消費増税や原発政策など、大失敗した作戦を何度でも繰り返すなんて
ガダルカナル島の戦いから全く進歩してない。
だいたい、教育勅語を暗記していた軍人たちがどうして、
陛下の大御心に反して勝手に戦争始めるんだよ?
探検
アベノミクスをミリオタがひっそりと応援するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/07/17(月) 21:51:55.26ID:AHtn1ASh422名無し三等兵
2017/11/07(火) 20:58:56.72ID:5FmL7tyu 円高で個人輸入でいろいろ買えた時代が懐かしいわ
423名無し三等兵
2017/11/07(火) 21:11:52.06ID:oPBX1r9y 訪日中のトランプ大統領は楽しそうに笑ってることが多かったのに
訪韓中のトランプ大統領はなんか疲れてるような表情だな
そういうシーンだけ選んで報道してるのかも知れないけど
訪韓中のトランプ大統領はなんか疲れてるような表情だな
そういうシーンだけ選んで報道してるのかも知れないけど
424名無し三等兵
2017/11/07(火) 22:27:56.23ID:oPBX1r9y ふと思ったんだが、中韓ヘイトスピーチしてるひとたちというのは、
メキシコ国境に壁を造ろうというトランプ大統領に共感してるんだろうか?
メキシコ国境に壁を造ろうというトランプ大統領に共感してるんだろうか?
425名無し三等兵
2017/11/07(火) 22:31:59.18ID:oPBX1r9y426名無し三等兵
2017/11/08(水) 02:59:52.13ID:XVviPVfs 財政再建するなら経済成長しかないだろ。
「現状維持で良い」だと間違いなく後退するし、「経済縮小やむなし」はそのままどん底に落ちるだけ。
「現状維持で良い」だと間違いなく後退するし、「経済縮小やむなし」はそのままどん底に落ちるだけ。
427名無し三等兵
2017/11/08(水) 08:38:56.92ID:JxdKE+mJ テレビ朝日の羽鳥さんのモーニングショーみてたら、
「アメリカのシェールガスを使う発電所を新興国に日本の金一兆円で造る」とか。
それ自体は悪いことではなさそう。アメリカはなんのかんのいっても世界経済の中心であり、
アメリカの景気がよくなれば日本もおこぼれにあずかれるのだから支援してもいいと思う。
「アメリカのシェールガスを使う発電所を新興国に日本の金一兆円で造る」とか。
それ自体は悪いことではなさそう。アメリカはなんのかんのいっても世界経済の中心であり、
アメリカの景気がよくなれば日本もおこぼれにあずかれるのだから支援してもいいと思う。
428名無し三等兵
2017/11/08(水) 12:38:43.78ID:JxdKE+mJ 財政再建には構造改革だ
無駄な公共事業をリストラして支出を減らすべきだ
という声を最近聞かなくなったのはアベノミクスによる税収自然増で
無駄な役職を温存する余裕ができたから?
だとしたら当の官僚がどうしてアベノミクスに反対するんだろ
消費増税して景気が悪化したらまたぞろ公務員給与削減が槍玉にあがるだろうに
無駄な公共事業をリストラして支出を減らすべきだ
という声を最近聞かなくなったのはアベノミクスによる税収自然増で
無駄な役職を温存する余裕ができたから?
だとしたら当の官僚がどうしてアベノミクスに反対するんだろ
消費増税して景気が悪化したらまたぞろ公務員給与削減が槍玉にあがるだろうに
429名無し三等兵
2017/11/08(水) 13:39:49.44ID:JxdKE+mJ 国内再生可能エネルギーを活用して石油や原発のために
国外に流出する国富を国内にとどめたら福祉予算くらいまかなえるんじゃね?
ペルシャ湾岸での戦争につきあわされなくても済むし
国外に流出する国富を国内にとどめたら福祉予算くらいまかなえるんじゃね?
ペルシャ湾岸での戦争につきあわされなくても済むし
431名無し三等兵
2017/11/08(水) 19:44:01.95ID:XVviPVfs 消費増税するなら財務省の給与をカットしろ。連帯責任追わせろ。
432名無し三等兵
2017/11/08(水) 21:25:34.96ID:JxdKE+mJ433名無し三等兵
2017/11/09(木) 00:29:37.72ID:1RWUDREQ 財務省の増税って企業に例えれば売り上げ増収(=経済成長)の努力もしないで、
従業員の給料を減らして経理の給料だけ温存する、ってようなもんだろ。
従業員の給料を減らして経理の給料だけ温存する、ってようなもんだろ。
434名無し三等兵
2017/11/09(木) 07:26:56.78ID:b7xl+X8p 近頃、ヘリコプターがよく落ちるけど
「オスプレイだけがあぶないわけじゃない」といいたいために
サイバー攻撃してたりして
「オスプレイだけがあぶないわけじゃない」といいたいために
サイバー攻撃してたりして
435名無し三等兵
2017/11/09(木) 08:46:16.12ID:hQMUSTKo 時給1,500円の外食チェーンのアルバイト。あなたならバイトする? しない?
「時給1,500円って…」思わず会社員であることの意味を考えてしまう
「私の大学生時代の塾講師の時給に近いな」
大手家電メーカーに勤務する40代男性はつぶやいた。大学生でも条件の良かった塾講師や家庭教師のアルバイトの時給が2,000円程度の水準であったことを思い浮かべると、時間制限付きといえども好条件だ。
今回のアルバイトの募集には時間制限があるが、仮にこの条件で7時間に渡って働くことができるとしよう。そうであれば、日給が10,500円ということになる。その条件で25日働いたとすると26万円を超える。大卒の初任給を考えると、いろいろ考え込んでしまう収入だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00004379-toushin-bus_all&p=1
「時給1,500円って…」思わず会社員であることの意味を考えてしまう
「私の大学生時代の塾講師の時給に近いな」
大手家電メーカーに勤務する40代男性はつぶやいた。大学生でも条件の良かった塾講師や家庭教師のアルバイトの時給が2,000円程度の水準であったことを思い浮かべると、時間制限付きといえども好条件だ。
今回のアルバイトの募集には時間制限があるが、仮にこの条件で7時間に渡って働くことができるとしよう。そうであれば、日給が10,500円ということになる。その条件で25日働いたとすると26万円を超える。大卒の初任給を考えると、いろいろ考え込んでしまう収入だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00004379-toushin-bus_all&p=1
436名無し三等兵
2017/11/09(木) 19:49:35.30ID:3AxsPanu 米中間で28兆円の商談がまとまったのか
確かに過去の政権ではできなかった快挙だ トランプ大統領スゲー
こうなるとわが国は「銀河英雄伝説」の商人国家フェザーンみたいな立場になるな
両巨大勢力相手に無理に張り合うより、うまくのらくら立ち回っておこぼれの利益に預かるとか。
確かに過去の政権ではできなかった快挙だ トランプ大統領スゲー
こうなるとわが国は「銀河英雄伝説」の商人国家フェザーンみたいな立場になるな
両巨大勢力相手に無理に張り合うより、うまくのらくら立ち回っておこぼれの利益に預かるとか。
438名無し三等兵
2017/11/09(木) 21:43:05.12ID:3AxsPanu 北朝鮮など一日で踏み潰せるんだが中国の介入を考えると手が出せない
といいつつ北朝鮮脅威論なんて冷戦終結後の自衛隊の雇用対策のために
わざわざでっちあげた脅威なんだぞ
ひと頃中国脅威論にとって代わられたけどやっぱり中国と敵対するのは
得策ではないから好きなだけ叩ける北朝鮮を復活させた。
アメリカ様としても宿敵フセインもラディンも消えた中、
軍縮して軍をリストラしたくないため北朝鮮は好都合なのである。
安部首相が危機に陥ると北朝鮮が都合よくミサイルを撃ってくれることからも、
日米中韓北朝鮮、裏ではみんな仲良しズブズブなのである。
ところで韓国の成果ってエビ食べさせただけ?
といいつつ北朝鮮脅威論なんて冷戦終結後の自衛隊の雇用対策のために
わざわざでっちあげた脅威なんだぞ
ひと頃中国脅威論にとって代わられたけどやっぱり中国と敵対するのは
得策ではないから好きなだけ叩ける北朝鮮を復活させた。
アメリカ様としても宿敵フセインもラディンも消えた中、
軍縮して軍をリストラしたくないため北朝鮮は好都合なのである。
安部首相が危機に陥ると北朝鮮が都合よくミサイルを撃ってくれることからも、
日米中韓北朝鮮、裏ではみんな仲良しズブズブなのである。
ところで韓国の成果ってエビ食べさせただけ?
