【J-20】中国軍軍用機総合【J-10】 part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/17(月) 00:49:52.85ID:McKuRM+3
ここは中国人民解放軍の軍用機について語るスレです

【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494605020/
2017/08/09(水) 05:21:40.12ID:NbHWKPwG
>>319
経済が進めば物質的な豊かさよりも文化的で精神的な豊かさを国民が望むようになる
すると規制だらけだが経済成長で国民を支配して来た中国共産党支配に歪みが生まれる
2017/08/09(水) 08:13:24.76ID:UPiTdRRW
>>319
一党独裁政治なんか民主化運動で破綻するわ
経済成長も日本と欧米各国のお陰だ
ホンダのスーパーカブも中国生産はリコールの嵐で失敗
支那チャンコロカスにはカブすら作れないのが判った
次のスーパーカブは日本で生産と決まった
支那チャンコロカスざまあ
322名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 01:07:58.61ID:9EUQOD2d
つまり、20年以上経済を低迷させてる民主主義はお先真っ暗ってことね
2017/08/10(木) 01:16:44.14ID:aU9n6+fh
まあ冷戦終結で米国と経済戦争状態になってたしねえ
で、不良債権爆弾が爆発と
324名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 12:59:29.87ID:BYzuLB83
シナの経済とかアフリカ紛争地帯並だったのがシナ人がこれが文明社会化!と気がついたレベルになっただけだろw
一人当たりの所得じゃまだ底辺発展途上国と変わらんのに物価と住民の贅沢心だけ先進国になってこれからどうするんだw
325名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 01:09:42.08ID:vQmwps2I
おいおい、軍板で一人あたりのGDPを語ってどーする
326名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 17:19:22.89ID:Yt+nmJC4
日本軍から逃げ回っていた中国共産党を主敵として戦っていた中国国民党にすら勝てなかったのが日本。
アメリカから人間とすら思われず、原爆や無差別爆撃で焼き殺された日本人。
対して中国はアメリカから戦車や戦闘機をプレゼントされ、国連の常任理事国の地位もプレゼントされた。
対して日本は未だに国連から敵国として見られおり、米軍に駐留され、憲法9条を押し付けられ、核兵器も保有できていない。
2017/08/11(金) 17:25:22.00ID:2c4s+vRh
>>326
どしたの?
700万(w)の軍隊有して7分の1程度の軍隊に
ビルマ近くまで追い詰められたばか革命軍が
どうかしたの?

あ、確か他に野盗みたいな集団があったけど
何つったっけ。
あんま先の大戦に貢献しとらんかったから、
名前忘れちまったよw
328名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 17:56:20.08ID:Yt+nmJC4
国民党が共産党と戦いながら片手間でゲリラしてると、アメさんが日本人の女子供を爆撃で焼き殺してくれて気がついたら日本は降伏してた。
ぶっちゃけ中国からみれば対日戦は遊びだった。なんせ内戦してたから。気がついたら日本が降伏してて国連の常任理事国なって後に核兵器
になった。
2017/08/11(金) 17:59:24.34ID:2c4s+vRh
>>328
アメリカにそんな態度思いっきり見られてて、
そして棄てられた事すら気付かなかったか

彼等、自分達(英米)への被害を少なくする
中国戦線、凄く期待してたんだけど、
その分じゃ何も把握してないようだね
2017/08/11(金) 18:17:09.54ID:KilAFqym
>>328
習近平の豚野郎って言ってみて
331名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 18:20:17.31ID:Yt+nmJC4
>>329
アメリカはフライングタイガースとか寄越してきたけどね。戦車も戦闘機もくれたし。

で、結局日本の大陸進出は何の役にも立たなかったね。
毛沢東の目的は中国の共産化と大日本帝国の破壊。
アメリカ世論を味方につけアメリカを戦争を引きずり込み、日本を破壊させ、憲法9条を押し付け、日本の戦力と自主性を奪わせ、中国の共産化を達成し
国連の常任理事国になり核兵器保有国にもなった。全て毛沢東の思い通り。
2017/08/11(金) 18:24:51.61ID:2c4s+vRh
>>331
フライングタイガースのその後、
書いてみて?


