【XASM-3】国産誘導弾総合スレ58【新艦載SAM】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/23(日) 18:38:53.38ID:vfao0RpD0
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時はこれを2行オナシャス

前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1493794211/


関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 36射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490518543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/30(水) 08:10:56.92ID:gMJ/g0zDM
>>711
目標の運動を解析するにはジャイロセンサーの精度が不足しないだろうか?
単純誘導のほうが確実では。
最初の射撃諸元は着弾時に居そうな所を入力するとは思う。

>>712
pershing2は引き起こしで25Gまでいけるという。
終末誘導時は機動が制限されるだろうけど、まったく動けないわけではないみたいだ。
2017/08/30(水) 09:12:26.95ID:MfWwpSFo0
>>711
>いまの進行方向・速度から推定される
DF-21のレーダーで、位置情報は十分に得られるが、
進行方向・速度情報が十分とはとても想えない。
米艦隊は、台湾東の海上をバシー海峡に向かっている
ぐらいの事前情報を与えるのかな?
2017/08/30(水) 09:24:49.89ID:J40uwwdT0
いい加減相手する時間が勿体無いかしSM-3UAがあるから無効で良いんじゃねえかな
2017/08/30(水) 12:44:46.61ID:gMJ/g0zDM
>>715
SM-3を持ち出すまでもないと思う。
SM-2、もしかするとESSMでもなんとかなるのでは。
2017/08/30(水) 15:55:03.30ID:VDQ8UuL+0
ASBMはイージス艦のレーダーリソースを削りまくる飽和攻撃の一手段てあって、必殺兵器でもなければ張り子の虎でもない
2017/08/30(水) 17:01:27.58ID:ox+46UFgd
それもSM-6とNIFCAで対処されるね。
2017/08/30(水) 17:20:16.78ID:XwA6IP2Wp
ESSMでの弾道弾撃墜実績ってあるの?
2017/08/30(水) 17:27:56.18ID:VEBz4FSZM
BMD能力を有するイージス艦が常に近くにいるのか?
2017/08/30(水) 18:04:27.03ID:Nqe0cXA6M
>>718
これまでは1隻を飽和させるのにASMで十数発必要だったけど、これからはどの程度必要になるだろう。
2017/08/30(水) 18:06:02.21ID:Nqe0cXA6M
>>719
ないと思うけど、対向ならいけるかなと。
2017/08/30(水) 18:07:28.66ID:xEfiH4lBr
>>721
百発位か?
まあ相手がどれだけSAMを持ってるかによるけど
2017/08/30(水) 18:11:36.42ID:ox+46UFgd
>>721
一隻という単位で評価するのが難しいな。
2017/08/30(水) 18:12:25.10ID:Qat2oYQld
>>719
ESSMのBMD対応はblock2からの予定
2017/08/30(水) 19:36:29.28ID:RW/RXuJZ0
対艦弾道弾
亜音速対艦ミサイル
超音速対艦ミサイル

これらがほぼ同時に着弾する飽和攻撃を仕掛けてくるのにきまってるでしょ?
とくに、中国本土に近ければ大量の対艦ミサイルを同時に撃ってこれるので、
飽和攻撃で確実にやられる
2017/08/30(水) 19:38:29.98ID:xEfiH4lBr
>>726
中国本土近くって、どの辺よ?
2017/08/30(水) 19:59:31.05ID:MfWwpSFo0
>>726
>飽和攻撃で確実にやられる
まずはDF-21D (対艦弾道弾モデル) が年産何発か調べてみること。
DF-21C (レーダー誘導) も、たぶんがっかりするほど少ないから。
防衛側のSM-3の弾の増加の方がペースがちょっと速いからね。

>中国本土に近ければ
近い=何kmの想定な訳?
尖閣の場合、先島諸島より太平洋側に艦隊居ると想うけど?
そこに飛ばせる対艦ミサイルのプラットフォームは何?
2017/08/30(水) 20:06:03.90ID:IgaUcATD0
>>726
現行の亜音速ミサイルの射程に入ってくる前に航空基地ごと壊滅させられるから対艦弾道ミサイルを開発しているんだけどね。
トマホークとステルス機によるSEADを行って安全を確保してから空母が近づく、
なので対艦弾道ミサイルという射程はぴか一の代物に頼らざるを得なくなった。
トマホークのような長射程巡航ミサイルが世に出てこなかった時代だったら、空対艦ミサイルの飽和攻撃ってのが成立したんだけれどね。
2017/08/30(水) 21:18:14.31ID:7Yn/S1YfM
>>713
だったら空母は30Gで旋回すればいいだけだ。
ASBMを絶対視してるバカは空母を鈍足の直線専用機だと決めつけてるけど
今どきの空母はドリフトだって余裕だという事を知らんらしい。
2017/08/30(水) 22:39:48.66ID:9CM+Mar/0
>>730
いや、あの(絶句)
2017/08/30(水) 22:40:55.40ID:5gckbcit0
>>730
> だったら空母は30Gで旋回すればいいだけだ。

