>>347
ごめんオオゼイじゃなくて、タイセイ。数の論理が通用する社会でもないし。

>>352
なんだろうねえ……ジェンダーとリベラルって歴史が短くはないからそれこそウーマンリブの時代からフリーセックスまで、
具体的に意味するところのリベラルな性、の可能性はたくさんありそうだけれど、たぶん
社会学者側も社会学者側で、そのあたりのワードはルサンチマンを刺激しそうなことを選んでるだけで、
この場合は特に細かい定義はないものと思われるよ、あるいは脳内にはあるのかもしれんが

性経験がゼロの相手を想定して煽ってるんだから、別に具体的な形はいらんし、ないほうが良い、ということではないかなあ