エコユリですが天下普請です©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/25(火) 13:55:17.29ID:gHBnHKT3
材木を献じる事、厳に申し付ける(σ゚∀゚)σエークセレント!

手書きのメモが畑で採れる前スレ
民○党ですが明日のR4です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500894182/

ですがスレ避難所 その307
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500187931/
ですがスレゲーム総合スレ34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500117546/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/07/25(火) 23:18:29.77ID:WdMqAhO8
>>500
その碧BBA、棘でも有名な論客気取りのキ印さんなんで…
2017/07/25(火) 23:18:32.98ID:NE7ODIEN0
>>313
マシン語「究極はワイやで。高級言語ども乙」
2017/07/25(火) 23:18:38.33ID:WC8bvE4Q
自動車もそうだが家庭用電源に充当された場合
原発の安い夜間電力で蓄電して昼使う的な運用で
原発の弱点解消されちゃうまであるな
2017/07/25(火) 23:18:40.16ID:x0/k6gMR
>>514アカのくせにそれを隠してる我が党みたいな政党があるのかも。
2017/07/25(火) 23:18:49.93ID:tiX+Q9Ii
>>516
英国の経済力がもうすこしよくて、かつJSF計画が空軍機と海軍機のみの統合案であれば…それでもグダグタになるのがBritain
2017/07/25(火) 23:18:50.65ID:GRvvJiVJ
>>504
25DDが結局32セルで就役した話のごとく艦に占める兵装のコスト割合は
1隻の船全体からすればその割合は小さいので節約したければデカい船に突っ込んだ方が良い。
加えて経済状況の好転で民間でも人手不足な現状じゃ今後大規模な増員も期待できない以上
少人数で大火力な大型艦を運用していく方針しかないと思われ。

>>513
こんなクロックじゃ唯一の売りだったシングルスレッドすら少数コアターボ時以外じゃAMDに勝てないまである。
どうせ基地外向けのエンスーなんだからマザボが焼ける寸前までTDP盛っても良いのに。
2017/07/25(火) 23:19:38.08ID:iRYfHyyf
きのこに関しては読んだ連中が勝手に深読みしてるだけで本人は格好良さそうな台詞とシチュを書いてるだけだよ
エヴァの考察に関してガイナのスタッフが言い放ったのと同じだ
鏡を見た己自身と話してるだけ
2017/07/25(火) 23:19:57.49ID:4e5TdqJH
>>489
問「神は悪を許さぬ筈なのに何故自分のようなものが生まれたのか」
答「その方が楽しいだろ、ハハハッ!」
2017/07/25(火) 23:20:05.99ID:x1z0UtV9
>>519
昔はマシン語を普通に読めた変態が結構居たよな・・・。
2017/07/25(火) 23:21:16.51ID:Mzdg8++C
>>521
共産主義に被れたらソ連が崩壊してそのままナチの資産にされた連中とか実際出てきましたけど、
あの系列が何だかんだでいるのかもしれません。どちらかっていうとトライアングルアロウ残党が
海軍がヘタレでアホだから核攻撃されたんだとか言ってそうですけど。
2017/07/25(火) 23:22:49.11ID:30bto0bB
このすば三期?!
2017/07/25(火) 23:23:04.76ID:tiX+Q9Ii
>>523
汎用護衛艦が艦隊防空能力をデフォで備え、BMDの主流がイージスアショアなどの陸上施設からの防衛になれば

ヘリ空母および艦隊支援母艦的な役割として発達したDDHを除いて唯一無二の大型戦闘艦種として発達したDDGが
アーセナルシップの課題を解消した火力兵器母艦として発展する可能性も
2017/07/25(火) 23:23:34.68ID:3Uwmz/6m
>>526
今でも授業ではやるから読めないことはないのよ?
もうそんなレベルのマイコンなんて実用しかされてないだけで
2017/07/25(火) 23:24:02.18ID:erUq2//A
亜欧州大戦記みたいに寄ってたかってソ連をボコる世界線なら
作中に出る平和主義者とやらもアカ関係から支援が得られなくてずいぶん大人しくなるだろうなあ…
2017/07/25(火) 23:24:23.78ID:BcZfFe5n
F-35の計画に相乗りしたくせにRRのエンジンじゃなきゃ嫌!とか言い出さないGBに岩感感じます
胴体に不自然なブリスターとかなくてなにがブリテンマシンかと…
2017/07/25(火) 23:24:29.18ID:2lBWcIpi
>>535
74さんに仕事を教えてくれた請負のオペレーターリーダの方は汎用機の言語はそらで書けるくらいの50台でした。