戦争途中でビルマ戦線に転戦したよね
333名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 18:26:17.08ID:Yt+nmJC4
>>330
習近平は死ね。習近平はゴミで人間のクズ。毛沢東は死ね。中国人はクズ。何度でも書き込んでやってもいいぞ。
2017/08/11(金) 18:27:37.75ID:2c4s+vRh
>>333
で、ついでに破滅的な馬鹿チンやったねw
335名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 18:29:07.17ID:Yt+nmJC4
>>332
フライングタイガースのことは詳しくは知らん。
どっちにしろアメリカはM4シャーマンとかくれたし。
2017/08/11(金) 18:32:13.78ID:2c4s+vRh
>>335
くれた後で引いたぞ?
フライングタイガースも、ビルマ戦線に移転。
要はアメリカから補給含め棄てられたわけで、

その後の中国建国のパレードで素敵なチハたんが
先頭を走るようになると(補給途絶えてM4使えん
2017/08/11(金) 18:49:05.55ID:Yt+nmJC4
>>336
どっちにしろアメさんは中国に現在の価値して230億ドルの支援(レンドリース)をしたよ。
国際連合の常任理事国の席も用意してくれた。
2017/08/11(金) 18:51:54.00ID:2c4s+vRh
>>337
車椅子のかたわ(変換出来ん)が死んでからは完全に放置、
したは良いが朝鮮戦争を合作されるに至って
完全に逆上し、中国シンパはねだしにされたね
(レッドパージとは、詰まる所それ
339名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 20:57:37.11ID:vQmwps2I
ロシアのパクファはSu57に名前が決まったな

>>331
WW2の最大の勝ち組は中国だからね
中国の長期的計画性には恐れ入るわ
日本は中国の掌で踊らされてただけよ
2017/08/11(金) 21:02:30.50ID:2c4s+vRh
>>339
70年代まで孤立してた中華人民共和国が?

で、大量の餓死者を出したよね?
関心買おうと国内の食料備蓄を海外にばら蒔いてたら
341名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 21:26:46.63ID:Yt+nmJC4
>>340
社会主義経済がダメになると資本主義経済に切り替えて売国大好きの日本人が経営する日本の大企業から次々中国に工場を作ってもらい
技術と雇用をもらって大発展した。新幹線とか自動車とかも国産化した。
中国が何もしなくても勝手に日本から技術が入ってくる。
2017/08/11(金) 21:34:56.01ID:2c4s+vRh
>>341
で、そのサイクルが切れて新幹線あ間違い高速鉄道は進化ストップ

海外でも13プロジェクトのうち5件が失敗したんだっけ?
343名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 21:46:38.56ID:Yt+nmJC4
>>342
ボーイングとエアバスの組み立て工場が中国に出来たりしている。インテルの工場も出来た。
サイクルは止まらないよ。止まったと勝手に思ってても実際はサイクルは続いている。
2017/08/11(金) 21:50:15.66ID:2c4s+vRh
>>343
機体工場から何が得られるんだ?
実際、完成品は手作業のようなもんだが。
後、Intelのファブがきてどうなるの?
前はマレーシアとかにあったが(Pentium3の時
345名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 21:52:59.14ID:Yt+nmJC4
俺達が知らないだけで今こうしている間にも日本や世界のハイテク企業の中国進出の話が進んでいるかもしれない。
2017/08/11(金) 21:55:02.62ID:2c4s+vRh
>>345
回答は、まだ?
347名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 22:04:35.31ID:Yt+nmJC4
>>344
ボーイングによると現役のボーイング機6000機に中国製の部品が使われているとのこと。
737、747-8の垂直尾翼は西安飛機工業公司が作ってる。
ボーイング787やエアバス他などに中国企業が担当している機体箇所がある。
2017/08/11(金) 22:07:12.31ID:2c4s+vRh
>>347
殆んど作ってないってこと?
もっと詳細とか出てくるものだが
2017/08/11(金) 22:08:44.99ID:Yt+nmJC4
これ以上調べると中国企業の躍進振りと中国製部品の多さに不安になってくるから止めるわ。
2017/08/11(金) 22:12:40.74ID:2c4s+vRh
>>349
こんな感じのものはないってことか

https://insights.offshoregroup.com/hs-fs/hubfs/Imported_Blog_Media/aerospace-manufacturers-in-mexico3-1.jpg?t=1502218487182&;width=1152&height=944&name=aerospace-manufacturers-in-mexico3-1.jpg
2017/08/12(土) 04:32:12.36ID:7XEYYd7w
>>343
トヨタが中国に新規に工場つくるね
恐らくはEVだろう

