民★党ですがホルスタイン防衛大臣です [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/19(水) 22:56:48.36ID:jbCt6vND
謎の白い液体の入ったボトルを国会答弁で見せびらかしラ党我が党視聴者共にSAN値直葬(σ゚∀゚)σエークセレント!

○っぱいな前スレ
民○党ですがページがいっぱいあります
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500432141/

ですがスレ避難所 その307
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500187931/
ですがスレゲーム総合スレ34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500117546/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/07/20(木) 11:45:27.39ID:IBUgC0P4
>>397
その塩入りの料理酒のようにパック酒を使うってことでないの(;・∀・)
2017/07/20(木) 11:47:49.21ID:k9n8qNqI
翁長雄志知事、提訴1週間で撃沈か 損賠請求にも現実味…私財なげうち本気度示す悲運 (産経 7/20)

米軍普天間飛行場=沖縄県宜野湾市=の名護市辺野古移設で、同県の翁長雄志知事が辺野古の工事差し止め訴訟を提起し、工事中止の仮処分も
申し立てることが確定的となった。 今回の提訴は法律根拠が乏しいと指摘され、仮処分は最短だと1週間ほどで却下される見通しが強まっている。
知事権限の乱用にあたる疑いも強く、翁長氏個人に対する損害賠償請求が現実味を帯びてきた。

■法律根拠なき提訴
漁業権が設定された海域で海底の岩石等を壊す作業には知事の岩礁破砕許可が必要で、翁長氏は無許可工事は県漁業調整規則違反だとして提訴する。
それに対し政府は、地元漁協から漁業権放棄の同意を取りつけているため許可は不要とする水産庁見解を示している。
このような許可など行政上の義務履行を求める訴訟は裁判の審判対象にならないとの最高裁判決があり、この点で翁長氏はすでに分が悪い。

ただ、この訴訟の最大のポイントは別にある。
一般的に差し止めを請求するのは権利・利益が侵害されているケースだ。マンションなどの建設工事による騒音や振動で深刻な不眠や体調不良が
続いているとして、近隣住民が工事の差し止めを求めるような事例があげられる。
法曹関係者は「差し止め訴訟は自身の生命身体に影響を与えている事態などが想定されており、他人の行為を差し止めることはハードルが高い」と話す。

一方、辺野古移設工事をめぐり沖縄県が侵害されている権利・利益は見当たらない。
そのため、政府内では差し止めは「法律根拠なき提訴」(高官)と受け止められている。
翁長氏は弁護団を擁し、あまりにも的外れな訴訟を起こすことは通常では考えにくく、「実は秘策があるのかもしれない」と警戒する政府高官もいる。

例えば実際に行うことが可能かどうかは別にして、県が辺野古沖のサンゴを極秘裏に買い占めており、移設工事でサンゴの所有権が侵害されていると
主張するようなことがあれば、秘策となり得るかもしれない。 だが、県にそうした動きは全くなく、杞憂といえよう。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000519-san-pol&;pos=1

ヅラ知事いよいよ詰んだ?
2017/07/20(木) 11:48:32.60ID:grBLINNj
料理する人なら裏の成分表示くらい確認して当たり前じゃないか
2017/07/20(木) 11:50:51.62ID:Wceq7Eqa
塩入料理酒は酒税回避だけど、安いパック日本酒のほうが料理には使いやすい
純米かアル添ででパックのやつ
合成清酒はまた別の需要
2017/07/20(木) 11:52:24.38ID:c2TptdtL
>>404
それは「料理酒」じゃないのよ、
「調理用に使うお酒」って書いて頂かないとねぇ。

税法が絡むからね。

アスホールがア・リトルと思われるかもしれないが、
ややこしいねん、ほんま。(´・ω・`)
2017/07/20(木) 11:52:52.48ID:Grfj6Sod
>>392
基本同じだが記事のほうはMiG-29M2ベースの
開発テスト用のプレシリーズ中心に書かれてるかな

今回公表のはロシア向けの試験・先行生産型あたりの位置の
記事の最後の方で触れられてる更にもう少し発展型で
フライバイワイヤ化・レーダーAESA化、
パスタの国系のEW機器搭載して米系のMIL-STD-1553バスで
各機器結ぶ形でアビオニクス構成してる