なるほど、空母に搭載してる10Gや12G制限の戦闘機たちが空中分解ならぬ格納庫内分解しても空母だけは生き残れると
2017/08/30(水) 22:41:50.72ID:QAHnTaDz0
中国のASBMはハリボテだからな
あれのツッコミどころは「何故ASBMと称して胴体、翼、本体、ノーズコーンを再設計しないのか?」ってところ
シーカー変更しただけじゃまともな誘導、照準なんかできっこない

停止目標にたいしてGPSよりも正確な攻撃をできるよう狙ったのがASBMでもしかしたら、通常攻撃用のMRBMのGPS精度に不満があって、
それを補正するために赤外線誘導システムを採用してASBMと称してるだけなのかもしれない
734名無し三等兵 (ワッチョイ 417a-bLkc)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:43:18.02ID:hFgnm6G10
>>733
DF-ZF
2017/08/30(水) 23:40:06.73ID:a05CTWX60
>>733
あれ使う段階の状況なら核積んでるんじゃないの
736名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-LS3N)
垢版 |
2017/08/31(木) 01:05:32.33ID:xYhqOiY4d
いざ開戦の暁には、衛星なんて潰されてると想定しなくちゃね。
西側諸国は衛星に頼りすぎ。
ttps://youtu.be/h449oIjg2kY
2017/08/31(木) 01:10:53.54ID:51CuuBWz0
だからアメが神経尖らせてんじゃないの
2017/08/31(木) 03:42:52.03ID:YOfAB5B00
>>736
軍事より民間の方が衛星に頼り切っているから、衛星潰されると民間人が大勢死ぬ。

よって、もしGPS衛星あたりを潰したら、終戦後、戦争指導者は人道の罪により死刑だねwww
2017/08/31(木) 06:32:57.52ID:Z9EduaF+0
>>736
衛星なしで撃てるLRASMをアメリカ兄さん絶賛開発中やん
740名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:40:02.70ID:6ffMOQVr0
IHIが空中発射システムの
(小型)衛星の発射のシステムを検討してるの?
もしそうなら是非実現してほしい これでミサイルでのシステムも是非に
2017/08/31(木) 11:46:43.70ID:dc1U/QkO0
来年度の概算要求まだ公表されませんね。
15時くらいかな。
2017/08/31(木) 12:07:05.68ID:1kBnhI0L0
今年のはファイル時刻が12:48になってた
2017/08/31(木) 12:13:11.08ID:dc1U/QkO0
>>742
ほうほう。
「概算要求」で検索したら、国交省や総務省は発表されていたので、そろそろかな。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:55.47ID:6ffMOQVr0
>>741 来た
745名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/08/31(木) 14:09:02.81ID:6ffMOQVr0
>>744
例の島嶼部用の高速滑空弾
思ったよりアレだな

長距離対艦ミサイルも77億要求 所謂自衛隊版LRASMとみていいのかな?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/08/31(木) 14:13:45.77ID:6ffMOQVr0
>>745
>思ったよりアレだな
マジもんやったんやな という驚き
2017/08/31(木) 14:15:21.18ID:dc1U/QkO0
ぱっと見ると誘導弾関連は量産機種を除くと、
・SM-6の取得
・島嶼防衛用高速滑空弾の要素技術の研究
・島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術の研究

