日産自動車(7201)は8日、中国の投資ファンドGSRキャピタルにバッテリー事業を譲渡すると発表した。
譲渡額は非公表。対象となるのはNEC(6701)と共同出資するオートモーティブエナジーサプライ(AESC、神奈川県座間市)や英米のバッテリー生産事業など。
NECグループが保有するAESC株式を日産自に譲渡した上で、日産自がGSRに全株式を譲渡する。
規制当局などの承認を経て12月末までの譲渡完了を目指す。

AESCは日産自が51%、NECグループが49%を出資したリチウムイオン電池の製造開発会社で、
製造した電池は日産自の電気自動車「リーフ」などに搭載されている。

NECも同日、AESC株の日産自への譲渡と、AESCに電極を提供するNECエナジーデバイス(相模原市)の売却交渉をGSRとしていると発表。
AESC株の譲渡はNECエナジーデバイス株の全株売却を条件にしている。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HJR_Y7A800C1000000/