F/A-18シリーズで例えるならE/Fブロック2+くらい
中身入れ替えて再設計されてる感じになるかな
2017/07/20(木) 11:54:18.98ID:h7O2nF8K
>>408
ごめんなさい、書き方間違えたね。料理に普通酒を使う、ですな
2017/07/20(木) 11:54:46.10ID:MeWmHwRx
>>408
料理用に使うお酒として紙パック酒が使われているので紙パック酒のシェアがあるのではないかという話の流れでは?
2017/07/20(木) 11:55:27.09ID:7bRxtLz2
「うちの子は腐女子になってほしくないから、ずっと忍たま乱太郎とか見ててほしい」→「よりにもよって特に危険な忍たまを…」
https://togetter.com/li/1130108

いやいや大丈夫だろう
413名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 11:56:40.06ID:syNPRf/2
>>382
ステルス機と比べて20%しか安く無いん
ゴミやん
2017/07/20(木) 11:57:00.48ID:9h0EzTXc
>>405
>あまりにも的外れな訴訟を起こすことは通常では考えにくく、「実は秘策があるのかもしれない」と警戒する政府高官もいる。
今までの行動自体がアレと言う前提で見ると、そんなフィクションじみた裏はないでしょうね。ここでそんな秘策を弄する頭があれば、もっと早くマシな手を使うか、とっくに降りてる。
2017/07/20(木) 11:57:28.98ID:AdzvBDa4
>>301
アロマのラベンダーとかは鎮静作用あるよ
2017/07/20(木) 11:58:04.50ID:sQ2uiE9b
>>339
やっぱりそうだったのね(百合違い
2017/07/20(木) 12:00:37.35ID:FKvxGni6
>>416
何かにつけおちんちん生やしたがるのは百合じゃないから
2017/07/20(木) 12:01:05.28ID:Wceq7Eqa
紙パック合成清酒は廃人むけに根強い需要がありますね
これはアカンやつだと思いました
http://www.takarashuzo.co.jp/news/images/426_H.jpg
2017/07/20(木) 12:01:31.62ID:sQ2uiE9b
>>342
ただ電凸するだけならクレーマーと区別が付かないから
スポンサー企業として局の主義主張に賛同し、その表現を支持するのでしょうか?
と言う「お問い合わせ」には必ず返答する義務があるので
文句や意見を聞いてもらうのではなく企業ポリシーについて訪ねると良い

と、言う事でわかっているわ
2017/07/20(木) 12:01:40.62ID:QV56XZPz
>>327
オバマ2期目のときにマケインが大統領になってたら世界はもう少しましだったんじゃないかと思うなぁ
2017/07/20(木) 12:01:46.91ID:fQ4VmrAr
かも〜が持ってる黄色いの実装キボンヌ
https://pbs.twimg.com/media/DER_NVfVoAAlIyQ.jpg

(九二重爆かのぅ……錦大帝には見えないのぅ
2017/07/20(木) 12:01:46.97ID:KZ8B2QHI
暗黒メガコーポなんてどれも碌でもないに決まってるのに、オムラだけ何故か楽しげな空気を感じるのはなんでだろう…

>>414
所詮は”田舎の王様”と呼ばれる人種ですからね。夜郎自大の報いというやつで。
423名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 12:03:37.45ID:syNPRf/2
20%引きじゃなくて20%の値段ぽいなMig-35
なら納得
2017/07/20(木) 12:04:22.60ID:c2TptdtL
>>406
>>411
老害と言われるかもしれんが、
昔はスーパーなどの食料品店では「料理酒」しか売ってなかったのよ。

お使いに出かけたキッズ達はこの事に気がつかないまま不孝な事件が(あーるわい
2017/07/20(木) 12:04:56.76ID:9h0EzTXc
>>420
マシだったかもしれないが、その後がヒラリになってドツボと言う可能性が高くならんか?
2017/07/20(木) 12:04:58.67ID:Grfj6Sod
>>409
あと付記するとコイツのレーダーFCSは
MiG-29向けZhuk(ジューク)シリーズの最新型で
モジュラ化されたフロントエンド・アンテナ新型化したものなんだが
三次元にT/Rモジュール配置したGaN素子AESAなんよ