・将来中距離空対空誘導弾の研究

AAM-5B、新艦対艦、XASM-3の量産初度はどうなったんだ。
2017/08/31(木) 14:23:17.53ID:XjCxMPnBd
>>747
島嶼防衛用新対艦誘導弾がどうみてもJASSMなんだけど、要素研試とはいえ「島嶼防衛」とつきゃなんでもOK感が漂ってますな。
2017/08/31(木) 14:29:59.63ID:rXTRTbea0
今更SM-3Block1bの調達というネタもある
とりあえずありものでMD能力を向上させたいってことなんだろうけど
2017/08/31(木) 14:31:57.05ID:dc1U/QkO0
追加
・SM-3ブロック1Bの取得
・宮古島への中SAM部隊及びSSM部隊の配置はH31年度以降
・玉虫色のイージスアショア、予算額の記載もないし結局調査だけ?
・研究はあれど、開発機種の追加は無し。KHIとTOSHIBAはエンジニアを維持できるのか。
2017/08/31(木) 14:51:02.09ID:UFVzBxc50
新対艦ミサイルってかなり大型化されそうだな
対艦ミサイルというよりステルス巡航ミサイルかな
2017/08/31(木) 14:55:33.30ID:XjCxMPnBd
>>751
巡航ミサイル→「島嶼防衛用新対艦誘導弾」
ということは、

原潜→「島嶼防衛用航続距離増加潜水艦」
弾道弾→「島嶼防衛用高速飛しょう弾」

ありだな・・・
2017/08/31(木) 15:00:52.30ID:q1rmWf5d0
高速滑空弾は短距離ステルス弾道ミサイルでしょ
2017/08/31(木) 15:17:13.48ID:dc1U/QkO0
もひとつ追加
・赤外線ステルス目標に対する画像誘導技術の研究
空対空用と思ったがイメージ図は対艦用になっている。
この研究と新対艦を合わせると…
2017/08/31(木) 15:18:17.24ID:+yazXrys0
>>750
アショアは補正予算でぶっこんで予算高くなるの抑えたいんじゃ
2017/08/31(木) 16:34:48.42ID:Bim8t4/20
政治案件だし防衛省すら把握してないんじゃね?
2017/08/31(木) 16:43:22.37ID:x9uyRCCn0
アショアは本年度の補正予算で導入の可能性もあるな
しかし島嶼防衛用高速滑空弾って何?
2017/08/31(木) 16:44:47.28ID:ydFYNNw50
弾道弾のペイロード
2017/08/31(木) 16:45:14.17ID:dNL1NKJc0
島しょ間射撃とはなんぞや
射程200km〜500kmぐらいかね
2017/08/31(木) 16:45:23.09ID:Bim8t4/20
「島嶼間」とあるので、陸の可能性が高いな
2017/08/31(木) 16:51:53.00ID:x9uyRCCn0
島嶼防衛用高速滑空弾のイメージ図をみると
カチューシャのような多連装ロケット弾かね
2017/08/31(木) 16:58:43.48ID:Bim8t4/20
定点への誘導はするだろうから、それなりのシステムから撃つ必要はある
763名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:00:44.95ID:6ffMOQVr0
グーグルでだいたいでやってみたけど 尖閣から
石垣まで210キロ 沖縄本島まで430キロ 奄美まで640キロ

まあ基本500キロが目安の開発じゃないのかな? 適当な予想だけど
2017/08/31(木) 18:02:27.00ID:UFVzBxc50
鹿児島から撃てるように1000キロとか
2017/08/31(木) 18:12:15.38ID:+yazXrys0
>>764
中国、北朝鮮も狙えそう
2017/08/31(木) 18:16:40.55ID:02QsKQWHM
国内で使うのだから稚内から与那国島まで届く程度の国内向け射程で良かろう
2017/08/31(木) 18:49:47.10ID:bHxIxjbP0
中射程AAMか
もうAAM-4Bの次を研究って事になるな

でもイギリスとダクテッドロケットのAAMを開発する話は数年前からあったからなあ
2017/08/31(木) 19:05:50.15ID:zS+VKBXWp
相変わらず超スローペース調達な陸自のSAMが不憫
2017/08/31(木) 19:08:09.87ID:iUPqF6JM0
MLRSの後継かな
2017/08/31(木) 19:23:00.61ID:5gKgRE6G0
>>768
中SAM改の計画数も14FUだけだしな。中SAMが16FUだし合わせても30FUしか・・・・。
20FUぐらいずつ導入できないものか。
2017/08/31(木) 19:50:49.83ID:KkQUISWo0
http://jp.reuters.com/article/defense-spending-idJPKCN1BB0D6
ロイターには超音速の地対地弾と書かれているな