440名無し三等兵
2017/11/09(木) 23:04:26.66ID:3AxsPanu トランプの岩盤支持者は極東の国がどうなろうと
全く関心がないんじゃないか?
日本のマスコミが勝手に報道してるだけ
全く関心がないんじゃないか?
日本のマスコミが勝手に報道してるだけ
442名無し三等兵
2017/11/10(金) 19:56:28.28ID:b0VyZoxJ トランプ
「アメリカの兵器は世界最高水準であり、日本が購入すれば日本の防衛は強化され、アメリカの雇用にも好影響をもたらす」
「アメリカの兵器は世界最高水準であり、日本が購入すれば日本の防衛は強化され、アメリカの雇用にも好影響をもたらす」
443名無し三等兵
2017/11/10(金) 20:03:04.67ID:cGSESOWf 過去の歴史から学に、軍縮して浮いた金で民間事業支援した国は大概大繁栄してるんだが。
いざ敵が攻めて来たときにあっさり負けた例も多いが。
いざ敵が攻めて来たときにあっさり負けた例も多いが。
444名無し三等兵
2017/11/11(土) 12:28:10.15ID:weQ3JvIE 国家事業としてやってほしいこと
国会図書館の全ての蔵書を電子化し、東京行かなくても
全国民があまねく利用できるようにしてほしいです。
高付加価値で生きて行くには豊富なデータベースが必要だから。
国会図書館の全ての蔵書を電子化し、東京行かなくても
全国民があまねく利用できるようにしてほしいです。
高付加価値で生きて行くには豊富なデータベースが必要だから。
445名無し三等兵
2017/11/11(土) 12:37:06.78ID:weQ3JvIE 全国で空き家が問題になってるけど、あれって固定資産税滞納してるんだよね?
差し押さえ強制収容できないの?地主が出てきたら「滞納分全額払え」と言えばいい
差し押さえ強制収容できないの?地主が出てきたら「滞納分全額払え」と言えばいい
446名無し三等兵
2017/11/11(土) 15:14:47.36ID:YSMGfcGI 徴税権の執行権限が法務省ではなく、財務省になるから、
法的に脱税しているから資産没収による強制執行、という直接的な措置にはなりにくい。
法的に脱税しているから資産没収による強制執行、という直接的な措置にはなりにくい。
447名無し三等兵
2017/11/11(土) 19:46:48.25ID:mR60sb/B 消費増税するぐらいなら強制収容してしまえ
448名無し三等兵
2017/11/11(土) 20:11:24.50ID:mR60sb/B いつだったか東九州自動車道造るために最後まで抵抗していた地主のじいさんを
土地収用法をもとに強制的にたたき出してたけど空き家も強制収容できないの?
土地収用法をもとに強制的にたたき出してたけど空き家も強制収容できないの?
449名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:54:57.33ID:mR60sb/B 大阪維新にしろ都民ファーストにしろ、国政に撃って出るには早すぎた。
人数が絶対的に少いからとにかく数を揃えないといけないわけだが、
合流してくるのは本流から外れて追い出されたような落ちこぼれ二級品ばかり。
結局、党全体のイメージが悪化し自滅する。
十年ぐらい掛けてじっくり足場をかため子飼い生え抜きをそろえるべきなのに。
そう簡単にいきなり首相になれるわけないのに。
人数が絶対的に少いからとにかく数を揃えないといけないわけだが、
合流してくるのは本流から外れて追い出されたような落ちこぼれ二級品ばかり。
結局、党全体のイメージが悪化し自滅する。
十年ぐらい掛けてじっくり足場をかため子飼い生え抜きをそろえるべきなのに。
そう簡単にいきなり首相になれるわけないのに。
450名無し三等兵
2017/11/11(土) 23:06:30.64ID:XXx7Crib 敗戦時、空襲で持ち主不明の土地が適当に処理されたろ。
法的にできんと言うのは信じない。
一定期間公示の上、強制執行すればいい。
なんなら法改正すればいい。
あとで係争になったら金で解決。
守るべきは個人の資産額であって、土地という形態ではない。
法的にできんと言うのは信じない。
一定期間公示の上、強制執行すればいい。
なんなら法改正すればいい。
あとで係争になったら金で解決。
守るべきは個人の資産額であって、土地という形態ではない。
451名無し三等兵
2017/11/11(土) 23:12:40.35ID:XXx7Crib 土地問題の抵抗勢力は農協だが、民主党に寝返ったろ。医師会に同じく。
しかも大勢に影響なかった。
良い機会じゃん。まとめて殲滅してしまえ。
農業も医療も一般法人化すべき時期にきてるよ。
また、成長産業ができて、GDPが増えて安倍ちゃんも困っちゃうね。
しかも大勢に影響なかった。
良い機会じゃん。まとめて殲滅してしまえ。
農業も医療も一般法人化すべき時期にきてるよ。
また、成長産業ができて、GDPが増えて安倍ちゃんも困っちゃうね。
452名無し三等兵
2017/11/11(土) 23:15:17.21ID:GxabDUdN 安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
453名無し三等兵
2017/11/11(土) 23:23:03.21ID:XXx7Crib 小池は阿呆。
普通に知事として東京オリンピックを完遂すれば良かった。
知名度は鉄板になるし、各界に人脈でくるし、東京再開発にからめて、インフラ整備で全国的な組織作れるし。
ほっといても、政権が転がり込んでた。
晩節を汚したな。国
普通に知事として東京オリンピックを完遂すれば良かった。
知名度は鉄板になるし、各界に人脈でくるし、東京再開発にからめて、インフラ整備で全国的な組織作れるし。
ほっといても、政権が転がり込んでた。
晩節を汚したな。国
454名無し三等兵
2017/11/11(土) 23:39:59.12ID:XXx7Crib GDPは確定値が出てる2017年の名目が544兆円、実費が529兆円。
過去最高。
世界GDPの伸びと比較すれば、それほど不思議じゃない。
ごく当たり前のスタンダードなマネタリ政策で。
逆に、今まで血管を縛って鬱血させた奴らが居たってこと。<民主党 鳩山政権、管政権、野田政権
売国奴は、ほんと逮捕して反逆罪で処刑してほしいよ。
デフレなのに、金融引き締めて、あげくに一気に10%まで増税しようとしてたし。
野田が続いていたら、日本がやばかった。
過去最高。
世界GDPの伸びと比較すれば、それほど不思議じゃない。
ごく当たり前のスタンダードなマネタリ政策で。
逆に、今まで血管を縛って鬱血させた奴らが居たってこと。<民主党 鳩山政権、管政権、野田政権
売国奴は、ほんと逮捕して反逆罪で処刑してほしいよ。
デフレなのに、金融引き締めて、あげくに一気に10%まで増税しようとしてたし。
野田が続いていたら、日本がやばかった。
455名無し三等兵
2017/11/12(日) 08:19:42.46ID:agy1mps1 私はかつて固定資産税の調査をしたことがあるが
登記簿と現地の実態があまりに違いすぎるのに唖然とした。
築五十年の老朽物件のはずなのに現地に行ったら新築だったとか。
固定資産税洗い出したら税収が大きく変化するのは確かだ。
人口減コンパクトシティの時代、自治体の世帯状況のデータを整備し、
それに基づいて空き家の整理することも国家事業として進めるべきだ
登記簿と現地の実態があまりに違いすぎるのに唖然とした。
築五十年の老朽物件のはずなのに現地に行ったら新築だったとか。
固定資産税洗い出したら税収が大きく変化するのは確かだ。
人口減コンパクトシティの時代、自治体の世帯状況のデータを整備し、
それに基づいて空き家の整理することも国家事業として進めるべきだ
456名無し三等兵
2017/11/12(日) 10:28:54.00ID:DpTvMdNG 日本は現在、社会保険料で10兆円、脱税で5兆円、消費税で3兆円が未納だという。計20兆円近くの税金が支払われておらず、源泉徴収をされるサラリーマンをはじめとして、
税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけている。このような制度上の不備は即、変えなければならない。
これまで取り逃がしていた脱税分をマイナンバーで捕捉し、税金を集めるのは有効な財政政策である。消費税を増税する前に、個人が払う消費税と企業が払う法人税が「二重課税」になっている、という根本的な問題があることも浮き彫りになるだろう。
税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけている。このような制度上の不備は即、変えなければならない。