素子技術と配置発想で欧州が想定してたAESAの水準越えてきてて
モジュラ設計された各装備品、名前は既存品と同タイプの発展型みたいだが
中身のきなみ新モジュールに切り替えてる
これらの装備は輸出向けにも提示してる分、コンポーネントレベルで見ると
これからの輸出予定品と既存機向けアップグレード品取りそろえたようなもの
来年からのセールス向け見本品として見ても割と注目品だったりする
2017/07/20(木) 12:09:09.27ID:Xnr60pXV
燗向けの常温保存可能な奴とかは紙パックになって行ってるんじゃないの?
食中酒としては本醸造とかのがいいと個人的には思うな。
428名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 12:09:56.46ID:uBjJVsQx
>>403
エロゲの曲芸商法みたいやね
2017/07/20(木) 12:10:33.58ID:+hQhYmgq
NHK観てるが「何の証拠も違法性も無い疑惑」? による安倍トランプ叩きがスゴいね
この二人が手を組んでて1番困るのは誰?何処の国?
2017/07/20(木) 12:10:59.34ID:xnzsUImn
>>415
ゴミ箱漁って食べ残しを収集するヤンデレやぞ<ラベンダー
2017/07/20(木) 12:15:54.94ID:P90F3cUO
日銀 金融緩和策を維持@NHK

年間約80兆円の国債買い入れペースを維持、だそうです。
これでもインフレが進まないと、どうなるんですかね。
2017/07/20(木) 12:16:21.69ID:9Eox3wmt
>>430
どこのきゃらだ
2017/07/20(木) 12:17:33.24ID:P90F3cUO
>>426
探知距離はどのくらいなんですかね>新型AESA
434名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 12:18:38.65ID:uBjJVsQx
レンホーが私の為に国籍法を改正しろとか言い出したらしいな
2017/07/20(木) 12:18:58.46ID:5QA47XRa
>>431
1京円ぐらいでも大丈夫だろうに
2017/07/20(木) 12:18:59.41ID:vR5qQ/Xn
インフレってなんで起きるのか、もう日銀もわからなくなってるんじゃないかな
2017/07/20(木) 12:19:05.54ID:FKvxGni6
>>431
ダムや化学反応と同じで溜めが閾値を超えた瞬間に
一気に進み出すんじゃないかって気がするけどね>インフレ
2017/07/20(木) 12:20:26.51ID:dVQJ3aqb
つまり、ホルスタイン氏の貯蔵物は既に発酵状態にあり、極上の白濁アルコールが着実に醸されつつある…ということなのか?
2017/07/20(木) 12:24:19.13ID:WQv6o6bA
>438
糖化→発酵のプロセスを踏んでないなら単なる腐敗では。
2017/07/20(木) 12:25:11.20ID:k9n8qNqI
山本創生相「獣医師会の思い込み」 「公募前伝達」記録 (朝日 7/20)

学校法人・加計学園が公募で国家戦略特区での獣医学部設置を認められる約2カ月前の昨年11月、山本幸三地方創生相が日本獣医師会の幹部に
「愛媛県今治市」「加計学園」の具体名や自治体の負担額を挙げて獣医学部の新設方針を伝えたとする同会の面会記録について、山本氏は20日午前、
「獣医師会側の思い込みと私の発言を混同したものであり、正確ではない」と述べた。 内閣府で記者団の取材に応じた。

山本氏は昨年11月17日の獣医師会幹部との面会について
「私から『広域的に獣医学部が存在しない地域に限り新設を認めることとなり、パブリックコメントを始めることになった』と発言した。
これに対して獣医師会側は、それは当然、四国の今治となったと決めつけた言いぶりで対応していた」と説明した。

今治市の財政状況への言及については「従来、北村顧問(政治団体・日本獣医師連盟の北村直人委員長)から調べるよう要請があり、今治市に聞いた
ところを概略説明した」とし、「あくまでも公募が大前提であるため、事業実施主体といった表現をしており、加計学園と特定して言ったことは全くない」と強調。
「私からは京都もあり得るということも述べた」と繰り返した。

そのうえで獣医師会の面会記録については
「全体の会合を一緒くたにまとめて作っている。獣医師会側の思い込みで書かれた部分もある。非常に正確じゃない。残念だ」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000034-asahi-pol

