ぶっちゃけ、オタクコンテンツの研究家はとっくにそのあたりの論点は通り過ぎていて、ゾーニング規制は必要だよね、ってとこに落ち着く
そもそも迫害されてきた二次元オタクコンテンツは三次コンテンツと違って、ガチャコンプするような富豪がちょっといれば、
おっさんがおっさんのために絵を描いたりする安上がりな世界なので、微力ながら協力いたしたく
イオノシジウムもヤマブキもサフランもヒガンバナも金の力でおいでいただきました

>>332
実はそれも批判者側にとってもそうで、かえってリベラル批判が難しくなってきているのも確か