汎用機を専門として10年もやっていると大体わかる気がする。
2017/07/25(火) 23:24:45.04ID:IKrSyujR
>>525
神の本音「愛してるんだぁ! 君たちをォォォ!! ギャハハハハwww」

としか思えなくなってくるからこまる
2017/07/25(火) 23:25:41.32ID:Mzdg8++C
>>525
「ゲイのサディストだから」「セイカイです」
2017/07/25(火) 23:26:12.32ID:WC8bvE4Q
>>523
言うて上の想定の場合DDX1隻+DX2隻毎年建造する予算があるなら
11年間それで作った後はDDX2隻を毎年生産できるわけで
艦齢40年とするとDDGやDDH建造する年引いて11+(29−12)×2で
45隻のおそらく8000t程度のDDXが生えてくるまである
元より軍人人口が労働人口を圧迫するほど元々の員数が多くない以上
予算がつけば予算なりに人員増やせるわけでそれがまさにDXが省力化
妥協してでも個艦戦闘能力高める方向に振ることができた理由でもある
わけでな
プラス仮に人員あたりの火力高めるにしても必ずしも巨大戦闘艦方向に
走る必要はなくてせっかくF-35が隔絶した戦闘能力を持ちF-3の目途すら
立ちつつある状況なら素直に正規空母でも作った方がステルス戦闘機ほど
極端な性能差・技術格差が生じにくい水上艦で勝負かけるよりも有利に
なる可能性が高くて米軍との相互運用性も高いという
仮に正規空母でなくてもQE的な船を4隻も揃えて十分な数のF-35B配備
したら当面中国海軍艦載機は護衛艦隊に近づくことすらできないし
航空機が近づけないなら055型が何百発ASCM搭載しようとめくら撃ちすら
できない粗大ごみにしかならん
2017/07/25(火) 23:26:51.09ID:OBToqF7r
>>524
このコマってつくづく真理だなぁ。
ttps://sagasumi.files.wordpress.com/2016/12/kow.jpg?w=1040
2017/07/25(火) 23:27:33.13ID:NE7ODIEN0
>>371
むしろ4基積んだ戦略爆撃機が見たい。
2017/07/25(火) 23:28:09.98ID:x0/k6gMR
>>531史実ではドイツにさえレンドリースを無茶苦茶もらって
ようやく勝てたソ連を世界がボコるとかあまり面白くないけど
安心して読めた架空戦記だと思った。ぜったい負けるとかな
いし。でもあの世界だと44年も零戦が主力っぽいんだよなあ。
2017/07/25(火) 23:29:51.90ID:NE7ODIEN0
>>504
待てその道はいつか友鶴で迷い込みかけた道だ。
2017/07/25(火) 23:29:56.64ID:0bqC9FrV
>>498
エヴァをきっかけにキリスト教やらユダヤ教の通俗解説書があふれたからねぇw
2017/07/25(火) 23:31:28.57ID:Mzdg8++C
>>539
では共産化したドイツを足そう
2017/07/25(火) 23:32:35.84ID:gZ4IyhAF
>>539
ドイツ抱え込んだとはいえMe109が後半まで普通に飛んでる辺り
史実より航空機関連弱体化気味のソ連相手やからね……>零戦