>高速滑空弾
イメージとはこれか?違うかな
http://ipforce.jp/patent-jp-B9-6183850
2017/08/31(木) 19:53:12.67ID:UFVzBxc50
>>771
ロイターの説明だと完全に巡航ミサイルだな
2017/08/31(木) 19:54:41.76ID:+yazXrys0
島嶼間っていうし地対地なんだろうな
前見た対地弾頭の要素研究じゃ88式から撃つような感じだったけど
2017/08/31(木) 19:58:01.56ID:KkQUISWo0
テロル朝日がどこまで信ぴょう性があるか知らんがポンチ動画作ってる
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170831-00000032-ann-bus_all
2017/08/31(木) 20:07:37.33ID:HHRNwUxF0
>>771
リフティングボディ弾頭のようにポンチ絵では見えるんだが
>>774
滑空弾の最後のジグザグは誘導式を想定してるのかしらん
改良すればというか最初から数百キロはないといかんだろ
2017/08/31(木) 20:32:21.93ID:N0X5zIYja
首相来日→トップダウンでJNAAM開発決定(これまでは共同研究)とはならないかな
2017/08/31(木) 20:47:54.76ID:SSgqhAFTM
>>774
数百キロも滑空するならほぼ弾道ミサイルだろうこれ
弾道ミサイル開発のハードルが高いから滑空式にしたように見える
2017/08/31(木) 20:49:54.39ID:HHRNwUxF0
>>777
政治案件だろな 公明党が弾道弾には反対してきたから弾道弾でない遠距離兵器として考えたんだろ
ただ速度と高度次第では弾道弾より防ぎにくいかもなコレ
2017/08/31(木) 20:59:13.07ID:SSgqhAFTM
まあ、超高速でジグザグなら迎撃も難しいだろうな
2017/08/31(木) 20:59:34.50ID:q1rmWf5d0
極超音速誘導弾開発して欲しい
2017/08/31(木) 21:03:50.36ID:HHRNwUxF0
>>780
スクラムジェットエンジン研究はそのためでは?液体水素使うのかよく分からんけど
2017/08/31(木) 21:18:52.61ID:dNL1NKJc0
高速滑空弾はまんま米露中の極超音速兵器だな
防衛省の極超音速兵器に対する考えは巡航ミサイル弾道ミサイルの次の新しい経空脅威だと考えてるようだから防衛省としても研究したいんだろう
783名無し三等兵 (ワッチョイ 336f-X0kF)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:45:51.23ID:xwoszh570
「島嶼間」誘導弾ということで、択捉島から与那国島まで届く射程3000qの「対艦」弾道誘導弾を装備しましょう!
2017/08/31(木) 21:48:41.86ID:HHRNwUxF0
>>783
北海道に対尖閣用を置いて沖縄に対北方領土用を置こう
2017/08/31(木) 21:49:22.14ID:1DldoQwV0
>>778
大気圏外を滑空させればオケや
2017/08/31(木) 22:15:35.91ID:dc1U/QkO0
高速滑空体も「要素技術」だから実用化は20年以上先の話なんだろうね。
100億もの金をかけるってことは、極超音速で飛翔するエンジンの研究なんだろうと思われる。
2017/08/31(木) 22:35:50.94ID:Bim8t4/20
砲弾をJDAM化ってなところでしょ
じゃなければ誘導弾という表現を使うはず
2017/08/31(木) 22:47:36.44ID:d7uOXOfY0
高速滑空弾って、ゼンガー計画の焼き直し?
789名無し三等兵 (ワッチョイ 6f53-HDJN)
垢版 |
2017/08/31(木) 23:11:24.29ID:WcJyrCTE0
>>782 ロイターも超音速って書いてるから
極超音速兵器だね。
2017/08/31(木) 23:20:05.23ID:OGtS2fU4d
>>787
ポンチ絵を見るとミサイルだな。
もちろん、ちゃんと推進エンジンもある。
2017/08/31(木) 23:22:29.44ID:OGtS2fU4d
本当は弾道弾が欲しいところだが、とにかく自衛隊が長距離対地攻撃兵器を持つのはいいことだ。
2017/08/31(木) 23:42:43.88ID:3OX2LoGid
>>791
極超音速滑空弾なら普通の弾道弾より迎撃しにくい
2017/08/31(木) 23:44:44.59ID:KkQUISWo0
アメリカも中国がやる気ないなら日本に物騒なモノ持たせると
脅せばいいんだよ
2017/08/31(木) 23:45:14.52ID:4AEeecv00
>>792
>迎撃しにくい
GPS誘導でなく、対艦モードのレーダーとか光学画像誘導できたら、
ちょっとした超兵器?
2017/08/31(木) 23:46:04.81ID:dc1U/QkO0
しかし、高速滑空弾のポンチ絵が不自然なこと極まりない。
前の弾頭と後ろのRMがくっついていないし、なんか下手な編集をした感がある。
2017/09/01(金) 00:21:57.75ID:2R4XFWsB0
ポンチ絵に無粋なツッコミ入れるのはNG