これまで取り逃がしていた脱税分をマイナンバーで捕捉し、税金を集めるのは有効な財政政策である。消費税を増税する前に、個人が払う消費税と企業が払う法人税が「二重課税」になっている、という根本的な問題があることも浮き彫りになるだろう。
457名無し三等兵
2017/11/12(日) 10:31:13.82ID:Xj8bIROL >>454
自民党「GDPが5年間で50兆円増加!」⇒水増しした数値だとバレる!新基準でかさ上げ
アベノミクスや自民党政権によって50兆円も日本のGDP(国内総生産)
が増えたとアピールしています。
しかしながら、この50兆円という数字は、GDPの基準その物を変更して
水増しされた数字だと発覚。
安倍政権は2016年からGDP推計方法を見直しており、
従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど
「国内総生産」の範囲が大幅に拡大されました。
あの池田信夫氏も呆れて、「これはGDPを計算するSNAを新基準に変更したために
名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。
恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい」とコメントするほどで、
与党として国民に向き合う姿勢に疑問があると言えるでしょう。
自民党「GDPが5年間で50兆円増加!」⇒水増しした数値だとバレる!新基準でかさ上げ
アベノミクスや自民党政権によって50兆円も日本のGDP(国内総生産)
が増えたとアピールしています。
しかしながら、この50兆円という数字は、GDPの基準その物を変更して
水増しされた数字だと発覚。
安倍政権は2016年からGDP推計方法を見直しており、
従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど
「国内総生産」の範囲が大幅に拡大されました。
あの池田信夫氏も呆れて、「これはGDPを計算するSNAを新基準に変更したために
名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。
恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい」とコメントするほどで、
与党として国民に向き合う姿勢に疑問があると言えるでしょう。
459名無し三等兵
2017/11/12(日) 14:23:02.34ID:un8LGokW 所有者不明の土地が増えた大きな原因は登記が任意であって強制ではないからだという。
じゃあ相続税どうしてるんだろ 普通、遺産の中で土地家屋が最も高額なはずなのだから
遺産相続時にしっかり所有者を変更してから相続税取ってると思ってたんだが。
固定資産税にしろ相続税にしろ何十年も放っておいて消費税だけ熱心なのかよ
じゃあ相続税どうしてるんだろ 普通、遺産の中で土地家屋が最も高額なはずなのだから
遺産相続時にしっかり所有者を変更してから相続税取ってると思ってたんだが。
固定資産税にしろ相続税にしろ何十年も放っておいて消費税だけ熱心なのかよ
460名無し三等兵
2017/11/12(日) 16:18:33.55ID:yfJOMDHb >>457
池田信夫
消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/post-708.php
デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/09/cpi-deflation-321c.html
円安で景気は悪くなる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51885131.html
消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2018395.html
池田信夫
消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/post-708.php
デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/09/cpi-deflation-321c.html
円安で景気は悪くなる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51885131.html
消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2018395.html
461名無し三等兵
2017/11/12(日) 17:40:29.72ID:Xj8bIROL >>460
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
463名無し三等兵
2017/11/13(月) 18:44:46.32ID:qEdFcmNA マスコミが安部政権をたたくと北朝鮮がミサイル撃つんだから
マスコミが安部政権を叩かないことが北朝鮮のミサイル開発を封じる最も有効な方法じゃねーの
マスコミが安部政権を叩かないことが北朝鮮のミサイル開発を封じる最も有効な方法じゃねーの
465名無し三等兵
2017/11/13(月) 21:24:15.48ID:qEdFcmNA やっぱり景気がよくなれば雇用が増えて給与所得者が増えるのだから、
源泉徴収される所得税社会保険料が増えて財政再建できるだろ
源泉徴収される所得税社会保険料が増えて財政再建できるだろ
466名無し三等兵
2017/11/13(月) 22:06:36.50ID:qEdFcmNA 銀行も人口減の時代にアパート経営なんか無理強いしないで、
旅館業許可を正式に得た民泊でもやらせたらどうか?
旅館業許可を正式に得た民泊でもやらせたらどうか?
467名無し三等兵
2017/11/13(月) 22:15:11.28ID:GhfKhECf 「株価連騰」なのに誰も豊かにならない理由 ・・・ダイヤモンドオンライン
メディアは騒ぎ立て、景気拡大や雇用状況の良さも一段と強調されている。
だが、なぜ多くの人々は豊かさの実感がないのだろうか。
急激な株価上昇は、いまや実体経済とは乖離している。バブルである。
だがかつてのバブルとは様相が違っている。
貸し出しが伸びず、銀行経営が苦しくなっているのはその象徴だ。
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
大手銀行は3年連続の減益を記録した。
三菱UFJ銀行が店舗の最大2割程度の削減を検討し、みずほ銀行も今後10年で
1万9000人分の業務量を削減する。
多くの地方銀行も経営が苦しくなり、しだいに合併に追い込まれている。
一方で、米国の中央銀行FRBが利上げや資産縮小に向かっているために
日米金利差が拡大し、資金が海外に流れてしまうのだ。
ついに日本の金融資産の海外流出が1000兆円を超えた。
日銀の金融緩和がもたらすマネーが米国など世界の「株価バブル」を支えているのである。
日銀の株保有はETFを含めて17兆円を超えたが、国債と違って株は償還がないから、
日銀が将来、異次元緩和からの出口戦略で資産圧縮を始める時は株を売却しなければならない。
だが、日銀当局から出口戦略の発言があるだけで株価は急落してしまうので、
日銀は株を買い続けなければならない。
年金基金も年金給付を賄うために株式を売却して利益を出そうとしても、
多額の株を一気に売ることはできない。
むしろ日銀や年金基金は、株価を下げないために株購入を続けなければならない。
まるでネズミ講のようだ。
メディアは騒ぎ立て、景気拡大や雇用状況の良さも一段と強調されている。
だが、なぜ多くの人々は豊かさの実感がないのだろうか。
急激な株価上昇は、いまや実体経済とは乖離している。バブルである。
だがかつてのバブルとは様相が違っている。
貸し出しが伸びず、銀行経営が苦しくなっているのはその象徴だ。
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
大手銀行は3年連続の減益を記録した。
三菱UFJ銀行が店舗の最大2割程度の削減を検討し、みずほ銀行も今後10年で
1万9000人分の業務量を削減する。
多くの地方銀行も経営が苦しくなり、しだいに合併に追い込まれている。
一方で、米国の中央銀行FRBが利上げや資産縮小に向かっているために
日米金利差が拡大し、資金が海外に流れてしまうのだ。
ついに日本の金融資産の海外流出が1000兆円を超えた。
日銀の金融緩和がもたらすマネーが米国など世界の「株価バブル」を支えているのである。
日銀の株保有はETFを含めて17兆円を超えたが、国債と違って株は償還がないから、
日銀が将来、異次元緩和からの出口戦略で資産圧縮を始める時は株を売却しなければならない。