獣医師学会はこの会合の議事録を最大の物証として取り上げていますが、山本大臣は「それは都合のいい所だけ切り取った恣意的な物」と言っています。

こうなると言った言わないの水掛け論ですが、昼のNHKのニュースでは獣医師学会は
「この議事録は山本大臣サイドも含めた出席者全員の了承を得た公式な物」と言っています。

となると、この議事録は本当に国や山本大臣の認可を得たガチな物なのか、それとも山本大臣側に見せずに獣医師学会だけで勝手に作成した物を
公式議事録と言い張っているのか? という事になりますが、もし前者だと山本大臣オワタであり、後者だと獣医師学会は只では済みません。
2017/07/20(木) 12:26:35.28ID:sQ2uiE9b
口噛みで発酵させてはどうかしら?(アカーン
2017/07/20(木) 12:27:17.37ID:h7O2nF8K
>>418
ストローじゃないからセーフ
2017/07/20(木) 12:28:23.77ID:MeWmHwRx
>>432
お花でしょ
2017/07/20(木) 12:30:37.31ID:MeWmHwRx
>>437
果たしてそれは何時なんだろ?少なくとも今年来年ではないように思うが
2017/07/20(木) 12:32:20.14ID:l/NxICwd
>>431
たぶん最低でも一桁足りない
2017/07/20(木) 12:33:18.27ID:e08HLvUH
米海軍がカメラとタブレットを使って発光信号の送受信を自動化しようとしてるらしい
タブレットで字を書くと信号に変換されるんだとか
https://news.usni.org/2017/07/19/office-of-naval-research-project-set-to-give-21st-century-relevance-to-the-200-year-old-signal-lamp
2017/07/20(木) 12:35:10.31ID:l/NxICwd
>>434
じゃあ国政選挙で全候補者の選挙ポスターに戸籍謄本の写しを消し無しで貼ってもらうか
比例もな
448名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 12:35:54.89ID:syNPRf/2
>>431
金自体を刷ってる訳じゃないから上がらないのはむしろ当たり前の様な
つうか(急激な)インフレが起きないように
ワザワザ辻褄合わせてるんだろう
2017/07/20(木) 12:35:55.24ID:MeWmHwRx
>>446
発光信号と光学衛星の組み合わせとか?
発光信号だと電波妨害されても伝達できるという利点はあるかな
2017/07/20(木) 12:35:55.62ID:FKvxGni6
ベネズエラとかは楽々とインフレ起こせてるのにな
2017/07/20(木) 12:36:51.90ID:c2TptdtL
>>446
ドッターさんがエロイラストをやり取りするんですね、解ります!!
2017/07/20(木) 12:38:10.72ID:P90F3cUO
電気自動車システム共同開発へ 京都の企業と独メーカー
7月20日 4時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170720/k10011065741000.html

開発競争が激しくなっている電気自動車の分野で、京都のベンチャー企業と、世界最大手の
自動車関連メーカー、ドイツのボッシュ・グループが業務提携し、次世代の電気自動車向けに
基幹となる制御システムを共同開発することになりました。

関係者によりますと、京都の電気自動車メーカー「GLM」は自動車関連の部品や電子制御システムで
世界最大手のドイツのボッシュ・グループと、電気自動車の分野で業務提携することで合意しました。

具体的にはGLMとボッシュの子会社「ボッシュエンジニアリング」が次世代の電気自動車の基幹となる
モーターやバッテリーなどの制御システムを共同開発するということです。GLMは中国などの富裕層向けに
電気自動車の高級スポーツカーの販売を目指していますが、世界最大手のボッシュ・グループとの提携で、
開発に弾みをつけたい考えです。

一方、ボッシュとしてもハイブリッド車を中心に、エコカー開発を手がけてきた日本で技術力をアピールして、
アジアでの存在感を高める狙いがあると見られます。

世界の自動車市場をめぐっては欧米や中国で環境規制が一段と厳しくなるなか、ドイツのフォルクスワーゲンなど
主要メーカーの間で、次世代エコカーの本命として電気自動車の開発競争が激しくなっていて、
今後企業の規模や業態を超えた提携が加速するか注目されます。
--------------------------------------------------------------------------------------