弾道弾は本邦じゃまともな開発実績が無い上に精密誘導は難しいが
滑空弾なら迎撃がそれなりに困難な上既存技術の延長で開発に失敗する確率も低い
更に敵と同じ「弾道弾」を保有するとなると言葉的に反対意見が噴出するだろうが
「滑空弾」ならソフトな印象でごあんしん
2017/09/01(金) 00:27:16.39ID:TCwROIfo0
滑空(リフティングボディ)
798名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/09/01(金) 01:35:47.13ID:/MRI0RYO0
この対艦は今の艦対艦の代替になるんだろうか?
もしそうならVLSでの運用になるのかそれとも今のSSMキャスターみたいなのに入れての運用になるのか
799名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/09/01(金) 01:37:13.77ID:/MRI0RYO0
>>798
VLS運用になるのなら艦橋後部のSSM配置の所もVLSが置かれるのかと言いたかった訳です
2017/09/01(金) 01:45:15.67ID:Olbf1ZW90
SM-6ものすげえ勢いで飛んでいきやがったなあ
2017/09/01(金) 06:57:06.58ID:JqWZ/xmTd
高速滑空弾は特科の装備かな
火砲定数が減ってることに対する救済措置の意味合いもあるのだろうか
2017/09/01(金) 07:35:55.06ID:JVWlhoDkM
>>795
こういうポンチ絵は防装庁の技官がちまちま作ってるやつだから許してあげて・・・
2017/09/01(金) 10:08:17.39ID:Nvm5FKUmM
ポンチ絵の質なんて
どーでもいいやんw
そんなに質求めると

入札
カッコいいポンチ絵求む
100万円
とかに役所はなるぞw
2017/09/01(金) 11:19:58.47ID:IYh1OWAfd
>>802
正確に言うと、メーカが作ったポンチ絵を技官が貼り直してるだけ。
2017/09/01(金) 11:26:24.72ID:tzZrPMGja
>>750
元々アショアの前倒し調達は金額書かずに項目だけ載せて設計終わって価格が出てから計上する前提
(無記入の小切手みたいなもん)
調査費だけなら逆に金額は明記される
2017/09/01(金) 11:43:17.02ID:pc/A9PGO0
高速滑空誘導弾って何?MLRSから発射するの?
そしてSM6×20億って、ミサイル10発買えるか買えないかだろ。何がしたいんだよ
2017/09/01(金) 11:47:43.36ID:Cs7TtSn80
>>806
高速滑空誘導弾は中国のDF-ZFと同じのだろ
日本は極超音速ミサイルに対処できる国産長SAMを作らんといかんから
迎撃テスト用に極超音速ミサイルそのものが必要だしな
2017/09/01(金) 11:49:33.50ID:tzZrPMGja
>>786
時間を金で買うつもりで100億なんじゃね?
上の動画を信じるかぎりはよくある弾道弾のようなロケットモーターで
スクラムジェットなんぞ使ってない
2017/09/01(金) 11:52:46.54ID:JEuUSzd50
>>806
テスト用でしょ 試しもせず購入決めるとロングボウの様になる
2017/09/01(金) 11:57:18.06ID:tzZrPMGja
AAM-4開発のときはAMRAAMを200発買って
景気よく撃ちまくってたな
2017/09/01(金) 12:04:16.22ID:Cs7TtSn80
>>781
スクラムジェットエンジンのほうは戦闘機搭載用の極超音速ミサイルだろうな
静止状態ではエンジンが動かないから戦闘機が初期加速用のブースターになる感じ
ぶっちゃけXASM-3のラムジェットエンジンをスクラムジェットエンジンに変更したミサイル
812名無し三等兵 (ワッチョイ 73cc-SDEO)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:25.23ID:/MRI0RYO0
>>801
戦略ミサイル特科 とか作って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況