座ってれば上納金つきで日本技術がやってくる
352名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 14:51:29.07ID:2RQ1oi0i
中国やロシアのステルス機は「ダーティ」、F-22やF-35の相手になり得ない。

https://www.businessinsider.jp/post-100728

そもそも支那はステルスの原理を正確に理解してるか疑わしい。
2017/08/12(土) 17:08:59.21ID:oIqI5S1s
中国工場では、中国政府の方針で「中国メーカー設計製造のバッテリーだけ」、当然3流EVになる。日本の技術は流れないし、中国自動車産業の国際競争力も効果的に下げられる。
2017/08/12(土) 17:30:24.65ID:PHkdFCy0
日産自動車(7201)は8日、中国の投資ファンドGSRキャピタルにバッテリー事業を譲渡すると発表した。
譲渡額は非公表。対象となるのはNEC(6701)と共同出資するオートモーティブエナジーサプライ(AESC、神奈川県座間市)や英米のバッテリー生産事業など。
NECグループが保有するAESC株式を日産自に譲渡した上で、日産自がGSRに全株式を譲渡する。
規制当局などの承認を経て12月末までの譲渡完了を目指す。

AESCは日産自が51%、NECグループが49%を出資したリチウムイオン電池の製造開発会社で、
製造した電池は日産自の電気自動車「リーフ」などに搭載されている。

NECも同日、AESC株の日産自への譲渡と、AESCに電極を提供するNECエナジーデバイス(相模原市)の売却交渉をGSRとしていると発表。
AESC株の譲渡はNECエナジーデバイス株の全株売却を条件にしている。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HJR_Y7A800C1000000/
2017/08/12(土) 17:51:44.71ID:Q2pxwdEQ
>>354
さて、これでDie躍進まで突っ走ってくれるかどうか
2017/08/12(土) 18:30:00.87ID:XCdaCn0Z
>>354
もはや世界中を朝貢国にしつつあるかの如く世界中の企業が中国に技術を献上してるな。
夷がせっせと働き技術を開発し、それを中国に献上する。これが繰り返されている。

世界中華冊封体制が出来上がりつつあるのかな?
2017/08/12(土) 18:37:10.67ID:Q2pxwdEQ
>>356
実際に受け取れてるの?
2017/08/12(土) 18:39:31.07ID:1e4kua6b
中国には金があるが技術はない
日本には金がないが技術はある
日本が中国に技術を売れば
中国は技術が手に入り
日本は金が手に入る
双方win-winなのだ
2017/08/12(土) 18:57:55.61ID:Q2pxwdEQ
何なんだろ、この流れ(ファンネル?
2017/08/12(土) 19:10:49.58ID:XCdaCn0Z
>>357
そりゃ会社の所有権が中国に移るから手に入るよ。
2017/08/12(土) 19:16:49.05ID:Q2pxwdEQ
>>360
何か
貢ぐって事の定義を聞いた方が良いのかな
(企業を自分から買収するのと区別が付いてるのかどうか、とか
2017/08/12(土) 19:48:13.93ID:XCdaCn0Z
>>361
例えとして言ったまでだよ。
敵対的買収とかじゃなくて日産が自ら技術者が汗水垂らして開発した技術を売り出したからさ。
2017/08/12(土) 19:50:04.95ID:Q2pxwdEQ
>>362
市場経済の概念から理解した方がいい気がするがな。
金銭の対価で売ったわけで。
2017/08/12(土) 20:14:33.03ID:XCdaCn0Z
>>363
だからさ、俺は例えとして言ったまでだよ。
あんたは日本の技術が売られても何とも思わないのか?
2017/08/12(土) 20:24:55.67ID:Q2pxwdEQ
>>364
まあ、技術を売る仕事にかすってると言えばかすってるので、
そんなに。