大陸戦線だと隼辺りでも航続距離はお釣りがくるだろし、作中では一式でシベリア鉄道周り爆撃してましたっけ
2017/07/25(火) 23:33:13.49ID:MYeb66wT0
鮭をひたすらぶんなぐってイクラ回収するバイト終了
545名無し三等兵
垢版 |
2017/07/25(火) 23:33:49.22ID:6ScKPEm3
>>526
ウリの父上アメリカに留学したときにそこの大学にあったコンピュータって
スイッチが8個並んでそれで1ビットずつ入力していくというかいう原始的な代物だったそうで
そんな代物でもできる人は8つのスイッチを何も見ずに何時間もカチカチして簡単なOSを作ることができたとか言ってたな
2017/07/25(火) 23:33:55.17ID:tiX+Q9Ii
>>542
カナダに亡命王国をおいて、アカいブリテン島を
2017/07/25(火) 23:34:44.15ID:ziu+OtwU
鮭さーーーーん!
2017/07/25(火) 23:35:35.51ID:E9TQGeBP
>>502
本当の主役は神父で、士郎ちゃんはフランケンシュタインの怪物みたいな、神の道具だった?
2017/07/25(火) 23:36:49.38ID:OBToqF7r
>>543
あの世界の帝国陸軍航空隊P-39お気に入りじゃなかったっけ?
2017/07/25(火) 23:36:53.63ID:GRvvJiVJ
>>529
将来護衛艦向け情報処理装置が宇宙監視込みとなるとDDGはJ-CECとの連接もどうなるか不明だし
いよいよ旗艦機能しか売りが無いのでDDと統合で区分消滅か何らかのてこ入れはきそうな気もする。

>>536
労働人口圧迫という面で見てもダメ。志願制である以上バブル期のアレな自衛官見ての通り低品質人員採用しなきゃ
いけない程の人材質の低下が問題になってくること疑いなくそれは拡充とともにさらに低品質化を招くと。
後段は無駄に長文になってるが、あちらの対艦巡航ミサイルは沿岸部近くからでも佐世保へ届くんやで。
戦闘機すら不要な程の至近戦闘で殴り合いが始まる事を意味する。
2017/07/25(火) 23:37:07.64ID:eq5HY3mp
OLFAカッター特集@WBS
2017/07/25(火) 23:39:10.24ID:gZ4IyhAF
>>549
史実だとソ連に投げた分のレンドリース機を襲撃機として配備やね>P39
何だかんだ火力と無線は良い物積んでるので神様仏様鰹節様とか呼ばれてたよ―な
2017/07/25(火) 23:40:55.68ID:It55iJvQ
>>524
らっきょ読めば分かるだろうけど菌糸類はネットもまだ黎明期の頃から無駄に知識が広すぎるんだよ
2017/07/25(火) 23:41:59.83ID:4e5TdqJH
◆マグロめいて走ろう◆
2017/07/25(火) 23:43:39.28ID:hrtcefI0
2.5GHzもクロックあれば十分だろうJK(Core2 Q6600未だ現役)
2017/07/25(火) 23:43:39.58ID:ej2fb7gs
>>548
はい。
だからこそ、士郎ちゃんが、造物主()の軛から自由になった瞬間が、あの桜ルート、”美しいアリア”の一節だったと考えていますですよ。
2017/07/25(火) 23:46:23.30ID:WC8bvE4Q
>>550
長文は無駄ではなく単にそちらの読解力が追い付いていないだけであり
後段は実際にはそちらの人員面の問題の想定が正しかった場合に対応しているわけで
繰り返しになるが「可能な限り少ない人員で最大の火力を発揮する」という目的においては
空母は巨大水上戦闘艦に圧倒的に勝るというのがある
もとより水上艦の巨大化には限度があり特に汎用艦の場合対潜行動に支障を来すことから
いずれひゅうが未満の船体で頭打ちにならざるを得ず敵がさらなる増強を図った場合に
対応できない
それに火力で対抗する場合は汎用艦の大型化は諦めて特定の艦艇について巨大化を
行うことになるがその場合考えられる方策として二通りあり
・タンカー並みの巨体にSSM発射筒なりVLSなりを山盛りにするアーセナルシップ路線か
・空母
というのがあるが反復攻撃を考慮して火力は空母>アーセナルシップとならざるを得ない
元よりリデルにしてもロシア人はそれを数的主力にしようとはしていないわけで
汎用艦たるDDXのひな型として想定するには無理があるということはわざわざ言われなくても
気づいて然るべきだと思う(DDGXならよかった)
2017/07/25(火) 23:46:43.62ID:xTuD/Vay
考えてみたけど型月世界の創造主って菌糸類か。
つまりハサンは菌糸類を讃えながら突撃してると……
2017/07/25(火) 23:47:13.98ID:iRYfHyyf
>>553
おそらく空の境界への感想も含めて信者補正がかかってる
ミステリやSFを読み漁ってりゃそれなりに知識がつくだろうが中国の頃からアブラハムの世界観を理解してるとか言いすぎ
2017/07/25(火) 23:47:55.59ID:E9TQGeBP
>>553
ユーザーズイリュージョンネタを拾ってたのは驚いた
未消化の感は否めなかったが
2017/07/25(火) 23:48:29.17ID:x1z0UtV9
>>555
いや2.83GHzくらいはあったほうがえぇぞ(Q9550が未だに現役)
2017/07/25(火) 23:49:33.62ID:U+HmXWKJ
ガースーは今のラ党でかつ魔人政権であのポジションだから上手く使えてるだけじゃね
麻生さんの時は役に立った覚えもないし、ダメ太郎とつるんでたり
単品で見るとゲルほど信用なくはないとしても評価は怪しいと思うが
2017/07/25(火) 23:49:47.41ID:x1z0UtV9
やっとくそドルが動き出した。
2017/07/25(火) 23:51:02.09ID:x1z0UtV9
>>562
福田みたく女房ポジションこそ力を発揮するタイプかね。
2017/07/25(火) 23:51:18.65ID:lAbL4tgp
>>561
4GHzは必要だと思う(4970K現役)
2017/07/25(火) 23:52:18.05ID:lAbL4tgp
>>565
間違えた4790kだ
2017/07/25(火) 23:52:22.49ID:It55iJvQ
>>559
あいつ薬物のことまで無駄に詳しいんで当時は一部でこいつヤってただろ疑惑までw
2017/07/25(火) 23:53:07.90ID:xTuD/Vay
>>418
ちなみにあれ、認可しないって通知したこと自体の存否が問題になったから
もしも訴訟沙汰になっていたら行政行為(処分)の存否が争われるとても面白い
事例になっていたはず……。
2017/07/25(火) 23:53:34.84ID:hrtcefI0
ブルジョアばっかりや。。。
2017/07/25(火) 23:55:16.12ID:GRvvJiVJ
>>557
ロシア海軍はリデルで従来主力であった大型の巡洋艦と駆逐艦まとめて更新する件。
数的主力じゃないと言うが、残りはDX相当なフリゲート除けばコルベットしかないロシアからすると
日本で言うDDXに相当する主力担当に属する。