ボッシュは止めとけ〜、ボッシュは。
2017/07/20(木) 12:38:18.77ID:hAhGzois
モールスとか覚えなくてもいいようにするとかそんな感じかぬ?
2017/07/20(木) 12:38:32.66ID:k9n8qNqI
>>440
本来この問題は週刊文春のスクープ記事が元となっているのですが・・

「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手
文春オンライン 7/19(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170719-00003330-bunshun-pol

普段のアサヒルなら格好の安倍政権叩きとなる案件だと、野党やそれに連なる連中の意見は長々と載せても、
それに対する政府与党の反論はロクに載せないかごく短くしか記事にしないのだから、>>440では山本大臣の
反論を丸々載せたのはいつもの朝日のやり方とはなんか違います。

この辺偏向報道との批判を回避するためのアリバイ作りに過ぎないのか、それとも根拠となる獣医師学会の
議事録に不審な点がある事を掴み、深入りしない様に距離を取っているのかは不明です。

いずれにしろ、この件の最大のポイントは「議事録の真正性」でしょう。

特に山本大臣とその関係者らが、会合の終了後にこの議事録に目を通して了承していたか否かがポイントであり、
大臣やその他必要な部署のハンコやサインがきちんと揃っていなければ、真正性は担保できないでしょう。

逆にそれらが全部揃っていたら、山本大臣の弁明は虚偽という事になりますが。
2017/07/20(木) 12:39:12.37ID:cwD3Qhf1
>>359
日本で営業してても近いものがある

自分は軽〜中度の発達障害があるようなので、婉曲表現や行間、語感を読み取るみたいな
ことが人の半分できるまで10年以上かかった

発達障害とかアスペルガーみたいな概念を知らなければ一生かかってもわからなかっただろう
2017/07/20(木) 12:39:44.05ID:l/NxICwd
>>450
またベネズエララムが値上がりするのか…(げんなり
2017/07/20(木) 12:39:55.39ID:hAhGzois
>>452
多分日本の機器メーカーが相手にしてくれなかったんじゃないか?
大抵のところは既存の取引で十分だろうし
2017/07/20(木) 12:40:00.24ID:NR/kZKgk
>>418
何だこのヤバい10秒チャージは
2017/07/20(木) 12:42:12.72ID:P90F3cUO
>>448
日銀が年間で80兆円も国債を買っているということは、それだけ民間の金融機関が国債を購入
することを阻害しているわけで。(実際、20年以下の国債のほとんどは日銀購入)

日銀としては、その分の民間資金が国債以外の分野に投資されていくだろう、という目論見
なのですが、ブタ積みされる民間資金が増えていく一方でなかなか市中にお金が回らない、と。
2017/07/20(木) 12:42:25.85ID:wqeL+T9Pd
>>446
カゲロウ「ガイドビーコンなんか出すんじゃないよ!」
2017/07/20(木) 12:42:27.32ID:aaSW4V3g
>>444
そしてあと少しのところでゲル総理なりエゴユリ総理なりが爆誕して
緊縮増税しばき路線へ逆戻りか… ヤンナルネ
2017/07/20(木) 12:43:01.70ID:fMEYbWUG0
>>446
監視衛星から手旗信号が見えるようにしようぜ!
2017/07/20(木) 12:43:04.14ID:cwD3Qhf1
>>448
刷ってるんじゃないの

いま金刷るのに同額の国債を購入する必要があるから
中央銀行のBS膨らむっていうのは通貨増えてる可能性大やで
2017/07/20(木) 12:43:53.84ID:P90F3cUO
>>458
酒が切れて手が震えだした時の緊急チャージ用に・・・
2017/07/20(木) 12:44:18.56ID:wqeL+T9Pd
>>452
スズキの例に漏れず、技術だけ抜こうとするんだろうな
で、京都人のイヤらしさに怒って逃げ出す
2017/07/20(木) 12:44:49.77ID:Grfj6Sod
>>428
型番変わるたびにエアフレームから再設計か大規模近代化してて
構造面(チタン・複合材導入やエアブレーキ廃止による簡素化)
制御系(データバスから変わったりアビオ西側系の積めるように変更されたり)
運用寿命(ほぼ2倍に)とか、いろいろな面で変わってるけどねー

F-15で言えばA型からサイレントイーグルになるくらい

>>433
Zhuk-A/AE系は輸出仕様で公称RCS3〜5m2の目標に対して公称200〜260km
(公表時期と見本市での公表ごとモジュラ配置変更見直し、ソフト改善で変わってるが
今出てるZhuk-AM/AMEまで着実に漸増気味)
30目標探知うち6目標同時追尾(攻撃数は色々変わるのでこんくらい)
総じてJ/APG-1系・仏RBE2・AN/APG-79系初期の公称値と同レベルちょい上
西側の第4世代後期向け現用世代とほぼ同レベル、コスト面寿命面でちょい下
いまは公称値ベース設計時期で見ると5〜7年程度の遅延で推移してる感じ?