だが、日銀当局から出口戦略の発言があるだけで株価は急落してしまうので、
日銀は株を買い続けなければならない。
年金基金も年金給付を賄うために株式を売却して利益を出そうとしても、
多額の株を一気に売ることはできない。
むしろ日銀や年金基金は、株価を下げないために株購入を続けなければならない。
まるでネズミ講のようだ。
468名無し三等兵
2017/11/13(月) 22:24:43.06ID:GhfKhECf 外国人投資家はバブルが弾けると見るや、一気に売り抜く。
日銀単独で株価下落を食い止めようとすれば、「空売り」を浴びて、余計、食い物にされかねない。
株価バブルが崩壊しても、すでにジャブジャブの金融緩和を実施しているので、
新たな金融緩和策をとっても、麻薬中毒患者に麻薬を打つようなもので効果が薄くなってしまう。
日本経済は泥沼に沈んでいく危険性が高まっている。
企業収益が増えたり、株価が上がったりすれば、大手企業の投資や富裕層の消費増が、
中小企業や普通の人の所得増につながる「トリクルダウン」が起きて、
消費が増えて物価も上昇していくはずである。
ところが、内部留保が貯まる一方で、労働分配率は低下を続けている。
そのためアベノミクスが始まって以降、実質賃金は基本的にマイナス基調が続いている。
そこで、政府はデフレ脱却の失敗を「道半ば」と言い続ける一方で、
有効求人倍率が1.52倍で3期連続、バブル期を超えたことを、
アベノミクスの「成果」だと強調するようになってきた。
だが、有効求人倍率は分子が求人数、分母が求職者数であるが、
分子の求人数が伸びているのは、非正規雇用やパートが中心であることに変わりはない。
問題は、分母の求職者数が一貫して減少していることにある。
むしろ、有効求人倍率の急上昇は少子高齢化の深刻さを示しているのであって、
アベノミクスの成果ではないのである。
日銀単独で株価下落を食い止めようとすれば、「空売り」を浴びて、余計、食い物にされかねない。
株価バブルが崩壊しても、すでにジャブジャブの金融緩和を実施しているので、
新たな金融緩和策をとっても、麻薬中毒患者に麻薬を打つようなもので効果が薄くなってしまう。
日本経済は泥沼に沈んでいく危険性が高まっている。
企業収益が増えたり、株価が上がったりすれば、大手企業の投資や富裕層の消費増が、
中小企業や普通の人の所得増につながる「トリクルダウン」が起きて、
消費が増えて物価も上昇していくはずである。
ところが、内部留保が貯まる一方で、労働分配率は低下を続けている。
そのためアベノミクスが始まって以降、実質賃金は基本的にマイナス基調が続いている。
そこで、政府はデフレ脱却の失敗を「道半ば」と言い続ける一方で、
有効求人倍率が1.52倍で3期連続、バブル期を超えたことを、
アベノミクスの「成果」だと強調するようになってきた。
だが、有効求人倍率は分子が求人数、分母が求職者数であるが、
分子の求人数が伸びているのは、非正規雇用やパートが中心であることに変わりはない。
問題は、分母の求職者数が一貫して減少していることにある。
むしろ、有効求人倍率の急上昇は少子高齢化の深刻さを示しているのであって、
アベノミクスの成果ではないのである。
469名無し三等兵
2017/11/13(月) 22:32:38.66ID:GhfKhECf 「金融資本主義」の特徴の一つは、景気循環をバブルとその崩壊を繰り返す「バブル循環」
にしたこと、いま一つは、企業自体が売買の対象となったことである。
そして、企業が買収する側に回るには、自社の株式時価総額を高めることが求められる。
そのためには、内部留保をため込む、配当金を出す、自社株買いによって
一株当たりの利益率を上げることが優先される。
こうした「ルール」の下では、雇用を非正規化させ、賃金支払総額を抑制し、
労働分配率を低下させることが、企業経営にとっては「合理的」になる。
だが、それは社会保障の不安定化とともに家計消費を冷え込ませ、
雇用流動化に伴う若者の非正規労働者化は、結婚も出産もできない状態を作り出して、
少子高齢化を加速させてしまうのである。
それが、ブーメランのように国内市場の縮小をもたらす。
企業は国内に投資をせず、ますます海外に投資をするようになっていくからだ。
しかも日本企業の場合、企業買収や合併戦略が必ずしもうまくいっているわけではない。
それどころか、企業合併の度に、短期の利益には貢献しない中央研究所などが閉鎖され、
自社開発力が低下する。製薬業が典型だ。
こうした中で、日本企業の技術競争力の低下が止まっていない。
政府も企業も、世界で進む技術を見極め、大胆な産業戦略を立てることができない。
大規模金融緩和という麻酔薬をいくら打ち、株価を上げたり円安にしたりしたところで、
筋肉や臓器が弱っては体力を次々と低下させていくだけなのだ。
にしたこと、いま一つは、企業自体が売買の対象となったことである。
そして、企業が買収する側に回るには、自社の株式時価総額を高めることが求められる。
そのためには、内部留保をため込む、配当金を出す、自社株買いによって
一株当たりの利益率を上げることが優先される。
こうした「ルール」の下では、雇用を非正規化させ、賃金支払総額を抑制し、
労働分配率を低下させることが、企業経営にとっては「合理的」になる。
だが、それは社会保障の不安定化とともに家計消費を冷え込ませ、
雇用流動化に伴う若者の非正規労働者化は、結婚も出産もできない状態を作り出して、
少子高齢化を加速させてしまうのである。
それが、ブーメランのように国内市場の縮小をもたらす。
企業は国内に投資をせず、ますます海外に投資をするようになっていくからだ。
しかも日本企業の場合、企業買収や合併戦略が必ずしもうまくいっているわけではない。
それどころか、企業合併の度に、短期の利益には貢献しない中央研究所などが閉鎖され、
自社開発力が低下する。製薬業が典型だ。
こうした中で、日本企業の技術競争力の低下が止まっていない。
政府も企業も、世界で進む技術を見極め、大胆な産業戦略を立てることができない。
大規模金融緩和という麻酔薬をいくら打ち、株価を上げたり円安にしたりしたところで、
筋肉や臓器が弱っては体力を次々と低下させていくだけなのだ。
470名無し三等兵
2017/11/13(月) 22:59:31.43ID:n0tuh6PU 10月の中途採用求人数過去最高を更新民間まとめ
2017年11月13日 14:30
パーソルキャリアが13日発表した10月の中途採用の求人倍率は、前月より0.11ポイント低い2.25倍だった。求人数は同4%増え、調査開始以来の過去最高を更新した。年明けの転職を目指す求職者の動きも活発になっている。
2018年度の採用予定数を充足させるため、下半期が始まる10月に求人を増やした企業が多かった。業種別で求人数が伸びたのはウェブ系の広告代理店や制作会社といった「メディア」は前月比9%増えた。
システムインテグレーターなど「IT(情報技術)・通信」も同4.8%増えた。「企業業績がよく広告やIT関連の投資が増えている」(同社が運営する転職サイト「DODA」の大浦征也編集長)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23400860T11C17A1000000
2017年11月13日 14:30
パーソルキャリアが13日発表した10月の中途採用の求人倍率は、前月より0.11ポイント低い2.25倍だった。求人数は同4%増え、調査開始以来の過去最高を更新した。年明けの転職を目指す求職者の動きも活発になっている。
2018年度の採用予定数を充足させるため、下半期が始まる10月に求人を増やした企業が多かった。業種別で求人数が伸びたのはウェブ系の広告代理店や制作会社といった「メディア」は前月比9%増えた。
システムインテグレーターなど「IT(情報技術)・通信」も同4.8%増えた。「企業業績がよく広告やIT関連の投資が増えている」(同社が運営する転職サイト「DODA」の大浦征也編集長)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23400860T11C17A1000000
471名無し三等兵
2017/11/13(月) 23:22:03.25ID:qEdFcmNA サブプライムローンの発想そのものは悪くない
貯蓄ゼロ老後が不安という人たちが何百万人もいるのだから
そういう人たちのための低額保険や小口の投資商品できないの?
投資信託もむやみに売買を繰り返さないで、株主配当を還元したら
内部留保が直接庶民に還元されてトリクルダウンんするんじゃないか?
貯蓄ゼロ老後が不安という人たちが何百万人もいるのだから
そういう人たちのための低額保険や小口の投資商品できないの?
投資信託もむやみに売買を繰り返さないで、株主配当を還元したら
内部留保が直接庶民に還元されてトリクルダウンんするんじゃないか?