そもそも米空母の必要人員数や海自航空集団の員数と護衛艦隊の員数比べて見ての通り
下手な航空集団は水上艦隊より遥かに大量に人を食ってる現実は無視か?
2017/07/25(火) 23:55:23.39ID:iRYfHyyf
>>567
詳細を知らないのでコメントしがたいが
二十歳を超えた大人なら薬物を調べる方法とかいくらでもあるだろう
つーか、薬物に詳しかろうが神話の世界観を完璧に理解してるとか関係ねぇ
2017/07/25(火) 23:55:59.57ID:tiX+Q9Ii
量産されたアーレイバークやDDGX案とか紐解けば分散型アーセナル・シップといえないか
2017/07/25(火) 23:56:12.07ID:E9TQGeBP
菌糸類さんはエロゲ界のドストエフスキーやで!(大暴言
2017/07/25(火) 23:56:16.00ID:qVUkvUwG
やっぱりわが党は何も決められなかった模様

<民進党>都議選総括先送り 幹事長辞意、効果なく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00000125-mai-pol
2017/07/25(火) 23:56:24.18ID:WC8bvE4Q
>>570
同じだけのコストと人員をかけた水上艦隊よりも遥かに大量の火力を投射できることは無視だろうか?
不思議である
2017/07/25(火) 23:57:09.28ID:h6cVcpdg
>552
「P-39が対地攻撃機として重宝された」イメージが残ってる頃の描写だっけ?