ロシア系の技術は色々と方向性違うし部分部分尖り過ぎてて
同世代間で直接比較し難いんだけど、このクラスの機向け・この用途だと
欧州足踏みしてる合間にかなりアカン感じに詰められてきてる感じだね
(総合力・パッケージ面では旧ソ連時から強いんでその辺は置いとく)

あとこいつ重量軽めでモジュラ変更した他機種搭載版以外に
ポッド形式で懸架するオプションやヘリ・UAV搭載版が提示されてるのが厄介なとこ
やっぱロシアは舐めては掛かれんわな
2017/07/20(木) 12:44:58.04ID:cwD3Qhf1
>>446
富野ガンダムの宇宙船がチカチカ発光するアレですね
2017/07/20(木) 12:48:16.46ID:P90F3cUO
上半期の刑法犯罪 15年連続で減少
7月20日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170720/k10011066131000.html

去年、戦後初めて100万件を下回った刑法犯罪は、ことしの上半期に全国で45万件余り起き、
15年連続で減少したことがわかりました。

警察庁によりますと、ことしの1月から先月までの半年間に全国で起きた刑法犯罪は45万887件で、
15年連続で減少しました。刑法犯罪は去年、戦後初めて100万件を下回りましたが、
ことしの上半期は去年の同じ時期と比べて3万7829件、率にして7%余り減りました。

犯罪別では、空き巣などの窃盗犯罪が32万312件とおよそ10%、殺人や強盗などの凶悪犯罪が
2308件と11%余りそれぞれ減少しました。一方「振り込め詐欺」などの詐欺事件は2万1630件と
11%余り増加し、中でもコンサートチケットや商品の販売名目で現金をだまし取る「売り付け」と
呼ばれる手口が3878件と過去5年で最も多くなりました。

このうち3月分の「売り付け」の被害675件について警察庁が初めて分析したところ、インターネットを見て
被害に遭ったケースが636件と全体の94%を占め、中でもチケットの販売名目の被害では24歳以下の
若い世代が3分の2を占めたということです。

刑法犯罪減少の大きな要因として警察庁は、防犯カメラの普及などにより全体の70%余りを占める
窃盗犯罪が減ったためではないかと分析しています。
---------------------------------------------------------------------------------

ネットの犯罪が増加する一方で、リアルな犯罪は減少中と。
ああ、日本がどんどん安全になっていく・・・
パヨクの人たちは、この現実が気に入らないのでしょうか。
2017/07/20(木) 12:51:00.31ID:WQv6o6bA
>446
タブレットとカメラによる(人間の目に合わせた)モールス発光信号の発信・読み取り自動化は第一段階で、
本命はLEDの周波数変調を使った高レート通信っぽいがな。

>“We’re doing a follow-on effort, a Phase 2 to pursue the LED solution to achieve a 1khz rate of transmission ? or about 1,200 words per minute ? using the Morse code scheme,
>but we would like to explore a binary method or even modulation of the frequency of the LED,” Payne said.