472名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:07:01.55ID:SrgKJU5k トランプ大統領も国内しか知らなかった時はアジアをバカにしていたが、
アジアを歴訪して友達になれるとわかったんだな
アジアを歴訪して友達になれるとわかったんだな
473名無し三等兵
2017/11/14(火) 23:32:51.32ID:SrgKJU5k 所有者不明地を自治体が時価で買い上げていたのでは財源がいくらあっても足りない。
固定資産税の滞納を名目にタダ同然で巻き上げて格安で転売再開発したらいい
固定資産税の滞納を名目にタダ同然で巻き上げて格安で転売再開発したらいい
474名無し三等兵
2017/11/15(水) 07:12:20.87ID:kPVd/kgO せっかくサミットしたのに北朝鮮ばかり
経済面の成果ないのかよ
経済面の成果ないのかよ
475名無し三等兵
2017/11/15(水) 15:35:23.41ID:ZnUsF0U3 時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
11/09 15:49 更新
北海道
十勝管内の農家が収穫期のアルバイトの賃金高騰や人手不足に頭を悩ませている。北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも必要な人数が確保できない農家も多い。
人口が多く、働き手を確保できる帯広市から遠くなるほど顕著で、作業着や休憩所を完備し、中には給料に加えて「お小遣い」を渡すケースもある。
こうした状況から、衛星利用測位システム(GPS)付きトラクターによる自動運転などを活用し、省力化に知恵を絞る農家も出始めている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/143201
ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 アマゾンの倉庫作業は1850円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23459800U7A111C1TI1000
11/09 15:49 更新
北海道
十勝管内の農家が収穫期のアルバイトの賃金高騰や人手不足に頭を悩ませている。北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも必要な人数が確保できない農家も多い。
人口が多く、働き手を確保できる帯広市から遠くなるほど顕著で、作業着や休憩所を完備し、中には給料に加えて「お小遣い」を渡すケースもある。
こうした状況から、衛星利用測位システム(GPS)付きトラクターによる自動運転などを活用し、省力化に知恵を絞る農家も出始めている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/143201
ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 アマゾンの倉庫作業は1850円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23459800U7A111C1TI1000
476名無し三等兵
2017/11/15(水) 19:13:44.09ID:oT6ZMFQL477名無し三等兵
2017/11/15(水) 21:05:05.31ID:W8MztQ9S ロボットやロボット
中国は開発に熱心なんだよね
中国は開発に熱心なんだよね
478名無し三等兵
2017/11/16(木) 02:01:34.68ID:YIDHpFwv 安倍以外がほぼ消費増税・金融引き締めしかいない。
479名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:14:32.59ID:tA0IEey5 定年退職してから年金もらわずに年金もらえるまで
どんどん農村下放して地方で農業させたらいい
どんどん農村下放して地方で農業させたらいい
480名無し三等兵
2017/11/17(金) 08:19:53.34ID:imOEbr+P 金融緩和で労働市場が本当に逼迫(ひっぱく)してくれば、企業も賃金を上げないと、必要な労働者を雇えなくなる。それが市場メカニズムを通じた自然な賃上げである。
首相や大臣が経済界に賃上げの要請をして無理に上げるより効果があり、実際に必要なのは自然な賃上げのほうである。
ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 アマゾンの倉庫作業は1850円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23459800U7A111C1TI1000
時給1,500円の外食チェーンのアルバイト。あなたならバイトする? しない?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00004379-toushin-bus_all&p=1
時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/143201
パートの募集時平均時給 - 東日本は集計以来最高、西日本は24円増
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/11/09/082/
外食も引き上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2346582014112017EA1000
保育士の派遣求人2割増 時給、都内で100円上昇
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDJ31H1H_R20C17A8MM0000
9月の運輸職系バイト時給、九州で18%増
http://www.logi-today.com/302077
首相や大臣が経済界に賃上げの要請をして無理に上げるより効果があり、実際に必要なのは自然な賃上げのほうである。
ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 アマゾンの倉庫作業は1850円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23459800U7A111C1TI1000
時給1,500円の外食チェーンのアルバイト。あなたならバイトする? しない?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00004379-toushin-bus_all&p=1
時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/143201
パートの募集時平均時給 - 東日本は集計以来最高、西日本は24円増
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/11/09/082/
外食も引き上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2346582014112017EA1000
保育士の派遣求人2割増 時給、都内で100円上昇
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDJ31H1H_R20C17A8MM0000
9月の運輸職系バイト時給、九州で18%増
http://www.logi-today.com/302077
481名無し三等兵
2017/11/17(金) 18:27:31.55ID:weATrG7U 経団連「ちっ、ガイジン入れて賃金抑制だな」
482名無し三等兵
2017/11/17(金) 19:10:53.87ID:9taUHArp >>481
お前の発想は十年遅れている
お前の発想は十年遅れている
483名無し三等兵
2017/11/17(金) 21:42:27.00ID:F54lvfqg AIはかなり衝撃的だからな。
完全情報系の事務作業は確かに消滅するな。
残るのは複雑系の仕事。
人口八千万くらいでお釣りがくるかもな。
完全情報系の事務作業は確かに消滅するな。
残るのは複雑系の仕事。
人口八千万くらいでお釣りがくるかもな。
484名無し三等兵
2017/11/17(金) 21:47:36.38ID:F54lvfqg 見方によっては、エキスパートシステム使って個人で軽々と起業できるようになるよ。
人間はアーキテクチャを考えて、AIが試行錯誤で汗をかく。
本質的な思考を伴わず、ルーチン作業やって仕事やってるふりしてる連中は消える。
モリカケモリカケとか。
人間はアーキテクチャを考えて、AIが試行錯誤で汗をかく。
本質的な思考を伴わず、ルーチン作業やって仕事やってるふりしてる連中は消える。
モリカケモリカケとか。
485名無し三等兵
2017/11/17(金) 21:54:41.42ID:lYPQ8kq5 14億人の中国で、34億人分のマンションを造るんだってよ??
日本負けたなwww
ttps://youtu.be/MDsPCWOtPtc
日本負けたなwww
ttps://youtu.be/MDsPCWOtPtc
486名無し三等兵
2017/11/18(土) 18:38:40.31ID:XkgsDRJf 地方景況の改善続く 地域経済500調査、設備投資が回復
日本経済新聞社がまとめた「地域経済500調査」で、地方の景況感改善が続いていることが分かった。半年前と比べた地元の景況感を示す指数(DI=「改善」から「悪化」の割合を引いた値)はプラス35.1だった。
内需の設備投資や個人消費を追い風に、前回の2017年春調査から9.8ポイント上昇した。
全10地域のDIは17年春調査で15年秋以来のプラスとなった。今回の17年秋調査でも2季連続して全地域で景況感...
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFB19H78_X20C17A9EA2000
日本経済新聞社がまとめた「地域経済500調査」で、地方の景況感改善が続いていることが分かった。半年前と比べた地元の景況感を示す指数(DI=「改善」から「悪化」の割合を引いた値)はプラス35.1だった。
内需の設備投資や個人消費を追い風に、前回の2017年春調査から9.8ポイント上昇した。
全10地域のDIは17年春調査で15年秋以来のプラスとなった。今回の17年秋調査でも2季連続して全地域で景況感...
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFB19H78_X20C17A9EA2000
488名無し三等兵
2017/11/19(日) 09:30:17.80ID:dUq8ktLD 農業は人間に不可欠な食料を生産しているのに、
どうして農民は貧乏人ばかりなのでしょうか?
どうして農民は貧乏人ばかりなのでしょうか?
490名無し三等兵
2017/11/19(日) 18:19:08.67ID:tOWMQ7N8 アメリカの地主が穀物相場に掛かりっきりなのは、なにも農作業が嫌いなわけではない。
メジャーに任せてたら、買い叩かれるばかりだからだ。
メジャーに任せてたら、買い叩かれるばかりだからだ。
491名無し三等兵
2017/11/19(日) 20:00:04.83ID:Kq5+lpqH ノー協はカルテルではないの?
あ、だから小作人をいじめて自分だけ儲けてるのか
あ、だから小作人をいじめて自分だけ儲けてるのか
492名無し三等兵
2017/11/19(日) 22:37:35.95ID:tOWMQ7N8 今、日本は人手不足と言われているが、水物な事態にすぎない。
安定雇用のベースになりそうな農業会社なのだが、
ただ耕すだけな人は要らないってさ。
現場が欲してるのは営業の人。
大手流通を頼りにしてたら、やっぱり買い叩かれるようだ。
安定雇用のベースになりそうな農業会社なのだが、
ただ耕すだけな人は要らないってさ。
現場が欲してるのは営業の人。
大手流通を頼りにしてたら、やっぱり買い叩かれるようだ。
493名無し三等兵
2017/11/20(月) 08:54:07.16ID:t6Jux76m 自民党・二階幹事長「野党はアベノミクスを批判するなら提言でもしてみなさい。情けない」 ←ぐぬぬ…
自民の二階俊博幹事長 アベノミクスを批判するなら「提言でもしてみなさい。情けない」野党を酷評
自民党の二階俊博幹事長は17日、都内で講演し、地方は恩恵を受けていないとして、安倍晋三首相が推進する経済政策「アベノミクス」を批判する野党を酷評した。
「野党は悔しくて仕方ないからアベノミクスは『けしからん』と偉そうに言う」と前置きし、
「地方に(恩恵が)回るようにするために何をすればいいか、『提言でもしてみなさい。考えがあるなら述べてみなさいよ』と言ってやりたい。情けない限りだ」と述べた。
また、民進党が分裂したことにも触れ「このことを他山の石として、あの姿を国民や支持者の前に呈してはならないことを戒めなければいけない」とも語った。
http://www.sankei.com/politics/news/171117/plt1711170047-n1.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510925955/
自民の二階俊博幹事長 アベノミクスを批判するなら「提言でもしてみなさい。情けない」野党を酷評
自民党の二階俊博幹事長は17日、都内で講演し、地方は恩恵を受けていないとして、安倍晋三首相が推進する経済政策「アベノミクス」を批判する野党を酷評した。
「野党は悔しくて仕方ないからアベノミクスは『けしからん』と偉そうに言う」と前置きし、
「地方に(恩恵が)回るようにするために何をすればいいか、『提言でもしてみなさい。考えがあるなら述べてみなさいよ』と言ってやりたい。情けない限りだ」と述べた。
また、民進党が分裂したことにも触れ「このことを他山の石として、あの姿を国民や支持者の前に呈してはならないことを戒めなければいけない」とも語った。
http://www.sankei.com/politics/news/171117/plt1711170047-n1.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510925955/
494名無し三等兵
2017/11/20(月) 10:14:03.51ID:02wu30VI 小池新党 いろいろ言われてるけど要するに
公明党が協力してくれたから勝てただけなのね
公明党が協力してくれたから勝てただけなのね
495名無し三等兵
2017/11/20(月) 11:01:13.75ID:02wu30VI 今回の選挙で安部首相がステルス演説会なんてやってたそうだけど
マスコミがそんなことさせるなんて民主主義の自殺だよ
資金力と組織力に勝る自民が対立候補の演説会に「やめろコール部隊」でも
送り込んで来たらどうするんだ それこそナチスのやり方じゃないか
候補者が自由に演説できてこそ民主主義の根幹なのにそれを妨害する人々を
マスコミが絶賛するなんてマスコミのほうこそ言論統制だ。
やめてほしいためにこそ公正な選挙があるのに言論の暴力は言語道断だ。
マスコミがそんなことさせるなんて民主主義の自殺だよ
資金力と組織力に勝る自民が対立候補の演説会に「やめろコール部隊」でも
送り込んで来たらどうするんだ それこそナチスのやり方じゃないか
候補者が自由に演説できてこそ民主主義の根幹なのにそれを妨害する人々を
マスコミが絶賛するなんてマスコミのほうこそ言論統制だ。
やめてほしいためにこそ公正な選挙があるのに言論の暴力は言語道断だ。
496名無し三等兵
2017/11/20(月) 12:05:32.88ID:02wu30VI 「財政再建のために消費増税で借金を返済すべきだ」
国債発行額減らせば?どうせ銀行や大企業が儲けてるだけだし
大企業儲けさせて庶民に穴埋めさせるための消費増税かよ
国債発行額減らせば?どうせ銀行や大企業が儲けてるだけだし
大企業儲けさせて庶民に穴埋めさせるための消費増税かよ
497名無し三等兵
2017/11/20(月) 21:39:01.05ID:akdaCJ3M 財政が問題なら名目GDPを見るべきなのに、何故か実質しか報道しないね。<ゲスゴミ
爆上してるし、国債発行額も減ってるし、安倍ちゃん叩けにからか。
爆上してるし、国債発行額も減ってるし、安倍ちゃん叩けにからか。
498名無し三等兵
2017/11/20(月) 21:41:47.87ID:akdaCJ3M いいかげんモリカケ報道は本当にゲスゴミの不見識だろ。
半年以上も新事実なしに何報道してるんだ?