実際の東部戦線では「そんな重要任務(CAS≒火砲支援)を外国機ごときには任せられない」ってんで
レンドリース機は制空に回されてそっちでP-39は大活躍してたりするわけだが。

まあそれやっちゃうとドイツ機の意外なショボさに言及せざるをえないからP-39=対地攻撃機の迷信は唱えられ続けるんだろうが。
2017/07/25(火) 23:57:46.79ID:WC8bvE4Q
>>572
どっちかっつーと濡れの推してるのがそれで
運用性や汎用性の面で単艦火力チートは
どうしてもねぇ、というのがあるぬ
2017/07/25(火) 23:57:55.74ID:x1z0UtV9
>>569
いやいや2コアがせいぜいだった当時Q6600なんて勇者クラスじゃないか。
システムが古くて壊れそうだから俺は今年SkylakeかKabyLake辺りに更新するけど。
Q9550ではDAW動かすのにやや荷が重くなってきたw
2017/07/25(火) 23:59:02.69ID:E9TQGeBP
普通に家がカトリックだったとかなら、
中学生がアブラハム教を感覚レベルで理解していても、おかしくないのでは?
2017/07/25(火) 23:59:45.21ID:It55iJvQ
>>571
いやその辺も込みでらっきょ読めば分かるだろっていう…
ていうか読んでから言ってよ…
2017/07/26(水) 00:00:33.35ID:nirZkv4S
>>578
Ryzenしよう
2017/07/26(水) 00:01:48.53ID:WbR7RmlY
G4560の魅力に抗いきれない俺ガイル
2017/07/26(水) 00:02:27.11ID:8U0Cm8/z
>>575
YJ-18や対艦機能追加トマホーク100セル前後のASCMを撃とうとしたら
1機2発搭載の戦闘機じゃ文字通り50機必要な件。1機100億なら5千億。
バーク級なら2隻で3千億程度で済むからASCM100発撃ってお釣りがくると。
バークなら700人、空母はフォード級でも航空要員だけで2480人。
さて、君は何で空母のが安いと思ったのか。
2017/07/26(水) 00:03:01.19ID:z56BIVRw
>>576
あの世界の日本の場合制空機は豊富ですがCAS機は無いも同然ですし
2017/07/26(水) 00:04:19.49ID:QAuf0h66
>>581
いやーゲームはまったくやらないからスペックより安定重視なんだよね。
デバイスドライバとかソフトの関係で作業用はIntel一択でAMDは使わない事にしてる。
ノートはAMDのクッソ安いAPUのKabini使ってるよ
2017/07/26(水) 00:04:51.86ID:FmNUN8Jr
>>576
その辺りも有るかもしれんが、本邦の場合国産の襲撃機がそもそも火力不足過ぎたのがね……
作中でもこんなに装甲厚いの重くて要らんわ!と戦闘機部隊から拒否られた的なことあった記憶
後ソ連の場合IL2という名機があったが故に代換出来たような気もする
2017/07/26(水) 00:05:03.07ID:2eXLUDaf
>>580
本は持ってるし読んだ上での感想だよ
その上で適当に散りばめたモチーフを勝手に深読みしてるだけだと解釈した
もちろん君が奈須きのこが中学の頃からアブラハムの神話観を完璧に理解した
稀代の天才作家だと思うならそれは君の勝手だ
2017/07/26(水) 00:06:00.99ID:QAuf0h66
あぁどうしようかな。利幅50pipsだが利確しようかな・・・。
100超えたら利確ルールでやってるがどうもEU方面が強いのが気になって利確したくなる。
2017/07/26(水) 00:06:09.56ID:mobnJvco
>584
そもそもP-39がCASに向いてるかっつー時点でなあ。
2017/07/26(水) 00:06:21.01ID:nirZkv4S
脂ハムの神話……つまり高雄型重巡洋艦だ。
2017/07/26(水) 00:07:59.87ID:WbR7RmlY
>>581
もっと手軽なの欲しい
2コアで4スレッド+ゲフォ1030位の性能の奴
2017/07/26(水) 00:08:08.52ID:0bgKB3C+
>>574
早く総括すべきですよね