で状況次第って所ではあるが、これ買って中国は
浮かれてんの?
2017/08/12(土) 21:58:43.58ID:2RQ1oi0i
スレちがいどころか板違いだな。
日本語に不自由でスレタイも読めんのか。
2017/08/12(土) 21:59:54.96ID:Q2pxwdEQ
何か不安になってるから技術でのとんちん漢な
話をせざるを得ないんだよ察してやれアル
2017/08/12(土) 23:22:04.30ID:XQV5UGVb
中国が「先進技術!」とか言うと先行者しか思い浮かばないんだが…
2017/08/12(土) 23:35:27.63ID:4LsYXQnr
情報が何年前で止まっているのやら
2017/08/12(土) 23:42:55.80ID:Q2pxwdEQ
先行技術ってあれだろ?
最近やたらと吹聴してるキャッシュレス決済。
ヤバくないの?と思ったりはするが
371名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 01:39:35.32ID:tsombMvR
>>358
いや、今の日本に中国が欲しがる技術があるかね
2017/08/13(日) 02:01:08.79ID:AOoGvKo1
>>371
新幹線技術、とか?w
373名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 02:58:55.55ID:tsombMvR
いや、その鉄道でも中国に受注負けてるけど
2017/08/13(日) 06:01:45.11ID:8MIvh1xl0
>>373
中国の高速鉄道輸出計画でどっかまともに進んでるところがあったかね?
地下鉄とかそんなんだったら日本の輸出品もも報道されてないだけで相当多いぞ。
375名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 06:46:51.39ID:tsombMvR
ふーん、売れない商品の技術自慢して意味あるのかね
2017/08/13(日) 07:23:37.40ID:sh8GyB77
嫌儲の勇士たちを刮目せよ!
http://i.imgur.com/TFk8g73.jpg
2017/08/13(日) 07:33:20.66ID:AOoGvKo1
>>375
詐欺しちゃ駄目だろ

またインドネシアに同胞をん万単位で
焼き頃されるよ?
378名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 09:01:16.19ID:tsombMvR
まー、あの北方領土交渉ですら日本の大勝利になるからね
2017/08/13(日) 09:21:32.49ID:jjTOulTt
>>378
今度はどうしたん?
2017/08/13(日) 10:57:05.43ID:jn/dpdOw
>>376
在日朝鮮人一覧だな
381名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 14:14:04.61ID:tsombMvR
日本を長期停滞させたのは日本人だよ
2017/08/13(日) 14:37:59.37ID:3kMJkTBj
>>356
これ日本にはヤバイんだぜ
トヨタの型にもなってない理論先行バッテリーと違って世界中で使ってるバッテリーでも一番経年劣化をしにくい技術なんだな
2017/08/13(日) 14:39:43.42ID:AOoGvKo1
>>382
ゴミになったらどうすんの?
2017/08/13(日) 14:46:36.12ID:3kMJkTBj
>>383
技術は一般化、陳腐化するもんだがノウハウは接ぎに繋がるのな

ヨーロッパはノウハウを失いつつある
延びてるのが中国
横ばいが日本

車両バッテリーでいえば三菱とユアサのコンビが良いバッテリーを作ってるけどゴーンが売り払う可能性を否定できないのが現実
2017/08/13(日) 14:51:00.08ID:AOoGvKo1
>>384
その、もう一度。

ゴミになったらどうすんの?
そのバッテリ。
前話に出てたが、1車辺り600kgだったっけ。
日産の使ってた技術を導入すると、中国車から
いずれ派生するゴミの量は減らせるの?

距離足りないからレッグエクステンダって
バッテリ積み増しモデルが必要のようだけど、
もっと出るか>ゴミ
2017/08/13(日) 14:58:21.43ID:3kMJkTBj
>>385
ゴミってのが廃バッテリーを指すなら中国の法律で処分するだけ、日本なら日本の法律で処分する

技術の陳腐化をさすなら次世代バッテリーの開発をするだけ
2017/08/13(日) 14:59:58.66ID:XTvraWl2
ユアサはボーイングだけでなく潜水艦と人工衛星用のリチウムイオンやっているので、技術も技術者も出せないな。某国に再就職したらスパイになる
2017/08/13(日) 15:01:31.10ID:AOoGvKo1
>>386
で、確か車両の10%をEVにするんだっけ
…ゴミが大量に増える?
ただでさえ重金属とかあちこ地染み出てるのに。