半年以上も新事実なしに何報道してるんだ?
499名無し三等兵
2017/11/20(月) 21:44:52.30ID:akdaCJ3M 移民賛成派のメルケルも微妙になってきたな。
経済諦めて緑のくっつくか、メルケルの首差し出して声とくっつくか。
ドイツ第四帝国も終わりだな。
早かったな。
経済諦めて緑のくっつくか、メルケルの首差し出して声とくっつくか。
ドイツ第四帝国も終わりだな。
早かったな。
500名無し三等兵
2017/11/20(月) 22:59:20.83ID:GBwQCU0P 安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
501名無し三等兵
2017/11/21(火) 08:26:32.63ID:6dBat9o8 株価が上がって借金も減って着実に景気はよくなってるのに
なんであんなにアベノミクスたたくんだろ
なんであんなにアベノミクスたたくんだろ
502名無し三等兵
2017/11/21(火) 12:32:15.84ID:++Coe7Q/ 中小も業況回復、26年ぶり高水準 9月日銀短観
中小企業も景況感の改善が続いている。日銀が2日発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、中小企業全産業の業況判断指数(DI)はプラス9と6月の前回調査より2ポイント改善。
1991年11月調査以来、約26年ぶりの高水準となった。海外景気や個人消費の回復が中小企業にまで及び、景気回復のすそ野が広がってきた。
今回の調査で、中小企業でも製造業での業況回復が目立った。自動車はプラス30と6月より11ポイント回復。電気機械や生産用機械も大きく改善した。輸出が伸びる中で9月には円安も進んだ。大企業の生産が活発化する中で、地方も含め中小の下請け企業にも回復の波が及んでいる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO21769010S7A001C1EAF000
中小企業も景況感の改善が続いている。日銀が2日発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、中小企業全産業の業況判断指数(DI)はプラス9と6月の前回調査より2ポイント改善。
1991年11月調査以来、約26年ぶりの高水準となった。海外景気や個人消費の回復が中小企業にまで及び、景気回復のすそ野が広がってきた。
今回の調査で、中小企業でも製造業での業況回復が目立った。自動車はプラス30と6月より11ポイント回復。電気機械や生産用機械も大きく改善した。輸出が伸びる中で9月には円安も進んだ。大企業の生産が活発化する中で、地方も含め中小の下請け企業にも回復の波が及んでいる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO21769010S7A001C1EAF000
503名無し三等兵
2017/11/22(水) 20:30:42.01ID:eDwxOZUy そもそも社会福祉にいくら必要でそれには消費税をいくらにすればよいのか、
きちんと試算して提示しろ どうせ不可能だろうけど
昭和のころ、「21世紀になったら人口爆発がおきて日本列島から人が海に溢れ出すもの」と
信じて新興住宅造りまくったら人口減で不動産不況じゃないか。
その当時に計画された原発の亡霊が国を滅亡させかかってるし。
選挙に勝って真っ先にやることが増税かよ 気分にまかせてやってるとしか思えない
きちんと試算して提示しろ どうせ不可能だろうけど
昭和のころ、「21世紀になったら人口爆発がおきて日本列島から人が海に溢れ出すもの」と
信じて新興住宅造りまくったら人口減で不動産不況じゃないか。
その当時に計画された原発の亡霊が国を滅亡させかかってるし。
選挙に勝って真っ先にやることが増税かよ 気分にまかせてやってるとしか思えない
504名無し三等兵
2017/11/22(水) 22:03:06.10ID:eDwxOZUy 法人税減税して消費増税なんて絶対に反対だ
法人が儲けてもトリクルダウン全く起きないし
法人が儲けてもトリクルダウン全く起きないし
505名無し三等兵
2017/11/22(水) 22:15:29.03ID:0yfy5kAV 日本の林業は「成長産業」、若者比率上昇など驚くべき状況になっていた
日本の林業は暗い過去を背負ってきたが、未来に希望を見出せる時を迎えている。林業従事者に若手が増え、木材の自給率は向上し、輸出もめざましく伸びているからだ。情報通信技術(ICT)の導入で林業生産は効率化し、
ロボット技術などハイテクの導入で「3K」といわれた作業環境は改善している。高付加価値化や6次産業化などを背景に「林業ベンチャー」が全国で次々と旗揚げ。遠くない将来、林業は輸出に貢献する成長産業という新しいイメージで見られるようになりそうだ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33923
日本の林業は暗い過去を背負ってきたが、未来に希望を見出せる時を迎えている。林業従事者に若手が増え、木材の自給率は向上し、輸出もめざましく伸びているからだ。情報通信技術(ICT)の導入で林業生産は効率化し、
ロボット技術などハイテクの導入で「3K」といわれた作業環境は改善している。高付加価値化や6次産業化などを背景に「林業ベンチャー」が全国で次々と旗揚げ。遠くない将来、林業は輸出に貢献する成長産業という新しいイメージで見られるようになりそうだ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33923
506名無し三等兵
2017/11/23(木) 00:24:32.55ID:UF6g3ZOf 離島より酷い...月収11万円で厚生年金なし、ある林業従事者の告白
オガールは大規模木造建築の公共施設
専門家が補助金に頼らない地方創生成功事例としていたオガール
専門家やメディアが絶賛する岩手紫波町のオガールプロジェクト
地方創生のまちで、ブラックな労働条件で働かされた林業労働者
「林業なんて、こんなカネしか得られないからな。何が「いわての山で働こう。」だ。
無自覚なやりがい搾取もいい加減にしろと言いたい。」
ちなみに、混合ガソリンやチェーンオイルも自分持ちで、交通費も出ないから、
更に収入は目減りすることになる。
国が推し進める、公共施設への国内木材の活用は、
超低賃金の林業労働者の犠牲の上に成り立っている。
オガールは大規模木造建築の公共施設
専門家が補助金に頼らない地方創生成功事例としていたオガール
専門家やメディアが絶賛する岩手紫波町のオガールプロジェクト
地方創生のまちで、ブラックな労働条件で働かされた林業労働者
「林業なんて、こんなカネしか得られないからな。何が「いわての山で働こう。」だ。
無自覚なやりがい搾取もいい加減にしろと言いたい。」
ちなみに、混合ガソリンやチェーンオイルも自分持ちで、交通費も出ないから、
更に収入は目減りすることになる。
国が推し進める、公共施設への国内木材の活用は、
超低賃金の林業労働者の犠牲の上に成り立っている。
507名無し三等兵
2017/11/23(木) 06:22:47.26ID:7yVpRbM6 戦後初 刑法犯100万件下回る
11/17 17:05
2017年の犯罪白書が公開され、刑法犯の認知件数が、戦後初めて100万件を下回った。
刑法犯の認知件数は14年連続で減少し、2016年は、2015年より10万2,849件減って、99万6,120件だった。
100万件を下回ったのは、戦後初めてのこと。
一方、児童虐待の検挙件数は1,041件と、2007年当時と比べて、およそ3.5倍に増えているほか、配偶者間での暴力やストーカー犯罪も増加傾向にある。
薬物事案では、危険ドラッグに関わる犯罪で検挙された人が減ったものの、大麻取締法違反では、2015年より25.6%増え、2,722人が検挙されている。
https://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00376758.html
11/17 17:05
2017年の犯罪白書が公開され、刑法犯の認知件数が、戦後初めて100万件を下回った。
刑法犯の認知件数は14年連続で減少し、2016年は、2015年より10万2,849件減って、99万6,120件だった。
100万件を下回ったのは、戦後初めてのこと。
一方、児童虐待の検挙件数は1,041件と、2007年当時と比べて、およそ3.5倍に増えているほか、配偶者間での暴力やストーカー犯罪も増加傾向にある。
薬物事案では、危険ドラッグに関わる犯罪で検挙された人が減ったものの、大麻取締法違反では、2015年より25.6%増え、2,722人が検挙されている。
https://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00376758.html
508名無し三等兵
2017/11/23(木) 19:46:45.41ID:FB6/Br8E お前ら、この国の現実から目を逸らすなよ?