>“With LEDs, it is possible to control light brightness at a frequency much higher than conventional light bulbs: LEDs can be switched on and off at very high rates.
>As result, LED-based lighting can be used for wireless communication services by modulating the intensity of the emitted light,”
>according to Disney Research, who is using the technology to develop children’s products.
>“We call this concept Visible Light Communication (VLC) with LED-to-LED networking. … VLC creates opportunities for low-cost, safe, and environmentally friendly wireless communication solutions.”
2017/07/20(木) 12:51:15.17ID:cMNCUf/Z
重犯罪系は60年代とかその辺と比べると大幅に減少してるし左翼連中のスローガンたる「犯罪大国」とはいったいなんぞや
2017/07/20(木) 12:51:40.37ID:Wceq7Eqa
>>468
我が党向けの人材が減少してしまうな
2017/07/20(木) 12:53:06.98ID:qVrJ2uhf
>>464
直ちに病院叩き込むべきあかん人だ
2017/07/20(木) 12:53:27.83ID:P90F3cUO
>>466
解説どうもですね。
なるほど・・・いつの間にかロシアのAESAはそこまで来ていましたか。
2017/07/20(木) 12:53:41.02ID:Wceq7Eqa
>>469
海自も赤外線秘匿通信機もってたはず
見通し外だと通信できないので最近は装備してないけど
2017/07/20(木) 12:53:46.24ID:7bRxtLz2
>>450
日銀は金融緩和やる前の国債保有額は80兆円ぐらいでしたが
http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2015/07/r20150704a.gif
現在は500兆円を突破してます
言い換えるとGDPと同額の国債を保有しているのです
逆に言うと420兆円もの金が市中銀行などの金融機関に注入されています
2017/07/20(木) 12:54:00.68ID:avhIsCWx
犯罪歴がないと豪に入れないようなことは
2017/07/20(木) 12:56:03.23ID:Wceq7Eqa
>>475
だが借りない
貸し剥がしを忘れてないぞ

円キャリーで海外債権にブッコんでる人はいそうだけど
巻き戻し地獄はいつからかな
2017/07/20(木) 12:57:00.77ID:qiC0onXE
>>400
うちは安めの飲用酒を料理に使ってるわ
白鶴パックとか
2017/07/20(木) 12:57:16.92ID:P90F3cUO
>>359
みなさん、ブリテンさんに厳しい意見の方が多いようですが・・・

京都人はこのはるか上を行っています!間違い有りません!
2017/07/20(木) 12:57:53.15ID:qVrJ2uhf
夫と子供が飲むお茶に洗剤を混入したとして、49歳の女が逮捕された。
夫が設置したカメラに女が洗剤を混入する姿が映っていたという。
http://www.news24.jp/articles/2017/07/19/07367325.html

「旦那を殺しちゃった」
東京・北区。JR赤羽駅前の交番に微笑みながら“自首”してきた女の言動は支離滅裂で信憑性がないものと思われた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170720-00010184-jprime-soci

やはり結婚は恐ろしい文明
2017/07/20(木) 12:58:17.43ID:QV56XZPz
>>454
いや、その議事録が本当だとしてもたいした問題ではない
実質的な決定が行われた時点で関係者に内示があるのはごく普通のこと
このケースで言えば獣医師会のメンツを立てるためでしょ
正式決定まで知らされてなかったら執行部の責任問題になるからむしろ獣医師会のためなのに
本当に恩を仇で返すヤツらだな
2017/07/20(木) 12:58:44.37ID:IN+mkbhY
>>475
トランプ劇おこ
2017/07/20(木) 12:59:59.33ID:xFfX2w0H
>>476
気を利かせて、オーストリアに入国したら前科がつくようにしよう。
2017/07/20(木) 13:00:35.81ID:P90F3cUO
>>477
先週の週刊ダイヤモンドだったかで銀行の特集やってましたが、
資金需要の掘り起こしで必死なようですね>銀行

で、ここ数年で急増している融資先がアパートローンと。
ちょっとやばい雰囲気が。
2017/07/20(木) 13:01:17.17ID:WQv6o6bA
>474
赤外線だと「受信側に特別な機器が要る」けど、
これの場合は仮に戦闘でダメージ食らって受信側の機器が破損しても
「人間の読み取れるレートで普通にモールス打てば読める可能性がある」のを狙ってるんじゃないかな。

んで普段は高速化した光学モールスで通信効率を上げると。
2017/07/20(木) 13:01:22.92ID:qVrJ2uhf
>>483
ヨーロッパ入った時点で犯罪者か
まぁそうか
2017/07/20(木) 13:01:46.76ID:9Eox3wmt
住宅関連は全部サブプライムかなって真っ先に思う
2017/07/20(木) 13:02:31.33ID:7bRxtLz2
政府は無利子国債を発行すればいい
買うのは日銀しかいない
2017/07/20(木) 13:02:55.42ID:izmAoSMh
>>422
あそこ技術者にとっては楽しくて仕方ない場所では?馬鹿兵器に惜しげもなく大枚突っ込めるし。