あ、ごめん中国は日本と違って計画経済だから
あまりその辺の後始末文句言われても文句言わない/
言えないか。

今後は、轢断戦車もEVに移行するんかい?
2017/08/13(日) 15:06:03.41ID:3kMJkTBj
>>387
車用、航空機用、船舶用で国家間の規制に関する規定に抵触する技術は売れないね

中国がドイツのクラウス社を買収したときも戦車技術を持つ部門は独立、その他の重電部門が買収されている

車両用バッテリーは規制対象外だね
2017/08/13(日) 15:07:41.35ID:AOoGvKo1
>>389
で、"持続可能"なレベルに仕上がってるのかな。


持続可能について、説明ひつようなんかな
2017/08/13(日) 15:14:27.61ID:3kMJkTBj
>>390
持続とは?技術の提供を受けた場合は
携わった人間を皆殺しにしない限り継承発展するもんだ

中国は金属加工部門でみると日本に任せるより安くてよい仕事をする場合が多くなってるのが現実だね

日本に頼むのは比較的納期が短くて予算が潤沢な場合になる
まあ 予算との相談ではあるが今の日本は中国の追撃を気にする様になったのが現実
2017/08/13(日) 15:15:26.12ID:AOoGvKo1
>>391
環境経済とか、聞いたことある


これからほんきだす?w
2017/08/13(日) 15:21:57.96ID:AOoGvKo1
>>391
あ、後始末を気にする奴は皆殺しにすれば
ええあるか

ねえ、人民轢断用の戦車にも、10%のEV
仕様が課せられてるアルか?wwwww
2017/08/13(日) 15:26:01.42ID:3kMJkTBj
>>392
環境対策としてEVを推している国で片手落ちはないだろうね

最近の中国に進出する日本企業はメンテナンスやリサイクル技術系がメインで党の御墨付きドル箱、今や中国人技師を大絶賛育成中だったりする

ちなみに三菱系列がかなり頑張ってる
2017/08/13(日) 15:31:56.59ID:AOoGvKo1
>>394
クリーンディーゼルを推してた国々はどうなった

あ、メーカーが排出測定を弄ってるのを
見逃してたんだっけか?で、堪り兼ねた現場の人が
アメリカの関係機関に情報持ち込んで、
大規模な詐欺が発覚と。

それって何処の事だったっけ。
中国チンが大好きな所?w
396名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 15:52:38.13ID:tsombMvR
またEVの話してるのか
お前ら主張によるとEVでも日本が勝つんだっけ
今のEVは中国のシェアが一番だけどな
2017/08/13(日) 15:53:24.51ID:3kMJkTBj
>>395
クリーンディーゼルは日本のハイブリッドカーに対する対抗技術としてドイツが提唱した技術でEVの飛躍的発展に時間がかかるという見積もりからくるツナギの技術で中国は無関係

結局はドイツのベンツや日本のトヨタが採用したアンモニア溶媒式クリーンディーゼルが生き残った

EVは自動車市場の覇権争いの技術ってより国家の環境やエネルギー戦略に則った部分が大きいから外国からの干渉に悩むより国内ユーザーと向き合うことになる

アメリカ云々は的はずれですな
2017/08/13(日) 15:58:34.66ID:XTvraWl2
今のEVって、中国全メーカー合計でりーふやテスラを抜いたのは今年5月が史上初めてだよ
399名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 16:02:28.32ID:tsombMvR
これから中国勢が伸びる見込みじゃん
まー、日本が勝つなら中国がシェア伸ばしても関係ないよね
2017/08/13(日) 16:05:16.38ID:3kMJkTBj
>>398
すごいね
5年以上の販売実績、その倍はある研究実績をもつ企業を押さえ込んだのか

もうすこししたら1900年代初頭のアメリカの如く、自動車業界での血で血を洗う統廃合競争だろう

加油 加油
2017/08/13(日) 16:23:43.59ID:hXuIiD8L
嫌儲は最高だね
http://i.imgur.com/TFk8g73.jpg
2017/08/13(日) 17:25:51.44ID:XTvraWl2
いや、最大の理由はテスラが新型へモデルチェンジ(7月末)で台数がまったく出なかったから
2017/08/13(日) 18:05:56.46ID:AOoGvKo1
>>397
政策なんて解がなかったにも関わらず強行した阿呆な
例だろ?