ttps://youtu.be/4fCk0eUawzE
ttps://youtu.be/4fCk0eUawzE
509名無し三等兵
2017/11/23(木) 20:59:25.24ID:6kgv6tnK 10月の消費者態度指数、4年1カ月ぶり高水準 株高が貢献
内閣府が2日発表した10月の消費動向調査によると、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数(季節調整値)は前月比0.6ポイント上昇の44.5だった。上昇は2カ月連続。株価上昇などを受け心理が好転した。
前月は0.6ポイント上昇の43.9だった。内閣府は消費者心理の基調判断を前月までの「ほぼ横ばいとなっている」から「持ち直している」へ上方修正した。
10月は日経平均株価が2万円を上回って上昇を続けたなか、資産効果などで消費者の心理が改善した。指数の水準は2013年9月以来4年1カ月ぶりの高さとなった。
指数を構成する意識指標は「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」のすべてが前月を上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HQ1_S7A101C1000000/
内閣府が2日発表した10月の消費動向調査によると、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数(季節調整値)は前月比0.6ポイント上昇の44.5だった。上昇は2カ月連続。株価上昇などを受け心理が好転した。
前月は0.6ポイント上昇の43.9だった。内閣府は消費者心理の基調判断を前月までの「ほぼ横ばいとなっている」から「持ち直している」へ上方修正した。
10月は日経平均株価が2万円を上回って上昇を続けたなか、資産効果などで消費者の心理が改善した。指数の水準は2013年9月以来4年1カ月ぶりの高さとなった。
指数を構成する意識指標は「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」のすべてが前月を上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HQ1_S7A101C1000000/
510名無し三等兵
2017/11/23(木) 21:39:52.25ID:UF6g3ZOf 9月のコンビニ売上高、4カ月連続減 ネットなどと競合で苦戦
日本フランチャイズチェーン協会(東京・港)が20日に発表した9月のコンビニエンスストアの
既存店売上高(速報値)は、前年同月比微減(0.01%減)の7834億円と
4カ月連続のマイナスとなった。
ドラッグストアやインターネット通販などとの競合で苦戦が続いている。
来店客数は2.1%減と19カ月連続のマイナスだった。
部門別では、菓子やアルコール飲料などの「加工食品」が1.5%減少した。
弁当やおにぎりなど「日配食品」、たばこや雑誌など「非食品」も振るわなかった。
日本フランチャイズチェーン協会(東京・港)が20日に発表した9月のコンビニエンスストアの
既存店売上高(速報値)は、前年同月比微減(0.01%減)の7834億円と
4カ月連続のマイナスとなった。
ドラッグストアやインターネット通販などとの競合で苦戦が続いている。
来店客数は2.1%減と19カ月連続のマイナスだった。
部門別では、菓子やアルコール飲料などの「加工食品」が1.5%減少した。
弁当やおにぎりなど「日配食品」、たばこや雑誌など「非食品」も振るわなかった。
511名無し三等兵
2017/11/23(木) 21:41:35.04ID:UF6g3ZOf 10月のコンビニ売上高、5カ月連続減 天候不良で客足鈍化
日本フランチャイズチェーン協会(東京・港)が20日に発表した10月のコンビニエンスストアの
既存店売上高(速報値)は、前年同月比1.8%減の7949億円だった。
マイナスは5カ月連続。天候不良で客足が鈍った。
来店客数は4.9%減と、20カ月続けて前年同月を下回った。
10月は2度台風が襲来したうえ、全国的に降水量が多かったのが響いた。
商品別では弁当やおにぎりなどの「日配食品」が2.8%減と落ち込みが目立った。
菓子やアルコール飲料などの「加工食品」のほか、たばこや雑誌などの「非食品」、
クリーニングや各種チケットなど「サービス」の売り上げも減少した。
日本フランチャイズチェーン協会(東京・港)が20日に発表した10月のコンビニエンスストアの
既存店売上高(速報値)は、前年同月比1.8%減の7949億円だった。
マイナスは5カ月連続。天候不良で客足が鈍った。
来店客数は4.9%減と、20カ月続けて前年同月を下回った。
10月は2度台風が襲来したうえ、全国的に降水量が多かったのが響いた。
商品別では弁当やおにぎりなどの「日配食品」が2.8%減と落ち込みが目立った。
菓子やアルコール飲料などの「加工食品」のほか、たばこや雑誌などの「非食品」、
クリーニングや各種チケットなど「サービス」の売り上げも減少した。
512名無し三等兵
2017/11/23(木) 23:35:29.52ID:mOmP7Eqy やはりトリクルダウンの最も確実な方法は労働基準法の順守だ
サービス残業・つきあい残業を厳禁し法定残業手当てを確実に支払わせる
それで仕事が終わらなければ派遣でもいいから人を増やす
無駄に残業させないために勤務中にサボるやつがいないか監視強化する
会社の売り上げ増が賃金上昇になれば個人消費が増え、ますます売り上げが増える好循環になる
サービス残業・つきあい残業を厳禁し法定残業手当てを確実に支払わせる
それで仕事が終わらなければ派遣でもいいから人を増やす
無駄に残業させないために勤務中にサボるやつがいないか監視強化する
会社の売り上げ増が賃金上昇になれば個人消費が増え、ますます売り上げが増える好循環になる
513名無し三等兵
2017/11/23(木) 23:48:02.05ID:Dr34J9+J 平均賃金はそれこそ失業者が減って就業者が増えてるから結果的に下がって見えるだけで
賃金の総額は増えてるんだよね
正規雇用が増えているし、本気で嘘も100万回言えば
と思ってるんだろう
>>468
少子高齢化はアベノミクスが始まってからじゃない定期
>>480
ひっ迫してもデフレ不況が長続きし過ぎたせいで、労働力はいくらでも変わりがいる
という時代に慣れ切った経営者が給料を上げないし外国人留学生とか寝言を抜かしてるのは
効果がある。
特に最低賃金を上げるとかは効果がある
一応景気が回復しているというか、企業はもうかってる(上げる余力はある)のが前提だがな
>>497
名目と実質を都合よく使い分けるんだよねえ。
>>501
嫌儲の連中とか、左翼メディアの中の人を見てればわかるけど
本音は日本の景気何てよくなってほしくないからね。
ああいう連中、勝ち組タイプは「自分たちだけ食い扶持を確保すればいい」
負け組は「自分以外も悲惨な目に合えば相対的にマシになる」
と思い込んでるから
賃金の総額は増えてるんだよね
正規雇用が増えているし、本気で嘘も100万回言えば
と思ってるんだろう
>>468
少子高齢化はアベノミクスが始まってからじゃない定期
>>480
ひっ迫してもデフレ不況が長続きし過ぎたせいで、労働力はいくらでも変わりがいる
という時代に慣れ切った経営者が給料を上げないし外国人留学生とか寝言を抜かしてるのは
効果がある。
特に最低賃金を上げるとかは効果がある
一応景気が回復しているというか、企業はもうかってる(上げる余力はある)のが前提だがな
>>497
名目と実質を都合よく使い分けるんだよねえ。
>>501
嫌儲の連中とか、左翼メディアの中の人を見てればわかるけど
本音は日本の景気何てよくなってほしくないからね。
ああいう連中、勝ち組タイプは「自分たちだけ食い扶持を確保すればいい」
負け組は「自分以外も悲惨な目に合えば相対的にマシになる」
と思い込んでるから
514名無し三等兵
2017/11/24(金) 00:02:18.80ID:K0yTmvX/ 安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
515名無し三等兵
2017/11/24(金) 00:34:22.13ID:K0yTmvX/ アベノミクスで労働の「量」は改善も「質」は改善せず
アベノミクスが成功しているという割には、実質賃金の低下傾向が止まらない。
安倍総理は、その理由として、よく次のような説明をする。
つまり、景気が良くなると「そろそろ働こうかしら」と思って、パートなど賃金の低い労働者が
働き始めるため、労働者全体の平均賃金は低下すると。
一方、就業者の数は増えるので、労働者全体に支払われる報酬の総額である
「総雇用者所得」は増加する。総理は、こうした「本質」をよく見ろと胸をはる。
もっともらしい説明にも聞こえるが、本当だろうか。
まず、実質賃金は約2年近くにわたって減少し続けている。
ここ数か月、やっと上昇に転じていたが、最新2015年11月の数値は0.4%減で
再びマイナスに逆戻りしている。
一方、労働者全員に支払われる報酬総額である総雇用者所得(実質)はどうか。
総務省統計局の数字を見てみる。
興味深いのは、総理発言の印象とは異なり、2005年の数字を100としたとき、
