アベノミクスをミリオタがひっそりと応援するスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 21:51:55.26ID:AHtn1ASh
消費増税や原発政策など、大失敗した作戦を何度でも繰り返すなんて
ガダルカナル島の戦いから全く進歩してない。

だいたい、教育勅語を暗記していた軍人たちがどうして、
陛下の大御心に反して勝手に戦争始めるんだよ?
2名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 21:55:10.25ID:AHtn1ASh
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1445002682

前スレの>>977
「もりかけ騒動は消費増税派が麻生財務相を推すために官僚最弱の文科省を叩く陰謀か?」と
書いたら強引に落とされた所をみると図星だったのか?
3名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 22:08:32.23ID:AHtn1ASh
憲法改正したがってる人たちって、自主独立のためではなくて、
アメリカ様の戦争を手伝うためだとしたら絶対に改正は無理だ。
4名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 01:32:28.67ID:hwEWgwU4
改憲は日本会議のためだぞ〜
5名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 21:25:54.92ID:mcSvRaXz
今週の週刊新潮7月20日号38ページから2020年大学入試改革を批判する記事が載ってたが、
いちいちもっともな内容であり実に面白かった。その主旨のひとつは
「大学入試で小論文やプレゼン能力を課すことになるが、大学に入るまでに基礎学力をつけて
 入学してからプレゼン能力などを磨くべきなのに高校でプレゼンを課したら大学で何を学ぶのか」というもの。

だいたい、入試ばかり難しくしては高校生の負担が増えるだけなのだから大学に入ってからのカリキュラムを充実させるべきなのだ。
高校までは基礎学力をしっかりつけさせて大学で応用力をつけさせないとグローバル人材どころか屁理屈がうまいやつが育つだけだ。
そもそも少子化で定員割れの大学が増えるご時世に入試ばかり難しくしてはますます生徒が集まらないだろう。

教育勅語を読ませる小学校をつくるよりも高等教育をもっと充実させるべきだ。
6名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 22:24:32.63ID:mcSvRaXz
同じく63ページの記事では中国を始め諸外国ではスマートフォンによる決済が普及しており、
現金を出すと嫌がられると載ってた。なるほどスマートフォンによるクレジット決済なら
現金の紛失・盗難などの心配がないし、何より政府がカネの流れを全て把握できるので、
脱税やマネーロンダリングなどが困難になるのだそうだ。

ヘリマネも簡単にできそう。スマホ口座に政府があまねく電子マネーをばらまくとか。

市場飽和の大手通信会社や借り手不足の金融機関の飯のタネになるんじゃない?
7名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 07:09:56.68ID:C7x9kfpB
トランプ大統領も完全雇用を達成するなどけっこうがんばってるのに
あれだけたたかれたらマスコミ嫌いになるよな
8名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 06:52:39.41ID:E6OiebKh
そもそも米国で完全雇用達成なんて歴代大統領が何十年かかってもできなかったことを
就任半年でいとも簡単にやってしまったトランプ大統領すごいじゃないか。
あれだけたたかれてたオバマケアを改正しようとしたら当の共和党からバッシングなんて、
前大統領をあれだけ叩いていたのはいったいなんだったんだよ。

明らかに景気回復してるのにアベノミクスをマスコミが叩くのもひどいが。
9名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 09:25:16.59ID:E6OiebKh
それでトランプ大統領よ、米国産牛肉の輸出を増やすようもっと圧力をかけてくれ。

数年前まで焼肉食べ放題店がいっぱいあったのに近頃ではすっかり少なくなった。
国産牛肉は高い。それも子牛の値段をつり上げて自分だけ儲けてるやつらのせいだ。
安い牛肉をもっと供給したほうが消費者のためにも生産者のためにもなる
10名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 12:56:28.83ID:JiCtX1+E
豊かになった中国と肉の取り合いになっていて円安日本には購買力がないだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況