
2018/02/19(月) 20:36:26.32ID:YjtSLjk/0 ロシアが先月PYDにシリア政府へのアフリーン統治返還を勧告し(>>757)、
トルコの攻勢への対処に追われたPYDは屈服する形でシリア政府への
統治返還を受諾したのが昨日
重要拠点タッル・リフアトやマンナグ空軍基地にもロシア支援を受けた
シリア政権側兵力が進駐することが予想される
トルコの攻勢への対処に追われたPYDは屈服する形でシリア政府への
統治返還を受諾したのが昨日
重要拠点タッル・リフアトやマンナグ空軍基地にもロシア支援を受けた
シリア政権側兵力が進駐することが予想される
925名無し三等兵 (ワッチョイ 9faf-1KnA)
2018/02/19(月) 22:43:00.37ID:f8SqcZMn0926名無し三等兵 (ワッチョイ 9faf-1KnA)
2018/02/19(月) 23:44:52.04ID:f8SqcZMn0 これもしかして政権のクルド人NDFがアフリーン入りするんじゃないかな
これなら武器支援もできるようになるしYPGもクルド人が来るなら拒否はしないだろうし
いま出ている情報と矛盾しなくなるけど
これなら武器支援もできるようになるしYPGもクルド人が来るなら拒否はしないだろうし
いま出ている情報と矛盾しなくなるけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 千葉県に蕎麦にバカデカ唐揚げが乗ってるwwwww
- 私いる?どこ?
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
- AIアーティストだけど作品公開する
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- やっべwニートタイムに起きちゃったわw