民主党政権下の2010年から2012年までの3年間の平均値は102.4、
安倍政権下の2012年から2014年までの3年間の平均値は102.3であり、
安倍政権になってむしろ実質総雇用者所得は微減となっているのだ。
2012年から2014年の安倍政権における変化を見ても、102.6から101.6へと減少している。
いずれにせよ、アベノミクスで総雇用者所得が着実に増えている姿は、
データの上からは見て取れない。
働く人の総数は増えているのに、労働者全員に支払われる報酬総額は増えず、
実質賃金も低下傾向。
これは一体、何を意味するのか。
要は、一人一人の暮らしが、むしろきつくなっているということだ。
アベノミクスが成功しているという割には、実質賃金の低下傾向が止まらない。
安倍総理は、その理由として、よく次のような説明をする。
つまり、景気が良くなると「そろそろ働こうかしら」と思って、パートなど賃金の低い労働者が
働き始めるため、労働者全体の平均賃金は低下すると。
一方、就業者の数は増えるので、労働者全体に支払われる報酬の総額である
「総雇用者所得」は増加する。総理は、こうした「本質」をよく見ろと胸をはる。
もっともらしい説明にも聞こえるが、本当だろうか。
まず、実質賃金は約2年近くにわたって減少し続けている。
ここ数か月、やっと上昇に転じていたが、最新2015年11月の数値は0.4%減で
再びマイナスに逆戻りしている。
一方、労働者全員に支払われる報酬総額である総雇用者所得(実質)はどうか。
総務省統計局の数字を見てみる。
興味深いのは、総理発言の印象とは異なり、2005年の数字を100としたとき、
民主党政権下の2010年から2012年までの3年間の平均値は102.4、
安倍政権下の2012年から2014年までの3年間の平均値は102.3であり、
安倍政権になってむしろ実質総雇用者所得は微減となっているのだ。
2012年から2014年の安倍政権における変化を見ても、102.6から101.6へと減少している。
いずれにせよ、アベノミクスで総雇用者所得が着実に増えている姿は、
データの上からは見て取れない。
働く人の総数は増えているのに、労働者全員に支払われる報酬総額は増えず、
実質賃金も低下傾向。
これは一体、何を意味するのか。
要は、一人一人の暮らしが、むしろきつくなっているということだ。
516名無し三等兵
2017/11/24(金) 00:38:33.23ID:K0yTmvX/ 自民党「GDPが5年間で50兆円増加!」⇒水増しした数値だとバレる!新基準でかさ上げ
アベノミクスや自民党政権によって50兆円も日本のGDP(国内総生産)
が増えたとアピールしています。
しかしながら、この50兆円という数字は、GDPの基準その物を変更して
水増しされた数字だと発覚。
安倍政権は2016年からGDP推計方法を見直しており、
従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど
「国内総生産」の範囲が大幅に拡大されました。
あの池田信夫氏も呆れて、「これはGDPを計算するSNAを新基準に変更したために
名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。
恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい」とコメントするほどで、
与党として国民に向き合う姿勢に疑問があると言えるでしょう。
アベノミクスや自民党政権によって50兆円も日本のGDP(国内総生産)
が増えたとアピールしています。
しかしながら、この50兆円という数字は、GDPの基準その物を変更して
水増しされた数字だと発覚。
安倍政権は2016年からGDP推計方法を見直しており、
従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど
「国内総生産」の範囲が大幅に拡大されました。
あの池田信夫氏も呆れて、「これはGDPを計算するSNAを新基準に変更したために
名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。
恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい」とコメントするほどで、
与党として国民に向き合う姿勢に疑問があると言えるでしょう。
517名無し三等兵
2017/11/24(金) 00:53:51.38ID:6t39ZGsJ 自身は何もしないで安倍にケチ付けてるだけじゃ票はとれないだろ。
518名無し三等兵
2017/11/24(金) 03:15:15.92ID:aCdydYF1 実質だったり、2005年を基準とする意味が分からなかったり
詭弁が多すぎる
結局、でたらめな円高でかさ増しされた実質所得を誇っても
その時代に倒産と失業で民主党政権はぼろ負けしたわけで
研究開発が経費でなく投資なのは世界的な基準
恥ずかしいのは池田信夫のほう
>>517
どれだけへ理屈をこねくり回してアベノミクス叩きをしたところで
それ以下の実績しか残せなかった民主党政権の失敗があるから選挙にも勝てないし
実は民主党政権のほうがよかったなんて寝言も仲間内でしか支持されない
詭弁が多すぎる
結局、でたらめな円高でかさ増しされた実質所得を誇っても
その時代に倒産と失業で民主党政権はぼろ負けしたわけで
研究開発が経費でなく投資なのは世界的な基準
恥ずかしいのは池田信夫のほう
>>517
どれだけへ理屈をこねくり回してアベノミクス叩きをしたところで
それ以下の実績しか残せなかった民主党政権の失敗があるから選挙にも勝てないし
実は民主党政権のほうがよかったなんて寝言も仲間内でしか支持されない
519名無し三等兵
2017/11/24(金) 11:56:52.20ID:o4YcZRsS >>516
池田信夫とか引用してる時点で経済語るのやめた方がいい。勉強し直しな
池田信夫
消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/post-708.php
デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/09/cpi-deflation-321c.html
円安で景気は悪くなる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51885131.html
消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2018395.html
池田信夫とか引用してる時点で経済語るのやめた方がいい。勉強し直しな
池田信夫
消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/post-708.php
デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/09/cpi-deflation-321c.html
円安で景気は悪くなる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51885131.html
消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2018395.html
520名無し三等兵
2017/11/24(金) 17:02:25.34ID:aCdydYF1 この手のタイプは、まず否定が先にあって、それから否定してくれる人を探す
みたいな事をやってるからねえ
というかその手の文章でググるとその手のサイトがヒットするから
自分の言葉ですら語れない人たちだ
>>519
イケノブは財政再建マニアで俗流新自由主義
みたいな事をやってるからねえ
というかその手の文章でググるとその手のサイトがヒットするから
自分の言葉ですら語れない人たちだ
>>519
イケノブは財政再建マニアで俗流新自由主義
521名無し三等兵
2017/11/24(金) 17:10:57.14ID:6t39ZGsJ 安倍をいくらディスったって自身が何も約束できないなら無意味。
「アベノミクスなんかよりもっといいこんなやり方がある」という具体的な提示をして、
有権者の支持を得て初めて意味を成す。
「アベノミクスなんかよりもっといいこんなやり方がある」という具体的な提示をして、
有権者の支持を得て初めて意味を成す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 最初のキス、2100万年前? 暖取る意味合いも―英研究 [蚤の市★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 再配達めんどいからやめろや、人手不足やねん。埼玉県、再配達削減に向け啓発アニメ公開 [737440712]
- 佐藤、鈴木、高橋、田中、伊藤、渡辺、山本、中村、小林、加藤、これらの名字の奴ちょっと来い
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- ちょっっ俺とんでもない事実に気づいたんだがwwww