みんなで山岳ベースに行って
2017/07/26(水) 00:08:24.53ID:8U0Cm8/z
今のインテルって4スレッドペンティアム以外買う価値あるのかレベルで
4スレッドペンティアムが突出して優秀かつRYZENのコスパがいいからなぁ…。
RYZENのAPUモデルはかなりの高値で出るようだからローエンド市場は
暫くインテル安泰だろう。
2017/07/26(水) 00:09:01.90ID:5Fa+AJz2
なまにくATK先生の絵柄と高雄型重巡洋艦の親和性。
2017/07/26(水) 00:09:10.95ID:G9Uv3F7w
>>587
とりあえずちゃんと読んでないか覚えてないのは理解した
2017/07/26(水) 00:09:54.78ID:Jfiv6tja
混乱続く民進、前原氏「民主主義の瀬戸際だ」
読売 2017年07月25日 23時19分

民進党の前原誠司・元外相、慶応大教授の井手英策氏が25日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、東京都議選で惨敗し、
野田幹事長が辞任を表明するなど混乱が続く民進党の再生への道筋について議論した。

前原氏は、後任幹事長を打診された場合の対応について、
「誰かがやらなければならない。 我々ではなく、民主主義の瀬戸際だ」と述べるにとどめた。

民進党の再生については、
「立ち直った時には民進党という名前でなくてもいい。 何をやる集団なのかをもう一度確認することが不可欠だ」と指摘した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170725-OYT1T50129.html?from=ytop_ylist

前足しさんもこの言い草だと、次の幹事長職を引き受けるつもりはあんまり無さそうですな。

次に政局が動けば、ほぼ確実にわが党から雪崩を打ってトイチ党への右派議員の鞍替えが起きるだろうから、その時に
自らも右派的立ち位置の前足しさんが幹事長なんかやっていたら何かと都合が悪いだろうし。
2017/07/26(水) 00:10:20.83ID:mobnJvco
>586
名機ってか、「空対地が航空部隊の主任務で、それ以外(制空含む)は補助」という思想の成果っしょあれ。
Il-2があったからああいう戦い方してるんじゃなく、前提にしてる思想が日米英独と完全に違うからIl-2のような機材が要求される。
2017/07/26(水) 00:10:45.11ID:JuVbZBl/
>>477
暴力のアルターエゴ、マルタさんの力を封印できる位だからな
2017/07/26(水) 00:11:33.20ID:9ukaEuWP
宗教とか思想の「かっこいい部分」って、まさにそのコアに当たる部分なんでは?という気はしなくもない
2017/07/26(水) 00:12:10.64ID:FmNUN8Jr
>>589
九九式襲撃機が貧弱すぎたんや……
2017/07/26(水) 00:12:33.89ID:2eXLUDaf
>>595
僕が空の境界をちゃんと読み込んでいる、読み込んでいないにかかわらず
君と違う解釈をした人間を資料を読み込んでないと決めつけるのは間違ってると思うよ

匿名掲示板に書き込める年齢なんだから同じ物事に対して他人は別の解釈をすることがあると理解した方がいい
2017/07/26(水) 00:13:23.71ID:inl5Udsu
>>434
また8年中断させる気かあぁっっ!
2017/07/26(水) 00:13:55.38ID:G9Uv3F7w
>>601
いや薬物の話はまさにそのらっきょに書いてあるし
あと菌糸類の年齢も知らない?
2017/07/26(水) 00:14:49.83ID:z56BIVRw
>>589
そうは言うが使えそうなのが99双軽か99襲撃しか無いしなぁ
2017/07/26(水) 00:15:09.32ID:nirZkv4S
>>599
ではオウム真理教のコアは尊師による空中浮揚であり
究めて格好良さが重点されている。
2017/07/26(水) 00:15:14.76ID:4H28qDEV
>>583
ニミッツ級の運用人員5000名(含む航空要員)
バークの運用人員400名
公正を期すために両者護衛は別途存在するとする
ニミッツ級1隻を動かせる人間で動かせるバークの数は12隻
VLSをすべて対艦トマホで埋めれたとして投射火力:96*12=1152発
トマホの重量は約1.2t、したがって1152発で約1380t

いっぽうニミッツの弾薬搭載量2470t

2470/1380=1.789...


なお実際にはトマホークの巡航部分をニミッツは艦載機で再利用できるので
炸薬の投射重量としてはさらに圧倒的な差が出る上に
バークはトマホ運用に必要なISRを考慮していないので上の1.789倍という数字は
これでもかなりバークの側に「優しい」数字である__

トマホークの巡航用燃料を航空燃料に比定して重量を比較した場合は
ニミッツ級は8205トン搭載できるので

(2470+8205)/1380 = 7.7355...