「凄くて強い!だから凄い。だから売れる。だからオムラは大きく、凄くなる。運用?ニンジャを集めてサイバネ化すればいいだろう」
「何をバカな……リスクの話ばっかりしやがって。お前はセプクだ!今すぐだ!」
「モ……モーターヤッター!飛んだァ!」
「やれ!お前は強い!ツーヨーシ!ツーヨーシ!」

うん、タノシイ重点だ。
2017/07/20(木) 13:03:37.62ID:7bRxtLz2
市中銀行にも救済策として日銀の当座預金に金利がつくことになっている
2017/07/20(木) 13:03:46.70ID:P90F3cUO
蓮舫代表は、これらの疑問に答えるべきですね。
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1500508281-0806-001.png
2017/07/20(木) 13:04:40.08ID:qVrJ2uhf
>>484
結局担保と連帯保証人ないと貸せない人達ですからのー
2017/07/20(木) 13:04:55.92ID:Grfj6Sod
>>473
まあ>>466、TWSモードでの性能差とか、日米欧の各レーダも
フロントエンド換装可能で試作品が出来てたり配備されてたりするけど
特に欧州で置換や改修が予算的に進んでない分で詰められてる側面はあるので
単純に比較するのもあんまりフェアじゃないんだけどね

(特にラファール向けのRBE2系、これ各部のモジュール交換で
前線での換装改修も各ブロック数時間程度の作業で切り替えられるけど
ご予算面で生産制限されてラファールの新生産機途中からの換装切り替えに制限されて
全面更新・配備して行けてないんで
あとタイフーンもモノと構想だけはあるからねぇ)

とはいえこれ、MiG-35はミドルハイ手前の位置に来てるけど
位置付け的には旧ソ連の前線戦闘機の系譜なんでな
ハイ・ローのロー側兼輸出商品もここまで伸びた、って見ると怖いものはある罠
Zhuk系、中印向け輸出が為されてるし、ここいら向けのアップグレードパスが出来たってのもあるんで
2017/07/20(木) 13:05:55.99ID:Aa7B2hr2
8/5からソニストでエスコンVRの体験会始まるんやね
2017/07/20(木) 13:07:21.98ID:7bRxtLz2
>>492
担保なくても金利上げて貸せばいいんです
そうなるとうちの方が金利が低いのでうちで借りてくださいとう
金融機関ごとの競争になる
2017/07/20(木) 13:08:36.11ID:yofNqi5P
>>484
アパート作り過ぎだよ。
空いた部屋は墓地か納骨堂として運用としない限り供給過多だよ
2017/07/20(木) 13:08:47.90ID:xnzsUImn
焼きそばUFOがどうとか云う話をやたらに聞くと思ったら、艦これクリアファイルの対象商品だったのね
2017/07/20(木) 13:09:06.43ID:QV56XZPz
>>484
例の賃貸アパート商法、数年後には破産競売案件が激増しそうだよなぁ
結局その手のアパートは買い叩かれて特亜その他不法移民のスラムになりそう
マジでそんなのが乱立してる地域は死ぬぞ
2017/07/20(木) 13:09:20.00ID:dVQJ3aqb
銀行に、貸出目標額を作ってぇ、目標を達成出来ない銀行はぁ、目標額との差額を、自腹で通行人に配らせる、というのはどうでしょう?
2017/07/20(木) 13:09:33.49ID:cwD3Qhf1
アパートに限らず不動産はどう考えてもバブル状態やで
2017/07/20(木) 13:09:57.12ID:P90F3cUO
>>493
輸出前提となると、、中国が保有するSu-27系の更新用として
MiG-35が購入されるとちょっと嫌ですね。本邦としては。
まぁ、お値段次第なのかもしれませんが。
2017/07/20(木) 13:10:09.16ID:2v3nzXF3
>>414
これが撥ね付けられたら「もはや日本国は我らの権利を侵害する存在でしかない」とか言って独立宣言するとかあったりして…
いや、そんなバカなことはないか。
2017/07/20(木) 13:10:45.73ID:n/7sCpVX
正直地銀とか政府系とか貸したくてたまらない感があるけどなあ
会社が不動産ちょっと持ってるだけで涎だらだらよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況