で、これはどうなる?
何故か知らんがかんきょう(環境)って言葉が
入ってるように見受けられるが、それの
外部コスト払わずに発展してきた中国に
政策など有り得ると考える訳か。

アメリカ辺りに指摘される事になるのかねえ、
その辺りさ(妙にプラグマチックで、政策など
柔軟に変えられるからなw
404名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 18:06:32.97ID:YGJJRJCg
>>352
お前より頭の良い連中がゴマンといる国だぞ。
アホ丸出しのレスは控えてくれ。
2017/08/13(日) 18:07:10.57ID:AOoGvKo1
>>399
どうやって延びるのかい?
EVの大量生産?
2017/08/13(日) 18:08:44.65ID:AOoGvKo1
>>404
馬 鹿 ばかりの国だろ?中国だったら。

正しくは、それしかいない国かな
十三億何かいるらしいがw
407名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 18:13:00.45ID:YGJJRJCg
>>388
リチウムイオンなら普通に再生するだけだが・・・
所謂都市鉱山だよ。
2017/08/13(日) 18:20:33.32ID:AOoGvKo1
>>407
フッ素化水素さんとか発生させながらか?
それも一車辺り600kgをどんなプロセスで
全部処理するよ?
2017/08/13(日) 20:25:12.08ID:3kMJkTBj
>>407
どっちかてえと簡易蓄電施設だね
使用済みバッテリをそのまま直結して蓄電所を整備する計画がある

発電しても使い道のない電気が無駄になっている現状では地味に効果的なリサイクルだったりする

フライホイールだのなんだのと土地収用もできてない状況の中でこれまた実用化されてない蓄電設備をつくるよ!なんて夢語るより遥かに現実的である


リサイクルの場合は各種資源の再生産になる
こいつは日本から技術移転が盛んに行われている分野で
日本はこれら設備のメンテナンスでカスリとって稼ぐ方針
2017/08/13(日) 20:27:36.43ID:AOoGvKo1
>>409
普通のリチウムイオン電池を作る五倍のコストが
掛かる模様。
さて、この分野での中国のDie躍進を期待
2017/08/13(日) 20:29:04.80ID:3kMJkTBj
>>403
アベノミクスだの金融ビッグバンだのと同じく
解なんてものは複雑化、国際化した世界には存在しない

いかに変化に対応して修正をかけていくか
国民に説明して納得させるかでしかない
2017/08/13(日) 20:32:47.36ID:AOoGvKo1
>>411
物理的な実態に解は必要なんだが

じゃないと、物理的なゴミが
大量に出現するよ?
2017/08/13(日) 20:33:09.28ID:3kMJkTBj
>>410
リサイクルがかい?中国で日本と同じリサイクルはできないね

精練過程で水を使いすぎる難点があるから課題になっていたはず
2017/08/13(日) 20:34:06.89ID:3kMJkTBj
>>412
>>409
2017/08/13(日) 20:35:31.64ID:AOoGvKo1
>>413
そして
大量に発生するゴミ二次電池、どうふるの。

ルイセンコ主義でも発動して、自動的に
消滅あるいは再利用に(バッテリが)立ち上がって
くれるのを期待て所かな
2017/08/13(日) 20:36:17.45ID:AOoGvKo1
>>409
効率下がるけど。
そして、それを維持管理するの?
人件費上がってる中国人が
2017/08/13(日) 20:39:21.85ID:R7TQn6i8
>>358
パキスタンからF-16の技術供与があっても
ゴミしか作れなかったじゃないかww
http://i.imgur.com/DZeeOCR.jpg
http://i.imgur.com/w79z8Df.jpg
2017/08/13(日) 20:42:07.90ID:3kMJkTBj
>>415
日本がやろうとしている所謂高度リサイクルは
ヨーロッパでもムリな事業で当の日本国内でも疑問視されてる
中国の場合は破砕選別と焼却になる

その前に有り余る土地に回収バッテリーをつかった簡易蓄電施設を造るだろうけど
2017/08/13(日) 20:44:26.08ID:AOoGvKo1
>>418
それこそロットによっても性能が違い、
消耗具合も違うバッテリをどう蓄電用に
管理するんだ?

一々テスターではかるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況