で同じ人員で投入するならばニミッツ級はバークよりも 7 倍 以 上 の火力を発揮する
という話になる(繰り返しになるが単純比較はできないが参考程度にはそういう数値になる)
2017/07/26(水) 00:15:40.73ID:FKvUB0hF
>>548
士郎ちゃんは士郎ちゃんでたった一人を救う"人間"になるために言峰と戦うからなあ。
2017/07/26(水) 00:16:38.70ID:FmNUN8Jr
>>597
やっぱ何でも必要数以上に揃えられる米式が一番やな!(当たり前
本邦の場合、CASという運用自体開戦直前までアイデアでなかったのもあるとは思うけど
2017/07/26(水) 00:17:37.37ID:2eXLUDaf
>>603
ブログに薬の製造法でも書き込んで祭りになってるレベルかと思ってた
Wikipediaが正しいなら40歳超えだよね?
2017/07/26(水) 00:17:43.26ID:Jfiv6tja
民進・桜井氏「出て行け」…答弁の山本氏に激高
読売 2017年07月25日 22時28分

25日の参院予算委員会の閉会中審査では、民進党の桜井充氏が答弁に立った山本地方創生相に、
「出て行け、出て行けよ」と声を荒らげる場面があった。

学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題で、桜井氏が安倍首相に質問したにもかかわらず、
山本氏が答えたことが理由だ。
さらに、学部開設に向けた準備が以前から進んでいたのではないかなどと指摘した桜井氏に対し、山本氏が
「そういう細かいことを首相に尋ねても無理」と返答、桜井氏は「小さなこととはどういうことだよ。失礼だよ」
などと激高した。

自民党からは「野党が出席を求めたのに言い過ぎだ」(幹部)との声が出た。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170725-OYT1T50122.html?from=ytop_main2

もしラ党議員がこんな暴言吐いたら謝罪どころじゃ済みませんが、日頃ズブズブな忖度マスゴミに甘え切った
わが党議員様は、どんな暴言を国会で垂れ流そうとも、常にマスゴミのMAD編集切り貼りで全部無かった事に
してくれるに違いない・・ という驕りと慢心で自制心が働かなくなっていた様で。
2017/07/26(水) 00:18:03.72ID:5Fa+AJz2
ジークフリードのマスターが74さんよりも年下と知って震撼している…!
2017/07/26(水) 00:18:05.53ID:4H28qDEV
付け加えると>>606の下でさえやはりバークにはISRの運用コストを想定しておらず
それでもなぜかトマホを問題なく運用できることにしているので
実際はこれ以上の差が出る可能性もある

まぁあれだ

水上艦にトマホ搭載した方が空母より強いってんなら
陸だって巡航ミサイルまみれにして戦闘機基地なんか全廃してるよな、という
ごく簡単な話
2017/07/26(水) 00:18:17.24ID:G9Uv3F7w
>>609
http://i.imgur.com/ppdTYbl.jpg
2017/07/26(水) 00:19:13.46ID:WbR7RmlY
>>610
産経じゃなくて読売か
2017/07/26(水) 00:21:06.08ID:QAuf0h66
いつまで加計で引っ張るつもりなんだろうなテレビの連中はw
2017/07/26(水) 00:21:08.29ID:FmNUN8Jr
>>604
キ102は温存されて出番なかったですおし、何より知名度ががかが
2017/07/26(水) 00:21:15.77ID:mobnJvco
>600,604
日本という国家が「整備能力の貧弱な前線で展開するには」99式襲撃機ぐらいがリミットだったとは思うが、
そもそもP-39の出自は「米本国の潤沢な設備環境で維持されることを前提とした防空戦闘機」であって
そういう意味でも前線のCAS用途には向いてない。
あのエンジン配置整備しづらいどころの騒ぎじゃないし。
2017/07/26(水) 00:21:16.44ID:0TTqOV+G
>>592
”誰”が”誰”を総括することになるんですかね。
あ、その前にまずは恒例の「自己批判」大会ですか。
で、最後はリンチと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています